主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
数日前に攻略サイトを見て初めて知ったんですが、8章では隠しイベントと言える会話イベントが存在します
そのひとつが、マンスター城の右下にある高い山(高台のようになっている場所)にフィーを待機させると発生するもの
そのひとつが、マンスター城の右下にある高い山(高台のようになっている場所)にフィーを待機させると発生するもの
内容は愛馬のマーニャとの他愛ないお喋りで、イベント発生によるメリットは一切ありませんが、彼女の叔母に当たるマーニャがシレジアの英雄として語られていることが分かります
なお、このイベントが発生する地点は本来の進軍ルートとは真逆で最短で向かっても数ターンかかり、しかも完全にノーヒント
ほんと開発者からのリークでもない限りこんなイベント見つけられないでしょっていうw
接近と言ってもアルテナは高い山にいるので近づけませんが、一番近い位置がアルテナから5マス左の山になります
これならミーズ城への道中だし、アルテナとリーフの関係性が分かっているプレイヤーなら発見できるかもしれませんね
この章で仲間になるセティですが、今回は父親がノイッシュなので魔力の伸びには期待できず、前回のようにフォルセティもないので扱いに困るかと思われました
この章で仲間になるセティですが、今回は父親がノイッシュなので魔力の伸びには期待できず、前回のようにフォルセティもないので扱いに困るかと思われました
しかし最初から上級職のセイジのためクラスの最低保証が高く、初期ステータスは申し分のない高さ
さらにスキルは追撃、連続、必殺、突撃と攻撃系のスキルが揃いに揃っているため何事もなく終わる戦闘はほとんどなく、数値以上の火力が出しやすいです
これなら魔力が低くても補って余りあるので最初から主力として最前線に投入できるし、闘技場も余裕で全勝できます
組み合わせとしてはハズレかと思われたノイッシュ×フュリーでしたが、フィーは物理特化で超強いし、セティの方も使ってみると全く問題なく戦力になりました
PR
前回プレイ時、エリートリングを継承したのがファバルだったのでこの時点では行方不明だったんですが、今回はしっかり初期メンバーに継承させたのでこの章からエリートリングを使って闘技場でLV上げ出来る、と思ったんですが、まだどのユニットも4万Gの資金を用意できる状態ではなかったので使い回しはできませんでした
一応値切りのスキル持ちのデルムッドは2万Gで購入できたので活用できました
この段階で6章でエリートリングを使って稼いだレスターがCCできました
この段階で6章でエリートリングを使って稼いだレスターがCCできました
この章はマンスター城への道中、イード城、ダーナ城、レンスター城はルートから外れたり引き返したりしなければならないので全部回ろうとするとセリスの移動に時間がかかってしまい大変
その間他のユニットは敵軍を撃破した後はやることが無くなってしまうのであんまりおもしろくないマップです
イード城攻略時にジャバロー隊で稼ぐこともできますが、こいつらを突破してイードを制圧しないと先に進めないし、配下のLVは6章のシュミット隊と1しか違わないためそっちで稼いでる場合はわざわざこちらで稼ぐ必要はないかと
前回のプレイでエリートリングの使い回しができれば終章にはほとんどのユニットがLV30になり経験値の供給過多になることが分かったので、今後増援を使った稼ぎは基本的にしないことにします
6章からは子世代が始まります
子世代ユニットは親世代のカップリングや持ち物の引継ぎによって性能がガラッと変わるので、プレイするたびに異なる攻略スタイルが求められます
初めに検証したいのは、シグルドとディアドラのステータスが子供のセリスに影響を与えるのかどうか
シグルドは普通にプレイしていれば毎回LV20代後半まで上がるので考えないとして、前回プレイ時にディアドラはLV1桁で攫われたのに対し、今回はLV20以上まで上げたので、そこの違いが子供のセリスに表れるのかどうかです
魔防についてはバリアリングの有無が反映されてしまっているのでそれを差し引けば同値です
ディアドラの強みである魔力と魔防がもっと高くても良いような気はするけど、そこは娘のユリアに反映されているのでしょうか?
ディアドラの強みである魔力と魔防がもっと高くても良いような気はするけど、そこは娘のユリアに反映されているのでしょうか?
ちょっとユリアは比較できるスクショがないので不明ですが
あと、運の良さは5章クリア時の乱数で決定されるという検証データがあるのでプレイするたびに変動することが分かっていますが、前回より5も上昇しているのは、乱数の最大と最小の差というよりもベースとなっている数値が上がっているような気がするのですがはっきりとはわかりません
結果としてディアドラの育成が明確に反映されているとは断言できませんでしたが、とりあえず前回よりも弱くなっているステータスは見られませんでした
で、子世代の初期メンバーの運用方法については親世代の段階から考えなくてはならない重要な事項
今回、スカサハとラクチェの父親はレックスなのでエリートを継承しており、エリートリングが無くても経験値が2倍になるため金銭面にかなりの余裕が生まれます
デルムッドは父親がデューなので値切りを持っており、彼もエリートリングの購入には苦労しません
一番エリートリングで育てたいのはセリスですが、セリスにはレッグリングとナイトリングを継承するのに加え、親のシグルドがティルフィングの修繕をしないとならず金銭的に厳しかったため除外
なので消去法でレスターにエリートリングを持たせることになりました
セリスを優先的に育てるのは勿論ですが、スカサハ、ラクチェ、レスターは凄まじい速度でLVが上がるため、遠慮せず強くなってもらって戦線を引っ張ってもらいましょう
これがアーサーじゃなく妹のティニーが直系になってたらCC後に杖が使えるようになってたのに、神様はなんて融通が利かないんだ
さらにクロードはスキルがない為このままだと使いにくいので、それをカバーするために追撃リングを継承させました
そのためステータスは物理寄りで、スキルは突撃と必殺を継承したため非常に攻撃性能が高くなりました
武器もフィンから奪った勇者の槍をはじめ強力な装備を母親から受け継いだので、初期レベルにしてすでに空中要塞みたいな感じになりましたw
なお、兄のセティはノイッシュが父親のせいで魔力が全く伸びない出来損ないになると予想されますが、それはそれでその時考えよう(^^;
ガネーシャ制圧後に交戦するヨハンとヨハルヴァは、前回ヨハルヴァを仲間にしたので今回はヨハンを仲間に
その際、ソファラ城を制圧した後すぐにユリアに話しかけると神器リザイアではなくオーラを入手することになってしまうので、イザーク城を制圧するまで話しかけないよう注意
イザーク城を制圧した後は本格的にシュミット隊で経験値稼ぎ
勇者の斧持ちのシュミットに近づくのは怖いですが、部下が3体以下になると逃げ出すので全員で強気に部下を叩きましょう
手斧持ちの配下は弱いので、後衛のラナが2,3体に狙われてもやられることはまずありません
とにかくどん欲に、稼げるだけ稼ぎましょう
シュミットが城に逃げ帰っている時に、ボスのダナンをチクチクして稼ぐこともできます
エリート持ちなら間接攻撃を2回当てるだけでLVUPできてしまいます
攻略サイトではここでセリスがCCできるくらい鍛えると後が楽と書いてあるところもあり、確かにその通りなんですが別にそこまでする必要はないし、今回セリスにはリング2種持たせて疑似ロードナイトにしてるのでCCしなくても問題ないです
リューベック城を制圧した後は砂漠を進むことになりますが、フィノーラ城までは崖の上にメティオが配置されているだけで敵の数が少ないため、ティルフィング持ちのシグルド単騎でも余裕で制圧できます
さらにレプトール率いるフリージ軍は、ボスのレプトールを撃破すると自動的に配下が全滅します
なので崖上に布陣しているフリージ軍をフュリーで突いてレプトールをアクティブにした後、崖下にフォルセティを配置してレプトールを反撃で撃破すれば他の敵とは全く戦う必要がありません
主力ユニットは大体LV30になってこれ以上経験値を稼ぐ必要はないので、この方法で無用な戦いを避けてさっさとクリアすることにしました
ちなみにシグルドにはレッグリングを持たせており、クリアターンは22ターンでした
上記の作戦で必要なシグルド、フュリー、レヴィン以外のユニットはリューベック城かフィノーラ城周辺で待機してもらい、トラキア兵の迎撃と子世代への引継ぎの支度をしてもらいます
その際恋人同士の会話も忘れずに
その際恋人同士の会話も忘れずに
会話によるメリットは特にありませんが、今回のプレイでしか発生しない貴重な会話です
どうせなら動画で保存しておけばよかったか?いやそこまではやらないけどw
次回からは子世代が始まります
最近はFE聖戦ばかりやっててプレイが途切れることがありますが、まだ続いてます
それで加護を解放する前の武器に特効系の特性をつけると威力低下が適用されなくなるのはバグなんじゃないかという疑いがありましたが、加護解放後に特効系を付与しても威力が下がらなかったので、どうやらそういう仕様のようです
となると、解放後は特効系のデメリットを考えずに自由に特性の付け替えができるってことですか
まだSランクの英雄系武器で使えるものがないし、今までメインで使ってた勇者系の☆5に比べると女神の加護は3倍も威力が高く、しかも特効のデメリットが無いから、加護付きの専用装備を持ってるユニットはもう手放せなくなります
女神の加護を付与するのに必要な神書ですが、槍、斧、弓はよく使う主力ユニットの分は手に入ったのですが、一番数が多い剣の神書がなぜか手に入らず
取りこぼしてるわけではないと思うんだけど、特にLVの高い戦闘の報酬に割り当てられてるんでしょうか?
DLCのifのヒストリーマップは全クリ(全Sではない)して、今は暗黒竜のマップを攻略中です
デビルマウンテンの時空のゆがみ(LV98)をSクリアしてリンのソール・カティの神書を手に入れましたが、これが剣装備で初めての神書となりました
あとで攻略サイト確認したらifのマップのもう少しLVの低い戦闘で剣の神書がもらえるはずなんだけど、見落としてたのか、それとも初回挑戦時にSクリアを諦めたのか、どっちかなあ(・_・;)
主力ユニットの何人かがLV100を超えてきたので、彼らを出撃させればLV99までの戦闘はやってもいいかなって感じです
LV100以上の戦闘は不安なのでまだ後回しにします
プレイ時間は139時間です
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R