主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
外伝マップはさらにキヌ、フォレオのを攻略
フォレオの外伝では今回、フォレオを狙うバーサーカーをドローで引き寄せて始末
これによりターン制限がなくなり、攻略難易度が驚くほど激減しました
普段なら南北に部隊を分けて迅速に屋内を制圧するところなんですが、全員で正面からじっくり進軍するのは初めての経験でした
暗夜ルートだとドローは貴重なので温存したくなっちゃうんですよね
これで予定していた子世代キャラは全て加入したので、あとは大して難易度の高くない本編を何も考えずに進めるだけになります
ただ、支援は進めていきたいので遭遇戦はちょくちょく消化していきます
余計な時間かかっちゃうけどね
プレイ時間は29時間、リセット回数は20章で2回したので計11回
関連リンク
透魔ルナティック 20章
フォレオの外伝では今回、フォレオを狙うバーサーカーをドローで引き寄せて始末
これによりターン制限がなくなり、攻略難易度が驚くほど激減しました
普段なら南北に部隊を分けて迅速に屋内を制圧するところなんですが、全員で正面からじっくり進軍するのは初めての経験でした
暗夜ルートだとドローは貴重なので温存したくなっちゃうんですよね
これで予定していた子世代キャラは全て加入したので、あとは大して難易度の高くない本編を何も考えずに進めるだけになります
ただ、支援は進めていきたいので遭遇戦はちょくちょく消化していきます
余計な時間かかっちゃうけどね
プレイ時間は29時間、リセット回数は20章で2回したので計11回
関連リンク
透魔ルナティック 20章
PR
透魔王国での最初の戦闘となる18章をクリアすると、子世代の敵軍が上級職になります
そうなる前にあらかじめ発生、クリアしておきたいのがイグニスの外伝
イグニスは自軍の初期配置地点から大きく離れており、イグニスを救出するだけでなく防衛地点の村を守らなければならない
ブノワなどの壁役をカミラなどの飛行系に輸送させ、イグニスの援護に向かいたいところだが、道中にはフリーズ持ちが2体配置されているほか、ブノワやイグニスが苦手とする魔法系の敵も攻めてくることが難易度を上げる要因となっている
しかも敵は暗夜AIが実装されているため、魔法系を完封できるフェリシアを配置してもスルーされるというのも厄介
安定してクリアできる方法はあんまりないと思われるので、マークスやリョウマなど強力なユニットを投入し、あとは臨機応変に立ち回るしかない
(今回のプレイでは防衛地点が落とされたため1回リセット)
イグニスの外伝前後と18章をクリアした後はひたすら遭遇戦を繰り返しました
婚活するのも目的ですが、それ以上に資金不足が深刻で、LV20になってもマスタープルフが購入できない
今回のプレイではリョウマやマークス、カミラなど最初から上級職のキャラをあんまり使わない編成になっているので、その分プルフの必要数が増えています
あとカンナとシグレの加入が早すぎてプルフを軍資金から捻出しなければならない事態になったのはほんと後悔してます
まさかこれほど資金不足に悩まされるとは、18章クリア後まで待っておくべきだった…
まあ暗夜ルートと違ってフリーマップがあるからまだいいけどね
で、18章クリアしたので外伝に取り掛かろうかと思ったんだけど、次の19章では軍資金をはじめ大量の武器が入手できるマップ
難易度の高い外伝に挑戦する前に入手できれば楽になると考え、先に19章を攻略
19章クリア時点で発生していた外伝はグレイ、マトイ、フォレオ、オフェリア
暗夜勢の外伝は難易度が高いので、ここは先に白夜勢を攻略することに
マトイの外伝は初期配置で敵に包囲されていることを除けば、敵の数が少なく増援もないので育成がしやすい一方物足りなかったです
グレイの外伝はグレイ離脱前にボスを撃破しなければならないというターン制限付き
順当に進めば数ターンの猶予はあるものの、ボス手前の竜脈を起動して道を作るとボスが向かってくると同時に全ての敵がアクティブになり扉も開けてくるようになる
向かってくる敵が多いのでボスだけを残してザコ敵で経験値稼ぎをするのは非常に困難
なのでここは素直にボスを倒してクリアすることに
次に挑んだのはオフェリアの外伝
民家が4つあるが、敵のシーフに先に到達されるとアイテムが入手できなくなってしまう
シーフは敵の数が多い東側に配置されているため、西側の民家は後回しでも良い
特に敵が多く配置されている右上の民家は敵が動き出すと手が出せなくなるため、守りを固めたブノワを走らせ1ターン目に訪問
他のユニットで初期位置から左下、右下にいる敵を処理する
特に右下からはシーフを含む増援が出現するため、右下を重点的に制圧して民家を訪問したら左上の民家のある路地まで後退
後は壁役のブノワを使って敵をせき止めつつ数を減らしていく
民家を先取りしつつ、早い段階から大量に攻め込んでくる敵に対応しなければならないので難易度の高いマップでした
プレイ時間は24時間、リセット回数は計9回
関連リンク
透魔ルナティック 18章
透魔ルナティック 19章
そうなる前にあらかじめ発生、クリアしておきたいのがイグニスの外伝
イグニスは自軍の初期配置地点から大きく離れており、イグニスを救出するだけでなく防衛地点の村を守らなければならない
ブノワなどの壁役をカミラなどの飛行系に輸送させ、イグニスの援護に向かいたいところだが、道中にはフリーズ持ちが2体配置されているほか、ブノワやイグニスが苦手とする魔法系の敵も攻めてくることが難易度を上げる要因となっている
しかも敵は暗夜AIが実装されているため、魔法系を完封できるフェリシアを配置してもスルーされるというのも厄介
安定してクリアできる方法はあんまりないと思われるので、マークスやリョウマなど強力なユニットを投入し、あとは臨機応変に立ち回るしかない
(今回のプレイでは防衛地点が落とされたため1回リセット)
イグニスの外伝前後と18章をクリアした後はひたすら遭遇戦を繰り返しました
婚活するのも目的ですが、それ以上に資金不足が深刻で、LV20になってもマスタープルフが購入できない
今回のプレイではリョウマやマークス、カミラなど最初から上級職のキャラをあんまり使わない編成になっているので、その分プルフの必要数が増えています
あとカンナとシグレの加入が早すぎてプルフを軍資金から捻出しなければならない事態になったのはほんと後悔してます
まさかこれほど資金不足に悩まされるとは、18章クリア後まで待っておくべきだった…
まあ暗夜ルートと違ってフリーマップがあるからまだいいけどね
で、18章クリアしたので外伝に取り掛かろうかと思ったんだけど、次の19章では軍資金をはじめ大量の武器が入手できるマップ
難易度の高い外伝に挑戦する前に入手できれば楽になると考え、先に19章を攻略
19章クリア時点で発生していた外伝はグレイ、マトイ、フォレオ、オフェリア
暗夜勢の外伝は難易度が高いので、ここは先に白夜勢を攻略することに
マトイの外伝は初期配置で敵に包囲されていることを除けば、敵の数が少なく増援もないので育成がしやすい一方物足りなかったです
グレイの外伝はグレイ離脱前にボスを撃破しなければならないというターン制限付き
順当に進めば数ターンの猶予はあるものの、ボス手前の竜脈を起動して道を作るとボスが向かってくると同時に全ての敵がアクティブになり扉も開けてくるようになる
向かってくる敵が多いのでボスだけを残してザコ敵で経験値稼ぎをするのは非常に困難
なのでここは素直にボスを倒してクリアすることに
次に挑んだのはオフェリアの外伝
民家が4つあるが、敵のシーフに先に到達されるとアイテムが入手できなくなってしまう
シーフは敵の数が多い東側に配置されているため、西側の民家は後回しでも良い
特に敵が多く配置されている右上の民家は敵が動き出すと手が出せなくなるため、守りを固めたブノワを走らせ1ターン目に訪問
他のユニットで初期位置から左下、右下にいる敵を処理する
特に右下からはシーフを含む増援が出現するため、右下を重点的に制圧して民家を訪問したら左上の民家のある路地まで後退
後は壁役のブノワを使って敵をせき止めつつ数を減らしていく
民家を先取りしつつ、早い段階から大量に攻め込んでくる敵に対応しなければならないので難易度の高いマップでした
プレイ時間は24時間、リセット回数は計9回
関連リンク
透魔ルナティック 18章
透魔ルナティック 19章
14章クリア後、予定していた主人公とアクアの支援Sexが発生しました
通常なら子世代キャラのチャイルドプルフを取得するため18章クリア後に支援Sexを結ばせるのですが、今回は主力で使うキャラを早めにそろえたかったのですぐにSexさせました
それでシグレとカンナの外伝をさくっと攻略したんですが、透魔ルートは出撃ユニット数が少なく、親世代の婚活を優先するため子世代を加入させても出撃できる余裕がないことが分かり、あんまり意味がありませんでした
あと、フリーマップが使えるとはいえ通常マップで軍資金がほとんど手に入らず、マスタープルフどころか青銅武器を買うのにもいらない武器を売却して工面しなければならないほど資金不足が深刻なので、やはりチャイルドプルフ持参まで支援Sexは我慢してオ〇ニーしてもらうべきだったと後悔してます
16,17章は途中セーブができない連戦マップで、終章以上の透魔ルート最大の関門
17章でリセットすると16章からやり直しになってしまうので、絶対に失敗できないというプレッシャーとの闘いでもあります
下級兵種の火力が高いほか、上級兵種もかなり混じってくるのでマップ自体の難易度もかなり高いし
初回プレイ時は16章をノーリセでクリアし、17章も危なげながら攻略が進み、最後ボスを倒してさっさとクリアしようと思い攻撃したところ、ボスの復讐が発動して死ぬっていうね
しかも過不足なく、ぴったりHPが0になるっていう
HP全回復しておけば耐えられたのに
・・・ね?もうね、最悪ですよ、最悪のパターン
あと一手でクリアできたのに慢心してまた2マップやり直しっていうね
プレイ時間にして約1時間30分がキングクリムゾンしてしまって、もう悔やんでも悔やみきれません
ダメージ計算ちゃんとしとけばっていうけど、復讐はこっちの与ダメで変動するせいで計算難しいからね…
その後16章の攻略から再開したんだけど、ここで4回リセット!
なんでよ!?最初はノーリセでちゃんとできたのに!
というのも、このマップの炎の壁のギミックはリセットするたびに配置がランダムで変わり、その後の壁のオンオフも完全にランダムという運ゲーだったのだ
これ壁の配置によっては詰み、とまでは言わないけど理不尽なくらい難易度跳ね上がるよ
多種多様な死にパターンに遭遇したので詳細は省きますが、こんな先の読めないマップは他にないと思う
一番の安全策をとるならリョウマ隊は南に、本隊はその場で待機か北上して合流を目指す
私のプレイだと本隊は東回りに進むのが癖になっちゃってるから、それでリョウマ隊が孤立してやられるパターンが多かったです
そんで17章では、先ほどのプレイ時は何も考えずに進軍したところ増援と初期配置の敵が同時に押し寄せてきて死にかけたので、今度はマップ北に陣取って向かってくる敵を迎撃してから安全に進みました
そして最後にボスに攻撃したところ、またしてもボスの復讐が発動するも致命傷で済んだので心臓バクバクなりながらクリア
HPが満タンじゃなかったりカミラやフェリシアのスキル効果を付けてなかったら死んでたとこなのでほんと心臓に悪いです
プレイ時間は14時間、リセット回数は計8回
関連リンク
透魔ルナティック 15章
透魔ルナティック 16章,17章
通常なら子世代キャラのチャイルドプルフを取得するため18章クリア後に支援Sexを結ばせるのですが、今回は主力で使うキャラを早めにそろえたかったのですぐにSexさせました
それでシグレとカンナの外伝をさくっと攻略したんですが、透魔ルートは出撃ユニット数が少なく、親世代の婚活を優先するため子世代を加入させても出撃できる余裕がないことが分かり、あんまり意味がありませんでした
あと、フリーマップが使えるとはいえ通常マップで軍資金がほとんど手に入らず、マスタープルフどころか青銅武器を買うのにもいらない武器を売却して工面しなければならないほど資金不足が深刻なので、やはりチャイルドプルフ持参まで支援Sexは我慢してオ〇ニーしてもらうべきだったと後悔してます
16,17章は途中セーブができない連戦マップで、終章以上の透魔ルート最大の関門
17章でリセットすると16章からやり直しになってしまうので、絶対に失敗できないというプレッシャーとの闘いでもあります
下級兵種の火力が高いほか、上級兵種もかなり混じってくるのでマップ自体の難易度もかなり高いし
初回プレイ時は16章をノーリセでクリアし、17章も危なげながら攻略が進み、最後ボスを倒してさっさとクリアしようと思い攻撃したところ、ボスの復讐が発動して死ぬっていうね
しかも過不足なく、ぴったりHPが0になるっていう
HP全回復しておけば耐えられたのに
・・・ね?もうね、最悪ですよ、最悪のパターン
あと一手でクリアできたのに慢心してまた2マップやり直しっていうね
プレイ時間にして約1時間30分がキングクリムゾンしてしまって、もう悔やんでも悔やみきれません
ダメージ計算ちゃんとしとけばっていうけど、復讐はこっちの与ダメで変動するせいで計算難しいからね…
その後16章の攻略から再開したんだけど、ここで4回リセット!
なんでよ!?最初はノーリセでちゃんとできたのに!
というのも、このマップの炎の壁のギミックはリセットするたびに配置がランダムで変わり、その後の壁のオンオフも完全にランダムという運ゲーだったのだ
これ壁の配置によっては詰み、とまでは言わないけど理不尽なくらい難易度跳ね上がるよ
多種多様な死にパターンに遭遇したので詳細は省きますが、こんな先の読めないマップは他にないと思う
一番の安全策をとるならリョウマ隊は南に、本隊はその場で待機か北上して合流を目指す
私のプレイだと本隊は東回りに進むのが癖になっちゃってるから、それでリョウマ隊が孤立してやられるパターンが多かったです
そんで17章では、先ほどのプレイ時は何も考えずに進軍したところ増援と初期配置の敵が同時に押し寄せてきて死にかけたので、今度はマップ北に陣取って向かってくる敵を迎撃してから安全に進みました
そして最後にボスに攻撃したところ、またしてもボスの復讐が発動するも致命傷で済んだので心臓バクバクなりながらクリア
HPが満タンじゃなかったりカミラやフェリシアのスキル効果を付けてなかったら死んでたとこなのでほんと心臓に悪いです
プレイ時間は14時間、リセット回数は計8回
関連リンク
透魔ルナティック 15章
透魔ルナティック 16章,17章
現在透魔ルナティックの14章までクリアしたところです
やってて思ったのが敵のステータスがおかしいくらい高いということ
特に力や魔力の高さが顕著で、ほとんどの兵種のステータスで一番高い数値となっています
侍やシーフの速さよりも、アーマーナイトの守備よりも力の方が高いってどう考えてもおかしい
他のルートがどうだったか比較することはできないけど、多分透魔ルナティックの敵は他のルートよりも意図的にステータス、特に火力面が強化されていると思われます
あとは上級兵種が出現するペースや数も他のルートより増強されている気がするのですが気のせいでしょうか?
こちらの自軍ユニットがまだ育成しきってない時に多数の上級兵種を捌くのは骨が折れます
暗夜のように敵にスキルが設定されてない代わりにステータスが強化されているというのが透魔ルナティックの難しさなのかもしれません
12章をクリアしてカミラが加入する頃には自軍ユニットも増えて戦略に幅が持たせられるようになるから運用次第では攻略が楽になっていきますけどね
プレイ時間は10時間、リセット回数は11章で1回して計3回です
関連リンク
透魔ルナティック 11~13章
透魔ルナティック 14章
やってて思ったのが敵のステータスがおかしいくらい高いということ
特に力や魔力の高さが顕著で、ほとんどの兵種のステータスで一番高い数値となっています
侍やシーフの速さよりも、アーマーナイトの守備よりも力の方が高いってどう考えてもおかしい
他のルートがどうだったか比較することはできないけど、多分透魔ルナティックの敵は他のルートよりも意図的にステータス、特に火力面が強化されていると思われます
あとは上級兵種が出現するペースや数も他のルートより増強されている気がするのですが気のせいでしょうか?
こちらの自軍ユニットがまだ育成しきってない時に多数の上級兵種を捌くのは骨が折れます
暗夜のように敵にスキルが設定されてない代わりにステータスが強化されているというのが透魔ルナティックの難しさなのかもしれません
12章をクリアしてカミラが加入する頃には自軍ユニットも増えて戦略に幅が持たせられるようになるから運用次第では攻略が楽になっていきますけどね
プレイ時間は10時間、リセット回数は11章で1回して計3回です
関連リンク
透魔ルナティック 11~13章
透魔ルナティック 14章
透魔ルナティックのプレイを始める前にキャラの婚活計画を立てました
透魔ルートは白夜、暗夜両ルートのキャラがほぼ全員加入し、国際結婚できるパターンもあるのでそういうのを中心にカップリングさせることに
未回収の組み合わせから選ぶので結構縛りがきつくなりますけどね
その際、両ルートのキャラが加入すると言っても序盤はユニット数が少なく、特に暗夜勢の加入が遅いため本編マップで育成するのが難しいという欠点が
暗夜ルートではフリーマップがないため透魔ルートで暗夜勢の支援を埋めていきたいのに、こっちでも育成しにくいとは扱いが不遇ですね
毎回必ず結婚させてる主人公とアクアを今回どうするかなんですが、そういえばこの二人を結婚させたことがないのに気づきました
アクアは確定で兄弟を出産するほか、主人公も女性の場合は同じく兄弟を産めるので、仮にこの二人を結婚させた場合は貴重な子世代兄弟を産む機会を奪ってしまうことになります
その分他の親世代で子作りして補う必要が出てしまうのですが、透魔ルートは親世代の人数が多いしフリーマップもあるので、この周で主人公×アクアのカップリングを回収することにします
序盤はユニット数が少なく育成の楽しみがないので早回しでさっさと進めてます
現在10章までクリアしたところで、プレイ時間は5時間30分、リセット回数は8章で1回、9章で1回して計2回です
関連リンク
透魔ルナティック 6~10章
透魔ルートは白夜、暗夜両ルートのキャラがほぼ全員加入し、国際結婚できるパターンもあるのでそういうのを中心にカップリングさせることに
未回収の組み合わせから選ぶので結構縛りがきつくなりますけどね
その際、両ルートのキャラが加入すると言っても序盤はユニット数が少なく、特に暗夜勢の加入が遅いため本編マップで育成するのが難しいという欠点が
暗夜ルートではフリーマップがないため透魔ルートで暗夜勢の支援を埋めていきたいのに、こっちでも育成しにくいとは扱いが不遇ですね
毎回必ず結婚させてる主人公とアクアを今回どうするかなんですが、そういえばこの二人を結婚させたことがないのに気づきました
アクアは確定で兄弟を出産するほか、主人公も女性の場合は同じく兄弟を産めるので、仮にこの二人を結婚させた場合は貴重な子世代兄弟を産む機会を奪ってしまうことになります
その分他の親世代で子作りして補う必要が出てしまうのですが、透魔ルートは親世代の人数が多いしフリーマップもあるので、この周で主人公×アクアのカップリングを回収することにします
序盤はユニット数が少なく育成の楽しみがないので早回しでさっさと進めてます
現在10章までクリアしたところで、プレイ時間は5時間30分、リセット回数は8章で1回、9章で1回して計2回です
関連リンク
透魔ルナティック 6~10章
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R