忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

敵将はセテス 特攻と必殺を無効化するドラゴンナイトだ 仮設拠点での準備を終えて出撃すると、ガルグ=マクの戦いに突入する

市街地を守る敵将はセテス
さらに両翼にはフレンと重装のおっさん(名前忘れた)が出撃している
そうだよなあ、ここからは誰が敵として出てきてもおかしくない
くっそーフレンもいるのかー!しかも攻撃が高い!戦いたくないなあ一番最初に3つの学級から一つを選ぶっていう時点で、選んだ以外の学級の生徒と戦うことになるのはわかってたことじゃないか

ルートを選択する作品はそれが嫌なんだよね、プレイアブルキャラ同士が殺しあうことになるの
FEifで十分思い知ったことなんだけどね
でもifは両ルートのキャラが全員仲間になって生存する(一部除く)第3のルートが存在したから、今作にもどの学級の担任にもならない第4のルートが…なんてそんなのあるわけないよなあ(冗談が的中してたら怖いんですけど)

で、今敵軍にいる知り合いの中でおっさん二人はどうでもいいとして、フレンだけはなんとか殺さずに救ってやりたい
今後は敵軍に知り合いがいたら古来から伝わる方法、会話コマンドで勧誘できる可能性があるかもしれないから、一番話しかけられそうな主人公をどこに向かわせるかを考えなければならない
ネームドキャラは撃破しても撤退扱いとなる またどこかで会うことになるだろうあるいは攻撃せずに生存させたままクリアできないかとも思ったけど、この戦闘のクリア条件が 敵の全滅のため、嫌でも倒さなければなりません

しかし、倒してみたところ撤退していったため、どうやらこの戦いで死亡扱いになることはないようで一安心です


出撃ユニットが足りない問題 誰かスカウトできてればこうはならなかったのか 余談ですがここまでゲームを進めて来たのに自軍ユニットが全く増えてません
出撃可能人数が10人なのに全員出撃させても9人しかいない
また、今作の新システムである副官の人数を入れると、最低12人は欲しかった

登場キャラの多さが魅力のFEにおいてここまで出撃ユニットが固定されるのは初めてのことだ
その分同じ学級で戦う者同士の絆と愛着が沸くんだろうけど
全員強制出撃させなければならない以上、いらない子が一人もいないんだから

でも学校生活でスカウトに成功したとして、その生徒はこの期に及んでも一緒に戦ってくれるのだろうか?
そこは疑問ですね
死神騎士も来た!エーデルガルトは味方だというが、ほんとに何者なんだこいつ 増援としてレアと共にカトリーヌとツィリルも登場! つ、つえー!最強の黒魔法とか書いてあるよ! このガキドラゴンナイトだったの!?しかもさっきのセテスと互角の強さじゃねーか! カトリーヌは英雄の遺産「雷霆」を所持 まともに攻撃されれば命はない 新種の魔物ゴーレムが出現 槍属性の魔法という特殊な攻撃をしてくる カトリーヌは重装特攻の戦技を持っているため、守備の高いフォートレスで受けようとは思わないこと 引き付けてから間接攻撃で畳みかけよう カトリーヌは重装特攻の戦技を持っているため、守備の高いフォートレスで受けようとは思わないこと 引き付けてから間接攻撃で畳みかけよう


























激戦を制し、レアを撃破すると彼女は獣の力を開放
その衝撃により城壁が崩れ、主人公は崩壊に巻き込まれてしまう・・・

次回、激動と大興奮の新章へ入ります!!

プレイ時間は42時間30分

拍手[0回]

PR
今作では特定の条件を満たすと他学級の生徒を自分のクラスにスカウトすることができる
目当ての生徒の支援レベルを上げるほか、主人公のステータスと技能レベルが一定以上になっていることが条件なんだけど、カレンダーが2月となり学校生活も終わりが近づいているというのにいまだに一人もスカウトに成功していません
私が思っていた以上に条件は厳しく設定されているようです
そりゃそうだよね、条件が簡単だとスカウトしまくったら他学級の生徒がいなくなっちゃうもんw


何!?何なのこの選択肢!? 2月の散策でエーデルガルトに話しかけると特殊なイベントが発生
なんと、物語の展開が大きく変化する重要な選択肢が表示されるのだ!
この選択肢が表示されるとキャンセル(選択を保留)することはできず、必ずどちらかを選ばなければならなくなってしまう

今の場合だと、物語が大きく変化しそうなのはエーデルガルトに「付き合う」方だろう
だが待てよ、一周目からそんな特殊なルートに進んでいいのか?
最初は通常の、何も起きない平凡なルートを見ておくべきじゃないのか?

エーデルガルトとヒューベルトがいない!?級長が学校をサボるとかなんだよそれー!! と思ったので、今回はあえて面白くなさそうな「付き合わない」ルートを選択
するとイベントはその場で終了してしまうのだが、この時点からエーデルガルトとヒューベルトが離脱してしまい、散策での会話はおろか戦闘や授業もサボってしまうように!
しまった、ひょっとして選択肢ミスったか?
課題までには戻るって言ってたから、これで永久離脱するわけではないと思うが


…というか、よく考えたらこのルート分岐、次の周に選択すればいいって言ったけどまず最初の段階で3つの学級を順番に選択することになるんだから、そうするとこの学級の別ルートが選択できるのは少なくとも4周目

そんなにプレイを継続できる保証がないので、ここはセーブデータをリロードしてやっぱり「付き合う」方を選択
すると即座にカレンダーが進行し、散策が強制終了するほか授業も自動で実行されてしまう
散策で生徒と交流したり能力アップする機会が失われてしまうため、エーデルガルトに話しかけるのは全ての用事を済ませてからにしたい
とは言っても話しかけただけで選択肢が表示され、キャンセルもできないのは初見殺しと言えるので、仕方なく再度リセットさせられるはめに


エーデルガルトがアドラステア帝国の皇帝に即位!? イベントの内容は、エーデルガルトが皇帝に即位するというもの
まだ18歳の少女が大陸最大の帝国の全権を掌握するとか半端なさすぎる
あ、でもFE蒼炎のベグニオン帝国皇帝サナキは10歳くらいだったっけ、そういや
まあでもサナキは実際のところはただのお飾りで実権は元老院が握ってたようなものだから今回のケースとはわけが違う


エーデルガルトと帝国軍!?嘘だろ、どういうことだ? 2月の月末課題は修道院の地下深くに隠されている聖墓で女神の啓示をうけること
エーデルガルトを始めアドラークラッセの生徒も同行することになったのだが、エーデルガルトが突然声を上げたかと思うと帝国軍が出現し、聖墓にある紋章石を強奪しようとした!
それを指揮しているのは間違いなく、アドラステア帝国皇帝となったばかりのエーデルガルトだった
 
炎帝の正体がエーデルガルト・・・衝撃的すぎて思考が止まってしまった しかも驚くべきことに、エーデルガルトの正体はあの炎帝で、一連の事件は全て彼女の指示だったというのだ!!
到底信じられることではなかった
学級が戦っていた謎の組織を操っていたのが、よりにもよって学級長だったとか、今までのトマシュやモニカの裏切りとは次元が違うぞ
マジで炎帝なのか…もうどう転んでも倒すしかないのかッ!!ほんともうどうなってるんだよこの学校!どんだけ敵とか裏切り者が入り込んでるんだよ!
ハハッ、もう誰も信じられないなこりゃ

しかし、よりによって敵の親玉だと思っていた炎帝の正体がなあ、まさか自分が選択した学級の級長だったなんて
エーデルガルドのスキルによってどんな射程の敵にも反撃してくる!マジか、強いぞこいつ! 選んだのが他の学級だったとしても、エーデルガルトは炎帝として立ちはだかるのだろうか

だが、今までの炎帝の行動を思い返してみると腑に落ちる点があった
トマシュに化けていたソロンが村人を狂人化させる実験をした後、自分ならあのような非道なことは絶対にしないと言ってたし、自分と手を組まないかと炎帝から誘ってきたことがあった
その時は手を組まない方を選択したんだけど、先ほどの散策中のエーデルガルトとの会話で発生した選択肢のように、物語が変わるという特殊演出はなかった
だからどちらを選んでもシナリオは分岐しなかった可能性は無きにしも非ず

逆に腑に落ちない点は、フレンを拉致して血を手に入れさせたこと、ジェラルトの殺害、主人公を闇の世界に葬ったこと、あれらも全て炎帝ことエーデルガルトの指示だったのだろうか?
フレンの血はエーデルガルトにとって何かしら利用価値があったのだろうと推測するにとどめるとして、ジェラルトや主人公は彼女にとって邪魔な存在だったのだろうか
一連の事件の真相を知っているどころか、自分が指示しておきながら何も知らない生徒の一員としてふるまっていたのだとしたら、何て恐ろしい演技力なのだろう

受け入れがたい事実と様々な憶測が飛び交い頭の整理が全くできないので、この時はとにかく早く真相を知りたいがために戦闘アニメをオフにして速攻で攻略しました
例え敵の正体が何であったとしても、主人公に敵対した時点で敗北は決まっているようなもの
こうなったら徹底的にエーデルガルトを叩きのめす、そのあとのことは知らん!
生徒が先生にたてついたらどうなるか教えてやるぅ~


こ、この選択肢は!!どうする、どうすればいいんだ!? エーデルガルトを撃破して戦闘が終了すると、レアの指示に従って「エーデルガルトを斬る」か、従わずに「エーデルガルトを守る」かの重大な選択を迫られることに

状況的に考えれば、自分を殺した組織の親玉を許すことなどできない
だが、彼女が敵かどうかという以前に主人公は教師で彼女は生徒
生徒のことを信じてやるのが、教師の役目ってもんだろう
それに、できることならヒーローの力は相手を倒すためではなく、守るために使いたい
だってその方がかっこいいじゃん?
なんだと!?こいつ、ついに本性を現しやがった!!
修道院を襲撃し、大陸を混乱に陥れた組織に味方するなど、本当にそれでいいのかと自問自答しながらも選択肢ではエーデルガルトにつくことにした
するとレアが態度を急変させ、主人公を抹殺すべく巨大な獣の姿へと変貌した!!
フォドラを支配してきた人ならざるものの首魁 レア以外にもこんな化け物がいるってのか レアがついに正体を明かしたのである!
これで確信した、エーデルガルトはこの化け物の支配から大陸を解放するために、炎帝を名乗り戦っていたのだ
なんだよ、すんごい清々しい気分だ!どう見てもレアの方が倒すべき敵じゃないか!


主人公やエーデルガルトと共に学級の生徒もついてきていた 本当に良かったの? 話をする間もなく、一行は帝国領にある砦へと逃げ延びる
そしてエーデルガルトは、帝国軍の全戦力をもって修道院ガルグ=マクを攻め落とすと宣言する
国同士の戦争とはわけが違う、レアは大司教の権限と大陸全土に布教している信仰の名のもとに、どれだけの勢力を味方につけるか全く見当がつかない
奇跡の力で信仰を集め、歴史すらも歪めて人心を掌握する超存在 改めて考えると恐るべき真実だセイロス騎士団やかつて共に学んだ他学級の生徒たちだけでなく、王国や同盟も全て敵に回るかもしれないし、帝国内での反乱や裏切りもあるだろう
何しろ世間的には帝国軍の方が邪悪な侵略者なのだから
 
エーデルガルトとの対談 顔見知りと殺し合いをする茨の道 だが、今ならこの選択が正しかったのだと思える だがエーデルガルトは周到に準備を進めていた
まずは皇帝の座を得た後、帝国内の腐敗した貴族や反体制派を容赦なく粛清し、軍事や財政の全てを掌握
次いで大陸全土におふれを出し、他の勢力が教会に味方する動きをかく乱
上手くいけば敵対勢力が減るだけでなく、教会のやり方に異を唱える勢力を味方につけることもできるという
仮設陣地では学校と違い利用できる施設が大幅に制限される もうあの頃の生活には戻れない なるほど、修道院にいる生徒やそのほかのキャラと戦うことは避けられないものの、ひょっとすると味方になってくれるキャラもいるかもしれないってことだな
誰が敵となり、誰が味方となるのか、相手の動向にも逐一注目していきたい
 
 
モブの生徒も級長を信じて戦ってくれるという 良い仲間に恵まれたものだ主人公とエーデルガルトの他に、成り行きで同じ学級の生徒も一緒についてきて戦うことになった
アドラークラッセの生徒は基本的に帝国出身者だから、帝国軍が攻めてくるとわかった以上、どのみち学校にとどまることはできなかっただろう
つい先月まで学校生活を送っていた学び舎を帝国軍と共に攻め落とすことになるなんて、そしてあのレアの正体が人外の化け物だったとは、誰一人想像したことすらなかっただろう

私も同じだ
あと1か月で学校パートである前半部分が終了し、後半の第2部は5年後から始まると思ってたのに、予想の斜め上どころか垂直90度に目視できないところまで飛び立ってしまった、番狂わせにもほどがある
あ~あ、結局他生徒のスカウトができないまま学校生活が強制終了してしまったなあ

しかも、学校にいられなくなったことで講義はもちろん資格試験を受けることもできなくなり、生徒のみならず主人公にとっても成長の機会を失うこととなり、大きな影響を受ける
今の段階ではなりたかったクラスになり損ねたキャラはいないので影響は軽微だが、今後他の上級職や最上級職になれる機会はあるんだろうな?
もしこれまでの学校生活の中で得られた資格だけで終章まで戦うことになったら、今までの自由度の高いスタイルから一転して縛りのキツイ作品になってしまうぞ

っていうか時系列で言うとこの先どうなるんだろう?エンディング前の最終決戦はこの時点から何年後に発生するのか?まさかもう終盤になってて、修道院を制圧してレアを倒したらシナリオ終了ってことはないよな?
さすがにそれはないな、この先も二転、三転とシナリオは急展開するはずだ
そうじゃなかったらボリューム的に物足りなさすぎて評価最悪になるよ


シナリオの急展開と言えば、これまで何度か重大な選択肢が表示されて今のルートに進んだわけだけど、もしあの時、エーデルガルトを斬る選択をしていたらどうなってたんだろう
レアは正体を明かさずに、修道院の騎士団や他の生徒と一緒に帝国軍を撃退するルートになったのだろうか?

ルート選択は一番最初の3学級からなる3つでよかったのに、これ一つの学級で何ルート存在するんだろう
どのルートを選んでも最後にはルートが交わって共通のエンディングを迎えるのか、それともマルチエンディングなのか

大体、ここに来るまでにすでにプレイ時間は40時間を超えており、仮にここから後半に入るとすると、クリアまでの所要時間は80時間と予想でき、FEの1周のプレイ時間としては過去最長クラス
一つの学級からさらにエンディングが分岐していたら、全部のルートを見るのはプレイ時間的にちょっと無理だわこれ
直前にセーブデータのバックアップを取って、エンディングまで行ったら最初からではなく途中から再開して別ルートを進むっていうのが現実的だ

この先どうなるのか全く予想できないが、机上の空論を展開しててもきりがないので、これ以上は語らず黙って先に進もう
次回からはこれまで以上に気合を入れてプレイを進めます

プレイ時間は41時間

拍手[0回]

1月の課題戦闘 マップ上半分ががら空きなのが怪しい ゲーム序盤から感じていたことなんだけど、一言で言って今作の戦闘難易度は低い、易しすぎる
序盤はゲームが始まったばかりだから簡単に設定してあるんだろうと思ってたんですが、ゲームを進めるほどに自軍と敵軍のLV差、戦力差が開いていき、自軍ユニットがクラスアップするタイミングになるとその差が顕著になります

主人公の父親を殺害したモニカ やっぱり敵が化けてるパターンなのか LV20以上で上級兵種になったユニットはすでに速さや技、守備などのステータスが30を超えている者もいて、過去作品と比較してもかなりステータスが高い部類に入ります
GBA版はステータス上限が30暁の女神やFEifは人間職の上限が40でしたが、今作は数値の後ろにあるバーを見た感じで50まで上がりそうです

専用装備を所有しているアサシンのクロニエ ステータスは高いが近接攻撃しかできない残念な子 反面敵軍はLVが上がってもクラスアップは遅いしステータスの伸びも悪いしで、3すくみ補正がないこともあって戦略は関係無しに自軍の誰で削って誰で止めを刺すか、それだけを考えてます
だってダメージ受けないし
守備や魔防の高いユニットでつり出せば余裕でノーダメージにできるし、今作は射程の長い攻撃や計略を使って敵に反撃されずに倒すのが容易なので

禁呪の闇に呑まれてしまった主人公 とんでもなく不味いことになってしまった それと、毎節1回か2回出撃し、戦闘回数分戦闘しているのでその分LVも上がり、メインシナリオの推奨LVを2か月分上回っている状態
戦闘回数を消費しないフリー戦闘は選択しないことにしてるんですけどね
やってるとそれこそエンドレスでLV上げできてゲームバランスが崩壊してしまうので

ソティスは主人公が生まれた時から宿っていたという ますます謎が深まる主人公の出自 ただ、フリー戦闘はノーマルだけの仕様らしく、ハード以上ではエンドレスでLV上げはできない模様
難易度を上げると単純に敵の数やステータスが強化されるだけでなく、システム面でも制約がかかるというのがわかる一例です
難易度を上げると具体的にどこが変化するんだろうね?
敵の数と強さが強化されるのは間違いない、というかそうじゃなかったらぬるゲー過ぎてやってられないので思いっきり強化して欲しいところです
空間を切り裂いて闇から戻った主人公!髪の色変わった!? 主人公の帰還を喜ぶ間もなく第2ラウンド開始






天帝の剣が真の力に目覚め、さらに高い攻撃力を得た! 1月の課題戦闘において、女神ソティスと融合した主人公が真の力に覚醒し、服装はそのままですが髪色や目の色といった外見が変化します
これに伴い3Dモデルや顔グラ、ドットアイコンのカラーも変化
ソティスと同じ緑の髪と目になったわけだが、これってばレアやフレンと同じカラーじゃないか
まさか主人公やレア、フレンは血縁関係…いやそれはないとしても、女神との結びつきが強い者に現れる身体的特徴なのかもしれない

それな なんでお揃いになったんだろう?しかし主人公は本当にジェラルトの子供なのだろうか?
ジェラルトは主人公が産まれる場面に立ち会うことはできず、レアが主人公の誕生と母親の死を見届けたという
レアが産まれてくる主人公に対し、何らかの術によって女神を宿らせた可能性が高いし、そもそも別の子供とすり替えたのだとしたら?例えば本当の母親はレアだったりとか、レアがジェラルトの妻子を殺害してたとしたら?

セテスとレアの謎の会話 わからない単語や指示語が多いレアがなかなか真相を明かそうとしないので、それがいろんな悪い可能性を考えさせるのが恐ろしい
実は今作の戦乱の全ての黒幕なんじゃないかと疑ったり
過去シリーズだと蒼炎~暁に続く戦乱を裏で操ってたのがセフェランだったっていう例があるからね
あれは最後の最後で度肝抜かれたね


主人公が専用クラス「ニルヴァーナ」になれるように!魔法も使える上級職だ! また、戦闘後に学校に戻ると主人公専用のクラス「ニルヴァーナ」になれるように
魔法が使用可能となり、力だけでなく魔力も高いというまさに主人公補正というべき万能キャラになった

プレイ時間は38時間

拍手[0回]

以前、資格試験を受ける直前にデータをセーブし、受験した後リロードしたら結果が変わるのか疑問だったのでドロテアで検証
合格率が67%ウォーロックを受験したところ不合格だったため、ソフトリセットして再度受験したところ、のべ3回受験して全て不合格でした

試験結果はセーブデータをリロードしても変わらない 仮に合格判定が表示されている通りの67%だとすると、3回連続で不合格になる確率は33%の3乗で3%
確率論を述べる上では試行回数が少なすぎるため偶然かもしれないが、これは運が悪かったというよりも特定のタイミングか条件で試験結果があらかじめ定められていると考えるべきだろう
それとも合格率が一定値以上でないと確定で不合格になるラインがあるのか、そこも検証する余地があります
今度ダメもとで合格率30%とかのユニットに受験させてみようかな


12月に開催される舞踏会 優勝した生徒は踊り子になれるだと!? 12月に開催される舞踏会、白鷺杯では代表となる生徒を出場させ、優勝するとその生徒は踊り子の資格が得られる
優勝の判定はステータスの魅力によって決まり、目標値はマヌエラ先生から聞けるほか、出場する生徒の魅力を上げられるイベントも発生するので、魅力が壊滅的に低い生徒でない限り誰が出場しても優勝するのは難しくない

優勝するための具体的な条件がわかった この数値が本当なら自クラスの過半数は優勝できそうだ 今回は元歌姫という経歴からドロテアしかいないと判断したけど、これ男性でも踊り子になれるってことだよな
過去作品における男性で再行動可能なクラスは吟遊詩人と相場が決まっており、男性で踊り子になれるのは今回が初めてなんじゃないだろうか?
漢の踊り…興味があるようなないようなw

踊り子になったドロテア 移動力は上級職と同等で、しかも魔法も使用可能なため戦力としても非常に優秀 また、今作の踊り子は魔法が使用可能移動力がペガサスナイトと同等とかなりのハイスペック!
FEヒーローズに慣れたせいで魔法が使える再行動キャラは珍しくないように思えるけど、よくよく考えたら原作シリーズで魔法が使える踊り子って前例がないのでは?

再行動要員は味方を再行動させるのが仕事なので戦闘力はあまり求められてないが、踊り子は剣が得意武器であるため剣術の戦技と相性が良いし、理学と信仰を鍛えてあるドロテアは攻撃魔法も回復魔法も使えるという多芸ぶり
育成次第ではシリーズ史上最強の踊り子になれるかもしれません

え、そうなの?セテスって結婚してたの?
セテスとフレンの外伝マップをクリアすると、セテスとフレンが兄妹ではなく実は親子だったということが判明
確かに、セテスは見た目が若いからフレンの兄ということを全く疑いはしなかった
どこかで伏線とかあったかな?
え、お母様?え??セテスがフレンに対して過保護なのはシスコンなんじゃなくて親心だったのか

っていうか、セテスが父親だとすると中の人つながりでリディー&スールのロディとキャラが被るんだがw
笑い方も同じだしww
 
な、なんだってーー親子!?トマシュに化けたソロンがフレンを拉致したこともあるし、二人の関係を偽らなければならないほどの秘密が彼女に隠されているのは間違いない 
フレンの母親が何者なのかも気になるところです

プレイ時間は36時間

拍手[0回]

なんだこれ?レア敵? 11月には1日限定のレア戦闘が発生
これもレアと言いつつ外伝マップと同じで毎回同じ日付に発生するのかな?

この戦闘で出現する魔獣を倒すと錆びた武器をドロップし、これを手に入れることがレア戦闘の目的と思われる

ボスは魔獣 しかも敵軍を攻撃する第三軍だなお、掲載しているスクショについて謝らなければならないことがあって、レア戦闘の内容を見た後一旦学校に戻って出直したところ、ボスの種類とドロップアイテムが変わっており、実際に戦う直前になってそのことに気づきました
そのためスクショの整合性が撮れておりませんm(__)m

戦場と学校を出入りするとドロップアイテムが変わるというテクニックは覚えておくと今後役に立つかもしれませんね
メリクルって過去作品に出てきた伝説の武器なのでは!?これがレア戦闘の目的か 敵軍は魔獣にも積極的に攻撃するが、あっさり返り討ちにされてしまう 指揮LVA+以上じゃないと修理できないだとー!?素材も全く足りないし、流石伝説級の武器だ あれーボスの種類とドロップアイテムが変わってるー!












LV20以上で資格のアイコンが点灯していると受験可能に ユニットがLV20になると、いよいよ上級試験への受験資格が得られる
しかし要求される技能レベルはA以上やB以上が2種類というものなので、経験値稼ぎを重視して個人授業を怠っているとLV20になっても受験できる資格がないというケースが多々ある

試験技能を満たしておらず合格率が100%でなくても受験、合格することはできる しかし、試験技能を完全に満たしていなくても受験は可能で、その場合合格率は下がってしまうが一応合格することができる
流石にA以上が要求されている試験にBで受験するのは認められず、B+なら受験可能となる
合格率が40%台でも受験できるケースを確認したけど、多分落ちても試験パスを失うだけで何度でも再試験受けられそうだし、低い合格率でゴリ押しするか、まじめに技能レベルを上げてから受験するかはプレイヤー次第
これって直前にセーブした後リロードしたら試験結果は変わるのだろうか?
それとも内部数値が乱数じゃなく固定値になってて結果は変わらなかったりして
セティスの外伝マップ 魔獣が複数いるだと!? 新種の魔獣、巨鳥 近接攻撃が当たりにくいっぽい 雑魚として出現する魔獣は最初から障壁にヒビが入っており、本来よりかなり倒しやすくなっている エーデルガルトとの支援B会話 多くの兄弟・市民の犠牲と引き換えに、彼女も炎の紋章を得ていた! 支援会話で新たな紋章が発現!一人が複数の紋章を持つことなんてあるのか 11月の課題は暴れる村人の鎮圧 明らかに狂わされているが殺してしまっていいのか!? なぜトマシュがここに?捕らえられている、というわけではなさそうだ 暴れる村人は倒してしまっていいらしい 正気の村人を救出しよう トマシュが指示を出している?やっぱり黒幕じゃねーか! 正体を明かしたトマシュ!フレンを酷い目に遭わせた張本人か!絶対許さん!!!(゚Д゚#) げえー死神騎士も来た!手出しされる前にソロンを倒してクリアしよう 上級職のソロンは非常に危険な攻撃能力を持つ 心してかかろう 炎帝来た!!ラスボスっぽい奴とここで対面することになるとは! 炎帝は味方なのか?ここの選択肢でシナリオが変わるのだろうか?(今回は手は組まないを選択) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
プレイ時間は30時間

拍手[0回]

[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]