忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回から3か月ぶりの更新です
東方幻想魔録Wのプレイがめでたく終了したので、中断してたFEif 暗夜ハードのプレイを久々に再開します

あの、久々過ぎてまともにプレイできるか心配なんですがw
しかも開始が暗夜ハードの終盤とはw

それと、実をいうと24章は3か月前にクリア済みのマップなんですが、プレイ日記は更新しておらず、当時どんな状況だったのかほとんど思い出せませんw

マップの広さに対して敵が少なく感じられるが、増援で多数の飛行系が出現し、竜脈効果で奇襲をかけてくる 簡単にマップの解説をすると、敵の主力は飛行系ですが、弓殺しを習得しているためこちらの弓が不利だったり、弓持ちの金鵄武者が多くこちらの飛行系で対抗しようとしても射落とされる危険が高いなど、一筋縄ではいきません
敵の数は決して多くないものの、複数の敵が攻撃範囲を重ねるように布陣、進軍してくるなど付け入るスキが少ないので、守備と魔防の高い囮役を前線に出し、飛行系が奇襲してきても対応できるようゆっくり着実に進軍しよう
飛行系だから弓で無双できると思いきや弓対策もばっちりされていた ボスのヒノカは特攻無効な上防陣で守りも硬く、遠近両用の武器を持つためかなりの強敵







あの冷たいベルカがジョーカーに会うと穏やかな表情に!
24章クリア後は、おそらくこの周最後のカップルとなるジョーカー×ベルカが誕生
子供のディーア1周目プレイ時にマップ攻略済みなので省略します
このマップは敵将を撃破すればクリアなので、1周目プレイ時は1ターン目に敵将を撃破して意図せず速攻クリアしてしまったんですが、今回は敵将には近づかず、先にザコを片づけてからクリアしました
暗夜ルートはプレイできるマップ数に限りがあるから、出来るだけ時間をかけて支援を意識した戦い方をしないと、支援が結べず終いになってしまいますからね


結婚前では想像できない優しい口調のベルカ 子供を産んで母親になったことで心が入れ替わったのか 余談なんですが、親子の支援会話で主に母親の方は、組み合わせによって母親が変化するので会話内容は共通で、母親のセリフがそのキャラに合わせてあります
だから母親役のキャラが、子供の支援会話でその役を演じさせられているかのような、普段の性格からは想像できないようなことをさせられるシチュもあるんですけど、その反応はあり得ないだろ~という極端な違和感を感じたことは今のところありません
だから、そのキャラのイメージを崩さずに色んな役を演じ分けられているということで、そこは脚本家の実力なのかなと思ったりします


は!?どう見てもエリーゼの方が年下な気が…この親子は一体w あともう一点
今作では数多くの組み合わせのカップルが誕生するわけですが、いずれも子供ができちゃうということで、つまりその、既成事実があるわけですよ、夜の営みの!
ゲーム内ではその様子が描かれることはありません(あったら18禁だよww)が、確かに"それ"は行われてるんです
中には実にお似合いのカップルから、年齢、境遇、その他もろもろの条件がどうしてもかみ合ってないように感じられる組み合わせもあるわけでして…

何が言いたいかはっきり言うと、熊みたいな図体のブノワと、幼女体型のエリーゼとのS〇Xは実に凄まじかったのだろうなと!(爆)
いや、優しい性格のブノワなら華奢なエリーゼの身体をいたわってゆっくりじっくりヤったのかな?

こんな風にですね、ゲーム内でカップルが成立するとその二人の夫婦の営みをいちいち妄想しちゃうわけですよ!
同じキャラでもプレイするたびに相手を替えられるから、薄い本のネタはいくらでもあるわけです
ああ、カムイ本だけじゃなくてその他のキャラの同人誌欲しい


…最低なコメントでしめることになってすみませんw
次回からはちゃんとした攻略日記付けます(^^;
プレイ時間は44時間、リセット回数は記憶が曖昧ですが24章で1回したと思うので26回ということでw

拍手[0回]

PR
半月ぶりの更新でございます

この回は結婚ラッシュで外伝マップが続くので本編は中断です
23章クリア後だとかなり終盤の方で、暗夜だともう子世代の支援上げをする余裕がないので、出来ればもう少し早く婚活しとけば良かった
 

もうちょっと相手を選んだ方がいいと思うのは私だけか? まずはマークスの息子、ジークベルトの外伝
母親はピエリです
暗夜第一王子の妃、つまりは暗夜王女としてピエリは性格に問題があるんじゃないかという心配が尽きないんですが、よく考えたら暗夜王女にふさわしい、気品と知性に優れた女性キャラっていないようなw
誰と結婚しても身分違いで周囲から批判を受けそうなもんですが
マークスいわく、初めて闘技場でピエリを見たときから、戦闘力の高さ以外にも惹かれる魅力があったというが、本当なんですかねえ?


オーディンの意味不明な中二設定にアクアの心も安らいだようだ お次はアクア×オーディン
アクアと結婚したカップルは確定でシグレともう一人兄妹が産まれます
一組で外伝が二つも発生するなんてお得ですよね

シグレのマップは過去に攻略したことがあり、オーディンの子供が初見です
オーディンの娘オフェリアは父親と同じ病気を持っていた!? コスチュームがエロ過ぎるんですけど!?!?そういえばニュクスも露出度高い衣装だし、女性ダークマージはみんなこうなのか!






ボスや民家を狙うアドベンチャラーは1ターン目から突撃してくるので迅速な行軍が求められる オーディンの娘、オフェリアの外伝マップは市街地が戦場で、建物の間に森や砂漠の地形が点在していて見た目より動きにくい
マップには訪問できる民家が4箇所あり、暗夜ルートでは入手困難な白夜の魔導書がもらえますが、ボス近くにいるアドベンチャラーが先に民家にたどり着くと破壊されてしまいます
最初に狙われる右上の民家を訪問するには敵の大群に突っ込んでいく必要があるので、飛行系などで訪問したら七難即滅で救出しよう
敵が多すぎて防衛ラインが崩壊しそう!後ろに引き込んで粘ることもできそうだがここでリセット
ボスを含む敵本体は1ターン目からこちらに突撃してきて、2,3ターン目にはマップの上下から敵の増援が出現するためかなり迅速な行動が求められます
まずは左側にいる敵を素早く殲滅したら、民家の訪問は後回しでいいので、すぐさま敵本体の迎撃態勢を整えよう
もたもたしていると画像のように敵の大群を抑えきれずにどうしようもなくなります
外伝をクリアすると専用装備を入手 名前が読みにくいが、性能はレオン専用のブリュンヒルデに次ぐ
一度に向かってくる敵の数が多すぎる時は、マップの上や下に囮を配置して敵戦力を分散させるのが有効
ボスは銀の和弓を装備しているため一方的に攻撃されるとかなり痛いが、ステータスは低いので近づいてきたらすぐさま仕留めよう


ゼロ×カミラ どこかで聞いたことのある言い回しだw 侵入してきた賊はゼロの娘エポニーヌだった!彼女は自分が正義だと信じ、盗みを強行する






ちょっ、なにそのスキル!?発動条件が特殊過ぎるだろww お次はゼロの子供の外伝
相手はカミラで、子供は娘のエポニーヌ

敵はアドベンチャラーや魔道士など壁越しに攻撃してくるのが多いので、こちらも壁越しに迎撃して撃破できればその後の進軍が楽になります
マップにある4つの宝箱は自軍の初期配置からかなり離れた場所にあり、基本的には敵に奪われてしまう
奪った敵はしばらくするとマップから離脱するため、離脱される前に撃破して宝箱の中身を奪おう
クリア条件はエポニーヌ離脱前に敵全滅!? エポニーヌは攻撃してこないので誘導するのは簡単だ 壁際に追い詰めて取り押さえよう 








エポニーヌ以外を全滅させたのにクリアできない!?エポニーヌは生存させなくても普通に倒せばよかったのかブノワ×エリーゼ 大丈夫、この世界では告白すると必ずOKしてくれるから(笑) 








ブノワの息子イグニス 見た目はイケメンだが父親に似て小心者のようだ 最後にブノワの子供外伝
相手はエリーゼでした

ブノワの息子イグニスのマップは、実は攻略まとめサイトでは外伝マップ中トップクラスの難易度と言われており、敵が上級兵種になる18章クリア前に出現させることが推奨されています
さて、一体どんな凶悪なマップなんでしょうか?
イグニスは自軍の初期配置から離れた場所で孤立している 一刻も早く救出に向かおう
マップを見た感じ、敵の数が多かったり強力だったりはしないようですが、問題はやはり孤立しているブノワの息子、イグニスの安全確保でしょう
白夜勢のシノノメのマップでも同様に離れた場所に孤立しており、その時は七難即滅で救出できましたが、このマップはさらに厄介なことに、イグニスは移動できないため七難即滅で救出できません
せっかく聖天馬武者のシグレに七難即滅持たせて救出しようと思ったのに…

まだ5ターン目だがここまで来たらクリアは目前だ とにかく早急にイグニスのもとに自軍ユニットを送り込んで守らなければならない
こちらには飛行系がカミラ、ベルカ、シグレと3人いるので、それぞれが防陣で主力を運び、アクアの再行動も利用して速攻で救援に向かいます
それ以外の残ったユニットは、マップを南下してできるだけ敵を引き付けます

敵の数は少なく増援も出現しないので、序盤をしのげればクリアは目前
かなり強引な攻め方が必要になるので、運も味方につけてリセット前提で挑戦しよう
前評判を見た後なので無理ゲーレベルの難しさかと思ったんですが、特別な手段をとることなく普通にクリアできましたね


フォレオ×母親の支援A 世界一とは思い切ったこと言うねえ 以下、支援会話ピックアップです
子供世代は親よりもキャラが濃いのが多くて支援会話も面白いです!
特に暗夜の子世代は女装・女同士・腐女子と、性別に関する特徴とそれに付随するスキルが多いのが特徴ですね

プレイ時間は40時間、リセット回数は25回です
シグレ×父親の共通支援だが、オーディンは息子に対しても相変わらず面倒くさい言葉遣いするんだなwオフェリアは父親に似てかなり重度の中二を患っているようだw



あ、そうか、父親が主従関係だから子供にとってもそうなるのか マイルームの触れ合いでもやっぱりエロイぞ…!! いや、まずはお前の頭の方を何とかしないといけないのではw こ、こいつ、まさか腐ってるのか!? あ、あ、アッーーー!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
関連リンク
透魔ノーマル ジークベルト外伝
白夜ハード シグレ外伝

拍手[0回]

プロポーズの返事はOK! ソレイユ初登場シーン 父親にそっくりじゃないか! 
 
 
 
 
 
 
クラスは父親と同じマーシナリー 力の高さは母親譲りなのか? お次はラズワルドの娘、ソレイユの外伝です
ちなみに母親はエルフィです

このマップは防衛マップに近く、初期配置よりも増援の数が多いため、多数の路地から進入してくる敵を迎撃しなければならない
本編シナリオが終盤に来ているため敵が油断ならない強さで、敵は必ず複数人で攻めてくるため攻陣を警戒する必要があり、こちらも防陣を組んで迎撃しなければならず、全ての進行ルートを封鎖するには手が足りない入り組んだ市街地でその他ユニットを守るマップ 全方向から侵入してくる敵をせき止めながら戦うことになる
しかしマップ中には透魔ルートの中盤のマップで登場した、アイテムとして持ち運び可能な障害物が設置されており、これを通路に設置することで敵の侵入をかなり制限できます
複数設置すれば一区画を完全に封鎖できるので、その間に他の区画の敵に対応しよう



すり抜け持ちのボウナイトは非常に危険 近づいてきたら最優先で撃破すべし敵の増援が非常に多い 障害物を上手く利用しないと手が足りなくなることも  
 
 
 
 
  
 
  なんと実の母親に対してもナンパ!でもソレイユ産んでから年月経ってないわけだし、間違ったことは言ってないな
 
 初対面の女性相手にw これアカンやつやw
 





防陣を組んでいる敵が多数配置されている強固な布陣 初見だからちゃんと突破できるか不安 23章も一目見ただけで難易度の高さが伺えました
ノーマルの時は自軍初期配置から右上に行って飛行系で崖を越えるというイレギュラーな進路を取りましたが、今回は正攻法で左に進み、ヒナタが守る城門を突破します
正攻法といっても、シューターで崖の向こうや城壁の上の敵を瀕死にできるので、飛行系で弓聖を撃破できれば難易度はかなり下げられますけどね

いやいやいや何この増援!密集しすぎなうえに防陣組んでるし!ただ、それを差し引いたとしても関門がいくつもあり、詰め将棋のように限られた手順で順番に敵の防御陣を突破していくことになります
ほとんどの敵が待ち伏せタイプのため、1つを突破すると次の局面まで敵の襲撃を受けずに自軍のHP回復やアイテムの受け渡しなどの準備が出来る猶予があります
(道中の詳しい説明は省略するので気になる人は自分で体験してみてね!)


習得しているスキルはどれも非常に強力 素の必殺値も高く、体勢を整えても常に事故死の危険が付きまとう 最後に待ち受けるのは敵将タクミ
タクミは風神弓による強力な攻撃性能と高い必殺値だけでも脅威なのに、その上奥義スキルを2つも修得しており、それぞれ技×1.5倍%で発動
タクミの技は37もあるので発動率はなんと両方50%を超え、そのためタクミから攻撃を受ける際は、奥義が発動してダメージが跳ね上がることを前提に計算しなければなりません

破天はこちらの攻撃に関するステータスが高いほど、復讐はタクミのHPが少ないほどダメージが上昇します
最初は攻撃力が低くて追撃が出せるユニットに、サポートスキルで火力を出すという工夫で破天の被ダメを抑えるか、防陣のデュアルガードで奥義ごとタクミの攻撃を無効化しよう
そしてタクミのHPが減ったら、復讐のダメージが怖いので防陣ではなく攻陣で攻め、反撃される前に撃破しよう
せっかくHP削ってとどめに持って行ったのに滅殺で即死w 今までの手順要らんかったやんww タクミは地形効果と合わせて回避が84もあり、半端な命中では全然当たってくれない
攻撃を外して反撃を食らうとこれ以上ないくらい命取りになるので、絶対に外せない場面では攻撃役以外のユニットを隣接させ、少しでも攻撃役の命中を上げるよう努めよう

プレイ時間は33時間30分、難関マップが続きますが今回はリセットしませんでした!(トータルは20回)


関連リンク
暗夜ノーマル 23章


[追記]
私事ですが借りていた3DS本体を返却することになりました
プレイする機会が完全になくなったわけではないので、今後は月に1,2回の更新となる予定ですm(__)m

拍手[0回]

シナリオがもう終盤に入ったところなので、早く支援Sにして子供作らないと不味いなあと思いつつ、本編マップだと支援上げを意識した進め方が出来ないんだよねえ(私のやり方が下手という意味で)
遭遇戦のあるほかのルートなら気にしなくていいんだけど、特に暗夜ルートだと本編マップ中に何とか支援上げるしかないから


だよね~ 暗夜勢とは血がつながってないから王族同士でも問題なくくっつくことができる そんなこんなで22章クリア後に、ようやく主人公の結婚が決まりました
今回のお相手はレオンです
特に思い入れがあるわけではないんだけど、メインキャラの王族とは一通り結婚イベント見ておきたいなと思いまして
もちろん王族以外にも気になるキャラはたくさんいるんですけどね


今回主人公が女性のため兄弟を産むので、先にカンナの外伝を攻略

ここから連鎖的に外伝を発生させるためにも、外伝マップ中で出来るだけ支援レベルを上げられるよう、支援の上げ方について調べてきました
詳細はややこしいので割愛しますが、最も上がりやすいのがパートナーと防陣を組んで戦うことで、5回戦闘をすると1マップで得られる支援経験値が上限に達します
杖や踊り、攻陣で選択したパートナーとは、8回で上限になるらしいです

あと、ここに来るまでにどの組み合わせで結婚させるか明確に決めてなくて、攻略している中で支援が上がった組み合わせで決定しようとしてたんですが、それも支援レベルの上がりが遅れる原因となったので、ここできっちりと婚活計画を決めておき、以降はそれにしたがって戦闘中にイチャイチャしてもらうことにしました

カンナの外伝マップは毎周やってて慣れているので、防陣を組んだままでゆっくり攻略を進めました
敵は上級職のLV10とか16で自軍ユニットよりもLVが高いんですが、ステータスはそれほど高くなく、持っている武器も鋼製品で攻速が落ちているので、本編よりも難易度が相当低くて支援上げに集中できました

おま!?お前ら!?シリーズ恒例のオネエ狂戦士2人組みじゃないか!なぜここに!? このマップのクリア条件は敵全滅で、普段は敵将含む本隊をおびき出したらそのまますぐに殲滅してクリアしてたんですが、今回は支援上げが目的なのでむやみに攻め込まずじっくり攻略
するとなんと、イベントが発生して名前入りのボスが出現したではないか!?
え、こんなイベント今まで見たことないよ!
見た目のインパクトに反して武器は貧相でスキルもない残念性能だった このイベントは別にハード専用でもなんでもなくて、増援が出現するターンの前にクリアしていたため、今まで見る事がなかったようです
勿体無かったなあ~

その後15ターン目にかけて敵の増援が続々と出現するので、稼ぎ目的の今は非常に美味しかったです
出てくる増援も武器が貧弱でスキルもついてなかったし
 
 
なんとなく息子かな~と思い込んでたら立ち絵グラ見ると娘じゃないか!でもボイスにちょっと違和感が…次はレオンの子供
名前はフォレオ("レオ"ンだからフォ"レオ"?w)
まさかの男の娘登場ですw
身につけているスキルも敵味方の性別に対応して作用するものだったり、CCするとメイドではなく男性専用のバトラーだったりと、見た目と性能が一致せず混乱してしまいますww
!?!?息子!?こいつ男の娘かよwww王族の子孫だからまともな人間かと思ったんですが、これまた濃いキャラが出てきましたね~(^^;



クラスはロッドナイト 見た目は美少女といってもいいんだけど…なあww ここのボスも名前入りか 攻撃力が極めて高く、高い地形効果も得ているので一筋縄ではいかない






その他ユニットのフィレオは建物の一番奥の部屋にいる 外から壁を破壊して進入できる場所もあるので、上手く活用して敵戦力を分散させたい









は?なんだって?どういうこと? ああ、なるほど つまり敵と戦闘をしたら増援が出現するってことか







敵の攻撃範囲に入らなければ敵は動かないが、近づけるのはこれが限界 このマップは敵の攻撃範囲に入るまでは敵は動かないが、一度入ると敵が移動を開始し、建物の外に増援が1体出現する
その増援が一番奥の部屋にいるフォレオを攻撃する前に自軍が先回りして阻止しなければならない
ターンには多少の猶予があるものの、敵を少しずつおびき出して各個撃破するほどの余裕はないので、壁役を放り込んで多少強気に攻める必要がある
おば、エリーゼおばさま!?…あ、そうか、間違ってはないのか、びっくりした(;・∀・)
敵軍にはソーサラーが多いが、ジェネラルやバーサーカーなど攻撃力の高い物理職も揃っているため、守備と魔防の両方が高いユニットでないと壁役を任せられない
防陣を組むのはもちろんのこと、魔防の低いマークスは食事や薬で魔防を補強したり、こちらの攻撃力や速さが高すぎる時はやっつけ負けにも注意したい
主人公から竜呪を受け継いだバトラー!魔力が高いので爆炎手裏剣の火力も強く、竜呪と暗器のダブルデバフで最強の補助要員だ!
プレイ時間は29時間、リセット回数は20回


関連リンク
白夜ノーマル カンナ外伝

拍手[0回]

マップの上下から増援が無限に沸いてくるので、支援埋め目的以外ならさっさとクリアしたい 21章ノスフェラトゥとゴーレムが出現するマップで、正面と背後から無限に沸いてくる増援を蹴散らして自軍全員がマップ最上段に到達することがクリア条件

ノスフェラトゥは直接攻撃しかできず、向かってきたところを間接攻撃でしとめるのは簡単
無限に沸く増援からは経験値が得られないものの、支援経験値は得られるので支援レベル上げには利用できます
あとはダメージを受けたユニットを杖で回復しても杖使いは普通に経験値が得られるので、それを利用して稼ぐこともできます
まあ、面倒なので私はやらなかったですけどw

ボスのステータス高いんだよなあ これ絶対ノーマルより強化されてるよね それにノスフェラトゥは攻撃力が高いだけでなく全員が死の吐息を持っており、戦闘したユニットだけでなく周囲の味方も割合ダメージを受けるため、できればなるべく攻撃は受けないようにしたいところ
間接攻撃で削ったあと近接攻撃で止めを刺すか、反撃で撃破できれば死の吐息は発動しません
ノスフェラトゥは守備、魔防共に高いためHP満タンの状態から反撃で倒しきるのは至難の業ですが

このマップで役に立つのは敵全員を移動不能にする竜脈で、敵を蹴散らしながら途中の竜脈を踏んでいくことでほぼ毎ターン敵の動きを封じられます
ただしそれができるのはノーマルの時で、ハードだと竜脈の設置数が減らされているため、計画的に発動しないと肝心な時に敵の動きを止められないということも
まあ、竜脈使わなくてもクリアは出来ると思いますが、使った方が格段に難易度は下がりますね

あと、射程が1-5の攻撃をしてくるゴーレムがかなり厄介で、そのままだと崖の上から一方的に攻撃されるため、崖下から奇襲するためにカミラのボルトアクスのあとベルカで撃破しました
もしくは、次ターンに地上ユニットの攻撃範囲内にゴーレムをおびき出せる場合は主人公でゴーレムの攻撃を受けると、竜呪が発動するのでゴーレムを撃破しやすくなります
何度も言ってますけど、暗夜主人公が習得する竜呪のスキル、ラスボスのと同じ性能なだけあって便利すぎるでしょう、効果が強力すぎます
こちらが攻撃とか反撃できなくても確定で発動するし、ボスにも通用しますからね
マップの難易度が上がり、敵が強くなるほどそのありがたみを実感します


敵の数は多くないが、暗器砲台3基とサクラの杖が行く手をさえぎる難攻不落の砦 22章は土塁が複雑に入り組んでいるテンジン砦が戦場
自軍は左右の2つの部隊に分けられ、竜脈を使うと反対側の土塁を平地に変え、進軍しやすくなるギミックがあります
といってもノーマルの時は壁の間を強行突破、もしくは崖を飛行ユニットで越えたので竜脈使わなかったんですけどねw
今回は竜脈を使った正規のルートで行ってみようかと

え、サクラが使うの?ノーマルではそんなギミックはなかったはずだが… また、よく見ると竜脈の説明がノーマルの時と違っており、なんと一度だけサクラも竜脈を使用!
するとこちらが竜脈で破壊した土塁を復活させてきます
既に通り過ぎた場所の土塁が復活しても全然関係ない気もしますが、進軍が遅れているユニットは復活した土塁に分断されて孤立してしまう恐れがあるので、なるべく部隊で固まって進んだ方がいいでしょう

速さ高っ!スキルも攻守揃っておりまともにやり合いたくない相手 間接武器を持たないのでその隙を突こう 敵の初期配置はそれほど多くないんですが、ザコ敵がかなり強いですね
特にこのマップに4人いる白夜勢、全員がボスみたいなもんなんですがとにかく一筋縄では行かない!
ツバキは飛行系で間接攻撃もできず速さも低いので弓で落とせば楽勝なんですが、最初の難関はカザハナ
速さがなんと37もあり、こちらの兵種によっては速さがカンストしていても追撃されます
さらに素の回避が高いだけでなく、先手を取られるとスキル効果で回避は100を超え、金剛の一撃で守備も強化されます
攻撃力も高く、確率で破天や必殺が発動すると目も当てられないので、とにかくカザハナに先手を撃たせず、間接攻撃のみで倒すのが理想的

カザハナが移動して土塁の脇に寄って来た時がチャンス!間接攻撃で安全に仕留めよう そこで今回はシューターがいるので、遠距離からカザハナをチクチクしてみよう
命中率は高くないので時間をかけて何発か撃ち込む必要がありますが、HPが減ってくると土塁脇にある砦で回復しようとします
ここがチャンスで、弱っているカザハナを命中の高い暗器で仕留めましょう!
我ながら姑息な手段だと思いますがw

サクラが竜脈を使うと土塁が復活し、次ターンに大量の増援が出現!後ろから追われる形になるので敵の本陣に突っ込もう! マップ中央にいるサクラは別に倒さなくてもマップクリアは可能なんですが、倒すとドーピングアイテムをドロップするので余裕があったら倒しておきたい
ただし、ノーマル時は装備が銀の和弓だったため近接攻撃なら無抵抗のサクラを腹パン(鬼畜!)できたんですがハードでは銀の近撃和弓を持っているため近接攻撃に対しても反撃してくるようになっており、撃破難度が跳ね上がっています
速さの高い剣使いで追撃を出して倒すか、守備の高いマークスが適任でしょう

最後に制圧地点を守るユキムラは全てのステータスが平均的に高く、高い地形効果も得ている難敵
銀の手裏剣を食らうと能力が低下してしまうため、なるべく1ターンで集中攻撃して撃破するのが得策
こちらも主人公の竜呪か暗器で最初にデバフをかけておき、それから一気に畳みかけましょう

プレイ時間は26時間30分、リセット回数は20回


関連リンク
暗夜ノーマル 21章,22章

拍手[0回]

[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]