忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回に引き続きアクアの息子、シグレの外伝マップを攻略

このマップには2隻の敵船が存在し、奇数ターンは上の船、偶数ターンは下の船がこちらに接触して敵が乗り込んできます
こちらから敵の船に乗り込んだ場合、次ターンに自軍の船から離れて敵船に取り残されてしまうため、よほど戦闘力の高いユニットでない限りこちらから攻め込むのは得策ではありません

ボスを倒した後ザコ敵を片付けようとしたら意図せずクリアしてしまった!w 敵将は上の船におり、奇数ターンに接近してくるため1ターン目のエネミーフェイズで迎撃による戦闘が可能
しかし、このマップのクリア条件は敵将撃破なので、この迎撃で敵将を返り討ちにしてしまうとその時点でクリア!
私の時は1ターン目では仕留められなかったので、3ターン目に再度接触してきた時に敵将を先に倒して残りのザコを順次片付けようとしたら、その前にクリア表示出て思考停止してしまいましたww
シグレの初期兵種は天馬武者だったが、パラレルで兵法者にしてみました
白夜ルートの多くのマップは敵全滅が勝利条件なので今回もそうだと思い込んでました
アクアの再行動で主力を敵将に送り込めば1回の戦闘で速攻クリアできるマップということですね
そういえば1周目でプレイした、ジョーカーの息子のディーアの外伝マップも、すぐ近くにいる敵将を倒しただけでクリアできる類でした

リョウマの息子 言葉遣いが少し荒っぽい ユニットのレベル上げについては、外伝マップを数回発生させるとメインシナリオのザコ敵のレベルを超えて攻略が物足りなくなってしまうので特に必要なく、速攻クリアしても問題なかったです
敵のドロップアイテムもなかったしね


シノノメの初期兵種は剣士ではなく槍術士 続いてリョウマの息子、シノノメの外伝マップを攻略します
このマップは中央付近にその他ユニットのシノノメが孤立している状態
子供が中央で孤立しているマップはこれまでもいくつかあったのでそれほど問題視してなかったんですが、これが地獄の始まりでした…


敵将はモブではなくまさかのネームドキャラ シノノメはその他軍でマップ中央に孤立している








ウソやろ!何挑んでんだよバカなの!? 初期配置の時点では、Xボタンで敵の攻撃範囲を全表示させてもシノノメのいる位置の1点だけは攻撃範囲外という絶妙な位置に敵が配置されています
このまま動かなければしばらく安全なのですが、敵のうち1体がシノノメに接近します
するとシノノメがその敵に向かって移動、攻撃します!
しかしシノノメは下級兵種なので、上級兵種の敵に一人で勝てるわけありません!普通に返り討ちにあって死にます!
シノノメが戦闘不能になるとクリアしても仲間にならなくなる お前が弱すぎるんだよ身の程を知れ!!
まだ自軍に加入する前だし、マップクリアしたら普通に仲間になるんじゃないの?と楽観視したんですが、ネットで調べてみるとその他ユニットでロストするとマップをクリアしても仲間にならないという!
つまりどんな手段を使ってでも、シノノメの生存が最優先というわけか!
バカだろこいつ!自分から死ににいくなんて身の程知らずにもほどがあるだろうが!

あるいは開発陣もバカだろ!?敵が上級兵種になる前の早期の段階で難易度調整、敵の配置をしたんだろうけど、後半までシナリオ進んだときにどうなるか、テストプレイしなかったのか!?
テストプレイした上で、これでいいと判断して実装したのなら、このマップは開発陣からプレイヤーに対する挑戦ということになるな
シノノメを仲間にしたかったらこの超難易度マップでシノノメを生存させてみろっていう

聖伝馬武者が七難即滅を使えば1ターン目でシノノメを救出できる 生存させる方法なんてあるのかと調べてみると、飛行ユニットでリョウマを輸送する方法と、七難即滅でシノノメをこちらの引き寄せる方法があるという
どちらにしても敵の弓聖に対処しながら飛行系を突撃させなければならないので、危険度は極めて高いです
仲間にしたら即CC これで守られる側から前線で戦えるユニットになれる 章が進んで敵のレベルがさらに上がると、最初の1ターン目にシノノメの安全を確保しなければならない事態になるのですが、今回の場合は敵の攻撃を受けてもかろうじて1ターン生存するので、2ターンの猶予がありました
勝負は最初の1,2ターンで、打つ手も限られるため何度かリセットによる試行を繰り返して正解を見つける作業になりますが、シミュレーションRPGとしてはこういうのも面白いものです

それだよ!このマップクリアした全てのプレイヤーが同じこと思ってるよ! 救いだったのは杖の七難即滅が、かなり特殊な効果を持つ割に武器レベルがEで誰でも使えるという点で、聖天馬武者なら自軍の初期配置から最大移動すればシノノメに杖の範囲が届きます
この方法で最初にシノノメを引き寄せ、リョウマでシノノメを仲間にしたらすぐにチャイルドプルフで上級兵種に
アクアの息子であるシグレには必ず兄妹が生まれることになっている 兄妹同士の支援は必見 CCさえしてしまえば戦闘力は周りのザコ敵と同等かそれ以上になるので、もう守る必要はなくなります
あとは後続のユニットで周りの敵に対処して安全を確保しましょう


マイホーム建てるとか将来設計バッチリかよw お次はサイラス×ヒノカです!
これでメインシナリオから外れて外伝4連続ですよw
敵のレベルはそのままに自軍のレベルだけが上がりすぎて以降がぬるゲーになる予感がします

これで親世代は6組のカップルが成立したことになり、この周ではこれでラストとなります
これ以上カップルを増やしても出撃制限で2軍落ちするユニットが増えるだけだから、1周につき5~6組がちょうどいいと思います
敵はまたネームドキャラか 最近モブが豪華だ サイラスの娘ゾフィー まだ半人前だが正義感は強い


マップには村人が6人 助けるといいことがありそう サイラスの娘ゾフィー まだ半人前だが正義感は強い












村人は敵がいてもお構いなしに突っ込んでくる!急いで交流して安全確保に努めよう サイラスの娘、ゾフィーの外伝マップ
は、ゾフィー以外にその他ユニットの村人が6体おり、彼らの安全を確保するのも任務の一つになります
最初に、ゾフィーは放っておくと単騎で敵に突撃するので、飛行ユニットでサイラスを輸送して2ターン目に仲間にします

ケツ!!けしからんケツだ!!(*ノωノ) 自軍本体はマップ南側を進み村人を守りますが、基本的に村人の移動を止めることは出来ず、敵の攻撃範囲にも平気で進入します
村人の進行先にいる敵を倒しながら、村人よりも早く進軍して敵を蹴散らすか、自軍ユニットを村人の進行方向に敷き詰めて移動を制限しましょう

チャイルドプルフでグレートナイトに 即戦力としてさっそく働いてもらおう ちなみにクリア後、村人の生存人数でもらえるアイテムが変化しますが、1人やられて5人生存でクリアしても最高ランクの報酬が貰えました


プレイ時間は30時間、リセット回数は今回の外伝マップ3つでそれぞれ1回ずつ行ったので10回です

ゾフィーのスキルは敵の服を剥ぎ取る!!ヒャッハー女の裸だー!! 22章 ハードだからもっと敵沢山いるかと思ったけどそうでもなかった
敵将の攻撃範囲内に入ると防陣を組んだ敵が4組出現!これには少し驚いた関連リンク
白夜ノーマル22章


拍手[0回]

PR

どうでもいいけどミタマの目が常時星になってるw 危なっかしくてほっとけない系彼女








母親は前回と違うんだけど髪色がほぼ同じなんだよなあ(´・ω・`) 21章
クリア後、タクミとセツナをくっつけたのでキサラギの外伝へ

タクミは前回透魔ルートプレイ時、オボロにキサラギを産んでもらったので今回が2回目になるんですが、オボロとセツナって髪色が同じ青系統なんですよ…
だから、本来は母親で変わるはずのキサラギの髪色が、前回と今回で見分けがつかないから、キサラギの髪色は青っていうイメージが定着してしまいました…


急にしっかり者になってしまったセツナ 人って変わるものなんだなあ(ちょっと違う気がするが) ちなみに親子の支援会話では、通常は父親は毎回同じなので支援会話も同じだが、母親はその都度変わります
ただし会話内容は子供がベースになってて母親がそれにあわせるだけなのでこちらも基本的には同じです
喋り方はキャラごとに違うんだけど、会話内容が同じなのでキャラの性格までは反映しきれず、やる気がなく世話を焼いてもらう立場だったセツナが、子供の世話をして勉強を教えてあげるというのはかなり違和感を感じました
結婚して子供が出来たことで、親としての自覚と責任が生まれたということなんでしょうか

  プロポーズが直球なのは暗夜の王子と一緒かよ!(笑)
続けてリョウマとアクアの王族カップルが誕生しました♡
決してリョウマのパートナーになる女性が不足していたから全ルート共通で仲間になるアクアを補欠として使ったわけではありませんよ(汗)

血の繋がりのないアクアは白夜の兄妹と本当の家族になりたいと願っていたが、それが叶ったことになるのか S支援の中で、アクアが白夜につれてこられた時から、リョウマはアクアを自分の妻にしたいとひそかに思っていたらしいが、どんだけ気が早いんだよ!それってまだ子供の頃の話でしょうに!
一言で言えば一目惚れってことになるんでしょうけど、確か父親のスメラギもミコトに一目惚れしてたな
親子そろって透魔の王女に弱すぎでしょwww


支援を結んで準備を整えたら早速リョウマの子供の外伝をしにいこうとしたんですが、外伝が2つ同時に発生してました
おかしいな、S支援を結んだのはリョウマ×アクアペアだけのはずだが…

シグレは母親に似て物静かで少し神秘的 敵は彼が透魔王族の血を引いていると知っているようだ って、これ、アクアとリョウマ両方の子供の外伝か!?
ウソやろ、アクア女性なのに子供産むのか!?
あ、いやいやいや、焦って日本語がおかしくなってしまいましたww

つまりどういうことかというと、今作はカップルが成立した場合、男性ベースの子供1人が誕生します
進撃準備段階では敵船は離れた位置にいる どうやって攻め込めば?女性ベースの子供がいる場合は女性主人公のように子供が二人、つまり兄妹が生まれることになるんですが、それは女性主人公だけの特例と考えてました
しかしアクアもそういう、主人公並みの特例を受けている女性キャラだったとは!
しかも性別が変わる主人公と違ってアクアは女性で固定だから、必ず兄妹が生まれることになります
確かにアクアはどのルートでも主人公に次ぐ最重要人物で、アクアがいないとシナリオが成り立たないから、主人公並みの扱いを受けるのも頷けます

戦闘開始直後、上の船が隣接して敵が攻め込んでくる こちらも応戦だ それにしてもそんなに特別扱いされてるんなら、もっと早い段階で、1周目とか2周目で結婚させたかったなあ
もうこれからは子供の兄妹支援埋めるために毎周結婚させる必要出てきましたよ!

現在アクアの息子のシグレの外伝を攻略中
プレイ時間は26時間、リセット回数は7回

拍手[0回]

S支援 恋人の契りをかわすも、フェリシアには子供扱いされてしまう
今回2組目のカップルはツクヨミ×フェリシアです
ツクヨミはどう見てもまだ子供…結婚できる年齢なのか甚だ疑問ですが、そこには触れてはいけないルールなんでしょう…


娘のシャラの第一声がこれ あ、これあかんやつ… ノスフェラトゥを召喚するシャラ 敵将なんだ!?








初期配置だけでなく毒沼からも大量の増援が!個々の戦闘力は低いので、近くにいるやつを倒したら守りを固めよう 敵将のシャラに父親であるツクヨミで話しかけるとその場で仲間になる 最後の一人だった場合は自動的にマップクリア





シャラのピンチを主人公が助けたことで付きまとわれてしまうことに!ヤンデレってやつかw なんと娘のシャラは父親であるツクヨミよりも年上だった!!父親の威厳はどこに…







主人公と子供世代にS支援が!?結ぶとどうなるのか非常に気になる… 新しく仲間になったシャラの支援リストを見ると、親子支援のほかに主人公とのS支援が!
これを見るためにはつまり、主人公は男性でかつ親世代で結婚してはいけないから、カンナも産んじゃダメってことか!?
それって一種の縛りプレイのような気が…
まさかシャラとくっつくことでカンナが産まれたりは…するのか?
親世代と子供世代が結婚すると、その親の子供が産まれたりするのか?
多分シャラ以外にも主人公とS支援を結べる子供世代はいるはずなので是非ともやってみたいところだけど、その前に親世代でのS支援埋めを優先したいからなあ
ほんと、全部見るには何十周すればいいのやら

パラレル使うと元とはまるで無関係の兵種が候補に これってキャラ毎にあらかじめ決められてるのかなあ?また、シャラにチャイルドプルフを使う前にパラレルプルフを使ってみたところ、候補は鬼人とロッドナイト
なぜ鬼人になれるのかは不明ですが、ロッドナイトは母親がメイドだったのでその下級兵種ということです
ロッドナイトからはメイドだけでなくストラテジストにもなれるので、パラレルプルフでロッドナイトにしてからマスタープルフでストラテジスト
自前のCCアイテムで暗夜のストラテジストになってもらいました チャイルドプルフは使われないままお荷物になってしまった ここで先にパラレルプルフを使うとチャイルドプルフが使えなくなってしまうので、自前でマスタープルフを用意して使ったのですが、実はチャイルドプルフを使って上級兵種になった後でも、パラレルプルフを使えば下級職に関連する上級職にはすべてCC可能なので、先にチャイルドプルフを使った方が良かったのでした
今度からはそうします

20章は黒竜砦でノスフェラトゥだけの簡単なマップ ここ数回ノスフェラトゥとばかり戦っている気がする お前この野郎www 修行僧のくせになんてこと言ってんだww 






敵の中にはかなりLVが高く強力なのが何人もいるので、1体ずつ確実に仕留めていこう


20章
クリア後、アサマとカゲロウがくっつきました
カゲロウの巨乳、立ち絵だけじゃなく3Dモデルやマイルームでの交流時も乳揺れしててヤバいよね…(;・∀・)


橋の上にいるバーサーカーは移動しない 先にその後ろにいる敵をおびき出そう 外伝マップは細い川が交差する湿地帯で、橋の上には移動しないバーサーカーが布陣している
河は竜脈で平地に変えられるが、移動の障害が無くなると敵も進軍してくるので最初は川を防衛戦として少しずつ敵をおびき出そう


アサマの娘はお嬢様口調の美少女!だがその常識外れとサボり癖は筋金入り… ミタマは怒ると持っている筆をへし折る!でもすぐに元に戻るので面白いw 
 





なんか凄い面白いスキル持ってるなw 使いこなせれば便利な自動回復役になれそう 21章はデーモンフォール
2つの竜脈から正しい方を選んで進むことになるが、その法則がわからないので攻略サイトで調べてみると、正解のルートは毎回同じで左、右、右とのこと
判別方法は石像が球を持っている方
言われてみれば確かに球持ってるな
1周目の時は全く気付かなかったんだけど、カンで全て正解選んでましたw
初期配置はこれまでで最多 増援はどれくらいいるのだろうか?
プレイ時間は23時間、リセット回数は7回
 

関連リンク
白夜ノーマル 20章,21章

拍手[0回]

ハードモードを始めてしばらくしてから思ってたんですが、この難易度は敵が偶然ではなく意図的に攻陣を仕掛けてきます
複数の敵がいる場合、必ず遠くの敵から行動し、前線に味方がいる状態で攻陣を仕掛けてくるんです
明らかにノーマルよりもAIが賢くなっており、こちらも更に先を読んで防陣を組むなど対策をしないと囮役が集中攻撃されてロストする可能性が高くなります


さて、外伝をクリアしてサクラとの禁断の愛の結晶、カンナを仲間に
今回は加入時期が早かったためマスタープルフで通常通りCCさせることになりますが、毎回主人公専用クラスでは面白くないのでパラレルプルフでカンナの素養を見てみることに
え、それ暗夜の兵種じゃん!白夜ルートなのにそういうパターンもあるんだするとCC候補に巫女とマーシナリー
巫女はわかる、母親であるサクラの元の兵種だからね
でもなぜにマーシナリー!?それ暗夜の兵種だぞ!?
サクラが魔女になったのと関係があるのだろうか?

・・・あ、これ書いてる間に思い当たったんだけど、最初のマイユニット編集時、職業を傭兵にしたからなれるようになったんじゃ?
過去ログを調べてみたけど、編集中の画像は保存してませんでした(;´・ω・)


せっかくなのでブレイブヒーローにCC 剣と斧が使える頼れる前衛に それはともかく、白夜ルートで暗夜の兵種が使えるのは面白いので、マーシナリーになった後すぐにブレイブヒーローにCC
白夜勢は下級職から斧を使えるユニットがリンカしかいないという斧不足な状態なので、斧が使えるようになるブレイブヒーローは重宝します
ただ、白夜勢は弓を使える兵種が多いのが特徴で、槍や暗器などの青属性には弓で攻撃する場合が多いですね


ノスフェラトゥは下級クラスの能力しかないので数が多くても簡単に片づけられる 18章はノスフェラトゥの大群が相手
大群と言っても狭い場所に密集しているだけで数は多くなく、何より戦闘能力が低く2,3体は放っておいても大きな被害は受けないレベルなので、気楽に攻略しましょう

ボスのレオンも威勢の割には全く大したことないので、さっさと倒して速攻クリアしてしまってもいいでしょう
4ターン目に再び大量のノスフェラトゥが!これはヤバいかと思ったけど、やっぱり敵が弱いので何とかなりました ただ、後方に控えているレオンの臣下二人は倒すと装備をドロップするので、出来ればレオンを撃破する前にこちらを先に片づけたいところ

プレイ時間は19時間30分、リセット回数は6回




19章は七重の塔 ハードでは自軍の初期配置の部屋にも敵が そういえばこの章の敵はステータスがおかしいんだったw 持っている武器も特殊なので注意しよう
  








関連リンク
白夜ノーマル 18章,19章 

拍手[0回]

タクミの寝言の真意は、残念ながらこのルートでは謎のままだ 16章クリア後のイベントで、タクミが寝言で意味深な言葉を発します
どうやらタクミは透魔王国にいる真の敵の存在について無意識で知っているようです!
その意味は白夜ルートでは不明なままなので、1周目の時は全く気にしてなかった、というか記憶に残ってませんでしたw

確かタクミは、序盤の6章の後無限渓谷に落ちたんだよな?
運命の分岐点の後のことだけど、多分3つのルートのいずれでもタクミは一時行方不明、つまり無限渓谷から透魔王国に…あ、いや、透魔ルートでは暗夜軍に捕まったんだっけ?
とにかく、タクミは透魔王国に関する記憶は完全に失っているものの、そこに行ったのは間違いなくて、そのときに透魔王か何かの力を受けておかしくなったのだろう

16章で体調不良になったとき、サクラは特殊な風土病だって言ってたけど、透魔の力とは関係なかったのだろうか?
いや、アクアは自分の歌でも治せないと言ってたし、実際サクラの知ってる風土病に効く薬草で治ったわけだから、透魔とは関係ないんだろうな

タクミが無限渓谷に落ちた後、白夜ルートで最初に会った時はアクアがすぐに歌で正気に戻してくれたけど、暗夜ルートではタクミのそばにアクアはおらず、時間をかけて蝕まれた結果、ラスボスとして立ちはだかるという取り返しのつかないことになってしまったんだろうな
まったく、損な役回りですな


16章クリア後、支援会話を見ると主人公とフェリシアでレベルSが点灯!
あれ、前回の考察だと外伝マップが出現するのは18章クリア後からっていう予想じゃなかったっけ!?
今回主人公はサクラと近親相姦(!?)させる計画なので、この段階で外伝を発生させるとどうなるのか気にはなりますが、今は発生させずに急いでサクラとの親密度を上げることにします


17章はノーマルと同様、敵の初期配置はボスのフローラ以外は不明です
クリア条件は敵全滅で、民家を訪問するとザコ敵が出現するのですが、訪問せずにボスだけを倒してもクリアにはならないんだろうなあ多分

不用意に湖を超えた瞬間敵の大群に包囲されてしまった!もうお手上げ状態です 自軍を二手に分け、竜脈で湖を凍らせた後そのまま西に進軍したんですが、そしたらマップ全域に大量の敵が出現!!
・・・マジか?

この時すでに自軍ユニットのほとんどは行動終了していたので成す術はなく、素直に諦めてリセットしました
この増援って民家を訪問して出現する敵とはまた別だよな?
湖を超えようとすると突然出現するのか…

今度は民家を訪問する時だけでなく、湖を超える時も、プレイヤーフェイズの初手でトリガーを踏み、先に敵を出現させてから即座に撃破するというスタイルで攻略
それで残るはボスと数人のザコ敵のみのところまで来たんだけど、サイラスが命中25%程度の攻撃を2回連続で食らって死亡!
どっちかはかわせるだろうと思って配置したのになんてことだ!
FEHで☆5を単発で引き当てるレベルの確率だぞ!?
やはり確率が1%でもある時は全弾命中することを想定しないとダメですね
この期に及んで改めてシミュレーションゲームの鉄則を思い知らされましたよ


イカン!イカンぞ兄妹でそんな感情を抱いては! 気を取り直して17章をクリアすると、主人公とサクラのS支援が発生
さてどんな展開が待っているのかと思ったら、衝撃的過ぎる主人公の裏設定が判明!
なんと主人公はサクラたち白夜の兄妹ではなかったのだ!!
そうだぞ!そうだぞ!いけないことなんだぞ! 出たよ!!兄妹だと思ってた相手が実は兄妹じゃなかったから、それならセ〇クスしても問題ないよねって、それは完全にエロゲのテンプレだから!!
幼いころから離れ離れで暮らしていた兄妹が、久しぶりに再会して禁断の恋に落ちてしまうのもエロゲで使い古されているシチュだから!!
な、なんだってええーーーー!!!( ゚д゚ ) 子供産ませるためなら後から設定を付け足すという、手段を選んでないあたりが恐ろしい!このゲーム本当に恐ろしい!だがそれがいいッ!!エロ同人誌が捗りますなこりゃ!(^◇^)

詳しく話を聞くと、実は白夜王スメラギがミコト女王と出会った時、すでに主人公は生まれていたのだという
合法!!妹との子作りオッケーだってよ!!! 主人公は透魔竜の血を受け継いでいるからミコトの子なのは間違いなくて、とすると後から生まれたサクラやタクミは父親違いの義兄妹ということになる
その上のリョウマとヒノカは、ミコトとスメラギが出会う前に生まれていたとすると、主人公とは母親違いということになる
どっちにしても半分は同じ親の血が流れていることになるが、それって生物学的に大丈夫なのか?やっぱり近親相姦になるんじゃないのか??
ええいもうわからん!サクラを孕ませられるなら細かいことはどうでもいいわ!

とにかくこうして二人は兄妹の垣根を乗り越えて結ばれたのでした
後日談とかは一切用意されていないのですが、多分二人の結婚は他の兄妹を始め大勢の仲間に衝撃を与えたことでしょう


上級兵種しかいないと思ってた外伝マップだが、発生時期が早いと下級兵種に!これはザコですわ そうして爆誕したカンナの外伝ですが、ベースとなるザコ敵は下級職のLV20でした
外伝の発生時期が早いと敵ユニットが下級兵種になって難易度が格段に下がるようです
その分得られる経験値も少なくなりますが、楽にクリアできるのは悪くない
ただ、最大の弊害は仲間になる子供ユニットも下級職扱い、つまりチャイルドプルフを持っていないため自前でマスタープルフを用意しなければなりません!
敵も下級なら仲間になる子供も下級 自前でCCさせなければならない 2000Gだから大した出費ではないとはいえ、軍資金が減ってしまうのはよろしくない
早期に子供を加入させて親子の支援会話を進めるか、チャイルドプルフを持参するであろう18章クリア後まで支援Sを結ぶのを待つか、悩みどころですね

現在外伝攻略中で、プレイ時間は15時間40分、リセット回数は5回


関連リンク
白夜ノーマル 17章
白夜ノーマル カンナ外伝

拍手[0回]

[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]