忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(この話題は1週間前の出来事です)

翼が20,000個貯まったので☆4を☆5に覚醒させることに

覚醒させると初期LVに戻るが、SPやスキルは引き継がれるので無駄にはならない 誰を覚醒させるかなんですが、ここは好きなキャラよりも戦力重視で選択することにしたので、まとめサイトでオススメされていたルフレを覚醒
ルフレは攻撃や速さは並みで魔防よりも守備が高いのが特徴なのですが、最大の特徴は無属性に対して有利に立てること
このスキルにはデメリットがなく、アーチャーやシーフ、杖使いなど多くのクラスに対して有効です
また奥義は守備の値が攻撃に加算されるというもので、守備が高いルフレには相性抜群です

まさかのダブルタクミ!!ルフレがいない時だったのでふざけんなよ状態でした ルフレを編成することで以前から闘技場における天敵だったタクミを安定して撃破出来るようになり、闘技場での勝率がさらに上がりました!
ルフレは速さもそこそこあるためタクミの追撃も受けず、守備の高さと無属性有利という特徴から受けるダメージも1桁に抑えられるので、まさにタクミキラーですw
以前から闘技場の対戦相手のタクミ率の高さに悩まされてましたが、これでもう怖くないです!


それにしても、☆5に覚醒するのに必要な翼20,000個、プレイ開始から3週間で貯まりましたね
その内半分の10,000個はTwitterのキャンペーンで貰えた分なので、このペースだと今後は6週間程度で☆5が作れることになるでしょうか
闘技場の成績と、ガチャを回す頻度次第でもう少し短縮できるかもしれませんが


ストーリーマップもミッションも一通りこなしてしまった現状では、修練の塔でレベル上げをするくらいしかやることがなく、メインの☆5を育てきったらあとの☆4を育てる優先度は低いので、正直飽きてきたところです
ソシャゲというのはサービス開始から1ヶ月くらいはイベントを設けず通常マップを攻略させるのが普通なのでそれはそれで良かったんですが、そろそろランキングやpt報酬のある期間限定イベントマップを実装して欲しいところです
しばらくは課金してまでガチャ回す予定はないし、☆5引けるまでは稼働時間落とそうかな

拍手[0回]

PR
上級を選び続けて7連勝!勝てるとやっぱ楽しいよね!(゚∀゚) 以前闘技場で勝てないと嘆いていた私ですが、先日☆5のティアモとカインを引いたことで一変し、勝率が劇的に上昇しました!
もちろん選択する相手は上級のみで、今では余裕で7連勝までできるようになりハイスコアも更新できるように!

勝因はピックアップガチャでの排出量が多い赤属性のキャラをティアモで潰せるようになったこと
ティアモは素の攻撃力が高い上に勇者の槍+での2回攻撃に加え、相性激化の効果で赤属性の敵に対して大幅な補正を受けられるので、こちらから攻撃すればどんなにHPや守備や速さが高い敵でも赤属性なら確殺できるほどで、連続攻撃なので反撃すら受けません
相手が赤属性だけならティアモ一人でも全滅させられるほどです!7

飛行系なので以前説明した通り、相変わらずタクミが天敵ではあるのですが、ステータスの個体差によってHPや守備が低ければティアモの攻撃力なら反撃を受けずに倒せるし、速さが低いタクミなら耐久の高いカインで叩いた後にとどめを刺すことで、こちらに犠牲を出さずに倒せます

今のところ私の編成はカミラ、ティアモ、カイン、ニノです
剣、槍、斧の勇者装備で揃えてあるので3すくみ有利でこちらからしかければほぼ反撃を受けずに倒せるし、ニノは魔法攻撃と速さに特化しているので、魔防の低い相手なら追撃で大ダメージを与えられます
攻撃上昇と引き寄せといった補助スキルも地味に便利で状況によっては戦局を覆せます

安定して連勝できるようになったら、次はハイスコアを目指します
上級の相手を選ぶのはもちろんですが、味方が死亡するほどスコアが下がってしまうので、なるべく全員が生存できるよう考えて戦いましょう


ユリアは原作だと物語の途中で誘拐されるため加入期間が短いが、ラスボス直前で復帰し、ラスボスである兄に対する決戦兵器になります それと、☆5確率が6%の時にガチャを引いたところ、ピックアップからユリアを獲得!
排出率が初期状態の時に引いてしまうとは、きてますねー!

ユリア聖戦のキャラで、セリスとは兄妹という風にここでは言われていますが、セリスは父親違いの義理の兄で、それとは別の実の兄であるユリウスがラスボスです(壮絶なネタバレw)

拍手[0回]

15日の16時にガチャが更新され、新キャラで聖戦からセリスとユリア、聖魔からエフラムとエイリークがピックアップされるようになりました
数日前に前回のピックアップ中に課金してオーブ140個を購入した余りがあるので、早速ガチャを回すことに

余談ですけど、アプリを初めて2週間も経たないうちに1万円近い高額課金をするのは初めてです
引けば引くほど☆5の確率が上がるというシステムは、消費者心理から考えると☆5が出るまで引き続ける口実になるから、ほんとやられましたわ
当たりが出やすいガチャは逆に課金したくなる、すごく勉強になりますw
流石任天堂、バン○ムも見習って欲しいw


☆5のファ以外も全員新キャラで、うちマムクートが二人も!素晴らしい収穫です! きたあーーーマムクートのファ、☆5です!! 5連ガチャを引くこと3回目、☆5確率が合計7.5%になった段階ですかね、ここで☆5のファを引きました!
封印の剣で登場する神竜族の幼女です♪

ファの兵種はマムクートなのですが、実はマムクートのキャラを引くのはこれが初めてで、ファのほかにも☆4のマムクートを2人も引きました
今まで一度も引けなかったマムクートが3人同時に引けるって、凄くないですか?(^^)

マムクートのFEシリーズの位置づけですが、作品によってその能力は大きく異なるものの、非常に高い戦闘能力を持っている点はどの作品でも共通しています
作品によっては味方に一人もマムクートが加入しなかったり、ラスボスがマムクートだったりするので、強敵なのは自然な扱いですね
今作FEHでもマムクートと呼ばれるキャラは人数が少なく希少なのですが、他のキャラとのバランスを考慮して強さは並に設定されているので、マムクートだからと言って無双できるわけではありません
しかも、キャラによって赤青緑の属性が設定されており、他のユニットと同様相性を考えて戦わなければなりません

マムクート固有の特徴として、近接攻撃ですが魔法扱いとして相手の魔防が参照されることです
FEHにおける魔法は間接攻撃しかできないので、それの近接攻撃版ということです


新しく手に入れたマムクートを育てるのもいいですが、まだ手元にオーブが残ってるし、ピックアップ枠が引けてないので再び回すことに
ヤバイ、課金した分のオーブ使い切ってしまいましたw
手元にオーブがあると回したくなる、FEHのガチャはヤバイですねw(2回目)

☆5を2枚同時に引いてしまいました!!でも本命のピックアップ枠は1枚も引けず(^^; そうして5連を引くこと4回目なんと☆5のティアモとカインを同時に引いてしまいました!!!
☆5を2枚同時に引いた画像はTwitterで見た事があるんですけど、まさか自分の身に起こるとは、こんなことがあるんですねえ
最初に☆5を引いたら確率は6%にリセットされるとはいえ、6%でもそこそこの確率ですからね

というか、このガチャの抽選結果ってどの段階で確定されるんだろう?
例えば確率10%の時、5つのうち最初の1つめで☆5を引いたら、2個目以降は確率6%にリセットされるのだろうか?
そうだとすると次回の確率は6.4%になるはずだけど、必ず0.5%刻みに表示されるからそんな妙な確率にはならない
ということは、5連を引いているうちは☆5が出現しても確率はキープされるのではなかろうか?
極端な話、確率が100%の時に5連を引けば、☆5は5枚確定で引けるということなのかな?そんな気がします


とにかく、オーブは全部で140個使ったことになりますが、☆5が新規に3人も加入したので、これで☆5のみで編成できるようになりました!
しかも赤青緑の3属性が揃ったし、飛行系、騎馬系、マムクートとバリエーションも豊富!
惜しむらくは5人全員が近接攻撃で、間接攻撃できる☆5がいないということ(>_<)
ファが魔法攻撃扱いだから守備が高い相手にもある程度対応できると思うけど、間接攻撃要員として☆4のキャラも育てる必要がありますね

拍手[0回]

最初に一言、闘技場で全然勝てません!(;д;)

ランキング報酬狙うなら上級で7連勝したいところなんだけど、リーダーに苦手なキャラ設定されてたら中級に挑むこともあるんだが、中級でも満足に勝てないから!

敗因を考えたんだけど、まずこちらに☆5がカミラ1人しかいないというのが決定的に辛い
中級でも☆5が3人いるとかざらにあるからね
ほんと恨めしいわ、みんなリセマラで最初に☆5引いてるか、引けるまで課金したんだろうなあ

言っとくけど私はどんなソシャゲでもリセマラをしたことはないし、今後もするつもりはありません
例えリセマラが推奨されているソシャゲだとしても、そういう仕様がゲームに組み込まれてない場合(リセマラが標準実装されているソシャゲがあるらしい)、それをするのは開発者の意図しない方法だからね

別に、☆5が欲しいなら課金しろとは言わない
ただ、開発者の意図は汲んで欲しいと、クリエイター経験のある私からはそう言わせて欲しい
リセマラが推奨されるゲームなら、運営の方でそれが正規の方法でできるようにプログラムすることだってできるはずだからね

確かに最初から☆5がいるとゲームが有利になるのはわかる
でも、弱いキャラしかいない初期の頃の苦労を、手持ちが揃って上級者になった時に、あの頃はこんなキャラも主力として使っていたと、振り返られることも大切だと思うんだよね


えーっと何の話だっけ
そう、闘技場で勝てないという話!
唯一の☆5であるカミラにも原因があると思うんですよ

まず、カミラは飛行系なので弓で特攻を食らいます
そして武器がなんですが、開催中のガチャでピックアップされているキャラの過半数が剣、赤なので、☆5同士だとどうしても相性が悪いんですよ!
カミラが弱いわけじゃなく、武器の斧が相性的に不遇なんです!
に対抗できるのはなんですが、私の主力で青属性は☆4エストだけで、こっちも飛行系なので弓に弱い

そして一番苦手なのはタクミというアーチャーで、こちらの主力のカミラとエストが特攻を受けるだけでなく、なんと近接攻撃に対しても反撃できるという、FEの常識を覆す反則技を持つので弱点らしい弱点がない
飛行系ユニットで挑んだらもうお手上げです
死亡覚悟で一人が挑んで犠牲になり、もう一人が止めを刺すという、最低二人がかりで挑まないと倒せません
こちらに飛行系が2人いるときに相手にタクミがいたらそれだけで降参する、それくらいトラウマな相手です

通常、闘技場の相手はNPCが操作するので行動が読みやすく、同じ強さの相手なら頭脳戦でプレイヤーが勝てることが多いです
しかしそれでも埋められないほどの戦力差が私と他のユーザーの間にあるようです
初めての課金です 配信から半月も経ってないのに課金とか、躊躇ないなあwリセマラも課金もしてないから仕方ないです、これが現実です
 
そんな現実を受け入れながらも、ストーリーマップの攻略がルナティックの終盤まで進み、そろそろオーブの自力調達手段が限られてきました
そして開催中のピックアップガチャの期間が15日の16時で終了し、その際に万が一上昇している☆5排出率がリセットされたら嫌過ぎるので、課金でオーブを購入して☆5が出るまでガチャを回すことに

その結果、ピックアップ枠の☆5マルスを引きました♪
ガチャ結果 ちなみにこの時の☆5排出率は8.5%でした マルス獲得!オーブ140個を購入した直後の1回目のガチャで獲得しました カミラとは異なる赤属性のキャラが来てくれたのは嬉しいですね
今主力に加えるために頑張って育てているところです


[追伸]
本日更新されたガチャで☆5のファ、ティアモ、カインを引きました!
詳しくは次回更新時に♪

拍手[0回]

LVが限界の40まで上がるとそのキャラと特別な会話が発生 親愛度MAX演出みたいなやつですね 覚醒については前回の記事で説明した通りです

☆5への覚醒は非常にハードルが高いですが、☆4なら闘技場でしっかり成績を残せば☆4への覚醒に必要な英雄の翼が週に1回分得られます
先週のキャンペーンで英雄の翼10000個が配布されたことだし、ここでひとつ、☆3のフィルを☆4に覚醒させることに

フィル封印の剣に登場する少女剣士で、難易度をハードにするとLVはそのままにステータスが大幅に上昇した状態で仲間になる、俗にいうハードブーストがかかる強キャラで、特にソードマスターにクラスチェンジした時の常時必殺+30は、他のどのFE作品にもないほどの強力な特性
フィルのボロ絵、かなりそそられます(ゲス顔) それともう一つ、フィルを語るのに欠かせないのは女性剣士というフィル専用の戦闘グラがあることで、ソードマスターになるとスリットから覗かせている生足に当時の青少年は発情したのではないでしょうか?
無論私もその一人ですw
ブーストと必殺補正、そして専用の戦闘グラと優遇されまくりのフィルで無双したプレイヤーも多かったのではないでしょうか?

そんな彼女は今作では必殺の代わりに攻撃系の奥義を持っており、これは先に育てて主力にしているカザハナにはない能力
とてもバランスよく成長してくれましたが、覚醒させると初期化されるので意味はありません 覚醒させるにはLV20まで育てることが条件 結晶を5108消費すればすぐさまLV20に育成可能 カザハナはスキルのせいで攻撃特化、防御が皆無という極端な性能を持ってしまっているので、バランス型の剣士をもう一人主力に加えるため、☆3のフィルを覚醒をさせることにしました
(といいつつ個人的に好きなキャラだからというのが本音なんですけどねw)



☆3のLV1と比べると、速さと魔防の初期値がそれぞれ+1されています ちなみに初めて覚醒して分かったのは、LVは初期化されるけどSPと習得したスキルはそのまま引き継がれるということです
ガチャ産の☆4は最初からスキルをいくつか習得しているため最初から☆3よりも性能が優れているのですが、自力で☆4に覚醒させた場合も、初期LVからスキルを習得した状態にできるんですね

拍手[0回]

[78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]