[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このゲーム始まり方が唐突過ぎたので回想シーンが非常に多い
物語やキャラクターを語る上で回想シーンは重要な要素だけど、あんまり数が多いと面倒臭く感じてしまう
こんなに多くするぐらいならゲームの序盤で最初から順を追って進めていけばいいのに
って、それじゃゲームのメインとなる戦闘が始まるまで相当時間かかってしまうからやっぱ無理か
ゲームが進むと新しいロールが追加されたり、クリスタリウムのレベルが上がったりして育成の幅が一気に広がる
新しく増えた領域ではそれまでの倍のCPが消費されるので、結構ためたつもりでもすぐに使い果たしてしまうが、これは育成のしがいがでてきた
今いる樹林のモンスターはそれほど強くないのに結構CP稼げるので、ここでレベル上げ、というかCP稼ぎをするのもいいかも
セーブ&ロードしたら倒した敵も復活するし
でもここであんまり鍛え過ぎても面白くないか
ここよりも次のステージの方が稼ぎやすかったりするし、今はどんどん先へ進みたい
今はプレイ時間が6時間30分で、第4章の…どこだっけ?
ああそう、聖府をぶっ潰すってことになって、今はライトニングとホープを操作してるんだった
ホントこのゲームってメンバーの移り変わり激しいよな~
合流したと思ったらすぐにまた別行動になるし
メンバーが4人以上になった時もメンバー変更できないし
ついでに後戻りもできないし、町のような娯楽施設もない
ホント制約だらけだよな~このゲーム
…でも、俺はこういうゲームも悪くないと思ってる
向こうから攻略ルートと条件を示されて、プレイヤーはその条件下で目的を果たしている
いわばRPGという名のシミュレーションだ
限られた手駒=キャラクターと手段を使ってステージを攻略していくところなんて、ファイアーエムブレムとそっくりだ
それにメンバーチェンジが出来る場合、プレイヤーの好き嫌いによってほとんど使われないキャラができてしまうが、この作品のように場面ごとにメンバーを固定することで、全ての登場人物を均等に活躍させてほしいという製作陣の意図があるんだと思う
第4章の途中からは素材を使って武器の強化ができるようになる
素材を使った際ボーナスによってEXPに補正がかかる場合があるのだが、俺はこれをたまにしか発生しない1回きりの得点だと思ってたから、ボーナスが発生しているうちにどんどん強化していこうと思ったんだけど、これってあれだったのね、1度発生したボーナスは改良をやめない限り継続するんだね
やるなら今しかないと勘違いしてたからライトニングとサッズの武器を一気にLV7まで上げてしまって、素材をほとんど使い果たしてしまったよ
FF13は第3章になって湖へ
ここからオプティマとかクリスタリウムが解禁される
オプティマは説明だけ聞いても意味が良くわからないシステムだったけど、ロールが変わるとキャラの性能がガラッと変わるので、的確に切りかえることで戦闘を有利に運ぶことができる
今は編成できるロールの数が少ないから戦術は限られるけど、自分でやってみてやっとこのシステムのおもしろさが分かったな
クリスタリウムは成長ルートを決めることでキャラを自由に成長させられるとは言っても、序盤だからか成長限界等の制限があるせいで自由度はない
しかも1度の戦闘で得られるCPが思った以上に多いので、これすぐに成長限界になって使えなくなってしまうぞ
ゲームバランスを崩さない目的で章ごとに成長限界を設けたんだろうけど、自由にレベル上げが出来ないということに反論のある人は結構いただろう
でも定められた条件下で頭を使ってゲームを進めていくっていうのも、それはそれで私は良いと思う
なにも考えずにゴリ押しで進んでしまっては楽しめるものも楽しめないからね
私は今まで任天堂っ子だったものでPS3に関する知識は全くなく、起動するところでさえ今日初めて見ました
取説がないのでどんな機能をどう使えばいいのかよくわからなかったんですが、さっそくインターネットにつないだりして、ちょっと遅れて時代の最先端を体験しました
でもやっぱりメインの機能と言ったらゲームソフトということで、私は初めてプレイするソフトとしてFFXⅢを選びました
発売してから半年経ってないのに中古で1800円で手に入ったのがちょっと信じられなかったんですが、そんなに評価低かったんですか、この作品?
まあ1周楽しめれば十分なんですけどね
今日はとりあえず1時間ほどプレイ
ムービーの綺麗さは私が今までの人生で体験したことのない水準だったから驚くのは当然として、この機械ばかりの超未来が舞台だと、デザインを考えるのは本当に大変だと思う
どんだけ発想力あるんだよ
そしてストーリーが何の序章もなくいきなりクライマックスなので面食らいました
一応設定資料集で予習してあるから世界観は把握できてるんだけど、まさかいきなりこんな展開で始まるとは
作品の目玉である戦闘は、ガイドブックや動画を見ても全然意味わからなかったんだけど、序盤はたたかうしか選択できないようなものだから、適当に○ボタン押してるだけで倒せるようですね
序盤は選べるコマンドが限定されているというのはクリア経験者にとってはじれったいことかもしれんけど、初めてやる人にとっては迷わずプレイできるのでいいかと思います
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。