主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在下界を放浪中
今までストーリーに縛られていたのが第11章で下界入りしてからはそういうのから開放されてプレイヤーが自由に行動できるようになる
その分ストーリーが全然進まなくてデータロード時に同じあらすじを何度も読むことになるんだけどそれはまあ置いておこう
しかし、自由に行動できるのはいいけど戦闘ばっかりで飽きちゃうんだよなあ
戦闘しかないもんこのゲーム
でもそんなこと言っちゃうとPCの同人RPGとか、私が製作するようなツクール作品だって戦闘ばっかりなんだけどね
まあ私が今作ってる東方六強戦はそんなことにならないよう戦闘以外のサブイベントを大量に用意してみたんですが、やっぱりRPGは戦闘で始まって戦闘で終わる、そういうジャンルだからしょうがない部分もある
しかしこのFF13はほんとにサブイベントが全くなくてミッションも戦闘しかないから、もはや戦闘を繰り返す作業ゲーでしかないような気がする
まだ本編クリア前なのにすでに飽きてきてしまった…
こんなんでクリア後もやりこみプレイが出来るのか心配でしょうがない
PS3で他にやるソフトがないから途中で投げ出すのも無理だし…
って、今は東方六強戦を製作中で新作の東方幻想魔録とかふし幻2を我慢してるんだからFF13もやめて製作に集中しろよって言われたら確かに正論なのかもしれないw
でも流石に息抜きのゲームなしに製作出来るほど私のメンタルは強くないのでw
生まれてから一度も徹夜したことない、眠くなったらすぐに寝る人種なんです
自分の欲求には逆らえないというか…
話が随分脱線してしまいました
それだけこのゲームは書くことがないってことなんです
ストーリーのあらすじは1周目の時に書いてしまったし
プレイ時間は28時間で現在テージンタワーを攻略中
今までストーリーに縛られていたのが第11章で下界入りしてからはそういうのから開放されてプレイヤーが自由に行動できるようになる
その分ストーリーが全然進まなくてデータロード時に同じあらすじを何度も読むことになるんだけどそれはまあ置いておこう
しかし、自由に行動できるのはいいけど戦闘ばっかりで飽きちゃうんだよなあ
戦闘しかないもんこのゲーム
でもそんなこと言っちゃうとPCの同人RPGとか、私が製作するようなツクール作品だって戦闘ばっかりなんだけどね
まあ私が今作ってる東方六強戦はそんなことにならないよう戦闘以外のサブイベントを大量に用意してみたんですが、やっぱりRPGは戦闘で始まって戦闘で終わる、そういうジャンルだからしょうがない部分もある
しかしこのFF13はほんとにサブイベントが全くなくてミッションも戦闘しかないから、もはや戦闘を繰り返す作業ゲーでしかないような気がする
まだ本編クリア前なのにすでに飽きてきてしまった…
こんなんでクリア後もやりこみプレイが出来るのか心配でしょうがない
PS3で他にやるソフトがないから途中で投げ出すのも無理だし…
って、今は東方六強戦を製作中で新作の東方幻想魔録とかふし幻2を我慢してるんだからFF13もやめて製作に集中しろよって言われたら確かに正論なのかもしれないw
でも流石に息抜きのゲームなしに製作出来るほど私のメンタルは強くないのでw
生まれてから一度も徹夜したことない、眠くなったらすぐに寝る人種なんです
自分の欲求には逆らえないというか…
話が随分脱線してしまいました
それだけこのゲームは書くことがないってことなんです
ストーリーのあらすじは1周目の時に書いてしまったし
プレイ時間は28時間で現在テージンタワーを攻略中
PR
このゲーム戦闘は悪くないんだけど戦闘ばっかり続くと飽きてくる
特にやたら時間かかるくせにもらえるCPが少ない敵グループが続いた時とかね
このゲーム戦闘に突入したら逃走できませんから
まあ、どうしても嫌ならリスタートすればいいんだけどそれも時間の無駄だし
9章の最後になると味方が6人そろって初めてメンバーチェンジができるようになるので、戦略の幅が一気に広がる
直後のザコ敵はかなり強力になるけど、それでもこっちが練りに練った戦術を用いれば難無く倒せるし、もらえるCPがとても多い
でもこの時はあまりCP稼ぎする時間がなかったのでアイテム回収が終わったらバルトアンデルス戦へ
ここのBGMかなり好きです
でもバルトアンデルスはあんまり強くなかった
この戦闘の前後で衝撃の事実が次々に明らかになって驚きだけど、それと同時に物語の筋道に矛盾が生じ始めてくるんだよねえ
次のダンジョンはザコからどれくらいCP稼げるのかと思ったら前のダンジョンの半分程度しかなかったからテンションガタ落ちorz
こんな所さっさと抜けて下界へ行こう
下界へ行ってしまえばCP稼ぎ放題だからな、ここで何時間プレイすることになるんだろうねえ
プレイ時間は19時間で、現在第10章を攻略中
特にやたら時間かかるくせにもらえるCPが少ない敵グループが続いた時とかね
このゲーム戦闘に突入したら逃走できませんから
まあ、どうしても嫌ならリスタートすればいいんだけどそれも時間の無駄だし
9章の最後になると味方が6人そろって初めてメンバーチェンジができるようになるので、戦略の幅が一気に広がる
直後のザコ敵はかなり強力になるけど、それでもこっちが練りに練った戦術を用いれば難無く倒せるし、もらえるCPがとても多い
でもこの時はあまりCP稼ぎする時間がなかったのでアイテム回収が終わったらバルトアンデルス戦へ
ここのBGMかなり好きです
でもバルトアンデルスはあんまり強くなかった
この戦闘の前後で衝撃の事実が次々に明らかになって驚きだけど、それと同時に物語の筋道に矛盾が生じ始めてくるんだよねえ
次のダンジョンはザコからどれくらいCP稼げるのかと思ったら前のダンジョンの半分程度しかなかったからテンションガタ落ちorz
こんな所さっさと抜けて下界へ行こう
下界へ行ってしまえばCP稼ぎ放題だからな、ここで何時間プレイすることになるんだろうねえ
プレイ時間は19時間で、現在第10章を攻略中
FF13はずいずい話を進めていますが、シナリオ的にもシステム敵にも特筆すべきことがないです
せっかくのプレイ日記なのに…
どのRPGでも当たり前のことなんですが、ステージが進むごとに敵が強くなってもらえる経験値が増えるので、今回も回避できる戦闘はなるだけ回避して、早めに先へ進もうとしています
だって先に進んだ方が敵からもらえるCP増えるし、どうせなら短時間で効率的に稼ぎたい
本当に稼ぐとなるとそれは下界に行ったあとの話なんですけどね
でもこのゲームはボスとか敵に勝てなかったとしても、そのためにCPを稼いで成長させなければならないということがありません
要はキャラの強さよりもオプティマを使った戦略次第なんですから
だから今はCP稼ぎはせずにさっさと先へ進んでます
一応1戦闘あたりに得られるCPが多い敵グループがどれかくらいは確認してるから、そいつらがいた場合はこちらから仕掛けて稼いだりはしてます
そんな感じのプレイでも章の最後辺りに来るとアビリティは全部取得できてるから、それで十分なんです
余談ですが今作のキャラクター達はどうも好きになれません
グラフィックがリアル過ぎて逆に人間味がないというか、生きてる感じがしないんだよね
まあシナリオ的にも生死の境にいるような立場だからしょうがない…ってそういうことじゃないんだけど
会話シーンなんかではテイルズのキャラ達の方がよっぽど生き生きしてて人間らしい
それはあれか、表情が豊かだからか
そうか、FF13のキャラグラフィックに足りないのは表情差分だったんだな
っていってもテイルズはキャラゲーだからそっちの方がキャラに人気があって当然なんだけど
プレイ時間は9時間で、現在第6章のサンレス水郷を攻略中
せっかくのプレイ日記なのに…
どのRPGでも当たり前のことなんですが、ステージが進むごとに敵が強くなってもらえる経験値が増えるので、今回も回避できる戦闘はなるだけ回避して、早めに先へ進もうとしています
だって先に進んだ方が敵からもらえるCP増えるし、どうせなら短時間で効率的に稼ぎたい
本当に稼ぐとなるとそれは下界に行ったあとの話なんですけどね
でもこのゲームはボスとか敵に勝てなかったとしても、そのためにCPを稼いで成長させなければならないということがありません
要はキャラの強さよりもオプティマを使った戦略次第なんですから
だから今はCP稼ぎはせずにさっさと先へ進んでます
一応1戦闘あたりに得られるCPが多い敵グループがどれかくらいは確認してるから、そいつらがいた場合はこちらから仕掛けて稼いだりはしてます
そんな感じのプレイでも章の最後辺りに来るとアビリティは全部取得できてるから、それで十分なんです
余談ですが今作のキャラクター達はどうも好きになれません
グラフィックがリアル過ぎて逆に人間味がないというか、生きてる感じがしないんだよね
まあシナリオ的にも生死の境にいるような立場だからしょうがない…ってそういうことじゃないんだけど
会話シーンなんかではテイルズのキャラ達の方がよっぽど生き生きしてて人間らしい
それはあれか、表情が豊かだからか
そうか、FF13のキャラグラフィックに足りないのは表情差分だったんだな
っていってもテイルズはキャラゲーだからそっちの方がキャラに人気があって当然なんだけど
プレイ時間は9時間で、現在第6章のサンレス水郷を攻略中
突然なんですが、現在2年前に発売されたFF13を最初からプレイしてます
TOVのプレイがトロフィーをコンプして終わったわけですが、だいぶ前からもう一度FF13をプレイしてみたいと思ってました
初めてプレイしたのが今から1年半前のことだったんですが、その時最後までプレイした感想としては、やはり一般的な評価と同じくストーリーがダメで、プレイに制限がありすぎて面白みがないというものでした
でも戦闘システムだけは秀逸でした
あの戦闘システムをもう1回楽しんでみたい
そこで、今回はシナリオやそのほかのイベントのことは最初から諦めて、"そういうもんだという前提"の下でプレイをし、純粋に戦闘やそのほかのシステムだけを楽しみたいと思います
シナリオやイベントなど、ダメだった部分への期待値を最初から0にしておけば、プレイの途中で失望することはないですよね?
なので、前回のプレイではラスボスを倒したあと下界の探索をせずにプレイを止めたけど、今回はラスボスのあとの要素もとことんやりこみたいと思ってます
とりあえずトロフィーをコンプすることを目標にします
どんなトロフィーがあるのかあまり調べてないんだけど、アイテムを全て収集するっていうのもあるんだっけ?
う~んそれはかなり手間がかかりそう
もしかして時期限定アイテムとか取り逃したら達成不可能とかになるのかな?
まあその辺はラスボス倒したあとに考えればいいや
ところで、いつの間にやらFF13-2が発売されたんですね
私そういうゲームの情報ほとんど収集してないから、発売日にTVCMを見てようやく発売されたことを知りましたw
作品の情報も全く知らないんだけど、主人公が妹になるんだって?
妹のセラといえばキャラボイスがけいおん!で紬(俺の嫁)の声をやってる人だから、それだけでもやる価値はあるなw
また無印版のときみたいに中古価格が暴落したあたりで買おうかと思ってます
なんとなく今回は無印の時ほど評価は低くならない気がしますが、中古の相場はどうなるんでしょうね?
さて、その今やってる無印の方はプレイ時間が3時間で、現在3章を攻略中
1章、2章は戦闘をしてもCPが得られないから、ザコ戦というよりはほとんど強制イベント戦
第2章みたいにフィールドが広くなると戦闘を回避できる場合があるので、そういう時は迷わず戦闘を回避します
戦っても意味ないなら時間の無駄でしかないよ
(実際は1章、2章で倒したザコ敵からもらえるCPも内部でちゃんとカウントされてるんだけど、この時はそのことに気づいてませんでした)
3章で主人公達がルシになってからは、オプティマを使った戦い方やクリスタリウムによる成長ができるようになって、ようやくFF13の戦闘システムが楽しめるようになります
ルシになった途端戦闘力が爆発的に上昇してびっくりしたよ
同じ敵に対して与えるダメージが3~4倍になったんだもん
ここからはザコを倒してCPを貯めることができるようになるから、面白くなってくるぞ~
TOVのプレイがトロフィーをコンプして終わったわけですが、だいぶ前からもう一度FF13をプレイしてみたいと思ってました
初めてプレイしたのが今から1年半前のことだったんですが、その時最後までプレイした感想としては、やはり一般的な評価と同じくストーリーがダメで、プレイに制限がありすぎて面白みがないというものでした
でも戦闘システムだけは秀逸でした
あの戦闘システムをもう1回楽しんでみたい
そこで、今回はシナリオやそのほかのイベントのことは最初から諦めて、"そういうもんだという前提"の下でプレイをし、純粋に戦闘やそのほかのシステムだけを楽しみたいと思います
シナリオやイベントなど、ダメだった部分への期待値を最初から0にしておけば、プレイの途中で失望することはないですよね?
なので、前回のプレイではラスボスを倒したあと下界の探索をせずにプレイを止めたけど、今回はラスボスのあとの要素もとことんやりこみたいと思ってます
とりあえずトロフィーをコンプすることを目標にします
どんなトロフィーがあるのかあまり調べてないんだけど、アイテムを全て収集するっていうのもあるんだっけ?
う~んそれはかなり手間がかかりそう
もしかして時期限定アイテムとか取り逃したら達成不可能とかになるのかな?
まあその辺はラスボス倒したあとに考えればいいや
ところで、いつの間にやらFF13-2が発売されたんですね
私そういうゲームの情報ほとんど収集してないから、発売日にTVCMを見てようやく発売されたことを知りましたw
作品の情報も全く知らないんだけど、主人公が妹になるんだって?
妹のセラといえばキャラボイスがけいおん!で紬(俺の嫁)の声をやってる人だから、それだけでもやる価値はあるなw
また無印版のときみたいに中古価格が暴落したあたりで買おうかと思ってます
なんとなく今回は無印の時ほど評価は低くならない気がしますが、中古の相場はどうなるんでしょうね?
さて、その今やってる無印の方はプレイ時間が3時間で、現在3章を攻略中
1章、2章は戦闘をしてもCPが得られないから、ザコ戦というよりはほとんど強制イベント戦
第2章みたいにフィールドが広くなると戦闘を回避できる場合があるので、そういう時は迷わず戦闘を回避します
戦っても意味ないなら時間の無駄でしかないよ
(実際は1章、2章で倒したザコ敵からもらえるCPも内部でちゃんとカウントされてるんだけど、この時はそのことに気づいてませんでした)
3章で主人公達がルシになってからは、オプティマを使った戦い方やクリスタリウムによる成長ができるようになって、ようやくFF13の戦闘システムが楽しめるようになります
ルシになった途端戦闘力が爆発的に上昇してびっくりしたよ
同じ敵に対して与えるダメージが3~4倍になったんだもん
ここからはザコを倒してCPを貯めることができるようになるから、面白くなってくるぞ~
FF13ですが、昨日はクリア後のデータでまだ行ってないところとかミッションやろうと思って下界を1時間半ほど歩きまわったんだけど……
なんか、この先ミッション以外のイベントがもう用意されてないことを考えるとプレイするのがむなしくなってきました
プレイするのをためらうようなら、さっさと見切りをつけてもっと楽しいことをやる
昔の私ならやりつくしてないゲームを途中で投げ出すのはもったいないと考えたでしょうが、今の生活でそんなことを言ってたら時間がいくらあっても足りません
昔はマイパソもなく、ゲームを買う金もなかったから1本のゲームを大切にしたものですが、去年からバイトを始めて収入を得るようになってからは、欲しいものは何でも手に入れられるようになり、昔のような物を大切にする意識が薄らいできたような…
ま、人生楽しんだ者勝ちですし、時間当たりの楽しみが減ったFF13には悪いけど、ここらで卒業させてもらいます
この後何をするのかと言われれば、実は先月友人からPS3を買い取った際、FF13は自分で買ったけど、それ以外に何本かPS3のソフトを貸してもらってたのでした
その中のひとつ、戦場のヴァルキリアというソフトに興味を持ったのですが、クリア所要時間は40時間弱とのことなので、お手頃だと思い次からこれをプレイすることに決めました
実はさっきもうプレイしたんだけど、レビューするのは次回の記事ということで、ヨロシク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R