主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレイ時間は82時間
本編クリア後に出現する、クリアすると新キャラが加入する4つのミッションを攻略
3つはかろうじてクリアできたんだけど、アバンが登場するミッションは流石に無理だった
自軍ユニットに狙撃兵も戦車もいなくて、敵兵士を安全に倒せる攻撃手段がないのだ
しかも敵が持っている武器はこちらよりも高性能なものばかりなので、同じ兵科同士でぶつけると相手の方が射程が長いため先に迎撃を受けることになってしまう
敵の突撃兵を倒す時なんかは、射程外から偵察兵で攻撃しても数回攻撃しないと倒しきれないし、突撃兵を向かわせると迎撃を受けてしまう
そして敵の反撃、あるいは敵フェイズに突撃兵の攻撃を受けると土のうでしゃがんでいても簡単に撃破されてしまう
攻撃力がケタ違いだよもう
だからこのミッションだけは現段階での攻略を断念しました
一応攻略本の攻略法はチェックしたけど、今クリアしないとダメというわけではないので、本編の2周目がひと通り終わった後再挑戦するつもりだ
本編の2周目はミッションとかイベントの攻略順は完全にプレイヤーの自由だから進行度とかはあんまり意味ないんだけど、一応今3章を攻略中です
プレイ方針変更
攻略本の情報をもとに、まずは現段階で仲間に出来るユニットを集めることにします
そのためにはクリア後の高難易度のミッションもクリアする必要があるけど、今部隊の装備が本気モードじゃないんだよね
というのも、このゲームにはやりこみ要素というものがあって、その中には全兵科の全てのバトルポテンシャルを覚醒させるというものがあるのだ
今作の兵科は全部で8種類
今本編を1周クリアした段階で、最も多兵科をマスターしたユニットでも2兵科しか出来てないので、8種全部をマスターするには、普通のやり方だと尋常でないほど時間がかかるのは想像に難くない
もちろん1周目は熟練度の取得を重視したプレイではなかったから全然進んでないだけで、今後は兵科をマスターすることに重点を置いたプレイをしたい
そのために熟練度が入らない最上位の兵科と戦車は極力使用せずに戦いたいのだ
クリア済みのミッションをもう一度やる分には問題ないだろうけど、クリア後の高難易度のミッションをこのプレイ方針でクリアできるのか不安なわけだ
しかしクリア後に仲間になるキャラまで戦闘に参加させていると熟練度が分散して強いユニットができなくなる
キャラは集めたいし満遍なく使いたいけど、出撃させるのはネームレスの部隊に絞るか
それで全兵科マスターを目指すただ一人のユニットは、毎回リーダーとして出撃させるクルトにしよう
今後はとにかくクルトに敵を倒させまくって熟練度を稼がせることにする
仲間集めの方は、まずパスワードの入力により前作に登場したヴァルキュリアの少女、エイリアスを開放する
リエラと同じく特殊化によってヴァルキュリアになれる強力なユニットだ
その後9章の分岐ミッションで1周目では選ばなかったミッションをクリアしてジゼルを加入させ、その後クリア後のミッションの攻略に移る
まずは1作目の義勇軍のミッション
このミッションは義勇軍のみでの出撃となる
どういうことかというとゲストキャラのみの出撃ということで、装備の変更も車両の変更もできず、ユニットの兵科も下級兵科のみで変更不能
しかも特殊化を使えるキャラもいなければオーダーさえ使用できない
したがって戦闘前の戦略の組み立てがほとんどできず、用意されている限られたコマだけを使って攻略するパズル的な要素を内包しているのだ
ただし訓練によるステータスの上昇と、兵科ごとの標準装備はネームレスの部隊のものが反映される
とはいえこちらは下級兵科のみなのに対し敵は猟兵をはじめとする強力なユニットで編成されているので、部隊錬度では圧倒的に不利だ
戦車や狙撃兵を使ってちょっとずつ攻略すればクリアできないことはないけど、とにかくターン数がかかるので、そこら辺は気にしないことにした
結果は9ターンかかってのCランク
そういえば今作のやりこみの一つに全ミッションSランククリアというのがあるんだけど、そのうちこのミッションも再挑戦してSランク狙わないといけないのかな
こんな限られたユニットだけでSランク狙えるものなのだろうか?
…方法があるとすれば、ミッションクリア後に加入する義勇軍の一部のユニットを鍛えて最上位兵科にして、それらを主軸にして攻略することが考えられるな
Sランク狙う前にそいつら鍛えておくか
先日買った攻略本を読んでいると色々なことがわかりました
まず、仲間になっていないキャラの加入条件、クリア後に仲間になるキャラの加入条件、そしてキャンペーンなどのパスワードにより仲間になるキャラのことだ
2周目のプレイを進める前に、まずは仲間になるキャラを全員そろえた方がいいかもしれない
攻略本によると仲間を加入させるためのパスワードのいくつかが公式HPで公開されているらしいので、初めて公式HPを覗いてみることに
するとそこには戦場のヴァルキュリア3E2というロゴが…
もしかして新作か何かか?
…なん…だと…!?
好評を博した戦場のヴァルキュリア3が、追加シナリオと追加ミッションを加えて新登場!?
値段も原作より安い…
発売は去年の11月…
うそだろーーー!!?
E2発売後に戦ヴァル3を始める俺にとって、あらゆる点でこっちを買うべきだったんじゃないか!!
なんということだ…こんな事実、すでに戦ヴァル3買ってしまった俺にとって知る必要のないことだし、知りたくなかったよ!
くっそー、ゲーム買う前に公式サイト見ておくべきだったのか…(>_<)
悔やんでも仕方ない、今は今できる分を遊ぶだけだ
公式HPには他にも色々な情報があった
戦ヴァル3のOVAが出ていたり、ソーシャルゲームに戦ヴァルがリリースしてたり
ソーシャルゲームか、ちょっと興味あるかも
…で、肝心のパスワードが何処にも載ってないな
もしかして期間限定で今はもう削除されたのかな?
というか、パスワードで解放できるのはほんの数人で、あとはほとんどダウンロードコンテンツだからこれ以上探しても無駄かもな
とりあえず攻略本買ってきました、ファミ通のコンプリートガイド
このゲーム、まだまだわからないことが相当あるので、いちいちWikiで調べるよりも紙の本のほうがわかりやすいからね
クリア後のデータをロードすると、ゲームの最初からではなくて普通にクリア前の続きから始まりました
なんだ、1章って書いてあったから1章から始まるのかと思ったけど、他の章にも行き来自由なのね
クリア後のデータではクリア済みのストーリーミッションにも再挑戦できるだけでなく、1周目では選ばなかったルートのシナリオやミッションを選択できるため、最初からストーリーを順に追っていけば2周目をやっているのと同じことになるというわけだ
さらにクリア後のミッションとして各章にフリーミッションが追加されるだけでなく、調達屋で新たに購入可能になった地図を購入することで、断章が追加される
価格は3,000から160,000とかなり幅があるので、まとめ買いはせず安いものから1つずつ買っていこう
また、クリア後は人物総覧にて、各キャラが戦いの後どのような道を歩んだのかという後日談だけでなく、表情差分や専用イラストの閲覧、アクションモード中のボイスが再生できるようになる
しかもその表情差分やボイス再生はネームレスの部隊だけでなく過去作品のキャラの分や帝国サイドの人物など、プレイヤーが操作することのできないキャラ、戦場には一切出現しないはずのキャラの分まで用意されている
これはおそらくダウンロードコンテンツや連動機能でしか手に入らない追加キャラがこれだけ用意されているということだろう
私が開示したのは2作目のセーブデータと連動させることで開示できるリコリスのみなので、チャンスがあるなら他のキャラも開示して使ってみたいものだ
それからクリア後はリーダーをクルト以外に2人まで任命できるようになる
これで今までクリアしたミッションでより多くのCPを使えるようになり、1周目では出来なかった戦法も出来るようになるぞ
っていうかクリア後はどのミッションでもリエラのヴァルキュリア化やイムカの武装解放が使用可能になるため、使い方によってはミッションの特徴や攻略方針を無視して楽勝できるんだけどね
さて、やれることが一度に増えすぎて何からやればいいのかわからないけど、クリア後に追加されるフリーミッションや断章はいずれも星5つの最高難度なので、まずは簡単な方から楽しむことにする
そう、2周目と称して1章からもう一度ミッションをこなしていき、今度はSランククリアを目指すのだ
ただし1周目ですでにSランククリアしたミッションはプレイしないことにする
あとは気になる会話イベントを順番に見ていくことに
一度読んだ漫画をもう一度最初から流し読みするような感覚で
クリア後に改めて序盤のイベントを見ると、その時はわからなかったことも見えてくるものだ
最初は隊員の態度こんなに悪かったんだなあ
それが終盤にはあんなに団結して…素晴らしいねえ
さて、最初のミッションから順番にプレイしていくけど、最初は出撃できるユニットが制限されているが、固定配置のユニット以外なら誰でも配置できる
1周目と違いSPを消費した特殊行動が使用可能で、しかもSPはMAXの3個用意されているので、1周目では3ターンかかっていたミッションを1ターンでクリアすることもできる
それに兵士の錬度や武器の性能もクリア時のものなので、敵の迎撃を気にせず突撃するという無茶な戦い方もできる
こんな感じで、2周目のプレイをまったり激しく楽しむとしよう
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R