主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよラストダンジョンに突入するわけだが、そこには最終決戦にふさわしいフィールドが用意されていた
まずこのラストダンジョンに出現する敵は言うまでもなく強い
どんな敵が相手でも常に全力で戦わなければ生き残る事は出来ない
しかし、敵は1体のみで出現する事が多いので、単体に高いダメージを与えられるスキルで弱点を突いて攻撃し続ければ勝つことはできる
初めて出会った敵は全力で攻撃して倒し、すぐに図鑑で弱点を把握することで、次回以降の戦闘からはボムやMPを節約しながら効率的に倒せるはずだ
さらにこのダンジョンの敵シンボルは一度接触すると逃走しようが全滅しようがそのシンボルは消滅してしまう
これはプレイヤーにとっては非常にありがたい仕様である
ただ、敵が強力なためこちらの逃走の成功率がかなり低いのが難点だ
ダンジョンの敵シンボルの数は少ない方なので、1戦闘1戦闘を全力で戦い抜いて確実に攻略すべし
まずこのラストダンジョンに出現する敵は言うまでもなく強い
どんな敵が相手でも常に全力で戦わなければ生き残る事は出来ない
しかし、敵は1体のみで出現する事が多いので、単体に高いダメージを与えられるスキルで弱点を突いて攻撃し続ければ勝つことはできる
初めて出会った敵は全力で攻撃して倒し、すぐに図鑑で弱点を把握することで、次回以降の戦闘からはボムやMPを節約しながら効率的に倒せるはずだ
さらにこのダンジョンの敵シンボルは一度接触すると逃走しようが全滅しようがそのシンボルは消滅してしまう
これはプレイヤーにとっては非常にありがたい仕様である
ただ、敵が強力なためこちらの逃走の成功率がかなり低いのが難点だ
ダンジョンの敵シンボルの数は少ない方なので、1戦闘1戦闘を全力で戦い抜いて確実に攻略すべし
PR
大神殿のボス、ゴルゴーン3姉妹の次女であるヴィオトポスと対決します
ヴィオはこれまで戦ってきたボスと比較すると、攻撃力がないに等しい
早苗の補助で防御力を高め、毎ターンアリスのマリオネットパラルを使っておけば、防御の低い魔理沙ですら被ダメージを一桁にまで抑えられる
アリスに装備させるシールドによってはヴィオの魔法攻撃を防ぐ事が出来ない場合もあるが、ヴィオの魔法はほとんどが単体攻撃であり、即死級のダメージを持つ技も持たないので、ダメージを受けたらその都度早苗か白蓮で回復させれば、死亡する事はまずないと言っていい
しかし、この戦いにおける最大の特徴は、ヴィオが様々なフィールドを駆使してくるという事
ヴィオの使用するフィールドは使用者の能力を上げるものや、こちらの能力を下げるものなどその効果は様々で、いずれのフィールドも効果量が大きく、こちらを不利にするものばかりだ
したがってヴィオの使うフィールドに対抗する手段を用意することが必須となる
そのもっとも簡単な方法が、早苗が使用するサーペントバリアだ
このスキルはボムを消費せずに発動できる貴重なフィールド技であり、しかも遅延が発生しないので、ただフィールドを書きかえる為だけに用いる場合には非常に優秀なスキルとなる
このようにして味方の態勢を整えたら、魔理沙と妖夢をアタッカーとして攻撃を加え続ければ良い
ヴィオは水と殴を弱点に持つので、魔理沙はコールドインフェルノや絶対零度を主力とし、妖夢には刀ではなく斧を持たせて人界剣系のスキルを使わせる
白蓮のウェポンブレスに加えてエレメンタルウェポンで妖夢に水属性を付与させれば、非常に大きなダメージを与えられる
ヴィオは残りHPが66%以下、33%以下になるごとに行動パターンが変化するが、こちらの基本戦術を変える必要は一切なく、フィールドを使われたら早苗で上書きする事にだけ注意する
しかしヴィオはHPが0になるとカウンターとしてエイジング・ドリルズを使用する
これはパーティ全員に最大HPを越える割合ダメージを与えるというもので、対策をしなければ確実に全滅する
なのでヴィオが倒れるタイミングをはかって、妹紅のコマンダースペルかアリスのリトルレギオンなどで防御しなければならない
といっても事前情報なしだと対策しがたいものがあるが…
ま、このゲームの所見殺しは今に始まった事ではない
プレイ時間は90時間
次がラストダンジョンなのですが、今まで以上の鬼畜な敵が待っていると思うと戦意がそがれる…
でも、ここまで来たんだから絶対やり遂げて見せます!
ヴィオはこれまで戦ってきたボスと比較すると、攻撃力がないに等しい
早苗の補助で防御力を高め、毎ターンアリスのマリオネットパラルを使っておけば、防御の低い魔理沙ですら被ダメージを一桁にまで抑えられる
アリスに装備させるシールドによってはヴィオの魔法攻撃を防ぐ事が出来ない場合もあるが、ヴィオの魔法はほとんどが単体攻撃であり、即死級のダメージを持つ技も持たないので、ダメージを受けたらその都度早苗か白蓮で回復させれば、死亡する事はまずないと言っていい
しかし、この戦いにおける最大の特徴は、ヴィオが様々なフィールドを駆使してくるという事
ヴィオの使用するフィールドは使用者の能力を上げるものや、こちらの能力を下げるものなどその効果は様々で、いずれのフィールドも効果量が大きく、こちらを不利にするものばかりだ
したがってヴィオの使うフィールドに対抗する手段を用意することが必須となる
そのもっとも簡単な方法が、早苗が使用するサーペントバリアだ
このスキルはボムを消費せずに発動できる貴重なフィールド技であり、しかも遅延が発生しないので、ただフィールドを書きかえる為だけに用いる場合には非常に優秀なスキルとなる
このようにして味方の態勢を整えたら、魔理沙と妖夢をアタッカーとして攻撃を加え続ければ良い
ヴィオは水と殴を弱点に持つので、魔理沙はコールドインフェルノや絶対零度を主力とし、妖夢には刀ではなく斧を持たせて人界剣系のスキルを使わせる
白蓮のウェポンブレスに加えてエレメンタルウェポンで妖夢に水属性を付与させれば、非常に大きなダメージを与えられる
ヴィオは残りHPが66%以下、33%以下になるごとに行動パターンが変化するが、こちらの基本戦術を変える必要は一切なく、フィールドを使われたら早苗で上書きする事にだけ注意する
しかしヴィオはHPが0になるとカウンターとしてエイジング・ドリルズを使用する
これはパーティ全員に最大HPを越える割合ダメージを与えるというもので、対策をしなければ確実に全滅する
なのでヴィオが倒れるタイミングをはかって、妹紅のコマンダースペルかアリスのリトルレギオンなどで防御しなければならない
といっても事前情報なしだと対策しがたいものがあるが…
ま、このゲームの所見殺しは今に始まった事ではない
プレイ時間は90時間
次がラストダンジョンなのですが、今まで以上の鬼畜な敵が待っていると思うと戦意がそがれる…
でも、ここまで来たんだから絶対やり遂げて見せます!
なんと1ヶ月ぶりのプレイです
ツクールでの作業に没頭するあまり蒼神縁起へのプレイ意欲を失っていたんですが、息抜きで久しぶりにやってみたら結構楽しめました
なのでこれからプレイを再開します
-残暑-も取り寄せることにしたし
でも地震の影響でいつ届くか全くわかりませんが
現在STAGE20の大神殿を攻略中なんですが、とにかく敵が強くて嫌になりますよね
しかもマップ上の敵シンボル多いし
でもマップの広さは並なので、うまく誘導すればかわす事もできなくないです
パーティは防御役としてアリス、ブレス対策と逃走の成功率を上げるために文、物理アタッカーの咲夜、魔法ダメージ源の魔理沙とパチュリー、指揮官に妹紅を置いています
もうこのダンジョンではこのメンバーでずっと固定ですね
レベルが偏るのが嫌だけどそうも言ってられないという事で
っていうかちょっとでも無理だと思ったらすぐに逃走しているし、文のおかげで結構高確率で逃走できているので、探索開始から3時間、一度も全滅に追い込まれず生還できているのは自分のことながらすごいと思ってます
現在金のカギを二つ入手して奥の間へ入ったのでそこを探索中です
床のゴルゴンの目の謎を解かないと先へ進めそうにないんですが、敵が多くて逃げ回ってばかりいるのでゆっくり探索できないorz
プレイ時間は90時間
あともう少しなので、今度こそ最後まで頑張ります!
ツクールでの作業に没頭するあまり蒼神縁起へのプレイ意欲を失っていたんですが、息抜きで久しぶりにやってみたら結構楽しめました
なのでこれからプレイを再開します
-残暑-も取り寄せることにしたし
でも地震の影響でいつ届くか全くわかりませんが
現在STAGE20の大神殿を攻略中なんですが、とにかく敵が強くて嫌になりますよね
しかもマップ上の敵シンボル多いし
でもマップの広さは並なので、うまく誘導すればかわす事もできなくないです
パーティは防御役としてアリス、ブレス対策と逃走の成功率を上げるために文、物理アタッカーの咲夜、魔法ダメージ源の魔理沙とパチュリー、指揮官に妹紅を置いています
もうこのダンジョンではこのメンバーでずっと固定ですね
レベルが偏るのが嫌だけどそうも言ってられないという事で
っていうかちょっとでも無理だと思ったらすぐに逃走しているし、文のおかげで結構高確率で逃走できているので、探索開始から3時間、一度も全滅に追い込まれず生還できているのは自分のことながらすごいと思ってます
現在金のカギを二つ入手して奥の間へ入ったのでそこを探索中です
床のゴルゴンの目の謎を解かないと先へ進めそうにないんですが、敵が多くて逃げ回ってばかりいるのでゆっくり探索できないorz
プレイ時間は90時間
あともう少しなので、今度こそ最後まで頑張ります!
もうじきこのゲームが出てから半年経ってしまいますね
プレイがあまりにも不定期すぎて未だにクリアできてないorz
これから湖底神殿深部のボス、アナスタシスと戦います
アナスタシスが瀕死になると使ってくる「マッスルレボリューション」はまさに必殺の一撃なので、もはや回復役は無意味
こちらのアタッカーがやられる前に速攻を仕掛けたいところだが、妖夢のボムがなくなってしまったのは誤算だった
こいつHP多すぎだって
再挑戦時は妖夢の成長を調整してボムを一つ増やしておく
2ターンの間なら妹紅のリレイズで耐えられるが、それでも補助効果が打ち消されるとこちらの火力が落ちてしまうので速攻をかけるのが難しくなる
妖夢とアリスがやられてしまったときは風前の灯だったけど、パチュリーが頑張ってくれたので間一髪勝利できました
プレイ時間は85時間
前回更新時から半月経っているのに2時間しかプレイしていない…
湖底神殿の攻略には骨が折れました
このダンジョンのボスは当然3チームに分かれてのボス3連戦となり、苦戦は必至であろう
攻略ウィキで確認したら戦慄しましたよ
こんなの情報なしだと絶対勝てるわけないだろ
まずはなんであれ、レベル上げと装備の充実を図るためクリア済みのダンジョンに戻ってパワー&素材集め
ついでに文で妖怪図鑑も埋めておく
この作業に6時間費やし、ようやくボス3連戦に挑むふんぎりがついた
ちなみにこの時点でのパーティのレベルは51~52でした
第1のボスは千秋あかめ
他の2人のボスには物理攻撃が効きにくいという理由から、物理特化のキャラを編成し、それを早苗が補助するという戦法
さらに情報によると、10ターン目以降はハリマンボンというダメージ10000超えの攻撃をしてくるらしいので、とにかく速攻で撃破することが肝らしい
なので最初から全力で攻撃してみると、アタッカーが3人とも1手で数千のダメージを順調に与えていき、5ターン目で撃破出来た
毒や麻痺の状態に一度もならなかった事が勝因だな
対策がしっかりしていれば問題はなかったということだ
第2のボスは日間賀千尋(あ、ボス絵可愛いかも…///)
このボスはとにかく攻撃力が高いことから、攻撃を防御するのではなく回避することを念頭に置く
要となるのは文の風神木の葉隠れで、これがパーティの命綱となる
しかしオクトパス・メイルシュトロームという強力な全体魔法攻撃は回避できないので、パチュリーで火のランドに偏らせてダメージを軽減しなければならない
こちらの攻撃はボスの弱点である雷属性がメインとなる
にとりはパチュリーとさとりの雷魔法にサンダーチェイスで追撃させれば、補助無しでも1回あたり1000以上のダメージを与えられる
最後味方が3人もやられて壊滅状態だったのだが、にとりの最後の踏ん張りのおかげで間一髪勝てた(汗)
第3のボスは貝塚カガミ
その能力は言うまでもなく鉄壁を誇る防御力で、物理攻撃はほぼ通さない
こちらのパーティは3人しか用意していないが、魔理沙がアタッカー、アリスがディフェンダー、そして白蓮がエンハンサー&ヒーラーの役につけば、死角のない陣形が完成する
ボスの攻撃はほぼ物理攻撃のみなので、アリスのシールドで毎ターン防げばほとんどの攻撃のダメージを軽減できることになる
あとは白蓮のスペルエンハンスで強化した魔理沙で攻撃をくりかえすのみ
ボスは四大防壁で魔理沙の攻撃を軽減してくるので、その影響を受けない白蓮も攻撃に参加させると手っ取り早い
状況を見て、補助・回復・攻撃と臨機応変に白蓮を立ちまわらせよう
攻略ウィキの方法をそのまんま使ったとはいえ、最初の1回目の挑戦で3人とも撃破出来るとは思わなかったのでびっくり
さて、パーティが終結したことで、さらなる強敵が待ち構えている予感がします
この後どうなる事やら
プレイ時間は83時間になりました
このダンジョンのボスは当然3チームに分かれてのボス3連戦となり、苦戦は必至であろう
攻略ウィキで確認したら戦慄しましたよ
こんなの情報なしだと絶対勝てるわけないだろ
まずはなんであれ、レベル上げと装備の充実を図るためクリア済みのダンジョンに戻ってパワー&素材集め
ついでに文で妖怪図鑑も埋めておく
この作業に6時間費やし、ようやくボス3連戦に挑むふんぎりがついた
ちなみにこの時点でのパーティのレベルは51~52でした
第1のボスは千秋あかめ
他の2人のボスには物理攻撃が効きにくいという理由から、物理特化のキャラを編成し、それを早苗が補助するという戦法
さらに情報によると、10ターン目以降はハリマンボンというダメージ10000超えの攻撃をしてくるらしいので、とにかく速攻で撃破することが肝らしい
なので最初から全力で攻撃してみると、アタッカーが3人とも1手で数千のダメージを順調に与えていき、5ターン目で撃破出来た
毒や麻痺の状態に一度もならなかった事が勝因だな
対策がしっかりしていれば問題はなかったということだ
第2のボスは日間賀千尋(あ、ボス絵可愛いかも…///)
このボスはとにかく攻撃力が高いことから、攻撃を防御するのではなく回避することを念頭に置く
要となるのは文の風神木の葉隠れで、これがパーティの命綱となる
しかしオクトパス・メイルシュトロームという強力な全体魔法攻撃は回避できないので、パチュリーで火のランドに偏らせてダメージを軽減しなければならない
こちらの攻撃はボスの弱点である雷属性がメインとなる
にとりはパチュリーとさとりの雷魔法にサンダーチェイスで追撃させれば、補助無しでも1回あたり1000以上のダメージを与えられる
最後味方が3人もやられて壊滅状態だったのだが、にとりの最後の踏ん張りのおかげで間一髪勝てた(汗)
第3のボスは貝塚カガミ
その能力は言うまでもなく鉄壁を誇る防御力で、物理攻撃はほぼ通さない
こちらのパーティは3人しか用意していないが、魔理沙がアタッカー、アリスがディフェンダー、そして白蓮がエンハンサー&ヒーラーの役につけば、死角のない陣形が完成する
ボスの攻撃はほぼ物理攻撃のみなので、アリスのシールドで毎ターン防げばほとんどの攻撃のダメージを軽減できることになる
あとは白蓮のスペルエンハンスで強化した魔理沙で攻撃をくりかえすのみ
ボスは四大防壁で魔理沙の攻撃を軽減してくるので、その影響を受けない白蓮も攻撃に参加させると手っ取り早い
状況を見て、補助・回復・攻撃と臨機応変に白蓮を立ちまわらせよう
攻略ウィキの方法をそのまんま使ったとはいえ、最初の1回目の挑戦で3人とも撃破出来るとは思わなかったのでびっくり
さて、パーティが終結したことで、さらなる強敵が待ち構えている予感がします
この後どうなる事やら
プレイ時間は83時間になりました
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R