主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1ターンの売り上げが200万を超えてくると黒字も100万近くに伸びるわけですが、ここまでくるとお金が貯まる一方でどんなに建築や投資でお金を浪費しても減ることはありません
一番高い建物でも20万まではかかりませんからねえ
そうなると資金繰りを考える必要がなくなり、単価の高い商品を量産しまくってお店で売りさばくだけのルーチンワークとなり、ぶっちゃけもう飽きてきました
これをあと40ターンもしないとエンディングにならないとか、期限が決まっているとそういうところが困るんですよねえ
他のアトリエ作品だったらやることが終わったら日付を早送りすればよかったんだけど、ネルケには早送り機能がないし、1ターンでも仕事をさぼったらアイテムの在庫が尽きたりして物流が機能不全になってしまうのが怖い
素材の消費が激しいのはアトリエでの調合なので、ショップに卸す分だけを生産して他のものは調合しないように依頼すれば、あとは毎ターン指示を出さなくてもターンを早送りできるようになるんだけどね
いっそラスボスを倒してあとはエンディングを迎えるだけの状況になったらそこでプレイ終了しようかとも考えたけど、今回追加エピソードを購入しており、それはラスボス撃破後か任期延長後じゃないと発生しないので、どの道そこまでターンを進めないといけないんですよねえ
これはもう今からでも経済活動を縮小させてターン早回しできる体制を構築していった方がいいかな
プレイ時間は34時間20分です
過去ログ
PR
2周目だから1周目の時よりも要領が分かってるし、少しは短縮できてるつもりなんだけど、それでも1ターンで1時間近くかかることも
平日パートでのコマンド入力が増えるのは勿論だけど、メインシナリオのイベントや休日パートに発生するイベントの頻度もかなり多く、ここで時間を取られてしまうのでどちらのパートにしても2周目だからといって時間短縮は難しいです、実際のところ
2周目は資金や友好度にボーナスがつき、それがゲームの進行を早めることもイベントが渋滞する要因になっていると思われます
序盤は資金に余裕があって好きなだけ施設を建設してましたが、終盤になり豪華な施設を建てようとすると、普通の施設の100倍以上の資金が必要となり、周回ボーナスでちょっと資金が増えたくらいじゃ賄いきれず、建設が思うように進んでないのが今の状況です
収入を増やすために無理にお店を増やしても、商品の生産が追い付かず開店休業状態のお店ができてしまうし、アトリエを増築する費用も無いから、結局のところ焦らず時間をかけて進めていくしかないんですよね
2周目だからもっと楽に進められるかと思ったらそんなに甘くはなかったw
1周目はこれよりもっと状況厳しかったんだろうなあ
プレイ時間は24時間40分です
過去ログ
メイン課題2(3ターン黒字継続)も一度も赤字になることなく最速で達成できたし
1周目の序盤はもっと資金のやりくりに頭を悩ませたはずなんですが、具体的にどれくらいの倍率で収入が増えているのかはわかりません
それと、住人の友好度にも上昇補正がかかっているため友好度が上がるのが早く、休日はイベントが大量に発生して処理が全く追いつきませんw
友好度が上がると新しいレシピを習得するほか、研究や施設の発生条件となっているためシナリオや開拓の進捗も早まることになります
しかし会話イベントばかりやっていると採取地の調査ができず、せっかく新しいレシピを入手しても材料を持ってないということになってしまうため、とても悩ましい
もうBGMがかかった瞬間に内容を察して叫びたくなるんだもんw
黄昏シリーズのイベント曲として採用されている「赤光」は、1周目プレイ時点だとまだ原作のシャリーのアトリエが未プレイだったため初めて聴く曲だったんですが、原曲知らないけどすげー良い曲だと思いました
そしてシャリーのアトリエでこの曲を聴いた時も感動したなあ(*´ω`*)
現在黄昏シリーズのキャラが加入したところですが、過去ログを見たところ加入イベントの発生時期が早まっている模様
ターン数でイベントが発生するのかと思ってたけど、他にイベントの発生条件が設定されていて、周回補正でその条件を早く達成できていると思われます
金額に関することならショップの売上総額、友好度なら全キャラの累計友好度でフラグが立つのかなあ?
2周目のプレイ時間は11時間50分です
お店とか畑は建築でどんどん増やせるけど、人材についてはターン経過時にランダムで加入するのを待つしかないからなあ
このゲームはやれることが増えると効率が上がって便利になる反面、やらないといけない作業がどんどん積み重なっていくから、1ターン当たりの所要時間が伸びていくんですよね
そうするとゲームのテンポとしては悪くなるけど、緻密な計画を立てながらあれこれ悩む時間というのも私は嫌いではありません
こういうSLGは作業中は次にあれやってこれやって、という風に考えながら作業できるけど、一旦中断すると次に何をやればいいのか、どこまで作業を進めたかが分からなくなるから、ゲームをやめるタイミングを作りにくい
毎日10分、20分とちょっとずつ進めるのではなく、日付が空いてもいいから1回のプレイで数時間一気に進める方が効率が良い類のゲームですな
いやーそれにしてもBGMが良いねネルケは!
BGMが良いから長時間の作業も苦にならないんだわ
でも今作の戦闘ってそれほど重要なポジションではないというか、探索も戦闘もオートで進行するのでアイテムを選択するのにコマンド入力するとかえって時間がかかるということもw
ところで戦闘中にアイテムのフラムを使ったんですが、HP200以下のザコ敵に対して2000以上のダメージが出てビックリ!
確認したところ道具の作成個数が引き継がれており、最初から威力が高い状態になってました
確認したところ道具の作成個数が引き継がれており、最初から威力が高い状態になってました
これだと他のアイテムも全部最初から強化されている状態となり、中盤どころか終盤のザコ敵までアイテムでワンパンできそう
これはゲームバランス崩壊してますね
でも今作の戦闘ってそれほど重要なポジションではないというか、探索も戦闘もオートで進行するのでアイテムを選択するのにコマンド入力するとかえって時間がかかるということもw
だからあんまり気にせず必要な時は普通にアイテム使っていこうと思います
プレイ時間は3時間50分です
過去ログ
どんな経緯があって思い立ったのか細かいことは忘れてしまいましたが、1年前の今頃プレイしてたネルケと伝説の錬金術士たちをもう一度プレイすることにします!
最後の更新時にももう一度最初からプレイしたいと書いてましたが、トロコンのためのカウント稼ぎ作業で疲れてしまったからまたの機会に、ということになってたんですよね
せっかくやるなら1周目とは違う環境でやりたいと思い、DLCのエクストラストーリー(1,100円)を購入しました
これは新規キャラが追加されるほか、クリア後にイベントが追加されるというものです
前回プレイ時にどんなイベントがあったか覚えておらず、発生しても新規イベントかどうかの判断ができるか怪しいですがw
それで、初心を思い出すためデータを引き継がず最初から始めようと思ってたんですが、2周目に引き継げる内容を見ると、持ち物やキャラLV、お金といった攻略が劇的に楽になる要素は引き継げず、パラメーターや獲得報酬にボーナスがつく程度のものでした
私が2周目プレイを敬遠していたのはまさにその点だったので、ゲームバランスが保たれるならとデータ引継ぎで2周目を始めることにしました
ただ、インストールした追加キャラについては強制的に適用されてしまうため、データを引き継いでいようがいまいが最初から大勢の住人が所属している状態に
序盤は人手不足に悩まされることになるので、そこを人海戦術でゴリ押しできてしまうのはゲームバランス崩壊につながってしまいます
だから私はキャラを追加せずにプレイしたかったんですが、一度インストールするとデータを初期化しない限り強制的に適用されてしまうので何ともやりにくい
人手不足が原因でシナリオ進行が遅れる場合とかには一時的に手を借りるかもしれないけど
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R