[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何の話かと思ったら、なんと二人目のプロデュースアイドルを選ぶように言われたのだ!!
えええええええええええ3週目でもう2人目を選ばされるんですかーーー!?!?
最初の一人選ぶのにも結構悩まされるのに、こんなに早いタイミングで2人目を選ぶことになるなんて、完全に不意打ちでした!
そうなんだ、このゲーム最終的には13人全員プロデュースできるようになるっていうのは知ってたけど、かなり速いテンポで人数増えるんですね
ってことは、次に誰をプロデュースするのかっていうのはそんなに重要なイベントではないから、あんまり悩む必要はないんですね
亜美真美を二人分にカウントする必要があったのか、どっちを先に選ぶべきなのかっていうのもあんまり気にする必要はないってことだ
そういえば、アニマスの赤羽根Pは13人、いや、律子はプロデューサーだから12人のプロデュースをごく自然にこなしてましたよね
そういう意味では、アニマスに近い感じでプロデュースできるという事なのかも
1人では難しいことも、みんなで力を合わせれば出来るようになる!
1人はみんなの為に!
これこそが、今作ワンフォーオールに込められたテーマだったのだ!
この時の社長の言葉には少し感動しちゃいましたね
アイドルを選ぶのは完全にプレイヤーの自由だから、最初の数名はプレイヤーの好みのアイドルを選べると思うけど、後半の方になるとどんな基準で選べばいいんだろう?
流石に13人全員を好きな順に述べよ!って言われても私はそんなのできないし、選び方が何であれ最後まで選ばれずに残ってしまうアイドルが何だかかわいそう(汗)
好みという以外にも、アイドルのステータスで選ぶという方法もあるかもしれませんね
ボーカルに特化したユニットを組んでみるとか、バランスを重視して選んでみるとか
でもやっぱり、最初は自由に選んでみるのが良いと思うので、私は好みの順に、2人目として雪歩を選択しました
次に選ぶとしたら美希かな~
雪歩を迎えに行くシーンでは、子犬に追いかけられて助けを求めるという定番のシチュエーションで、それを助けて感謝された後、これからプロデュースすることになったのを伝えるともう死ぬほど喜んでくれて、これはもう雪歩Pにとってはたまりませんよね(*'▽')
そして二人目を迎えたところで、いきなりステージを開催することに!
ステージは春香さんをリーダー、雪歩をパートナーとして2人ユニットでの参加になります
ステージでやる事はオーディションと全く同じで、違うのはオーディションの時は出場者の中で上位になって番組の参加枠に入ること、ステージではハコユレ震度が一定以上になったらクリアというもの
オーディションの順位もハコユレ震度も、コンボをつないでスコアを稼げば上位に行けるので、言葉の表現が違っているだけと言えます
楽曲は最初に選択した、オーディションで春香さんが歌った曲と同じなんですが、今回はパートナーに雪歩を加えてのデュエットなので、ボーカルは二人で歌うパート、ソロで歌うパートなどがあり、ダンスも一人の時とは違う、デュエットバージョンのダンスを披露してくれます!
本当に二人が力を合わせてライブを演出している!
これはゲーム的に凄いことだと思うんですよ!
だって、13人のアイドルの中からユニットを組むパターンは膨大な数になりますよ!?
13人から2人を選ぶ組合せだけでも13×12÷2=78通りあるというのに、これが人数増えていったらいったいどれだけの数になるのか!?
ただ、ライブでアイドルを選択する画面では、枠が5つしかなかったので、実際は一度に出演できる人数はオールスターライブ?を除けば5人までなのかもしれません
それでもその組み合わせは何千通りにもなるし、楽曲によってもボーカルやダンスが変化することを考えたら、ステージを演出するパターンは本当に数えきれないバリエーションが生まれることになります
つまり、それだけ自由度が高い今作では、ステージの演出はプロデューサーによって千差万別、自分だけのステージをプロデュースできるという事になります
自分だけのステージ演出となれば、その映像をビデオに保存しておきたくもなりますよね(^^)
繰り返しになるけど、このステージ演出はほんとに良くできてると思います!
ボーカルに関しては、楽曲のボイスデータが細かく区切られていて、選んだアイドルの組み合わせによってどのパートを誰が歌うのかという法則があるのだと思います
ダンスに関しては、それぞれが独立して踊っているのかと思ったら、途中二人が手をつなぐ部分もあったんですよ!
多分全ての楽曲のソロ・デュエット・トリオ・クインテット・カルテットについて、それぞれに異なる振付のデータがあって、そこにキャラクターを当てはめているんだと思います
いやあ、まるで生のアイドルのライブを見に来ているような気分でした
画面上に歌詞も表示されるから、楽曲の歌詞の勉強もできますしw
それにしても、このステージを春香さんと雪歩は完璧にこなしたわけですが、ここまでで営業やレッスンといったプロデュースはほぼやっておらず、プロデューサーがいなくてもやっていけるんじゃないの?って思えてしまいます(^-^;
プロデューサーがいない間も自主的に営業やレッスンをしていたみたいだからその成果何だろうとは思うけど、ライブだけじゃなくて、アイドルとのコミュニケーションやレッスンがどういったものなのか、早く先に進みたい気分です♪
ただし、副業が忙しい中ソシャゲが月末更新ラッシュだったので全然プレイ時間が取れないという…orz
アイドルプロデュース型のゲームとしては本家最新作となる今作ですが、私は本家のアイマスシリーズはあまりプレイ経験がなく、アイドルをプロデュースするゲームはPSP版のSPしかやったことがありません
SFもプレイしましたが、これは音ゲーなので全くジャンルが違うんですよね
そんなわけで、今作をプレイするにあたって、比較対象はSPとなっています
また、今作は据え置き型のテレビゲームなのですが、要所要所で携帯のカメラで撮った写真を掲載してます
見づらいですが予めご了承くださいm(__)m
前置きはそんな感じにしてプレイレビューを
えーっと、OPアニメとかはなしに即タイトル画面なのね
そういえばアイマス作品って別にOPアニメとか主題歌あるわけじゃなかったね
タイトル画面で放置すると、アイドルのライブシーンが再生されると同時に各アイドルの名前が字幕で紹介されます
この時再生されていた楽曲は聴いたことない曲だったんだけど、これは今作の新曲なのか、それとも単純に私が知らないだけなのかw
アイドルプロデュースを開始すると、冒頭のイベントではまず765プロのアイドル13人とあいさつ
SPと違うのは、カメラアングルがプロデューサーの視点なので臨場感がある事と、アイドルのしぐさが多くて絶えず動いていることで生き生きしているように感じられること、そして複数のアイドルが同時に登場することだ
SPの時は担当アイドル以外は基本的に登場しなかったので、今回はアイドル同士の掛け合いが見れて嬉しい
なにより同じ事務所内にすでに13人のアイドルが揃っている状態だから賑やかで楽しい
つまりは、アイドルみんな可愛らしいという事です(*´▽`*)
これだと誰を最初にプロデュースするか迷っちゃうね!
なんてったって13人の中から選ぶんだもんね!
SPだと3人の中から選んでたからそれとはケタが違うよw
でも今作って最終的に13人全員を同時にプロデュース出来るようになるんだよね?
ストーリーが進むと1人ずつ増えていくんだと思うけど、追加でプロデュースするアイドルは自分で選べるのか、それとも条件分岐で選ばれるのか
あと、13人揃うまで1人ずつ増えていくのか、それとも途中で残りのメンバーが一斉に参加するのか、ここも気になるところ
まあ、どうなるのかはゲームを進めてみてのお楽しみだね
さて、最初に誰をプロデュースするのかは実は前から決めてあって、一応私は765勢だと春香Pということにしているので、最初は春香さんを選択しました
やっぱりアイマスの主役ポジと言ったら春香さんだし、主役を最初に選択するのはどんなゲームでも王道だよね
って、それは私が春香Pを名乗る理由にはならないかww
うん、やっぱり春香さんはカワイイよ、基本的に(笑)
やっぱり性格が元気で明るいし、最初からプロデューサーと積極的にコミュニケーションとってくれるしね
765プロを代表しているだけあって、これぞアイドルって感じの王道っぽさもあるから、アイマスという作品そのものを素直に楽しめるというのもあるね
で、プロデュースのメイン画面を見て思ったんだけど、今作はSPよりもアイドルのステータスやパラメータの数が増えてますね
まずマニーというお金の収入や支出といった概念はSPにはなかった
そして画面右上のアイドルのステータスを見ると、ダンス・ビジュアル・ボーカルがSPと違ってグラフではなく数値で表示されているからわかりやすくなった
また、LVの横に経験値のバーがあるので、経験値が一定に達したらLVPするということなのでしょう
SPではアイドルの知名度がLVとして表示されていて、流行にあっていないとイメージダウンでLVが下がってしまう事も合ったけど、今回は経験値制という事だから、LVが下がったりすることはないだろう
あとハートマークが2箇所に表示されているけど、これは何なんだろうね?
一つはアイドル固有の思い出かなにかで、もう一つは…?
最初のお仕事はラジオ出演という事でまだまだ駆け出しのアイドルは声のみでの出演のようです
なんか初々しさと一生懸命さが感じられました
2週目になると早速オーディションへ出場することに
ここで楽曲を選んだあと、衣装とアクセサリーをコーディネートすることに
最初に選択できる楽曲は全13曲
ゲーム中に収録されている楽曲はこんなに少ないはずはないから、ゲーム中で条件を満たしたら選べる楽曲が増えていくのかもしれない
13曲というと765プロのアイドルの人数と同じ数だけど、1曲1曲がそれぞれのアイドルの持ち歌になっているわけではないようです
だって亜美真美はどっちもスタ→トスタ→が持ち歌だし…あれ?亜美真美って今回別のアイドルとしてプロデュースできるんですよね?
でも彼女たちは二人で一人って感じだし、プロデュースするにあたって2人を差別化することって出来るのかな?
なんか話の流れとかコミュイベントはほとんど同じなような気がするんだけど…
っていうか、今作をすべてやりつくそうと思ったら、いくらゴールが13人全員で共通のライブをすることだとは言え、スタート地点は全員違うわけだから、やっぱり13人全員を最初からプロデュース、つまり13周プレイしないと全部のトロフィーは取れないのかなあ?(>_<)
だとしたらとんでもないボリュームになるし、途中で飽きてやめちゃうかも・・・
そうはいっても他のアイドルのコミュイベントがどんななのかは気になるから、最低でも私が気になっているアイドルはプレイしてみたいね
オーディションはSPの時とは大きく異なるリズムゲーム形式
SPではライバルや審査員の動きを見て戦略的に指示を出していたけど、今回は楽曲のリズムに合わせてボタンを押すため入力回数が非常に多く、細かいことを考える余裕はないし、コンボ数も重要になってくるので完全に音ゲーでした
最初の説明を見てちゃんとできるか不安だったけど、大きなミスをすることもなくクリアできました
ただ、オーディション前の楽曲選択の段階で、春香さんのイメージを伸ばせるようボーカル重視の楽曲を選択したんだけど、これだとボーカル極振りになっちゃうからダンスとビジュアルでスコア稼げなくなっちゃうんだよね(^-^;
これはSPのときも同じことが言えたのに、失念してました
と、ここまでが2週目までをプレイしての感想でした
まだ最初のアイドルランクから抜け出せても居ませんが、これからどんな展開が待っているのか、楽しみですねえ(*´▽`*)
それが終わったら次はPS3ソフトのアイドルマスターワンフォアオールをプレイしようかと考えてます
早ければ今月中にもガルパンのプレイが終了するかもしれないので、とりあえず今週中に中古でいいからソフトを確保しようかと思います
ただ、モバマスは現在アイプロランナー中なので、これに時間を取られてあんまり他のことは出来ないかもしれないです(^-^;
今日のラウンドはそこまでキツイ内容ではなかったですけどね
ワンフォア、どんなゲームなんでしょうね?
ゲームの映像くらいは見たし、アイドルをプロデュースしてトップアイドルを目指すという王道な目的なのは想像つくけど、事前情報を何も仕入れてないので具体的に何をするのかがわからない
私がやったアイマス作品はSPだけのようなものですしね
シャイニーフェスタはプロデュースするゲームではないし
まあ、どんなゲームなのかは買ってからのお楽しみですね
少なくともプレイするのが楽しみではあります(^^)
余談ですが、PS3といえば私が引っ越す直前までテイルズのラタトスクの騎士をプレイしていたんですけど、こっちに来てからはPS3を一度も起動していません
まだ2周目の序盤をやってる途中なんですけど、もうテイルズのことは忘却の彼方です(-_-;)
あ~でも、マルタはテイルズヒロインの中でも個人的に結構、いやもしかしたら一番好きなキャラかもしれないので、マルタとエミルがいちゃラブする様見たさにプレイ再開する可能性が微レ存かも(^-^;
何があったかというとですね・・・
今週の月曜はツアーの最終日で、私はツアーには不参加だったのですが、火曜~木曜にかけてフェスSが開催されるという事で、その準備をやっておりました
私は次のフェスでは上位狙いで参加すると2か月前から決めていたので、その3日間はフェスに参加
直前に入れ替えで入社した方が破竹の快進撃をしてくれたことや、白熱する試合にプロメンみんなが想定以上にエナドリを投入してくれたおかげで、プロダクション全体順位は75位、8戦6勝で報酬としてメダルSRが配布されるなど、中々の高成績を収めることが出来ました
勿論私は個人1452位で上位入賞
今回はいつものフェスより期間が短かったこと、そして新仕様によりいつもよりptが稼ぎやすかったことから、当初飲む予定だったエナドリ本数より500本以上少なくてすみました
結局エナドリは1000本近く余ってしまったので、次回フェスも上位参戦できそうです
そして金曜日からは、私が待ちに待っていたアイドルプロデュース
2か月以上の期間を開けての開催でした
このイベントは基本的にスタミナを消費することでptを稼ぐことになるのですが、このためにスタハーフ500本弱、マイスタ75本をストックしていました
このイベントでスタミナを一気に消費すれば、ptが稼げるだけでなくその分経験値も入るので、走りながらLV上げをすることもできるんです
本当に上位を狙う人は生のスタドリもがぶ飲みするのですが、私は生のスタドリは飲まないことにしています
それだと手持ちのマイスタだけでは上位は取れないので、ある程度課金アイテムを使用する予定です
また、イベント開始と同時にリミテッドガチャが開催され、新SRのこずえちゃんが登場するほか今年の1月末のバレンタインアイドルが期間限定で復刻しました
このリミテッドガチャは箱の中からくじ引きを引くように、空になるまで引き続けることで、全てのアイドルを引けることが保証されるというのが特徴
このガチャでは通常のプラチナガチャチケットを使用することも可能で、限定アイドルは引けないものの、ボックスの中身を削ることが出来ます
つまり、十分な枚数のガチャチケットを投入することで、限定アイドルが引ける確率を高めることが出来るのです
限定以外の恒常アイドルが含まれている枚数は全部で400枚なので、ガチャチケを400枚使用した後に課金ガチャを回せば、限定アイドルを確定で引くことが出来ます
普通にモバマスをプレイしていたらガチャチケを数百枚も集めるのは容易ではないのですが、私は4月の下旬にガチャチケをすべて使ったあと、イベントを走りながらガチャチケを貯めていたら、今では330枚貯まっていました
このリミテッドガチャに投入されている限定SRは、アイプロで有利なパワーを持っているので、アイプロを走りたい私としては是非とも入手しておきたいところ
パワー持ちにはレートの下落というマイナス要素がつきものなので、所有する期間は短くしてなるべく短期間のうちにイベントでptを稼ぐことで、下落による損失を抑えるというテクニックがあるのですが、今回のアイプロは期間が約2週間と長く、また他のイベントよりもptを稼ぐのにかかる時間が長いため、1日のうちに1枚取りボーダーまで稼ぐことはなかなかできません
なので私は早い段階でパワーを揃えて、毎日地道に効率よくptを稼ぐつもりです
従ってそのパワーを揃えるためにも、今このリミテッドガチャの中身を引ききって限定SRを揃えるのは理に適っています
というわけで、今まで溜めていたガチャチケ330枚を全て使用して、このリミテッドガチャを攻略し、そこで得られた戦力でアイプロを走ることにしました
ガチャチケを使い切った後は限定SRが出るまでガチャを回し続けることになるので、ある程度の課金は覚悟しないといけませんが
私は去年の12月にリミテッドガチャの攻略に挑戦したことがあり、その時はガチャチケを270枚ほど用意していたのですが、目当ての目玉SRがボックスの一番底に埋まっていたため、ボックスを空になるまで引かされることとなり、総課金額68300円という大ダメージを受けてしまったという、あまり思い出したくない過去があります
今回はそれより多いガチャチケ330枚を用意したし、今では安定した収入がありお金には多少余裕があるという事で再び挑戦に踏み切りました
その結果ですが、特別ガチャに15300MCを投入したところ、最新の限定SR、こずえちゃんをゲットすることが出来ました!
前にリミテッドガチャを回した時は目玉の新SRではなく復刻した他のSRばかりが出てきたので退くに退けず最後まで回してしまったのですが、今回は真っ先に目玉SRを引けたことで、最も大きな目的は達成されたと言えます
ただ、ここでリミテッドガチャを回すのをやめてしまうと、ガチャチケ330枚を使ってここまで削ったのが無駄になる、いや、無駄になるという事はないんだけど、せっかくここまで削ったんだから、残りの限定SRも引いてしまった方がさらにお得というもの
そこで、もう少しリアルマネーを投入してガチャを回すことに
この記事を書いている最中に特別セットガチャが追加されたのでそれを回したところ、無事に全てのSRを回収できました!(星輝子は1枚残り)
総課金額は29300円でありますが、入手したSRアイドルをスタドリのレートで換算すると、ガチャのおまけで得られたアイテムを含めれば総額140,000円以上の資産を得られたことになります!すごいと思いませんか?(^^)
(・・・この金銭感覚は完全にモバゲーの運営に毒された結果なんだよなあorz)
というわけで昨日も今日もモバマスのガチャの処理をやっていたのでガルパンはできませんでした(笑)
まだ明日明後日も休みなので、明日はゆっくりガルパンをプレイしようと思ってます(^^)
あと艦これも、8月上旬のイベントに向けて準備を進めないとね(^-^;
前回の記事を受けて、サークル内で私の持論に基づいたPa理想フロントを教えてほしいというリクエストがあったので、回答をこちらにも転載しておきます。(一部改訂)
私ならこうするって感じで2パターン考えてみました。
(レートは7/12 7:00頃のもので、全て特訓後です)
上級者向け
1.ハッピーゆっき 攻22023,Pa攻絶大+バクメン1人,スタ720
2.ミンナノ南条 攻22023,PaCu攻絶大+バクメン1人,スタ550
3.海風あやめ 攻22738,PaCu攻絶大,スタ670
4.スウィートヴァリサ 攻21942,PaCu攻絶大,スタ430
5.シンデレラ藍子 攻21942,自分攻絶大,デレチケ60枚
(次点.シンデレラみりあ 攻20670,自分攻極大,スタ150)
バクメン.全力日野ちゃん敷詰め
費用…スタ2370+デレチケ60枚(orスタ150)+日野ちゃん(1枚につきスタ22)
着目点…
これがいわゆる、現時点で最強のPaアイドルを集めた理想フロントです。
揃えるにはスタ2000本以上とデレチケ60枚が必要なのでなかなか大変ですが、スタ300本前後で購入できる攻絶大アップ持ちアイドルとして学園の超新星清美(スタ310),お笑い伝道師難波(スタ305),サイキックゆっこ(スタ300)などがあるので、これらを代用しても十分強力で、理想フロントとほとんど変わらない発揮値が期待できます。
Paの理想フロントに入るアイドルではヴァリサが一番安いのでオススメです。
また、バクメンはコスパを考えるなら日野ちゃんで十分という事で、手間はかかるけど敷詰めで。
中級者向け(コス18以内)
1.バニーとときん 攻20194,Pa攻極大+バクメン1人,スタ340(履歴より)
2.花嫁日野ちゃん 攻19716,Pa攻極大,スタ???(出品なし)
(次点.バーニング日野ちゃん 攻19955,PaCo攻極大+バクメン,スタ180)
3.華麗なあやめ 攻19955,PaCo攻極大,スタ180
4.カーニバルナタ 攻19080,Pa攻極大,スタ170
5.シンデレラみりあ 攻20670,自分攻極大,スタ150
バクメン.全力日野ちゃん敷詰め
費用(バーニング日野ちゃんの場合)…
スタ1020+日野ちゃん(1枚につきスタ22)
着目点…
コス18以下で編成しようと思ったのですが花嫁日野ちゃんがいなくなってたのでコス19のバーニング日野ちゃんを採用。
コス比は劣るけど攻はバーニングの方が高いし、レートもこちらの方が安価だと思うのでコスパもいいです。
中級者向けと言いつつ費用がスタ1000超えちゃったけど(^-^;
手持ちのフロントを見ながら戦力増強する際の参考にはなったでしょうか?(^^)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。