主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し出遅れてしまいましたが、東方幻想魔録Wの配信が6/29から開始されました!
東方幻想魔録は原作が5年前にPC版で頒布されており、今作はそれのリニューアル版ということになります
原作はすでにプレイ済みなんですが、残念ながらラスボスは倒せないままリタイアしてしまいました(>_<)
当時の様子は過去ログからご覧いただけます
プレイ経験ありとはいえ内容は全然覚えてないので、自分でもたまに見返すかもしれません
さて、今作は最初に主人公を4人から選択できます
選択した主人公によって途中のシナリオが若干変化しますが、最終的には全員が合流することになります
また、PC版と大きく異なるのは選択した主人公によって利用できるサポートシステムが違っていることで、公式からは美鈴<霊夢<白蓮<紫の順に難易度が上がっていくと明言されています
難易度が低い主人公ほど、強力なサポートが得られる仕様になっているということです
逆に最高難度の紫は攻略に制限時間が設けられているという、縛りとも言える特殊な環境でプレイしなければならないとのこと
PC版ではキャラの好みで選んでOKだったので白蓮を選択したんですが、今回は標準的な難易度である霊夢でプレイします
もし周回プレイをする余地があれば2周目は紫でプレイしたいですね
東方幻想魔録は原作が5年前にPC版で頒布されており、今作はそれのリニューアル版ということになります
原作はすでにプレイ済みなんですが、残念ながらラスボスは倒せないままリタイアしてしまいました(>_<)
当時の様子は過去ログからご覧いただけます
プレイ経験ありとはいえ内容は全然覚えてないので、自分でもたまに見返すかもしれません
さて、今作は最初に主人公を4人から選択できます
選択した主人公によって途中のシナリオが若干変化しますが、最終的には全員が合流することになります
また、PC版と大きく異なるのは選択した主人公によって利用できるサポートシステムが違っていることで、公式からは美鈴<霊夢<白蓮<紫の順に難易度が上がっていくと明言されています
難易度が低い主人公ほど、強力なサポートが得られる仕様になっているということです
逆に最高難度の紫は攻略に制限時間が設けられているという、縛りとも言える特殊な環境でプレイしなければならないとのこと
PC版ではキャラの好みで選んでOKだったので白蓮を選択したんですが、今回は標準的な難易度である霊夢でプレイします
もし周回プレイをする余地があれば2周目は紫でプレイしたいですね
PR
今年の年始にサークル苺坊主さんが、東方幻想魔録をVitaで制作中との情報を出してからしばらく経ちましたが、ついに発売予定時期と公式サイトが本公開されました!
東方幻想魔録の原作は2011年冬のC81にて頒布されたPC用同人ゲームで、私の方ではちょうど5年前の4月にプレイを開始しました
その時の過去ログがこちらになります
しかし、当時はラスボス直前で詰んでしまったためプレイを中断、結局クリアできずじまいになってます(ノД`)・゜・。
今作は式神の育成が重要なのですが、ラスボスを攻略するためには式神を1から育てなおさくてはならないほか、適正LVを少しでも超えるとLV補正により取得経験値が激減するため、蒼神縁起では可能だったLVを上げて物理で殴る方法も使えません
ゲームの難易度は前作の蒼神縁起よりも低いとはいえ、育成方針を間違えるとやり直しになってしまうため、そこがモチベの低下につながってしまいました(>_<)
しかし、今度発売のVita版は蒼神縁起Vと同じく難易度調整により遊びやすくなっているはずなので、今度は是が非でもラストまでクリアしたいです!!
今から発売が待ち遠しいです(´∀`)
さて、6月下旬から幻想魔録Wをプレイすることが予定に組み込まれたので、今後の携帯ゲーム機のプレイ予定を書いておきます
現在プレイ中なのはアイマスSPパーフェクトサンです
こちら、春香のプロデュースが終わったら終了するので、来週中にクリアしたいと思ってます
そして来週末からは3DSのファイアーエムブレムifを始める予定です
というのも、現在絶賛プレイ中のFEヒーローズにifのキャラが出ており、特に白夜勢のキャラに興味を惹かれたんですよ
任天堂離れのせいで最新ハードを持っておらず、FEをプレイできる環境から疎遠になってしまっているのですが、いい機会なので未プレイのFE作品をプレイすることにしました
ソフトはすでに確保してあるんですが、私3DS本体を持っていないので、来週末に人から借りる予定です(まだ確定ではないのですが)
そしてifはソフト1本に加え、追加で課金するとソフト2本分の別ルートのシナリオがダウンロードできるため、少なくとも3周はプレイすることになりそうです
3DS本体が借りものなので途中で返却してプレイが中断することになる可能性もありますし、幻想魔録Wが発売されるまでにどこまでやりこめるかわかりません
私がプレイしたことのあるシリーズで最新作はDS版の新暗黒竜で、それが出たのは今から実に9年も昔の事なので、9年ぶりにFEの新作ができるということで、とてもワクワクしています(^^)
東方幻想魔録の原作は2011年冬のC81にて頒布されたPC用同人ゲームで、私の方ではちょうど5年前の4月にプレイを開始しました
その時の過去ログがこちらになります
しかし、当時はラスボス直前で詰んでしまったためプレイを中断、結局クリアできずじまいになってます(ノД`)・゜・。
今作は式神の育成が重要なのですが、ラスボスを攻略するためには式神を1から育てなおさくてはならないほか、適正LVを少しでも超えるとLV補正により取得経験値が激減するため、蒼神縁起では可能だったLVを上げて物理で殴る方法も使えません
ゲームの難易度は前作の蒼神縁起よりも低いとはいえ、育成方針を間違えるとやり直しになってしまうため、そこがモチベの低下につながってしまいました(>_<)
しかし、今度発売のVita版は蒼神縁起Vと同じく難易度調整により遊びやすくなっているはずなので、今度は是が非でもラストまでクリアしたいです!!
今から発売が待ち遠しいです(´∀`)
さて、6月下旬から幻想魔録Wをプレイすることが予定に組み込まれたので、今後の携帯ゲーム機のプレイ予定を書いておきます
現在プレイ中なのはアイマスSPパーフェクトサンです
こちら、春香のプロデュースが終わったら終了するので、来週中にクリアしたいと思ってます
そして来週末からは3DSのファイアーエムブレムifを始める予定です
というのも、現在絶賛プレイ中のFEヒーローズにifのキャラが出ており、特に白夜勢のキャラに興味を惹かれたんですよ
任天堂離れのせいで最新ハードを持っておらず、FEをプレイできる環境から疎遠になってしまっているのですが、いい機会なので未プレイのFE作品をプレイすることにしました
ソフトはすでに確保してあるんですが、私3DS本体を持っていないので、来週末に人から借りる予定です(まだ確定ではないのですが)
そしてifはソフト1本に加え、追加で課金するとソフト2本分の別ルートのシナリオがダウンロードできるため、少なくとも3周はプレイすることになりそうです
3DS本体が借りものなので途中で返却してプレイが中断することになる可能性もありますし、幻想魔録Wが発売されるまでにどこまでやりこめるかわかりません
私がプレイしたことのあるシリーズで最新作はDS版の新暗黒竜で、それが出たのは今から実に9年も昔の事なので、9年ぶりにFEの新作ができるということで、とてもワクワクしています(^^)
ここまで上がるとラスダンの敵でさえ経験値補正がかかってもらえる経験値が減ってしまうので、そろそろ三魔柱とラスボスに挑んでみようと
多分これ以上のLV上げは必要ないと思うので
な、何が起こったのかは良くわかんないけど、地属性攻撃を当てるとハリセンボンという1000固定ダメージの技でカウンターしてくるらしい
そんなあ、じゃあ地属性で弱点をつく戦法は使えないのか
物理攻撃主体でいくしかなさそう
んで攻略Wikiの方で他の三魔柱とラスボスのデータ全て見て来たんだけど、やっぱり一筋縄ではいかなさそうだなー
式神を使うにしても全く育ててないやつもいるし、いたとしても勝てるかどうか
データだけでなく実際に攻略動画見ないとわかりにくいし、これは準備するのに相当時間かかりそう
というわけでモチベーションが下がってしまったので、多分プレイは途切れ途切れになってしまいそうです
次回更新はいつになるかわかりませんが、嫌になって挫折する前に進めておきたいと思います
魔録はラストダンジョンの探索が全て完了したところで、ラスボスの前に三魔柱を倒そうと思うのですが、その前にLVを上げられるだけ上げておきます
ついでにラスダンの敵のドロップも狙います
ラスダンの敵、思ったほど強くないですね
蒼神縁起のと比べると全然大したことない
それとも単に強敵と遭遇していないだけなのかも
現在プレイ時間は36時間、主人の平均LVは40
30分くらい戦えばLVUPするので、とりあえずLV45を目標にLV上げします
45くらいあればラスボスも倒せるらしいし、必要経験値に対する1戦闘あたりの経験値も蒼神縁起よりかなり多いから、だいぶ楽できそう
現段階で取得できたレアドロップとして、G-3を初見撃破したときいきなりハイリボンをドロップしました
これってもしかしてかなりの強運に恵まれてるんじゃないの?
ついでにラスダンの敵のドロップも狙います
ラスダンの敵、思ったほど強くないですね
蒼神縁起のと比べると全然大したことない
それとも単に強敵と遭遇していないだけなのかも
現在プレイ時間は36時間、主人の平均LVは40
30分くらい戦えばLVUPするので、とりあえずLV45を目標にLV上げします
45くらいあればラスボスも倒せるらしいし、必要経験値に対する1戦闘あたりの経験値も蒼神縁起よりかなり多いから、だいぶ楽できそう
現段階で取得できたレアドロップとして、G-3を初見撃破したときいきなりハイリボンをドロップしました
これってもしかしてかなりの強運に恵まれてるんじゃないの?
ボス戦で役立ちそうな式神を連れて混沌の魔城の上層最終フロアでLV上げ
このフロアにはルミネッセンスやドミニオンといった中ボスクラスの強敵が出てきて、1ターンに2回スターライトウェブやホーリーブレスを使ってきて一瞬で全滅させられることがしばしば
LV上げ中何回全滅したかわからないくらいだけど、作業に慣れてくるほどコマンド入力が決まってきて勝率も上がる
これは強打が発生した場合その威力を増幅させる効果を持ち、魔法使いと戦士に強打を持つ村正で次元斬を放てば永琳と輝夜の両方に大ダメージを与えられる
さらにルナサのパッシブスキルで強打の効果量を上げればさらなるダメージアップが期待できる
白蓮は主人公補正でスキルを閃きやすく設定されているのだ
なのでボス戦では白蓮をダメージソースとすることに
輝夜撃破寸前にスターライトウェブとスターライトアローを食らってパーティ壊滅するも、コロッセオ持続ターン内に永琳フルボッコして撃破出来ました(´∀`)v
さて、このあとが本当のラストダンジョンとなるのだが、ここの入口には3つのワープゾーンと奥へ進む道がある
無論私は強化ラスボスを倒そうなどと考える猛者ではないので、先に三魔中から倒してそのあと普通のラスボスと戦います
この戦いでは片方のボスがやられるともう片方が蘇生しようとするので、それを防ぐためには永琳と輝夜を同時に倒さなければならない
しかしもう一つの方法は、フィールドのコロッセオを発動して回復行動を無効化させることだ
輝夜撃破寸前にスターライトウェブとスターライトアローを食らってパーティ壊滅するも、コロッセオ持続ターン内に永琳フルボッコして撃破出来ました(´∀`)v
さて、このあとが本当のラストダンジョンとなるのだが、ここの入口には3つのワープゾーンと奥へ進む道がある
このダンジョンの仕様についてはすでに知っていて、何もせずに奥へ進むと強化版のラスボスと戦うことができる
無論私は強化ラスボスを倒そうなどと考える猛者ではないので、先に三魔中から倒してそのあと普通のラスボスと戦います
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R