[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2回目ですw 先々週に続いて2回目の鑑賞ですw
私は同じ映画をシアターで2回以上鑑賞した経験は未だかつてなかったんですが、今回は通常版とは違う、4DX版のチケットを入手できたので、もう一度ガルパンを鑑賞することになりました
私の友人が連番で席を予約してくれたんですが、予約受付開始時間にサイトにアクセスしたのにほとんど席が埋まっていたとか
シアターに若者がたくさん集まってて、まさかなとは思ったんですがガルパンの受付開始と同時にシアターに人が流れ込んでいく様にかなり驚いたんですが、なるほどこんなに人気があったんですね
私の地元はほんと田舎なので、スクリーンが満席になることなんて滅多にないんですよw
まあ、それは私自身が映画公開初日とか人が多い時期を避けて観ることが多いからなだけかも知れませんがw
私が観た昨日は公開2日目だったのかな?
それでも満員のスクリーンで観るっていうのも、今流行の作品を観にきてるって感じがして気持ちが良いですね(^^)
で、4DXのスクリーンに入るのは今回が初めてでした
噂には色々聞いてたので、こんな演出があるんだろうなーという想像はできましたが、やはり実際に体感すると興奮度がまるで違います
↓↓(注意)以下内容のネタバレです↓↓
劇場版の大まかな構成なんですが、最初の30分はエキシビションマッチ、次の30分は試合ではないシーンが続き、そして後半1時間は大学選抜戦となっています
120分ある尺のうちの90分、実に75%が戦車道の試合なんですよ
4DXではこの間常に戦車の動きとリンクして座席がアクションするので息つく暇がないですw
なんかもう、ずーっと座席が振動するので血行が良くなりそうでしたw
まず、開幕からいきなり大洗と知波単による砲撃が始まるのですが、硝煙の臭いがして臭かったです!(笑)
あと、砲撃が激しくなると戦場の土煙に合わせてスクリーンからスモークが放出されるのですが、これが戦場で煙が立ち込めて視界が悪くなるシーンと完全にマッチしてて、本当にスクリーンが見えにくくなるんですよ!
あれの臨場感は半端なかったです!
それから、砲弾が戦車横をかすめた時に座席の後頭部の、耳元からエアーがプシュ!って噴射されるので、本当に自分の顔の横を砲弾がかすった様な臨場感があって、最初にこれをされた時は怖かったです!
もうちょっとずれてたら砲弾が顔面に直撃してたんじゃないかって(笑)
あと、4DXでは水が噴き出して濡れる仕掛けもあるとのことですが、1回目に鑑賞した感じでは、基本的に陸上での試合しかないからそんなに濡れるシーンはないんじゃないかと最初思いました
確かに、全体を通して水で濡れる(観客が)シーンはあまりなかったのですが、1度だけ雨が降るシーンがあって、その時は前の座席とかではなく天井から水が降ってくる状態だったので、あれは参りましたw
1度観ているだけに、この雨いつまで続くんだっけ!?やばいよやばいよ!っていう、落ち着いて映画を観られる状態ではなかったですw
他にも、草原の上にいるシーンや戦車から上体を出したまま走行するシーンでは、大型の送風機が回って風が起こるようになってました
戦車の履帯が外れてものすごい衝撃があったときは、足元からもエアーが出てきました!
そして今回の見所の一つ、冒頭の試合後の入浴シーンではなんとシャボン玉が放出!
こんな演出もあるんですねー!
4DXを体感する前は、座席がゆれて水に濡れて、あとは何があるんだろう程度にしか思ってなかったんですが、いやはや、想像を超えてましたね!
もう背もたれが前後に揺れるから頭がガンガン打ち付けられてwwそっちに気をとられて映画の内容に集中できなかったですw
最初に通常版を観て、2回目に4DXで観たのは大正解でしたね
でもそのおかげで次に観るとしても通常版だと物足りなく感じると思います
すっかり4DXの虜になってしまいましたw
先々週にシアターに行った時、ガルパンのパンフはすでに売り切れだったのですが、昨日はそれを確保できたので、帰ったあと1時間弱かけてじっくり読みました
アニメの最初のほうあんまり覚えてないなあ
試合の展開ならゲームに収録されてるから大体わかるんだけど
これは今度機会があったら1話から観なおしたいですねえ
ともかく、1度で2度おいしいガルパン4DXでした!
4DXに対応させるの前提で構成されたんじゃないかってくらいマッチしてたんですが、そうではなくてガルパンが元々4DXにしやすいコンテンツだったのでしょう
最後にあらためて一言
ガルパンは いいぞ
映画の内容は全然調べずにきたんですけど、前評判はかなりいいみたいで、鑑賞した人はみんな一様にこう唱えます
「ガルパンはいいぞ」
私はアニメは全話視聴したし、PSVita版のゲームも持っているのですが、アニメは1回見ただけですし、ゲームもエンディング見ただけでその後のやりこみはしなかったので、それほどマニアではありません
それどころか、どちらかというとガルパンというコンテンツにそこまで魅力を感じてはいませんでした
まず前提として、私は試合に勝つか負けるかが描かれるだけのスポーツ形の作品は好みではありません
物語として試合や大会に出場する流れである以上、最後には勝利で終わらないと締まらないため、結末がワンパターンに思えてしまうんですよ
もちろん、作品の魅力としてはその試合に勝つまでにどのような道のりを歩むのかという途中経過が重要なのはわかるし、キャラクター同士のからみとか熱い友情が見所なのもわかる
でも、登場人物が多くなるほどその人物に焦点を当てて設定を掘り下げるのが難しくなるので、キャラに対する愛着がもてなくなってしまいます
ガルパンで一番残念なのはその点で、原作アニメは1クールしかないのに登場人物が非常に多いため、キャラ一人ひとりの日常生活とか、試合以外の場面で見られる意外な一面とかが少なくて、主要メンバー(この場合あんこうさんチーム)以外の後から出てきたキャラに魅力を感じないし、最後まで観終わっても名前が覚えられないんですよ
だから全体の構成として、話数を2クールにしてもっとチームごとの日常風景を描いてくれれば、試合に挑む彼女たちへの印象も変わると思うんです
私は劇場版を鑑賞するにあたって、観終わった後には例のフレーズ、「ガルパンはいいぞ」をつぶやくと宣言したのですが、本当にその言葉を嘘偽りなく発せられるのかどうかわかりませんでした
もしかしたら冗談でも流れでそう言う事になるのかなと
*ここから先は映画の内容についてネタバレを語ります
すでに公開から期間が経過しているとはいえ、私と同じく地方の方でまだ上映されてなくてこれから観にいくという方もいるかもしれないので、もしそのような方がいたら閲覧はご遠慮された方がいいかもしれません
ミッションの出現順番で最後の方となるレオポンさんチームは、ミッション5がどのチームとも異なる固有のミッションとなっています
フラッグ車同士の決戦の場に敵の戦車を入れないため、後者の入り口をふさいで敵を食い止めるというアニメでも名場面となったこのミッション
敵車両からの集中砲火により、原作では撃破されてしまうレオポンだけど、このミッションでは レオポンの戦闘能力に強力な補正がかけられており、単騎でも敵の大部隊を全滅させてクリアすることが可能
ここで撃破されてもクリア扱いになるのかどうかは不明ですが
さて、あとはチャレンジミッションをプレイしていくだけです
全ミッションSランククリアのトロフィーといったやりこみはしません
全ミッションが違うマップで違うクリア条件なら面白かったんですけど、チームが変わっても大まかな流れはどのミッションも同じなので、特に第5話は全ミッションクリアするまで8周プレイしたので流石に飽きてしまいました
残りのチャレンジミッションは空いた時間にプレイするとして、実はもうPS3ソフトのアイマスワンフォーを購入済みなので、明日からでもプレイ開始しようかと思ってます(^^)
他チームのミッションの開放条件となっているアヒルさんチームのミッション3ですが、本来なら後ろから追いかけてくる敵部隊の攻撃から逃れて一定時間生存するのが目的になるのですが、この目的を無視して追撃部隊と正面から戦って全滅させることでSランククリアとなります
ただし敵の数はこちらの倍で火力も高いため、むやみに突っ込むと返り討ちにあってしまいます
ザッピングで戦闘能力を高めると同時に、1台でも多くの戦車の注意をプレイヤーが操作する戦車に向けさせ、敵をかく乱させよう
そして最終話となる第5話は、新たにレオポンさんチームとアリクイさんチームを加えて8チームとなる上、なんと各チームミッション5まで存在!(アンコウさんチームだけは6ミッション!)
全41ミッションもある長丁場となっています
味方車両が増えると火力は増えますがメリットばかりではなく、隊列を組んだ状態から砲撃戦に入るとよく味方の車両に誤射してしまいます
味方車両に撃ちこんでもダメージやペナルティはありませんが、当然こちらの攻撃が失敗となるので大きな隙が生まれます
またCPUが操作する車両も、AIがあまり賢くないので、自分と敵車両の間に味方車両がいても関係なしに撃ちこむので、良く味方車両に背後から撃たれることがあります
やめて欲しいよねこれ(>_<)
なので砲撃戦時は縦列陣は避けて、敵を横から取り囲むようにして攻撃しよう
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。