[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
それだけやったらセーブせずにクリア後のデータをロード
目的はエクストラを閲覧したいだけなんだけど、そのためにはホテルに到達するまでゲームを進めなければならず、これ以上ゲームをプレイする気のない人にとっては苦痛
2周目以降は会話シーンの倍速化と台詞飛ばしをしてくれる早送り機能が利用できるが、それでもムービー以外のイベントシーンをスキップすることはできないのでやはりだるい
ゲーム開始からホテル到達までは戦闘込みで約15分かかりました
それからはエクストラを鑑賞
ムービーを除く楽曲コメント、原画、そして声優さんによるおまけボイスを全て再生しました
おまけボイスは全て再生するのに約25分かかりました
主人公のアルーシェのコメントは意外に短め(約1分)でした
やっぱりエスカ&ロジーのアトリエのエスカ役のりえしょんの尺の長さ(約9分)は異常だったんだなって改めて思いましたw
あとはちあきさんのおっぱい発言(当然ながら無修正w)は最高でしたw
さすがキング、貫禄が違いますw
さて、ここからは私が実際にプレイした内容ではなく攻略サイトを見てわかったネタバレ情報となります
まずエンディング分岐ですが、私が見たアルーシェ死亡エンドがノーマルエンド、生存ルートがトゥルーエンドで、この2種類しかないらしいです
トゥルーエンドの発生条件はリリアーナとルーエンハイドの親密度をmaxにすること
私のプレイではリリアーナの親密度はmaxにしてたので、一応トゥルーエンドのフラグのひとつは達成してたんですね
このトゥルーエンドでは、物語冒頭でアルーシェが殺された時、リリアーナが時間を遅らせる能力を極限まで発動したことでユーラルム周辺地域が夜の明けない異空間と化した上、現実世界のリリアーナは覚醒した新月の女王を封印するため月の宮殿におり、物語中盤から同行しているリリアーナは彼女の意識を持った虚像だったということが判明(するらしい)
夜が明けない現象は月の女王ではなくリリアーナの力によるものだったという、物語を根底から覆す衝撃的な事実!
仮にトゥルーエンドの真実が明かされないノーマルエンドへ進んだとしても物語的に矛盾は生じないので、こっちのルートで登場するリリアーナは実体で、明けない夜も月の女王が元凶だったという解釈で正解
だからトゥルーエンドは、起こり得るもう一つの結末、アナザーエンドであるという解釈もでき、どっちが正史かはこの場合重要ではないと考えます
もちろん、主人公が死亡するより生存する方が物語的にハッピーエンドへ向かう場合が多いし、プレイヤーもそちらを望むだろうから心情的には生存ルートが正史であってほしいという想いはあるだろうね
ただ、トゥルーエンドへ向かった場合リリアーナの安否がどうなるのかまでは実際にエンディングを見てみないとわからない
ぜひとも自分の目でトゥルーエンドを見て、どのようにこの事実が明かされるのか知りたかったけど、残念ながらそこは想像するだけにとどめます
それだけのために周回プレイするのは苦行なので
さらに、7人全員のリリィの親密度をmaxにすることで、トゥルーエンドのあとにリリィの後日談が発生
トゥルーエンドよりもさらに発生条件が厳しいため、これを目指すのが今作の最終目標になるだろう
ただ、リリィ全員の後日談じゃなくてアトリエシリーズみたいな個別エンディングがあった方が良かったな
でもノーマルエンドだとアルーシェが死亡するからリリィとの後日談は成立しなくなるし、生存エンドはリリアとルーエの親密度がmaxなのが条件になってるから、他のリリィのルートに行くのは不自然
やっぱり個別エンドは最初から想定せずにシナリオやシステムが組まれたんだなあ
ということで、周回プレイもやりこみもしないのでよるのないくに2のプレイはこれで終了とします
前作と比較すると、リリィの実装で登場キャラが増えたことで戦闘やサブイベントが楽しくなった反面、時間制限の存在、クリア後の追加要素なし、やりこみ要素が周回プレイ前提などシステム的に大きな制約があり、プレイの自由度を狭めてしまっている
せっかくリリィとの親密度が高められるイベントがあるのに月齢制限があるせいでその良さが台無しになってるといってもいい
本編攻略中は無限周回でアルーシェやリリィを鍛えまくってゲームバランスが崩れるのを防ぐために時間制限は有効だと思うけど、せめてラスボス戦前は時間制限を解除するか、クリア後にラスボス戦前から再開した上で時間制限を解除して欲しかった
そうすれば周回プレイをしなくても別ルートのエンディングが見られるようになったのに
だから結局、全体のイベント数とか会話イベントの台詞数は前作よりも多いのに、上記の制約のせいで一部しか見られないからプレイ時間は今作のほうが短くなってしまいました
いや、単純に比較するなら全てのイベントを見るのに周回プレイが必要な今作のほうがプレイ時間が多くなるのは当然だけど、今は1周目のプレイ時間に関して言ってます
2周目以降をやるかどうかなんてプレイヤーの任意だし、やらないとよるのないくに2をプレイしたことにならないなんてルールはない
イベントや別エンディングを見ずに終わるのは残念だけど、私にプレイをやめさせたのは私のせいじゃなくてゲームの方だから、私は悪くない!
おまけボイスでは声優陣から、別のエンディングも見てねと何度も言われましたがもうやりません
裏ではEDF5のプレイがまだ続いてますが、明日からは以前チラッとほのめかしてたソフィーのアトリエを開始します!
最終決戦に挑む前にリリアーナの親密度をmaxにし、全てのリリィクエストをこなして百合の花を全て咲かせました
これによりリリアーナ専用の最強装備を入手
全ステータスが大幅に強化されるため、最終決戦に連れて行かない理由はないだろう
あと見た目の変化として、百合の花が満開になったリリィを選択するとメニュー画面で二人が脱ぎます
え、ちょっと待って、なぜそこで脱ぐの、そういうのは裏でこっそりやれよ(困惑)
百合の花が咲くと二人の表情や目線が変わるのはわかってたし、満開になったら二人が向き合って見つめあうとかそういう(無難な)のを想像してたから、予想の斜め上を行ってしまったな…
さて、改めて月の女王がいると思われる部屋の前へ
選択肢でプレイヤーに問いかけてくる演出的に、この先に進めばラスボス戦になるのだろう
(実際にこれがラスボス戦でしたが)
ラスボスの月の女王は、最初は動きが鈍く攻撃後の隙があり、HPバーも1本しかない
しかしこれで終わるはずもなく、撃破後はムービーをはさんで即座に戦闘再開
第二形態は複数の剣を展開し、本体とは独立して斬撃やレーザーを放ってくる
わかりやすく言えばファ○ネル
レーザー攻撃はカメラで捕らえられないほどの超高速でアルーシェの周囲に展開し、しかも10発以上連続で放ってくるので、フィールドをダッシュで大きく走り回ってかわすしかない
初見時だと第1形態からの連戦でゴリゴリHPを削られ普通なら死んでるところだが、ラスボスの攻撃でフィールドにあるオブジェクトが破壊されるとたまに回復アイテムが出現するので、ボスの攻撃で大ダメージを受けてもリカバリー可能です
そして最終形態である3戦目では甲殻を身にまとう
相変わらず剣が宙を舞っており、死角から突然攻撃してくるのでうっとおしい
剣でのレーザー攻撃中はボス本体は空中で静止してこちらの攻撃が届かなくなるのでフィールドを走り回って回避に徹しよう
HPが少なくなると一定時間フィールドが暗闇で包まれる
ボス本体や敵の攻撃は視認できるものの、攻撃を回避する際フィールドの障害物に引っかかることが多発するため、なるべくフィールド端に寄らないことがポイントか
リリアーナのスキルで死亡を回避するなどしてかろうじて勝利すると、ムービーでアルーシェが月の女王の心臓を貫くが・・・
何が起こったのかわからないが、アルーシェと月の女王が融合し、リリアーナに襲い掛かる
それをルーエが運命のペンダントを使ってアルーシェの心臓を結晶化することで、月の女王は霧散した
アルーシェの身体と共に・・・
後日談が挿入され、残された仲間たちはアルーシェを失ったのと引換に朝を迎えるのだが、ここでスタッフロールに!
ラスボス戦終わってから3分くらいしか経ってないぞ!?たったこれだけなの!?
それにあまりにも解明されてない点が多すぎて消化不良どころか食べ残しもいいところなんだけど
結局アルーシェと月の女王はどうなった、どういう関係だったの?
困惑が冷めないままスタッフロールが終わると、クリア後のデータに関するコメントが
2周目以降は何ができるとか、データは何が引き継げるとか書いてあるが・・・
タイトル画面に戻ってもガスト作品恒例のエクストラは追加されず、クリアデータをロードするとゲームの最初から始まった
ちょっと待て、今回クリアデータってラスボス直前から始められないの!?
リリィの親密度上げとかアルーシェのLV上げとかのやりこみは周回プレイじゃないとできないの!?
前作は最終章開始時からスタートできて、EDの別ルートも任意で指定できたし、クリア後の追加シナリオもちゃんとあったのに、今回は全部なし!?
クリア後の追加要素なにもないの!?!?
うわ~~・・・一気にやる気失せたよ
さらにトロフィー一覧見てわかったんだけど、今回見たEDで取得できたのは3つ並んでいる隠しトロフィーのうちの上のやつ
アルーシェ死亡エンドって、これ完全にバッドエンドじゃねーか!
一番格下のルートだったっぽい
残り二つはグッドエンドとトゥルーエンド、あるいはアナザーエンドってところか
あると思ってたリリィの個別エンドもないようだし、ちょっとこれはモチベ下がりきったなあ
周回プレイしないと別ルートのED見れないならもうプレイやめちゃうよ?
周回プレイする気なんて全くないし
ちょっとここから先は攻略サイトで情報集めてから再開しますわ
とりあえず、クリアデータから始めたところ設定資料が追加されていたので本編中ではわからなかった設定を整理することに
それによると、今作のサブタイトルにもなっている新月の花嫁とはズバリアルーシェのことであり、アルーシェが半妖になったことや妖魔化したミュベールと戦わせたこと、ルーエを誘拐したこと、それらは全てアルーシェを新月の花嫁に仕立て上げるため月の女王が仕組んだことだったのだ
なぜアルーシェを新月の花嫁にして迎え入れたのかというと、アルーシェはかつて月の女王と恋人だったというアルストロメリアの生まれ変わりだったからだ
恋人というからには男女の仲を想像していたので、どっちが男性なのかがはっきりしなかったものの、結局どっちも女性だったというオチ
ここでもやっぱり百合なんだなあ
決してかなわない恋、周囲から冷たい目で見られてたのも女同士ならしかたないというか
いやこの場合は人間と妖魔が恋に落ちるという部分が非難されたわけだけど
結局最後の最後まで男は1ミリも出てこなかったなあw
唯一男性の声だった本編中のボスキャラのCVが全員子安だったのはスタッフロール中で一番笑えたけどw
で、新月の花嫁となったアルーシェを取り込んだ月の女王は新月の女王となり、新月の花嫁とは別に刻の花嫁であるリリアーナの力を得ることで、時を操る能力も手に入れようとしたがそっちはルーエの手によって阻止されることに
結局、自分を犠牲にしてアルーシェを救おうとしたリリアーナの願いはかなわず、エピローグでも一切言葉を発しなかったリリアーナの心境は伺い知れない
この時点でわかったのはこんなところ
実は攻略サイトでネタバレを読んだところ今回の物語の裏にある極めて重要な真実も判明したんですが、それを踏まえた総評は次回に回します
クリアまでのプレイ時間は22時間でした
ヴァルデロッサとの戦闘後に気になる台詞が
人間は日が昇らない時間帯も電気や炎を使って光で埋め尽くそうとしており、それこそが妖魔の生きられない「よるのないくに」なのだという
だから世界を夜で埋め尽くすため、月の女王に協力していたのだ
最初の方で聞いた話では、夜に邪妖が出現し眠ることがないという意味でよるのないくにという解釈がされてたんだけど、どうやらそれは人間にとってのようで、妖魔にとっての解釈は違っているようだ
昼と夜が共存し得ないように、人間と妖魔も共存できないと言うが、それはどうだろう?
少なくともクリスのように人間に対して友好的な妖魔もいるしね
さて、ルーエ救出後に月蝕城の最上階へ向かえば、そこがどうやら最終決戦の舞台となるようだ
エネミー図鑑もあと1枠で100%の達成率になるし、ここにラスボスが記入されるなら本編ではこれ以上新しい敵は出てこないだろう
前作だとクリア後の裏ボスも図鑑に登録されるため、ラスボスを倒しても達成率は100%にならなかったが、今回はクリア後の裏ボスは用意されてるんだろうか?
本編クリアしたらあとはやりこみ要素だけで隠しボスがいないような気がしてちょっと不安です
とりあえずED分岐の、キャラの個別EDに関わるであろうフラグを立てるため、メインヒロインのリリアの親密度をMAXにしてから決戦に挑みます
プレイ時間は21時間
月の宮殿を探索中、中ボスとしてアーナスが登場します
戦闘後、クリスに頼まれて入手しておいた指輪をアーナスに見せるのだが、これがトリガーとなりアーナスを正気に戻すことができた
多分、事前に指輪を入手してなかったらここでの展開が変わっていたに違いない
そしてホテルに帰還するといつもの流れでアーナスが仲間になってしまう!
余りにも突拍子のない展開でホテルにいた仲間達も驚嘆の声を上げるしかなく、伝説の半妖が味方になったというのにそれに関連する会話イベントはほぼ皆無と言ってよかった
まあ前作からゲスト参加しているみたいな扱いのようだし、前作経験者に対するファンサービスみたいなものだと考えればあまり深く突っ込む必要はないけどね
それにしても仲間になったリリィはこれで7人目
4人目のリリアーナが仲間になった時点でバランス取れてたからこれで十分だと思ってたのに、まだ増えるとはw
アトリエシリーズと比較しても互角、いやむしろアトリエでもこんなに仲間は増えない作品もあるくらいだぞ
しかも全員が美少女で男やマスコット的なキャラがいないという、他シリーズでも類を見ないパーティ構成
なんと素晴らしきハーレム世界…あ、主人公も美少女だからハーレムとは言わないかw
プレイ時間は16時間
けっこう細かい違いなのでスクショ保存してないとわかりにくいです
5章ではクリスから幽霊船を呼ぶための記憶の硝子鏡の情報を得ると、それを作るために鏡の欠片を5つ集めることに
その過程で今まで訪れたダンジョンを全て巡らなければならないため、メインクエストを進めるにはかなりの日数を要することに
サブクエストのために日数を消化していると日数が不足してゲームオーバーになってしまう可能性が高くなるので要注意
私もこの時は最短手順で鏡の欠片を集めたんですが、最後は恐らく残り日数がないギリギリの段階でボスを倒して何とか次の章に進めました
5章ボスを撃破すると、蒼い月が満月まで回復しました
ここから先は月齢の制限がなくなるのかと思ったんですが、次の章へ行くと普通に月齢が経過したので演出でも何でもなかったようです
また、この章でついに姿を現した前作主人公のアーナス
なんとアーナスは前作のラスボスだった夜の君という名で呼ばれており、アーナスが夜の君になるというアナザーエンディングの世界線のようだ
アーナスは正気を失っており、現状ではこちらの味方をしてくれる感じではない
月の女王がアーナスの暴走に関係しているとの話もあるが、二人の間にはどんな関係が…
プレイ時間は14時間30分
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。