[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そうと分かってちょっと安心しました
そしてこの後どうするのか、リリアを生贄にして月の女王の力を封じるか、月の女王を直接倒すかを仲間たちの意見を聞いてアルが決めることに
そして選択肢が表示され、ここでのプレイヤーの選択によってその後のシナリオが分岐する…みたいなことはなく、普通に月の女王を倒すということで話が進みました
前作は終盤までヒロイン(リュリーティス)を生贄にする方向で話が進んでたせいでもやもやした気持ちが晴れなかったんですが、今回はそこまで暗いシナリオじゃなくてよかった
まあ、このまま何事もなく解決するとは到底思えないんだけどね…
余談ですが、ここで仲間になるリリアーナは初期LVが15
初期LVが1で加入したカミラがこの時点でまだLV5なことを考えるとメチャクチャ強い、というよりは想定よりもかなり低LVで攻略が進んでいることになります
パートナーは探索に連れて行かないとLVが上がらず、しかも一度に連れていけるのは一人だけで、月齢による時間制限のことも考えると、LV上げ出来る機会にはかなりの制約がかけられています
全員を均等にLV上げしようとしたら今度は親愛度やリリィクエストの進行が偏ることになり、これも効率が悪い
育成やクエスト消化の楽しみがあるのに、月齢の制約によってそれを十分楽しめなくなっているので、このシステムはミスマッチなんじゃないかなと思ったりします
多分ラスボス直前になったら月齢の制約が解除されると思うので、そうなったら溜まったクエストを一気に消化することになるんでしょうけど
3章をクリアした時点で月齢が半月以上に回復したので、ここである程度クエストを消化するため寄り道することに
半月の状態からなら6~8回くらい探索可能で、今までの流れだとメインクエストの攻略には3回程度の探索で足りるからだ
効率よくクエストを消化するために、サブも含めて2つ以上を同時にこなせるように計画的に進めたい
ただ、中にはランダムドロップに関するクエストもあって、達成できるか運次第なところもあるので無駄足になることもあったり
メインクエストの方を進めると、アルの先輩であり騎士団の隊長でもあったミュベールが妖魔に堕ちてアルに戦いを挑んでくる
これを撃退するとアルはミュベールの蒼い血を吸い、ミュベールは正気を取り戻す
そしてまさかの6人目の仲間としてパーティに加わることに
ミュベールが仲間になることも予想外だったけど、こんなに仲間が増えることの方が驚き!
これは全員の親愛度を限界まで上げるのは骨が折れるぞ
どうせガスト作品では恒例の、親愛度MAXのキャラとの個別エンディングも用意されてるんだろうけど
ちなみに現在4章攻略中なんですが、コレクションの敵キャラ図鑑を見るとすでに71%が埋まりました
恐らくクリア後の隠しボスも図鑑の最後に入ってくるだろうから、達成率だけ見るなら既に終盤に入ってると言ってもいいくらい
現在のプレイ時間は9時間なんですが、前作は7章が最後だったから、今作も多分同じで、寄り道したとしてもプレイ時間は20時間くらいで本編クリアできそう
別に所要時間が短いことに不満があるわけではなくて、ゲーム1本がサクッと終わる手軽さはむしろ好きだけどね
そしてここからが重要な点なのだが・・・
驚くことなかれ、ここまでゲームを進めた段階で男性キャラが一人も登場していないのだ!
邪妖や式神などの類は性別不詳だから省くとして、この世界には男はいないのか!?(笑)
本音を言うと、前作だとホテルには男が3人いたんだけど、ホテルの支配人以外はろくな男がいなくてあんまり好きになれなかったんだよね
普通のRPGなら女性が主人公の作品でもパーティに男性が一人くらいいても全くおかしくはないんだが、今作の場合パートナーはリリィと呼ばれ、親密度は百合の花で表されるからその相手が男性だったら意味が全然違ってくるよね
つまり、パッケージ裏に書いてある「美少女と、美少女と、美少女が惹かれあうRPG」という文言は伊達ではなく、この世界に男は必要なかったのだ!
だとすると、主人公含む主要人物が全員痴女みたいな露出の多い服装(ヴェルーシェカだけはまともだが)なのも、男に視られる心配がないというのなら納得がいく
むしろここまで来たらエンディングまで男キャラなしで貫いてもらいたい!期待しています!(笑)
従って全ての従魔に加入時の会話イベントがあるので、個性的な従魔との触れ合いが楽しめるようになってます
ホテルを管理している式神のリーダーであるカエデも良い妖魔なんですが、サブクエストをクリアするとなんと従魔としてパーティに加えられるようになります!
人形とはいえ黒髪ロングの和服少女は私の好みなのでパーティに加わることになって驚くとともに嬉しかったです!
ちなみに今作の従魔にはCVがついているのですが、実際についているのはシナリオやサブイベントで仲間になるごく一部のみで、ダンジョンの探索で仲間にできる従魔はボイスがありませんでした、残念
従魔はトリッカー型とストライカー型の2種類に分けられ、さらにトリッカー型にはダンジョンの仕掛けを解除できる特殊能力を持つ者がいる
これがないとダンジョン攻略ができずシナリオを進めることができないので、必然的に仲間にしてパーティに加える必要がある
ただ、このようなダンジョン攻略に関わる能力を持つ従魔はシナリオを進めると自動的に仲間になったり、ダンジョン内の非常に目立つ場所で仲間にできたりするので、仲間にすること自体は簡単になっているようだ
もう一つのストライカー型は槍や大剣などの武器に変身する能力を持ち、アルーシェの攻撃方法が変化する
通常の片手剣でも十分戦えるので無理に使う必要はないし、従魔一体分の手数が減るというデメリットもあるが、高い攻撃力や固有のアクションは強力なので、使いこなせるまで練習する価値はある
3章で探索することになる学園のボスを撃破すると、その奥でリリアーナを発見する
敵に捕らえられているとか、洗脳されているとかいうのは無くて、無事にホテルに連れて帰ることができた
今まであちこちをさまよっていたのは何かよからぬ目的があったのかと思ってただけに、こんなに簡単に連れ帰ることができて逆にちょっと不安になるんだが、何はともあれこれで一安心か
プレイ時間は6時間
メンテナンスルームの初回利用時は会話イベントがあったものの、それ以降はLVUPしてもイベントは発生しませんでした
前作ではLVを一つ上げるのにかなり時間がかかり、そのたびにイベントが発生したのですが、今作は1回の探索で2LVUPすることもあり、手軽にLVUPする分イベントはないんですね
LVUPで成長するステータスはHP,MP,ATK,SATKの4つ
SATKは必殺技の威力のことなんですが、よるのないくにシリーズは装備品で被ダメを割合軽減するシステムなのでDFEなど防御関係のステータスがないんです
それに戦闘ではダメージを与えても値が表示されないのでATKが上がっても強くなったことが実感できません
攻撃のアクションは多彩にあり、技によって与えるダメージも変わるのですが、具体的な数字が表示されないのでどの連携のダメージ効率がいいのかを確認するのは難しい
だから敵によって技を使い分けるなど難しいことを考えずに、見た目重視で攻撃しまくるスタイルでよさそう
ザコ敵は攻撃を当てればのけぞるので、こちらが攻撃し続ける限り反撃されることはないですが、大型の敵やボスはのけぞらないのでガードやステップでの回避も意識しよう
ちなみに、血の奉納でBloodを捧げる際、前作ではその量をプレイヤーが指定できたが、今作では持っている分を全て奉納することになる
というのも、前作では血の奉納以外にも妖魔ショップやアクチュアライズにBloodが必要だったからなんですが、このことから今作は主人公のLVUP以外にBloodの使い道はないと思われます
メインクエストを進めていくと1章のボスが出現
こいつは巨大な魚のようなボスで、地中にもぐって無敵状態になり、かつ攻撃してくる
このゲームの大型の敵やボスはほとんどの場合、攻撃してものけぞらないのでテイルズのように連続攻撃でボスの体勢を崩して攻撃を中断させることは基本的にできない
そのため基本に忠実に、ボスの攻撃はガードや回避でやり過ごし、隙を狙って反撃する必要がある
最初のボスだからといって攻撃のみのごり押しは通用しないので、気を引き締める必要がありました
画面下にボスのHPゲージが表示されるんですが、まさかゲージが2本あるとは思いませんでしたw
必殺技を使ってもゲージ1本の2割くらいしか削れなかったので、最初のボスなのにかなり長期戦で苦戦しました
2章を進めていくと、ルーエンハイドの同僚であるヴェルーシェカとボス戦が発生
ヴェルーシェカは一定時間姿を消して無敵状態になり、その後こちらを確実に捕らえて攻撃してくる
攻撃を目視してからの回避は(少なくとも私の技量では)ほぼ不可能なので、姿を現すまでガードで守りを固めるしかない
タメから攻撃してくるまでの動作が短く、吹き飛ばし攻撃も多用してくるなど非常に戦いにくい相手だった
HPゲージが1本しかなかったのが救いで、2本あったら途中で諦めてたよw
現在2章クリア後で、プレイ時間は4時間
最初の探索では、妖魔クリストフォロスが初登場
彼女は前作で序盤からアーナスを導いた重要人物で、クリア後のシナリオでは隠しボスとして戦うことにもなった
当然、前作をプレイしていない人はそんな事情を知る由もない謎の人物なのだが、前作クリア済みの人にとっては知ってるキャラが再登場するのはとても嬉しい
最初の探索から帰還するとホテルのメンテナンスルームが利用可能になり、ここでアルーシェと従魔の強化ができる
先にトロフィーの取得条件を見てネタバレしてしまったんですが、今作のアルーシェの上限LVは50で、従魔はLV40まで育成できる
前作はどちらもLV10が限界(限界突破すれば11まで上がる)だったので、育成の楽しみが深まった
LV上限が拡張されたということはゲーム本編のボリュームも増えたという風にもとれるけど、今作は本編クリアに何時間かかるんだろうね
あるいは、前作ではLVを一つ上げるたびに桁違いの量のBloodを要求されるため1LV上げるだけでも大仕事で、そのたびにイベントが挿入されたけど、今作は割りと簡単にLVUPできてすぐにLV上限まで行っちゃったりして
流石にLVUP時の会話イベントが50通りも用意されているとは思えないしなあ
プレイ時間は2時間
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。