[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(実はすでにEDF5を仕入れ済みでして、一刻も早く終わらせて5のプレイを始めたい心境なのですww)
現在全体の半分を攻略し終えたところで、一応ミッションは飛ばさず順番に攻略してます
一番汎用性が高くかつ強力なのはやっぱりウィングダイバーで、攻めるも退くも自由だから基本的に敵に囲まれることはないし、洞窟のような閉所でも壁で反射する電撃があるのでとにかくラクチン(しかも発光するので視界も確保できる)
なので洞窟ミッションは全部ウィングダイバー任せでいいかなってw
他の難関ミッションも、他兵科でどうしてもクリアできない時はウィングダイバーでごり押ししてますw
非常に武器運がいいことにMONSTER-Sを入手しまして、これはインフェルノでも重宝されるほどの全武器中最高クラスの瞬間火力を持つので、これがあるとないのとでは攻略難度に雲泥の差が生まれます
簡単なミッションなら他の兵科で頑張って、ウィングダイバーには休んでもらってる形ですね
それにしてもハーデストは敵の性能が強化されているだけでなく、金蟻や赤紫蟻、銀蜘蛛といった変異種が出現するのでこれがとにかく恐ろしい
攻撃方法やのけぞり耐性は通常と変わらないので、1体だけなら速射性のマシンガンとかで拘束して問題なく対処できるんだけど、そんな生易しいシチュはまずないので大抵は他の敵と一緒に迫ってきます
変異種を優先して撃破するのは当然ですが、耐久が高いのでそればかりに手間取っていると他の敵集団に飲み込まれてあっという間に死んでしまいます
1000近くアーマーあるからまだ余裕と思ってても瞬きした瞬間死んでることあるから、絶望よりも諦め寄りの感情が沸いてしまいます(-_-;)
HARD以下では何の問題もなくクリアできたミッションがHARDESTで変異種が追加されると難易度が跳ね上がってるミッションも多々あり、こここんなに難しかったっけ!?と頭を抱える場面も少なくありません
インフェルノでもない限り、アーマーが足りないからクリアできないというのはこのゲームでは言い訳でしかないので、途中詰まっても他のミッションでアーマーや武器集めはしない方針です
攻略できないときは攻略サイト、それでもダメなら動画を見て先人の知恵に頼ります
すると今まで知らなかった、試したことのない攻略法がわかってあっさりクリアできることも少なくないですからね
前半を攻略するだけですでにかなり時間がかかっており、このまま後半のミッションでもがいてると1周攻略する所要時間が今までで一番長くなるかもしれません
4兵科自由に使えるからハードよりも楽かも、なんて思ってましたが大間違いでしたね(滝汗)
難易度が高そうなミッションは最初から挑まず、挑んでもクリアできそうになければ飛ばして次へ行った結果、最終ミッションは1発クリアできたんですがその段階で達成率は79%
全体の2割のミッションを飛ばしてました
最終ミッションクリア後は、飛ばしたミッションを順番に攻略
強力な武器が手に入ったのと、操作テクニックが上達したこともあり意外なほど簡単にクリアできたミッションもありました
アーマー値が上がったおかげで死なずに済んだ場面もありましたしw
それでも自力でクリアできそうにないときは動画を参考にしました
フェンサーのグッジョブキャンセルとか意味不明なテクニックも見ましたが、操作の再現はできなくても武器の選択と戦略は参考になりました
これで4兵科全てでHARDのミッションを全クリしたことになります!
さあ、次はさらに高難度のハーデストに移行しますが、今度は一つの兵科ではなく、全ての兵科をローテーションさせて攻略します
一つの兵科でハーデストの全ミッションをクリアしようとすると多分骨が何本あっても足りないくらい折れるので、ここはストームチームの4人で協力しようと、そういうコンセプトでプレイします
好きな兵科を使っていいようにすると多分ウィングダイバーやレンジャーに偏ってしまうと思うので、4兵科を順番に使って4ミッションで1巡させることにしてますが、ミッションとの相性が合わずクリアが困難な場合は他の兵科が代打として出撃できることにします
今まで1つの兵科のみで順番に攻略してきましたが、考え様によってはこれも縛りプレイの一つですよね
次のプレイスタイルではこの縛りがなくなるので、ハーデストでも案外快適に攻略が進められるかもしれません
このプレイスタイルだとハーデストを全ミッションクリアしてもトロフィーが得られないのですが、EDF4.1のプレイはこれを最後にしようと思います
EDFメインでやってるとプレイ時間は積みあがりますがこちらに書く内容があんまり無いので更新頻度落ちますね…
今月は年度末なので副業が忙しく、プレイと更新の両立ができなかったのですが来月からは落ち着くので、EDF以外のソフトを購入してそちらと平行するのもありかなと思ってます
その前に放置気味になりつつあるFF12ZAを早く終わらせないといけないんですが(汗)
それでEDF4.1が終わったら、続けてEDF5を買うか、もしくはアトリエシリーズかよるのないくに2を買うか悩んでます
EDF5を買うとまた100~200時間プレイする一方更新頻度は落ちたままになりますが、後者のガスト作品ならシナリオ重視のレビュー形式がとれるので更新頻度は上がり、こちらの方がブログ向けになるかなとw
まあそんな感じでEDF4.1はあと数十時間でやめようと思ってる(プレイ内容は後日)ので、その後何に手を出すかはその内決めます
って、話がタイトルから離れたままになってますねw
現在フェンサーでHARDをプレイ中で、No.60番台まで攻略したところなんですけど、今までの経験からこのミッションは絶対難しい、というのはやらなくても大体わかるのでそういうのは飛ばして次のミッションに行ってます
多分最終ミッションまで放置して、それから改めて飛ばしたミッションを攻略していく形をとると思います
フェンサーはその戦闘スタイルから遠距離から敵に先手を撃つのが苦手なのと、敵に接近されると攻撃を回避したり距離をとるのも難しいので武器性能よりもアーマー値がどれだけあるかで攻略難度が決まる気がします
ミッションを何度も挑戦してクリアできない時は、あきらめて次へ行くか、攻略動画を見るようにしています
武器の扱いや操作テクニックもまだまだ未熟なので、動画を見ると参考になります
何がどうなってるのかわからず参考にならない場合もありますがw
総プレイ時間は現在168時間です
エアレイダーはビーグルと支援要請を使えば多くの局面で圧倒的な火力を発揮できるのが強みですね
特に輸送船や戦艦アルゴなどの大型の敵には支援要請のミサイルやサテライトブラスターも全弾命中させやすく、あっというまに撃沈できます
ラスボスのブレインも例外ではなく、サテライトブラスターを使えばアースイーターを無視して攻撃できるので敵の砲撃をすっ飛ばして次の段階に進めます
むしろ苦手なのは酸蟻や蜘蛛、蜂など小型の敵
こいつらの攻撃は多数の弾を飛ばしてくるもので、普通は当たっても1,2発なんですがビーグルに乗ってると的がでかいので全弾当たってしまい、大群で襲われるとすさまじい速度でダメージを受けて一瞬で壊されてしまいます
なので遠距離の敵には支援要請、中距離にはビーグルでの戦闘が得意なのですが近距離で敵に囲まれると厳しい
特に80番台の廃都の脅威と大結集で非常に苦戦し、それぞれ10回くらいやり直したのでこの2つだけで5時間以上かかってしまいました
さて、次がHARDで最後となるフェンサーでのプレイです
フェンサーの扱いにはまだ慣れてないところが多く、NORMALでもかなり苦戦したので正直HARDでクリアできるかかなり不安です
武器もあんまりそろっておらず低LVのを終盤まで使い続けたカテゴリーもあるので、場合によっては簡単なミッションのハデスト以上を周回して武器集めも必要になるかもしれません
ウィングダイバーで難易度HARDの最終ミッションがどうしてもクリアできないので、ようつべで攻略動画を見てみることに
最高難度のインフェルノでのクリア動画だったんですが、アーマー値が私よりも低く、使用している武器も下位互換なら持ってたのでHARDでの再現はできそうでした
もっとも、所要時間が2時間近くもかかる安置を利用した方法だったんですが、ポイントとなる手順を抑えていけばHARDならクリアできそうだったので
つまり、私に足りなかったのはアーマーでも装備でも技術でもなく、戦略だったというわけです
今まではザコ敵は無視してブレイン本体を集中攻撃してごり押しする戦法でクリアしてきたんですよ
だって本体の形態が変わったらアースイーターが再出現して本体以外の部位に与えるダメージが無意味になってしまうから、本体を速攻撃破して次の形態に移行させるのが一番簡単だと思ったんです
でも速攻撃破ができない場合は長期戦を覚悟して正攻法で挑むことになります
その際は本部の指示通り、まずは敵が出現するハッチを破壊し、次にエリアコアを破壊して安全地帯を広げ、そこから周辺に残った砲台をある程度落としておきます
こうすることで敵の攻撃力を弱められると同時に回復アイテムを落とすので長期戦がしやすくなります
本体に攻撃すると一定ダメージで敵の増援が出現しますが、ハッチを破壊しておけば出現できなくなるので本体への攻撃はハッチを破壊してからにすること
第2形態は出現から間もなくアースイーターの砲撃が始まるのでエリアコアと砲台を破壊する
本体に一発でも攻撃するとハッチが開いて敵が出現し始めるので、その前に砲台を減らして安全を確保しておく
本体に攻撃してハッチが開いたらハッチを順次破壊し、全て破壊し終えてアーマーの回復もできたら本体を攻撃して最終形態へ
最終形態移行後、リアルタイムで約4分10秒経過すると時間経過で味方が順次投入されます
そうするとドラゴンを引き受けてくれるので本体への攻撃に集中できます
ドラゴンはアースイーターやブレインに攻撃しなければ襲われることはないので、味方が出現するまでアースイーターの攻撃から逃げ続ければOK
アースイーターからの雷撃の弾速が非常に速い&軌道が予測不能ですが、自機狙いのためなのか動き続ければほとんど当たりません
最後に出現する味方はここまで生き残った精鋭だからか、ドラゴンやアースイーターに襲われてもかなり生き残ってくれるので、ブレイン撃墜時に多くの味方と勝利の喜びを分かち合えるのが嬉しかったです(^^)
やっぱりウィングダイバーは短時間で次々とミッションクリアできますね
引き続きエアレイダーのプレイに移ります
エアレイダーはNORMAL攻略時に先行してHARD以上のミッションをクリアしたところがあるので、時間短縮のため既にクリア済みのミッションはスキップします
ベリハやインフェルノで取得した武器も普通に投入するので、HARDも特に詰まることなく攻略できる…はずですw
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。