主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういえば前回の記事でネタバレに関する注意喚起しなかったけど、もう委託開始から数日経ってるし、いいよね?ね?
あまのじゃくは元々力の弱い妖怪で、BGMのリバースイデオロギーはきわめて小物臭のする曲なんだけど、こういうアップテンポでやんちゃそうな曲調は好きです
なんか、いたずら好きで人を困らせるイメージが伝わってきます
で、そんな彼女とのボス戦ではプレイヤーを大いに困らせることになる
彼女のスペルカードの演出は画像だと伝わりにくいけど、なんと第1スペルでは画面を左右反転させて鏡写しの状況を作り出すのだ!
この間プレイヤーのキー入力は左右逆転するため、右からくる弾幕を左に避けようとする際、反射的に左キーを入力してしまい、その結果自機は行きたい方向と真逆に移動して弾幕に突っ込む形になり被弾するのだ!
よほど訓練されたシューターでない限り、初見でいきなりこの動きについていくのは無理だろう
上下の操作系が逆転するので、正常に機能する左右移動のみで切り抜けたいが、今度は第1スペルの弾幕と異なり斜め方向からも飛んでくるので左右移動のみだと難度が高い
かといって上下に動くとボスとの距離を離すつもりが逆に近づいて被弾する恐れもあり、いちいち脳内変換で考えながら行動していると弾幕の動きについていけなくなる
操作系が正常なら何でもない簡単な弾幕なのだが、これもまた相当な訓練が必要だ
ボスが放つ弾列は一方向に移動すれば抜けられるので、画面が回転してもその方向へ移動し続けよう
逆転中に第2波が来た場合はどのキーを入力すれば良いか考えること
ただし、途中から自機狙い弾が追加されるので同じ場所にとどまったり往復するのは危険だ
PR
なお、一応ノーマルはノーコンクリアできましたが、スクショはノーコンクリアできなかった時のプレイです
このあと6面でフルボッコされて満身創痍になりますw
ここは幻想郷上空の夜の嵐の中なのですが、明らかに普通の嵐ではない、魔力を帯びた感じがします
稲妻の演出として背景が突然黄色く光るのですが、これがなんとも美しい
BGMの幻想浄瑠璃は、姉妹をイメージした琵琶や琴のような伝統楽器を思わせる音と旋律が奏でられてプレイ中でも聴き入ってしまいそうです
この時は知らなかったけど、なんと選択した自機のウェポンによって姉妹のどちらと戦うかが変化するのだ!
つまり「妖器」を持っていると姉の弁々、持っていないと妹の八橋が4面ボスとなり、この二人は同時に出現することはない
自機によってボスの弾幕が変化するのは紅魔郷のパチュリーから続く4面ボスの伝統だったりします
BGMの幻想浄瑠璃は、姉妹をイメージした琵琶や琴のような伝統楽器を思わせる音と旋律が奏でられてプレイ中でも聴き入ってしまいそうです
ZUN氏はそれっぽい音源がなくてしょんぼりしているとのことですが、そんなことないですよ!とてもうまく表現できてると思います!
まず結末を先に言ってしまいますが、ノーマルでプレイしたけど初見では6面ボスを攻略できずゲームオーバーになってしまいました!
その後コンティニューしてバッドエンドを迎えたわけですが、リプレイを保存するのを忘れてしまって(^^;
そんなわけでプレイ風景のスクショはまともにクリアできるようになってから載せることにします(´・ω・`)
輝針城、初見でノーマルクリアしたかったんだけど甘くはなかった!
今回は前作神霊廟よりも格段に難易度上がっています!
神霊廟が簡単すぎたせいもあるかもしれないけど、まさかあそこまでコテンパンにされるとは…
強いて言うなら難易度は星蓮船並かな?
地霊殿はそれよりもさらに難しい
強いて言うなら難易度は星蓮船並かな?
地霊殿はそれよりもさらに難しい
特に5面ボスと6面ボスのスペルカード!
あれは今までの東方の常識が全く通じない!
あんなの、二次創作STGで使われるネタかと思ったのにまさか公式で使われるなんて!
結構ネタに走っている気がしないでもないけど、過去作で磨いてきた東方STGの技術が通用しないので、ひたすら練習して慣れないといけませんね
詳細は追ってまとめることにします
今はまずノーマルクリアしないと
1週間出張に行ってたのですが昨日深夜に帰ってきました
今週全然ゲームできなかったなあ
そういえば来週にはコミケですね
私は今年夏コミには行かないのですが、一番欲しい新作は何と言っても東方輝針城なので、先ほど通販サイトで予約したところです
しかし、夏コミ新作の商品リストを見てると、今年も同人誌や同人音楽、同人ソフトで気になる作品がたくさんありまして
特に同人ソフトにおいては、はちくまや苺坊主、偽英国騎士団などがそれぞれ新作を出すというのを今しがた知ったところで、どれも面白そうでした
やりたいんだけど時間が取れそうにない
主な要因はモバマスやってるせいなんだけど、それ以外にもバイトだったり、今年一杯は学校の方が忙しくなったりしそうで、まとまった時間がなさそうなんですよ
そうでなくてもまださくやさんクライシスクリアできてないし、まだ積みゲー残ってるし…
まあでも、この夏は東方輝針城で熱くなれそうだからそれで十分かな
商品が家に届くのはいつになるかわからないけど、2週間後くらいかな?
東方輝針城をプレイするのが今からとても楽しみです(^^)
東方輝針城は今朝も体験版をプレイしたところです
一応Hardの3面までは全機体でクリアできたんだけど、3面ボスのスペルカードが難しいですorz
あ、でも星蓮船に比べたらこっちの方がまだ少し取得できる方だから、難易度としてはとても適切に調整されてる感じはします
難しすぎず簡単すぎずといったところ
今回は自機のスペルカードの枚数が多めだから厳しい場面ではある程度ゴリ押しが効くかもね
あと、3面までのBGMは相変わらずと言いますか、いつも通り中毒性のあるBGMなので、最近はしょっちゅうBGMが脳内再生されて困ってますw
後半やEXのシナリオやキャラクター、弾幕はもちろんですが、BGMにも期待大ですね
ところでこれまでの作品だと、体験版の3面まで進んだ段階で敵の存在や目的地が多少は予想できた(とは言っても星蓮船の時は最初目的地は天国かと思ったのに予想が外れて魔界だったとはw)けど、今回は3面まで進んでも敵に関する情報がほとんど出てこない
1面のわかさぎ姫、2面の赤蛮奇、3面の今泉陰狼は、どれもが異変の影響を受けた被害者的な立場で、しかもお互いの関係性が全くないので、異変や敵に関する情報を持ってないのだ
これまでだと体験版をプレイした後は、この後の展開を妄想して楽しめたんだけど、今回はこのように先の展開に関する手がかりが少ないので、私の頭だと妄想を膨らませることが出来ません(^^;
あ~先が気になるから早くやりたい!
まあ妄想できた場合でも結局期待が膨らむばかりなので、早くやりたいという気持ちは変わりませんけどねw
3面の舞台は迷いの竹林
これは永夜抄の4面と同じ場所であり、BGMはその4面道中のものが意識されているのだ!
Music Roomの曲の説明にそのように書かれていたけど、初めて曲を聴いた時から永夜抄のBGMとつながっていることがすぐにわかりました
今回の体験版で聴けるBGMではこの3面道中が一番好きです
黒髪長髪にゆったりしたドレス…あ、もしかしたら私そういう属性が好みなのかも!
そういえば永夜抄の輝夜も私の好きなキャラなんですが、黒髪長髪にドレスが共通してるし
なんか思いがけず私の好みについて新しい発見しちゃったな(笑)
戦闘後の陰狼さんの立ち絵グラフィックはドレスが汚れている感じですが、これは変身した時の抜け毛だそうですw
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R