主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ふおーーーいよいよ歴史的瞬間だ!
今夜から幻想郷に新しい住民が仲間入りするんだ!
今回の神霊廟は今までの作品と比較して敵の弾幕がかなり薄いです
それはZUN氏のおまけのテキストに明言されていることで、普通にプレイすると非常に優しい反面、残機の大切さを思い出してもらうために、エクステンドが少なくしてあるとのことです
なるほど、残機の大切さですか!
確かにそんな印象を受けますね
弾幕が薄い分残機が少ないから、いつもよりも正確で丁寧なプレイが求められそうです
それで、今までの作品は例外なくイージーから始めていたんですが、せっかく今回は難易度が低めに設定されているんだし、イージーだとボスのスペルカードとか取得しても、それは本当の意味での勝利ではないし、なによりブログに載せるスクショがつまらなくなってしまうので、今回はいきなりノーマルからノーコンティニュークリアを目指してプレイすることにしました
これで初見プレイでノーコンクリア出来たら私にとっては初の快挙になるんですが、はてさてどうなる事やら…
3面までは体験版で何度かプレイしたから初見ではないので、ここでは4面以降のプレイの模様をスクショ満載でお送りしたいと思います
わかってはいると思いますが、ここから先はネタバレは一切自重しないので、まだ未プレイでそういった心構えができていない人は激しく閲覧を勧めませんw
そうそう、ちなみに、スクリーンショットが保存してあるフォルダがどこにも見当たらないのでさんざん探したんですが、どうやら隠しフォルダになっていたようで、隠しフォルダも含めてth00とかで検索かけたら見つかりました
もしスクショをとったのにどこにフォルダがあるのかわからない人は一度お試しください
今夜から幻想郷に新しい住民が仲間入りするんだ!
今回の神霊廟は今までの作品と比較して敵の弾幕がかなり薄いです
それはZUN氏のおまけのテキストに明言されていることで、普通にプレイすると非常に優しい反面、残機の大切さを思い出してもらうために、エクステンドが少なくしてあるとのことです
なるほど、残機の大切さですか!
確かにそんな印象を受けますね
弾幕が薄い分残機が少ないから、いつもよりも正確で丁寧なプレイが求められそうです
それで、今までの作品は例外なくイージーから始めていたんですが、せっかく今回は難易度が低めに設定されているんだし、イージーだとボスのスペルカードとか取得しても、それは本当の意味での勝利ではないし、なによりブログに載せるスクショがつまらなくなってしまうので、今回はいきなりノーマルからノーコンティニュークリアを目指してプレイすることにしました
これで初見プレイでノーコンクリア出来たら私にとっては初の快挙になるんですが、はてさてどうなる事やら…
3面までは体験版で何度かプレイしたから初見ではないので、ここでは4面以降のプレイの模様をスクショ満載でお送りしたいと思います
わかってはいると思いますが、ここから先はネタバレは一切自重しないので、まだ未プレイでそういった心構えができていない人は激しく閲覧を勧めませんw
そうそう、ちなみに、スクリーンショットが保存してあるフォルダがどこにも見当たらないのでさんざん探したんですが、どうやら隠しフォルダになっていたようで、隠しフォルダも含めてth00とかで検索かけたら見つかりました
もしスクショをとったのにどこにフォルダがあるのかわからない人は一度お試しください
PR
待ちに待ってたこの日!
エクシリアが発売して間もないというのに、私にとってはそれと同じくらいのビッグタイトル、東方神霊廟が今日発売します!
本当は今すぐにでもソフトを予約してあるショップに行きたいのですが、そこは家からちょっと離れていて、気軽に行ける場所ではないんですよ
往復で2時間くらいかかる…
それで、明日他の用事があって近くに行くことになるから、神霊廟はその時ついでに買うことにしました
ohー発売日にやろうと思ってたのに1日おあずけかー!
やっぱ通販で取り寄せた方が早くて楽だったかなー?
まあ仕方ない、コミケで頒布されてからすでに1か月経ってるし、1日くらい遅れてもいいや
自分明日からしばらく休み取ったので、エクシリアともどもやりまくるつもりです
とりあえず明日1回プレイして、それをもとに数回に渡ってレビューを書くつもりです
本文はつづきからのところに書いてふせておきますが、まだ未プレイでこれからやるという人は、ネタバレに注意してくださいね(^^)
エクシリアが発売して間もないというのに、私にとってはそれと同じくらいのビッグタイトル、東方神霊廟が今日発売します!
本当は今すぐにでもソフトを予約してあるショップに行きたいのですが、そこは家からちょっと離れていて、気軽に行ける場所ではないんですよ
往復で2時間くらいかかる…
それで、明日他の用事があって近くに行くことになるから、神霊廟はその時ついでに買うことにしました
ohー発売日にやろうと思ってたのに1日おあずけかー!
やっぱ通販で取り寄せた方が早くて楽だったかなー?
まあ仕方ない、コミケで頒布されてからすでに1か月経ってるし、1日くらい遅れてもいいや
自分明日からしばらく休み取ったので、エクシリアともどもやりまくるつもりです
とりあえず明日1回プレイして、それをもとに数回に渡ってレビューを書くつもりです
本文はつづきからのところに書いてふせておきますが、まだ未プレイでこれからやるという人は、ネタバレに注意してくださいね(^^)
東方神霊廟の発売日が決まったという情報をキャッチ!
発売日を公表したのは同人ショップ大手のとらのあなで、9月11日(日)発売とのことです
他のショップでの発売がいつになるかはまだ明らかになってないので、私が発売日にプレイできるとは限らないのですが、これから地元にあるショップを中心にリサーチしてみるつもりです
2年前の東方星蓮船は…いつ発売したんだっけ?
よく覚えてないけどそれよりも確実に発売時期は早くなってると思います
11日というとTOXの発売直後だから、私はちょうどこの週に夏休みを取るつもりでいます
なのでTOXと合わせてじっくりプレイできそうです
話は変わりますが、明日からブログの更新がしばらく滞ることになります
受験がいよいよ明後日に迫っていまして、もうゲームをやってる時間はなく、同様にブログの記事のネタも書く時間もなくなってしまいます
また、試験が終わった東京に遊びに行くことになってるので、この間も更新が止まります
今までいろいろ我慢してた分好き勝手やらせてもらいます
それでは(^^)ノシ
発売日を公表したのは同人ショップ大手のとらのあなで、9月11日(日)発売とのことです
他のショップでの発売がいつになるかはまだ明らかになってないので、私が発売日にプレイできるとは限らないのですが、これから地元にあるショップを中心にリサーチしてみるつもりです
2年前の東方星蓮船は…いつ発売したんだっけ?
よく覚えてないけどそれよりも確実に発売時期は早くなってると思います
11日というとTOXの発売直後だから、私はちょうどこの週に夏休みを取るつもりでいます
なのでTOXと合わせてじっくりプレイできそうです
話は変わりますが、明日からブログの更新がしばらく滞ることになります
受験がいよいよ明後日に迫っていまして、もうゲームをやってる時間はなく、同様にブログの記事のネタも書く時間もなくなってしまいます
また、試験が終わった東京に遊びに行くことになってるので、この間も更新が止まります
今までいろいろ我慢してた分好き勝手やらせてもらいます
それでは(^^)ノシ
久しぶりに永夜抄やってみた
何故かって?
東方をやるのに理由はいらんよブラザー
永夜抄は風神録以降の作品と比較すると総じて弾密度が高く、そして弾の速度が遅い
なので長時間高密度の弾幕の海の中を泳ぎ続ける必要がある
それに永夜抄はボスがスペルカードを発動する際に無敵時間が発生するほか耐久力も高く設定されているため一つ一つの弾幕の時間が長く、体力的にも疲れる
特に永夜抄はラストスペルというものが存在するので、6面までプレイするのにかかる時間が風神録以降の作品よりも10分程度長い
あとハイスコア狙おうとすると高速移動縛りが必須なので最初から最後までかなりの神経を削ることとなり余計に疲れる
だから、余計なことは考えずにゆったりと弾避けを楽しむことにする
ゲームも人生も楽しんだもの勝ちですよ
プレイしてて思ったんだけど、慧音や鈴仙、それに永琳のような超高密度の固定弾幕は、シューターとしての腕前よりも、その弾幕をどれだけ練習して慣れているかにかかっていると思う
こういうのはその場の直感ではなく、体に感覚と動きを覚えさせないと、頭で考えてると動けないんだよね
特に永琳のアポロ13はその最たるものだと考えている
久しぶりにやったからどう動けばいいのかまるで分らんかった
だからこそ永夜抄にはスペルカードプラクティスが用意されてるんだよね
…あ、そういえば最新作の神霊廟にもスペカプラクティスがあるんだよね?
ってことは、スペルカードの難易度も練習しないと取得できないくらい難しくなるのかなあ
体験版やった限りではそれほどでもなかった気がするけど
ちなみに今回の処理落ち率は0.23%と、一応公式での許容範囲だったんですが、過去のプレイ記録の処理落ち率がいずれも20%前後と酷い有様
何が原因だったんだろう?
でも今はなぜか調子いいみたいだし、知らないうちに内部のシステムが更新されて改善したのかな?
よくわかんないけど良い方向に動いたみたいだから気にしないでおこう
何故かって?
東方をやるのに理由はいらんよブラザー
永夜抄は風神録以降の作品と比較すると総じて弾密度が高く、そして弾の速度が遅い
なので長時間高密度の弾幕の海の中を泳ぎ続ける必要がある
それに永夜抄はボスがスペルカードを発動する際に無敵時間が発生するほか耐久力も高く設定されているため一つ一つの弾幕の時間が長く、体力的にも疲れる
特に永夜抄はラストスペルというものが存在するので、6面までプレイするのにかかる時間が風神録以降の作品よりも10分程度長い
あとハイスコア狙おうとすると高速移動縛りが必須なので最初から最後までかなりの神経を削ることとなり余計に疲れる
だから、余計なことは考えずにゆったりと弾避けを楽しむことにする
ゲームも人生も楽しんだもの勝ちですよ
プレイしてて思ったんだけど、慧音や鈴仙、それに永琳のような超高密度の固定弾幕は、シューターとしての腕前よりも、その弾幕をどれだけ練習して慣れているかにかかっていると思う
こういうのはその場の直感ではなく、体に感覚と動きを覚えさせないと、頭で考えてると動けないんだよね
特に永琳のアポロ13はその最たるものだと考えている
久しぶりにやったからどう動けばいいのかまるで分らんかった
だからこそ永夜抄にはスペルカードプラクティスが用意されてるんだよね
…あ、そういえば最新作の神霊廟にもスペカプラクティスがあるんだよね?
ってことは、スペルカードの難易度も練習しないと取得できないくらい難しくなるのかなあ
体験版やった限りではそれほどでもなかった気がするけど
ちなみに今回の処理落ち率は0.23%と、一応公式での許容範囲だったんですが、過去のプレイ記録の処理落ち率がいずれも20%前後と酷い有様
何が原因だったんだろう?
でも今はなぜか調子いいみたいだし、知らないうちに内部のシステムが更新されて改善したのかな?
よくわかんないけど良い方向に動いたみたいだから気にしないでおこう
神霊廟の体験版はHardをやってます
1面のゆゆ様は歴代作品の1ボスで最多となる4枚目のスペルカードを使用してきたのでまさに最初からクライマックスでしたが、全部初見で取得できました
今回のHardはパターンを組まなくてもゆるゆると進めるので、初見でも結構行けちゃったりするんですよね
そんな難易度です
でも3ボスの…えーっと、そう、よしかちゃんは通常攻撃のガチ避け率がルナ並みなのでボムがなかったらGo to hellしちゃいます
それでやっとスペカの3枚目まで行って終わったと思ったら、撃破直後に回復されてエラーで強制終了…
当然リプレイも保存できないし、変なスコアデータだけが残る…
いやーこのバグは早急に修正してもらいたいんだけどなー
こう何回も続くとやる気なくしてしまうよ
それにしてもきょうこちゃんかわいいよきょうこちゃん
特に好きなセリフは魔理沙との会話で
「(オウム返し)するだけだよ。だからイジメないでね」
1面のゆゆ様は歴代作品の1ボスで最多となる4枚目のスペルカードを使用してきたのでまさに最初からクライマックスでしたが、全部初見で取得できました
今回のHardはパターンを組まなくてもゆるゆると進めるので、初見でも結構行けちゃったりするんですよね
そんな難易度です
でも3ボスの…えーっと、そう、よしかちゃんは通常攻撃のガチ避け率がルナ並みなのでボムがなかったらGo to hellしちゃいます
それでやっとスペカの3枚目まで行って終わったと思ったら、撃破直後に回復されてエラーで強制終了…
当然リプレイも保存できないし、変なスコアデータだけが残る…
いやーこのバグは早急に修正してもらいたいんだけどなー
こう何回も続くとやる気なくしてしまうよ
それにしてもきょうこちゃんかわいいよきょうこちゃん
特に好きなセリフは魔理沙との会話で
「(オウム返し)するだけだよ。だからイジメないでね」
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R