主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
LEVEL9からかかるBGMの曲名通り、ここから先は無間地獄と言えるほどいつまでやってもクリアできないようなトラウマ弾幕が多数出てきます
したがって全てのシーンをクリアするのはあきらめて、無理だと思ったら素直に次のシーンに行くことにします
8-6 星符「巨星堕つ」
来たよ世紀末!
そしてスペカ名がラ○ウwww
まさに"お空斗の拳"ですwww
いやあしかし、このシーンが初のギブアップとなりました
超ド級の核弾が自機とX座標を合わせるように落ちてくるのですが、画面中央に落ちてくると終了します
核弾を2つ同時に消せればクリアに近付けるんですが、そのあとお空を写す前にまた核弾で潰されるんですよね
8-8 七星「セプテントリオン」
お空斗の拳その2ww
北斗七星を模した核弾は自機狙いなのでこれをうまく誘導できるかがポイント
弾密度は決して高くないので、落ち着いてやると意外と簡単に取れた
核弾の出現位置も自機に座標を合わせてくるのだが、核弾が出現する瞬間にシャッターを切ると案外うまくいったりする
9-5 心花「カメラシャイローズ」
そのまんまのスペカ名
シャッターを切る瞬間さとりが逃げてしまいます
それはもうすごいスピードで、そんなのありかよ?ってくらい
カメラを構えてる間だけボスの行動パターンが変化するなんて、文花帖ならではですよね
弾幕はさとりの中心からまっすぐ飛んでくるやつだけで弾密度は薄いので、弾よけにはそんなに苦労しません
あとはフォーカスをさとりに合わせ、十分にひきつけてから一瞬でシャッターを切る!
LEVEL9においてまさかの1ケタ台でクリアできました!
必要な撮影枚数も少なかったし、よかった~簡単で
9-6 「胎児の夢」
「大量に撮影せよ」っていう指令が出てたから何事かと思ったら、10枚撮影しないとダメなシーンはこう表示されるのね
んでこれがまたインパクトが強い
なにがって、スペカのタイトルにもなってる「胎児」が成長していく様を描いたストーリー性のある弾幕なんですよ
っていうかはっきり言ってテーマがあれなだけにちょっと気持ち悪いかも
いやいや、別にこいしのことを悪く言ってるわけじゃないんだけど、こいしって地霊殿の時から難しいジャンルのスペカ名つけてるよね
やっぱり無意識のこいしだからこそ表現できる弾幕なのかな
9-8 「ローズ地獄」
地霊殿EXのラストスペルの上位版です
原作とは違い画面全体がばらの通り道になってるので、ひかれないためには他の色の弾幕に飛び込まないといけません
次はどこに避難すればいいのか、常に先読みするよう心がけて行動することで大分余裕ができます
したがって全てのシーンをクリアするのはあきらめて、無理だと思ったら素直に次のシーンに行くことにします
8-6 星符「巨星堕つ」
来たよ世紀末!
そしてスペカ名がラ○ウwww
まさに"お空斗の拳"ですwww
いやあしかし、このシーンが初のギブアップとなりました
超ド級の核弾が自機とX座標を合わせるように落ちてくるのですが、画面中央に落ちてくると終了します
核弾を2つ同時に消せればクリアに近付けるんですが、そのあとお空を写す前にまた核弾で潰されるんですよね
8-8 七星「セプテントリオン」
お空斗の拳その2ww
北斗七星を模した核弾は自機狙いなのでこれをうまく誘導できるかがポイント
弾密度は決して高くないので、落ち着いてやると意外と簡単に取れた
核弾の出現位置も自機に座標を合わせてくるのだが、核弾が出現する瞬間にシャッターを切ると案外うまくいったりする
9-5 心花「カメラシャイローズ」
そのまんまのスペカ名
シャッターを切る瞬間さとりが逃げてしまいます
それはもうすごいスピードで、そんなのありかよ?ってくらい
カメラを構えてる間だけボスの行動パターンが変化するなんて、文花帖ならではですよね
弾幕はさとりの中心からまっすぐ飛んでくるやつだけで弾密度は薄いので、弾よけにはそんなに苦労しません
あとはフォーカスをさとりに合わせ、十分にひきつけてから一瞬でシャッターを切る!
LEVEL9においてまさかの1ケタ台でクリアできました!
必要な撮影枚数も少なかったし、よかった~簡単で
9-6 「胎児の夢」
「大量に撮影せよ」っていう指令が出てたから何事かと思ったら、10枚撮影しないとダメなシーンはこう表示されるのね
んでこれがまたインパクトが強い
なにがって、スペカのタイトルにもなってる「胎児」が成長していく様を描いたストーリー性のある弾幕なんですよ
っていうかはっきり言ってテーマがあれなだけにちょっと気持ち悪いかも
いやいや、別にこいしのことを悪く言ってるわけじゃないんだけど、こいしって地霊殿の時から難しいジャンルのスペカ名つけてるよね
やっぱり無意識のこいしだからこそ表現できる弾幕なのかな
9-8 「ローズ地獄」
地霊殿EXのラストスペルの上位版です
原作とは違い画面全体がばらの通り道になってるので、ひかれないためには他の色の弾幕に飛び込まないといけません
次はどこに避難すればいいのか、常に先読みするよう心がけて行動することで大分余裕ができます
PR
LEVEL7もだいぶ難しかったけど、LEVEL8は本当に地獄なんです
いや、場所的な意味でなく、難易度的な意味で
7-3 寅符「ハングリータイガー」
ニコ動でネタにされたスペル
がおーー食べちゃうぞーーwww
星が幽々子様に次ぐ腹ペコキャラになった瞬間です(笑)
そんなノリの良さとは裏腹に、実際やってみるとかなり難しい
自機に向かって体当たりしてくるタイプマジ嫌いだからやめてほしい
8-1 通常攻撃
LEVEL8からは難易度がケタ違いに上がります
もし難易度を数字で表せるとしたら、LEVEL8の難しさは確実にそれ以前の難易度よりも1ケタ多くなってると思います
そんなLEVEL8最初の弾幕はお燐の通常攻撃です
撮影するたびに交差弾の弾密度が増えていき、かなりの反射神経と精密操作を要求されるので、初めて動画で見た時は私には絶対できないと思ってました
でも落ち着いて交差弾を片方ずつ避けていくと、最終段階でも一列の弾密度はそれほど多くないので、思ったより早い段階でクリアできました
8-2 溶解「メルティングホワイト」
これ最初4,5回だけやった時は絶対無理だと思った
核弾がでかいし速いしで反則級なんですよ
でも核弾の速さに慣れてくると弾と弾の間を左右にチョン避けするだけで避けられるので、あとは小弾に引っかからないように粘るだけですね
ダブルスポイラーはLEVEL6をクリアして、今LEVEL7をやってるとこです
LEVEL6には萃香と勇儀の2人がいるのですが、勇儀のスペルはそんなに難しくない
問題は萃香の方でした
6-4 鬼符「豆粒大の針地獄」
ちっちゃい萃香が大量に出現し、それぞれが自機狙いの米弾を放ってきます
弾幕は全て自機狙いなのでチョン避けすれば楽に避けれるのですが、小萃香は画面端で反射して長期間留まるので、画面内はあっという間に萃香で埋め尽くされます
それら全てが自機狙い弾を放つもんだからさあ大変
自機狙い弾の弾速は遅いので、超低速で素早くフィルムを巻き、萃香やら弾幕やらで埋まる前に速攻を決めたいです
6-8 鬼符「ミッシングパワー」
萃香といったらこれ
緋想天の時も嫌いだったけど、今回もひどいもんです
最初は画面上部から自機めがけて体当たりしてきて、その後もう一回追尾した後、画面上部に移動するというパターンです
被写体がでかいから写真を撮るのは簡単かと思ったら、本体のかなり広範囲を写真に納めないと成功になりません
しかも萃香はこちらに向かって突進してきてじっとしてくれないため、一瞬のスキを突いて撮影しないといけません
7-1 通常攻撃
LEVEL7からは撮影枚数も多くなり、一定数撮影すると全く違う弾幕に変わることもあります
LEVEL7最初のシーンとなる星の通常攻撃がそのパターンで、7枚を撮影する間に3パターンの弾幕を受けることになります
どの段階でも星お得意のへにょりレーザーが飛んでくるのですが、相変わらずレーザーの速度が速く、気づかぬうちに斜めからレーザーに撃ち抜かれることもよくあります
LEVEL6には萃香と勇儀の2人がいるのですが、勇儀のスペルはそんなに難しくない
問題は萃香の方でした
6-4 鬼符「豆粒大の針地獄」
ちっちゃい萃香が大量に出現し、それぞれが自機狙いの米弾を放ってきます
弾幕は全て自機狙いなのでチョン避けすれば楽に避けれるのですが、小萃香は画面端で反射して長期間留まるので、画面内はあっという間に萃香で埋め尽くされます
それら全てが自機狙い弾を放つもんだからさあ大変
自機狙い弾の弾速は遅いので、超低速で素早くフィルムを巻き、萃香やら弾幕やらで埋まる前に速攻を決めたいです
6-8 鬼符「ミッシングパワー」
萃香といったらこれ
緋想天の時も嫌いだったけど、今回もひどいもんです
最初は画面上部から自機めがけて体当たりしてきて、その後もう一回追尾した後、画面上部に移動するというパターンです
被写体がでかいから写真を撮るのは簡単かと思ったら、本体のかなり広範囲を写真に納めないと成功になりません
しかも萃香はこちらに向かって突進してきてじっとしてくれないため、一瞬のスキを突いて撮影しないといけません
7-1 通常攻撃
LEVEL7からは撮影枚数も多くなり、一定数撮影すると全く違う弾幕に変わることもあります
LEVEL7最初のシーンとなる星の通常攻撃がそのパターンで、7枚を撮影する間に3パターンの弾幕を受けることになります
どの段階でも星お得意のへにょりレーザーが飛んでくるのですが、相変わらずレーザーの速度が速く、気づかぬうちに斜めからレーザーに撃ち抜かれることもよくあります
学校に行っても「妖怪モダンコロニー」のBGMがずっと脳内再生されてましたwww
ダブルスポイラーはLEVEL6の途中までと、LEVEL7を2つクリアしました
LEVELの高いやつでも案外簡単にクリアできるやつがあるので、必ずしも順番通りやらなくてもいいんだよね
っていうか、気が付いたらLEVEL10まで選択できるようになってました
ステージの開示条件が簡単だと上手くない人でも選択の幅が広がるから、いいですよね
いやはやそれにしても面白いです!
全てが新出の弾幕なので、次はどんな弾幕が見られるのか、楽しみでしょうがありません
ここからは私がやっててクリアするのにかなり苦労したやつを紹介
まあハイスコア取った写真だけじゃどんな弾幕か伝わらんだろうけどw
5-5 稲妻「帯電入道」
雲山がぶるぶる震えて大量のレーザーを飛ばすスペル
とにかくレーザーの数が尋常でなく、速度も速いので運任せのところが多かったです
それにしても、文花帖では東方キャラのもう一つの二つ名がシーンのタイトルに出るので面白いですよね
そうきたか、と
ぱっと見では誰のことなのかわからんこともあるし
5-8 「ディープシンカー」
必要な枚数が4枚なのにトータルで114枚も撮影してた
この辛さは実際にやらないとわかるまい
6-1 通常弾幕
ここからBGMが「ネメシスの要塞」に
この曲出だしのピアノがカッコイイから大好き!
でもその分難易度も確実に上がってます
勇儀のレーザーは最初見た時はランダムだと思ったけど、敵機依存の固定弾幕だという法則に気づけばクリアに近付ける
でもこのレーザー射出速度が異常なので、当たるとわかってから避け初めてたら間に合いません
ある程度レーザーの軌道を予測できないとクリアは困難かと
要は慣れるまで頑張るほかないということ
6-3 光鬼「金剛螺旋」
ガチ避け不能弾幕
勇儀の周りをらせん状のワインダーが高速回転し、他の弾幕は一切出てこないという単純な弾幕なのですが、これがまたシャッターを切るタイミングがシビア
まず、回転するワインダーは文の高速移動でも逃げ切れないほど速く、追いつかれそうになったところでシャッターを切ってワインダーを切断するのですが、タイミングが早いと後から出てくる弾幕にやられます
しかも私はキーボードでやってるのでこういう高速回転避けは苦手でして…(-_-;)
7-6 財宝「ゴールドラッシュ」
ちょっと飛び級してナズーリンのスペル
動画で一回見てたので、これなら割と簡単に取れそうだと思った
画面下にペンデュラムが堆積していきますが、上から降ってくるやつをうまく避ければそれ以外はあまり気にしなくてもいい
溜まったやつはまとめて消せばいいし
ダブルスポイラーはLEVEL6の途中までと、LEVEL7を2つクリアしました
LEVELの高いやつでも案外簡単にクリアできるやつがあるので、必ずしも順番通りやらなくてもいいんだよね
っていうか、気が付いたらLEVEL10まで選択できるようになってました
ステージの開示条件が簡単だと上手くない人でも選択の幅が広がるから、いいですよね
いやはやそれにしても面白いです!
全てが新出の弾幕なので、次はどんな弾幕が見られるのか、楽しみでしょうがありません
ここからは私がやっててクリアするのにかなり苦労したやつを紹介
まあハイスコア取った写真だけじゃどんな弾幕か伝わらんだろうけどw
5-5 稲妻「帯電入道」
雲山がぶるぶる震えて大量のレーザーを飛ばすスペル
とにかくレーザーの数が尋常でなく、速度も速いので運任せのところが多かったです
それにしても、文花帖では東方キャラのもう一つの二つ名がシーンのタイトルに出るので面白いですよね
そうきたか、と
ぱっと見では誰のことなのかわからんこともあるし
5-8 「ディープシンカー」
必要な枚数が4枚なのにトータルで114枚も撮影してた
この辛さは実際にやらないとわかるまい
6-1 通常弾幕
ここからBGMが「ネメシスの要塞」に
この曲出だしのピアノがカッコイイから大好き!
でもその分難易度も確実に上がってます
勇儀のレーザーは最初見た時はランダムだと思ったけど、敵機依存の固定弾幕だという法則に気づけばクリアに近付ける
でもこのレーザー射出速度が異常なので、当たるとわかってから避け初めてたら間に合いません
ある程度レーザーの軌道を予測できないとクリアは困難かと
要は慣れるまで頑張るほかないということ
6-3 光鬼「金剛螺旋」
ガチ避け不能弾幕
勇儀の周りをらせん状のワインダーが高速回転し、他の弾幕は一切出てこないという単純な弾幕なのですが、これがまたシャッターを切るタイミングがシビア
まず、回転するワインダーは文の高速移動でも逃げ切れないほど速く、追いつかれそうになったところでシャッターを切ってワインダーを切断するのですが、タイミングが早いと後から出てくる弾幕にやられます
しかも私はキーボードでやってるのでこういう高速回転避けは苦手でして…(-_-;)
7-6 財宝「ゴールドラッシュ」
ちょっと飛び級してナズーリンのスペル
動画で一回見てたので、これなら割と簡単に取れそうだと思った
画面下にペンデュラムが堆積していきますが、上から降ってくるやつをうまく避ければそれ以外はあまり気にしなくてもいい
溜まったやつはまとめて消せばいいし
製作の息抜きとしてちょっとだけプレイしようと思ったらこれが面白いのなんのって!
特に今作は1ステージ終わったらすぐに次のステージにチャレンジできるので全然やめられないよ!
いつもと違うのは、一番安全な場所で弾よけしてるだけじゃダメで、危険を冒してボスに近づく必要があるので、それによって難易度が上がってる部分があるということ
でもなんといっても一番違うのはボスの弾幕を消して弾密度を下げられるということ
特に今作は普通だと100%避けられない、ハメ殺しとでもいうべきな弾幕や、一見無理ゲーなほど鬼畜な弾幕でも、写真で切り取ることでクリアへの活路を開くという、いわばパズルゲームのような要素を含んでいるのが素晴らしいです
ボスの弾幕の特性を研究し、失敗するたびに違う方法でクリアを狙う
そしてクリアできた時の、あのパズルを解いたような快感がたまりません!
文花帖でしかできない弾幕が、ここには詰まっています
ところで、文花帖ではゲーム中に撮影した写真が外部フォルダに保存されるはずなのでそれをブログの記事に貼り付けようかと思ってたんですが…あれ? ないですね…
もしかしてあれかなあ、前作とは仕様が変わっていろんなアングルで撮影できるようになったから、外部フォルダに出力されなくなったのかも
ちょっと残念
それはそうとして、息抜きのつもりでやってみたんですが、なかなかやめられなくて、結局1時間プレイして20シーンくらいクリアしました
その中ではヤマメの細綱「カンダタロープ」が難しかった
90枚でようやくクリアできました
あ、でもあんだけ苦戦して90枚だったんだ
他の人のプレイ動画見た時は、終盤のシーンは1000枚超えてたのもあったんだけど…
うわあ、考えただけで背筋が凍りそうだ
特に今作は1ステージ終わったらすぐに次のステージにチャレンジできるので全然やめられないよ!
いつもと違うのは、一番安全な場所で弾よけしてるだけじゃダメで、危険を冒してボスに近づく必要があるので、それによって難易度が上がってる部分があるということ
でもなんといっても一番違うのはボスの弾幕を消して弾密度を下げられるということ
特に今作は普通だと100%避けられない、ハメ殺しとでもいうべきな弾幕や、一見無理ゲーなほど鬼畜な弾幕でも、写真で切り取ることでクリアへの活路を開くという、いわばパズルゲームのような要素を含んでいるのが素晴らしいです
ボスの弾幕の特性を研究し、失敗するたびに違う方法でクリアを狙う
そしてクリアできた時の、あのパズルを解いたような快感がたまりません!
文花帖でしかできない弾幕が、ここには詰まっています
ところで、文花帖ではゲーム中に撮影した写真が外部フォルダに保存されるはずなのでそれをブログの記事に貼り付けようかと思ってたんですが…あれ? ないですね…
もしかしてあれかなあ、前作とは仕様が変わっていろんなアングルで撮影できるようになったから、外部フォルダに出力されなくなったのかも
ちょっと残念
それはそうとして、息抜きのつもりでやってみたんですが、なかなかやめられなくて、結局1時間プレイして20シーンくらいクリアしました
その中ではヤマメの細綱「カンダタロープ」が難しかった
90枚でようやくクリアできました
あ、でもあんだけ苦戦して90枚だったんだ
他の人のプレイ動画見た時は、終盤のシーンは1000枚超えてたのもあったんだけど…
うわあ、考えただけで背筋が凍りそうだ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R