[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日まで風神録のエキストラやってました
全機体で安定してクリアできるようになったのでスコア重視でプレイしてたんですが、一応スコアは全機体4億5千万までのびました
フル残機で最後までクリアできたのは1回だけだったので、がんばればもっとスコア上がると思うけど、ほどほどにしておきます
あんまりやりすぎると今度はストレスがクリアの時の快感を上回ってしまうので
というわけで次はハードモードに挑戦です
今日が初プレイ、ハードモードデビューです
ただし、3面までなら体験版で嫌になるほどやった(ホントに嫌になったりはしませんがw)ので初見ではないし、ある程度いい感じに出来ます
特にしんどかったのは4面
ボス戦ではスペカ1枚も取れなかったし、道中とボス戦で2回ずつピチュったのは痛すぎる
5面ボスの最初のスペル
画面反射の高密度レーザーだとお!?
なんか星蓮船5ボスの寅丸星と似たり寄ったりな感じだが、初見のプレイヤーにとってこのプレッシャーはきつすぎる
とりあえずボムっとけ
第2スペル 開海「モーセの奇跡」
4面以降のスペルで唯一初見で取得できた
ボス本体から出てくる高速直線弾がノーマルと違って自機狙いじゃないだと!?
赤と青、二つの弾列にどんな規則性があるのか、今度攻略Wikiでチェックだな
そしてラストは、初心者に対しても容赦ないことで有名な神奈子様
ハードでもその鬼畜っぷりをいかんなく発揮された
まず最初のスペカからすでに初見殺し
画面下にオンバシラが突き刺さるとそこから弾幕が発生!!
誰か攻略法教えて~~!
神奈子様は通常攻撃でも殺る気満々♪
これ、ノーマル以前は普通の自機狙い弾だったのが今回は何かおかしい!
完全な自機依存じゃなくて、とにかく軌道がおかしいよこれ!
ラストスペル「風神様の神徳」はノーマル以下の「マウンテンオブフェイス」を早送りしただけなので、ノーマルで結構取得できてる俺ならいけると思ったんだけどやっぱダメだった
気づけばゲームオーバー
あと一歩だったのにい orz
あれ、でも俺初プレイでこんなとこまで来れたのか?
地霊殿とか星蓮船の時は、ハード初プレイは4面でゲームオーバーだったんだけどなあ
やっぱあれだな、風神録は霊撃が強すぎるし、使用回数も多いから
霊撃を使うタイミングさえわかってれば素人でも結構進めるってことだ
よし、これなら全機体でハードをクリアできる日もそう遠くないかも
4面以降のボス戦は例にもれず厳しいけど…ま、これくらい難しいほうがやりがいがあるってもんか
実は年末から昨日まで東方地霊殿をやってました
一日一回、気分転換程度にね
懲りないなあ、自分w
ハードはクリア重視のプレイなら普通にクリアできるようになりました
ただパチュリーだけは霊撃が使いにくすぎるので、クリア重視って言ってもかなりの技術が必要で、あんまり使いたくないです
ごめんよ、パチュリー(>_<)
ハードがクリアできるようになって、そのあとスコア重視のプレイをするようになったんですが、それもそろそろ頭打ちになってきたので、次は風神録をやることにしました
んで、今やってきたとこなんだけど、風神録はBGMが神すぎる!!
音楽プレイヤーで聴くのと実際にプレイしながら聴くのとでは全然違いますよ!
特に4面と5面のBGMがゲームの背景や弾幕と超絶マッチしているのでどうしても聴き入ってしまう! 見とれてしまう!
でもそれに気を取られてるとすぐにピチュってしまうので、この辺は特に弾幕に集中しましょう
あと、風神録は道中もボスも弾幕がとても色とりどりなので、背景とあいまってすごく綺麗で大好きです
こういうのは東方を知らない人にも是非見てもらいたいね
特に5ボスの早苗さんは星型の弾幕がモチーフなので、誰が見てもわかりやすいし、共感を得られると思う
さすが、現代から来た巫女さんw
でもラスボスの神奈子の弾幕がとても地味に見えるのは俺だけか?
背景が暗いからかなあ?
っていうか第2スペルの米粒弾の詐欺判定はマジ勘弁してほしい 地味だし
星蓮船はハードをがんばってプレイしてるんだけど、あれからノーコンクリアできたのは霊夢Bのみです
最初霊夢Aでやってみてダメだったから霊夢B使ってみたんだけど、それでわかったことが一つ
霊夢Bは火力が最弱だから、特にラスボスで苦戦を強いられるのだが、それよりも道中が安定していた方がクリアできる可能性が高いということだ
ホーミング、もしくはレンジの広いショットで広範囲の敵をまとめて攻撃できる機体だと、道中を安定して攻略することができる
その点において早苗Bはダントツだったのだ
逆に霊夢Aや魔理沙Aなどのレンジの狭い機体だと、射程外にいるザコがいつまでも弾幕を吐き続けるので、移動することもままならず、ベントラーも回収できない
この考え方でいくと、まだ未クリアの3機の中でレンジが広いのは魔理沙Bなので、次はこの機体でチャレンジしてみた
確かに魔理沙Bはレンジが広いし、低速移動なら前方にオプションを集中できるので弾数が結構多くなり、火力もそこそこのものになる
しかし何と言っても致命的だったのはボムの弱さだ
道中なら画面全体を攻撃できるからザコの一掃には便利だけど、ボス戦で決めボムをしたい場面でこの威力の低さはつらすぎる
だってボム2発撃っても削りきれないこととかざらにあるんだよ?
決めボム1発で抜けるにしても相当な数の弾幕を耐える必要があるし、それでピチュった時には…orzですよ
だから結局魔理沙Bでのクリアも断念
そうして逃げ込んだ先は旧地獄にある地霊殿でしたw
いや~ただいま! って感じにね
思うんだけど去年地霊殿が出たときは、シリーズ中最高難度とかよく言われたけど、それはもう過去の話
今は絶対地霊殿の方が簡単ですよ、星蓮船と比べれば
なにしろ地霊殿は上部回収をしなくても画面下でかすってれば勝手にアイテムが集まってくるし、残機も特に意識しなくても勝手に増えてくからラクチンなんですよ
その分弾よけに集中できるってわけ
星蓮船のベントラーみたいにアイテムの回収パターンまで考えないといけないやつよりもこっちの方が好きだなあ
やったよ俺! ついにやったよ!
一時はどうあがいても無理だとあきらめかけたハードのノーコンクリア
ついに成し遂げましたよ!
クリア重視だからスペカもスコアも取れてないせいか、まだ実感がわいてないんですけど、今はノーコンでクリアしたという事実が大事!
今回は私がハードをクリアするまでの道のり(?)を簡単に紹介しましょう♪
特にレザマリは以前プレイ回数70回近くやってもクリアできなかったのに、今回5,6回でクリアできたのでとにかくうれしい!
しかもその時は第9スペル 「平安京の悪夢」の時点で残機が2つあったので、1ミス覚悟でスペカ取得を狙ったらホントに取れたし、ラストスペルは1ミスしたけど、残機を1つ保持したままクリアできたのが大きい!
その時はホント気分良かったよ!
という感じでEX全キャラクリアを達成できたので、次はさらにステップアップして本編ハードモードへ!
ハードモードは体験版の時3面まででさえクリアするのがやっとだったので、はっきり言ってクリアできる自信はない!
でも最近は特に、ハードになるとスペカ名や弾幕はどうなるんだろうと想像して夜も眠れないので、クリアはできなくても行けるとこまで行きたいです
自機はもちろん、道中の安定性を考慮して早苗Bで
(1時間30分後…)
っしゃーーーー!! クリアできたー!
って言ってもバッドエンドですがねwww
…ハア、もう散々ですわ
クリアするのにコンティニューした回数、15回以上ですよ
コンティニューしたらスコアの下一ケタのカウントが1上昇するんですが、すでにカンストしてましたよw
だから何回コンティニューしたかわかりませんw
あーーもう笑えねえよこれ、冗談抜きで難しい
どこが難しかったかって?
もはやそれを説明する気にもなれません (-_-;)
ヤバイ、完全にハードの難しさに打ちのめされて戦意喪失してしまった
もはや自力で攻略することは不可能だな
こうなったら攻略サイトか解説動画を参考にするしかないな
いつになるかわからんからそれを見るまでは一時休戦かな
前作地霊殿は原作シリーズで一番難しいと言われてたけど、今はもうそんなことは言えないと思う
東方原作で最も難しいのは今や星蓮船だ
ハードモードをプレイしてそう確信したね
これでも俺、地霊殿のハードは割とクリアできる人ですから
ああ、なんか地霊殿やりたくなってきた…
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。