忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あ、タイトルの久しぶりは、久しぶりのプレイという意味ではなく、ブログに書くのが久しぶりということです。今も毎日欠かさずやってるんですよ。
体験版なのに楽しみ過ぎだろ、俺。

しかし、コミケで製品版が手に入るまであと少しとなりました。実に楽しみですねえ(^^♪

でも後半部分のネタばれを防止するため、しばらくは星蓮船に関する記事は書かないつもりです。
なんてったって全ての東方ファン待望の本家最新作ですからね、こんなブログでもその辺はわきまえてますよ(笑)
これが証拠画像
とりあえず今回は、俺が今までプレイしてきた中で最高得点を記録したプレイを紹介。
ハードモードメインだけど、ノーマルの得点も載せときます。

ノーマルでの最高得点は魔理沙Aを使っての 158,958,750点でした→


視符「高感度ナズーリンペンデュラム」以下ハードのやつ

これは1面の中でもずば抜けて苦手な弾幕で、取得できたことはほとんどないけど、もう40回以上やったからね、ちょっとずつ攻略法が分かってきた。

そしてハイスコアを記録したこのプレイで、霊夢Bでは初となるスペカ取得を果たした!

傘符「パラソルスターメモリーズ」
これも取得率が悪い、小傘のスペル

霊夢Aや魔理沙Aのような高火力キャラなら傘弾幕が真横から来る前に速効撃破できるのだが、火力の低い霊夢Bだと無理

大玉よりも大きい傘を避けるだけの余裕がない

これ無理絶対無理!









3面ボス一輪のスペカ

気合避けしようにも拳のせいで弾が見にくい

潰滅「天上天下連続フック」に至っては、今まで全キャラで何十回もやってるのに取得できたのはわずか1回だけ
まぐれです、はい
うおーーりゃーーー!!

ラストスペルはたま~に取れる

このときのプレイでもしっかり取得して、ハイスコアは 141,373,740点となりました



拍手[0回]

PR
前回はハードモードの3面について語ったので、今回は1,2面特に難しい場面を紹介。道中は無理してベントラーを取りに行ったりしない限りはミスせずに攻略できるんだけど、ボスのスペルカードの取得はまだ満足にできてない状態です。

このままだとペンデュラムに衝突します
1面最後の難関、
視符「高感度ナズーリンペンデュラム」

ペンデュラム(pendulum)
…振り子、動揺するもの

ノーマル以下のときはペンデュラムから発生する小弾はパターン弾幕なので本体からの自機狙い弾にさえ注意すれば楽に取れる。
しかしハードのやつはペンデュラムの小弾がランダムで配置されるようになるだけでなく、ペンデュラム自身が画面の下端を通過する軌道を通るので、小弾をかいくぐってペンデュラムの内側に入り込まなければならないのだ。
画面の左下や右下といった隅っこにいればペンデュラムの体当たりは回避できるが、ペンデュラムの外からではこちらのショットがガードされてしまう。これだと時間切れになってどの道失敗なので、やはりペンデュラムの内側に入って本体に撃ち込む必要がある、と。
こんなもん10回やって1回取得出来るかどうか。
1ボスのくせになんてトリッキーなスペルなんだ。
もう何が何だか

2面道中

写真のところでは陰陽玉を倒すと24の中弾を吐き出す

放っておくとじわじわと近付いてくるのでうっとおしいが、あえてショットを撃たないでやり過ごすのもいいかも


1セットで14×2のグレイズこれは2面ボス小傘の通常攻撃。
写真じゃ分からないけど
弾速が非常に速い。
もうびっくりするくらいの高速弾なの。
ぱっと見では直線的に飛んできてるから間に入って我慢してればいい気もするけど、これ列ごとに少しずつずれて飛んでくるから、ぼーっとしてるとそのうち被弾する。
弾の列が形成する流れに乗る、高い精度のチョン避けが要求される。

弾道の読みにくさがさらに増した
雨傘「超撥水かさかさお化け」

スペル名のとこからかさかと思ったらかさかさだったww

ノーマル以下だと敵弾のベクトルは下方向のみなので弾源の下にいなければ多少安全だったのが、ハードだと弾源からは6方向に弾幕が分散。弾源位置によっては自機に対してほとんど真横から飛んでくるため非常に避けがたい。
弾源は写真の中で青白く光っている丸の部分だが、発生位置が予測不能なので怖い。
ノーマル以下なら画面の隅っこ辺りが弾密度が小さくなり避けやすいが、この場合隅っこにいると自機の足元をすくうようにして飛んでくるので非常に危険。むしろ小傘の正面にいたほうが正面から飛んでくる弾の割合が多くて避けやすい。ノーマル以下と同じ感覚で避けてるとこういう落とし穴にはまる。

慣れると意外に簡単
化鉄「置き傘特急ナイトカーニバル」

これはノーマルの弾幕に水平方向に飛んでくる青弾が追加されたもの。不慣れな人にとっては鬼畜な弾幕かもしれないが、ノーマルでこのスペカを安定して取れるならばハードでも取得は難しくない。
青弾の速度はそれほど速くないので、発射されたのを確認した後でも十分対処できる。上下移動で青弾の間に入ったら、あとは上下移動を封印して左右のみで自機狙い弾と水色弾を避けるのだ。
見た目に圧倒されずに落ち着いて対処できるかが肝、ですかね。

拍手[0回]

東方星蓮船ハードをがんばってやってます。
たま~に3面までノーコンクリアできるようになったけど、まだ全然駄目、ついていけない。

自機は早苗Bでやってる。ショットが拡散するので道中素早く敵を倒すのに便利かと。
しかし実際はショットの射出速度が遅いことや、単発の威力が低いことからボス戦で特に苦戦を強いられる。避けるのに精一杯なのでボスに狙いを定めることもできず、ノーマル以上に戦闘が長期化してしまうのだ。弾幕が激しい時こそ早く終わってほしいというのに。
ちょっ、抜けるとこないんですけど!?
1,2面が問題ありありのまま3面に来たのだが、ここの難易度はとにかく半端じゃない!

たとえば道中の写真の場面、見てる人にとっては単純で規則正しい弾幕だと思うだろうけどやってみるととんでもないことになるぞ!

このほかにも道中は高難易度のスポットが満載で十分に死ねますww
弾幕美に磨きがかかった

そしてなんといっても難しいのは一輪戦。

通常攻撃ならかろうじて避けられるけどそれにしたってすさまじい弾幕だぞ。



レーザーと旋回弾のコンビネーションが鬼畜!早苗でやってて一輪にボコられて(拳なだけにw)ゲームオーバーになったのでコンティニューしてとりあえず3面のクリアだけでも成し遂げたいと思ったのだが、何回コンティニューしてもクリアできないぞ、どうなってんだ!?
やべえ、一輪が強すぎる!

コンティニューしてクリアできないってことは、残機が二つじゃ足りないってことだ。
こうなったら1面からやり直して残機のかけらをかき集めるしかないな。

ギャーーー!!
ということで最初からがんばってやっとのことでクリアできたわけだけど、3面でとにかくやばいのはスペルカード
これは神拳「雲上地獄突き」の開幕を写した写真なんだけど、
いきなり拳が4つだとーー!?
もう画面全部埋まるって!
安全地帯ねえよこれ!
このスペカの開幕は左右の拳が通り過ぎたらすかさずそこに飛び込めばいいのだが、拳の辺り判定が巨大で速度も速いため、タイミングはハラハラものである。
弾が速いんです!
連打「雲海クラーケン殴り」

画面の上端から降ってくる丸弾を画面下で左右に動いて避けるだけのいたってシンプルなスペルかと思いきや、なぜだか難しい。
弾速が速いというのもあるし、ハードは弾密度がさらに高くなってるので、場所によっては弾幕というよりは
壁、弾壁みたいになってるんだよ!
密度が薄い場所を瞬時に見つけてそこに滑り込むのが正攻法なんだろうけど、今の俺にそんなことできるわけがない。

ちょっ、ほんとに画面埋まるって!!
潰滅「天上天下連続フック」

これはもう正真正銘の殺人スペル
左右から繰り出される4つの拳が
画面を埋め尽くす
もはや安置などどこにもありはしない!
これをかわす方法はたった一つ、自分と同じY座標にある拳が来る前に、一つずれた列にある拳が通り過ぎた所へ突っ込む以外にない。
だが今まで10回以上やってきたけど
これを避けるのに成功した試しがない!
もう最恐のスペルですよ!


激戦の果てに残機もボムも使い切って一輪を撃破したけど、
スペカ4枚中1枚も取れなかった(ToT)
まあ最初のうちはスペカ取得じゃなくてクリア重視だからいいんだけど、
一輪強すぎますって。

拍手[0回]

ノーマルのプレイは一区切りついたので卒業して、これからはハードモードを攻略していきたいと思います。

ハードになるとボスが使うスペルカードの名前が変わり、それとともに弾幕のパターンも大きく変わるので、その興奮度と言ったらイージーからノーマルに移行する時よりもはるかに大きい。
東方をより深く楽しむためにも、ルナティックは無理にしても、ハードはクリアできるようになりたいですね。

んでハードをプレイしてみたんだけど、やっぱり難しいよ!
具体的にどこが難しいかって言われても全部としか言えないけど、弾幕そのものが難しいのではなく、星蓮船独自のシステムが初心者を苦しめるもととなっている気がするのだ。


まず1つめ エクステンドがほとんどできない!
これが今作のハードモードを他作品よりも高難易度たらしめいている大きな要因だと思う。

今作のエクステンド方法は赤いUFOを撃破した時に落とす残機のかけらを一定数集めるというものなのだが、そのためには画面上を漂う赤いベントラーを回収する必要がある。
しかしベントラーは画面の中央付近に行かないと回収できない上、赤になる時を狙って接触しないといけない。イージーとかだったら敵弾が少ないのでどのタイミングでも前に出て回収できるから、残機はどんどん増やせる。逆に弾密度の高いハードだと敵弾をかいくぐって回収しに行くのは至難の業なので、残機のかけらを取得できるタイミングは本当に限られてしまうのだ。
前作地霊殿の場合はボス戦中にミスすると残機のかけらが手に入らなくなることから、上級者と初心者の残機数にかなりの格差ができるシステムだったのだが、今回はその格差がさらにひどくなった気がする。


2つめの悩みは ボムのストック数が少ないこと
これは他作品と比べれば一目瞭然。

紅~永は平均して初期のストック数がで、風神録、地霊殿ボムではなくパワーを消費しての霊撃という形になり、パワーがMAXだと風神録では5回、地霊殿では4回使え、Pアイテムを集めれば使用回数は回復する。
しかし今作だとボムの初期ストックが2つしかない道中緑のUFOを出現させることでボムのストックを増やせるからだというのはわかるけど、わざわざボムアイテムを狙うくらいなら残機のかけらのほうを優先するだろうから、よほどボム頼みな状況がない限り、狙ってボムアイテムを出現させることはない。でもそんな事を言ってるとハードのように弾密度が濃い状況でボムを使いたいという時にストックがなかったりする。難易度が低い時はボムなしでも気合で切り抜けられるのだが、ハードだとそういうわけにはいかんでしょう。
ボムを乱発するのは自分としてもあんまり好きじゃないのだが、やはりボムストックがあるのとないのとでは心の持ちようが全然違ってくる。特に「ここは迷わずボムで」っていう感じでボムを前提にして操縦してた時にストックがなくてなにもできずピチュった時なんかはテンション下がりまくり orz


3つめは パワーの回復が遅いこと

従来の東方だと、仮にミスった時パワーが一定数減少すると同時に、画面上にPアイテムが放出される。それを回収することで、パワーがMAXになるために必要な分の約80%を補給できる。(この割合は作品によって若干異なる)
それは今作でも同じで、ミスした時にパワーは減少するが、同時にPアイテムが放出される。しかしその量がとても少ないのだ!
ミスしたときに失うパワーは1,00だが、補給できるパワーはすべてのアイテムを回収したとしてもわずか0,06パワーの回復率はたったの6%で、元の状態に戻るためにはなんとあと94個ものPアイテムが必要なのだ!ボス戦の途中でミスった時なんかは、それ以降パワーが少ない状態で戦い続けなければならず、結構不利である。
ただ、他作品だとアイテム上部回収が可能になったりPアイテムが得点アイテムに変化したりするので、フルパワー状態を保つ意味は大きいのだが、今作ではそのような特典は発生しないので、パワー不足によるデメリットはあまりない。ただ、パワー不足によりザコ敵やボスの撃破が長引くことで事故率が高まるという危険性はある。


以上の点から、今作はシステム的にイージーとノーマル、あるいはノーマルとハードの間にある難易度の格差が、過去作品以上に大きくなりやすいということが言えるのではないだろうか?

嗚呼、ハードモードクリアへの道は険しい。

拍手[0回]

昨日東方星蓮船これ以上ないくらいのハイスコア取ったばかりだというのに、今日それを上回るスコアを出してしまった!自機は早苗Bで、スコアは昨日のをなんと2500万点も上回る1億4500万点!!
ええ~ちょっと更新しすぎだって~。自分の腕では昨日ので限界だと思ってたのに~。
しかもこれ終わったら次ハードモード始めようと思ってた矢先だったから、ほかのキャラでもこれだけのスコアとった方がいいのかって思ったんだけど…もしかして早苗って稼ぎに向いてるのか

アイテムをこれでもかというくらい詰め込む18,227,040点!!!








そうだよな。早苗Bのカエル型のショットはワイドショットでしかも炸裂するから画面上ほぼ全ての敵を一度に攻撃できるから、UFOが出てるときなんかは大量のアイテムを吸わせやすいんだよな。
魔理沙Bもワイドショットだけど、あれは自機の後方にもショットを打つ分前方への火力が弱いから、やっぱり早苗Bのほうが優れている。
ハイスコア達成!
そのかわりボス戦はショットが分散するから長期戦になって少し不利だけどね。

一輪を倒した時の写真→
これにステージクリアボーナスとして300万点加算されて、めでたくハイスコア更新です

えっ、さっきの画像と比べて残機が二つ減ってるって?(汗)

いや、まあ道中と通常攻撃でミスっただけだし、
残機数はスコアに関係ないからいいんじゃないの?
今回はスペルカード10枚全部取得できたし

拍手[0回]

[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]