主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はぢきせ!はラスダンの攻略を始めたところで、まずはその辺にいるザコ敵と戦ってみたんだが…
何かもう、何て言えばいいんだろ?
敵が強すぎてやる気失せるくらいだわ
だってザコ敵なのに普通にHP3000超えてんだよ!
だらだら戦ってたらどんどん味方死んでくし、ザコ戦なのに毎回最大技で全力で戦ってたらホントにだるいわ
やっぱりはちくまのラスダンの敵の強さはケタが違うね
これは多分、こっちの装備が貧弱なせいだと思う
このゲームレベル上げしてもそんなに強さ変わらないし、これは何とかして装備を充実させる必要があるな
ラスダンにある宝箱から装備を集めるのもいいんだけど、今はその前に細胞にいるゼラチンキューブとかを狩って水晶とか金剛石といった素材を集めることにしよう
ついでにレベル上げもできるし
それと超空間で袋持ちモンスターも探してみる
こいつを倒した時に得られるアイテムで、プラチナ製の装備使ってた時に同名の装備でクリスタル製のやつが手に入った時はもう叫びたいくらい嬉しいね
でもそのあとダンジョンから無事に脱出できるかっていうのがプレッシャーでめっちゃドキドキするけど、それで見事に脱出を果たしたときの達成感は最高です
プレイ時間は114時間
何かもう、何て言えばいいんだろ?
敵が強すぎてやる気失せるくらいだわ
だってザコ敵なのに普通にHP3000超えてんだよ!
だらだら戦ってたらどんどん味方死んでくし、ザコ戦なのに毎回最大技で全力で戦ってたらホントにだるいわ
やっぱりはちくまのラスダンの敵の強さはケタが違うね
これは多分、こっちの装備が貧弱なせいだと思う
このゲームレベル上げしてもそんなに強さ変わらないし、これは何とかして装備を充実させる必要があるな
ラスダンにある宝箱から装備を集めるのもいいんだけど、今はその前に細胞にいるゼラチンキューブとかを狩って水晶とか金剛石といった素材を集めることにしよう
ついでにレベル上げもできるし
それと超空間で袋持ちモンスターも探してみる
こいつを倒した時に得られるアイテムで、プラチナ製の装備使ってた時に同名の装備でクリスタル製のやつが手に入った時はもう叫びたいくらい嬉しいね
でもそのあとダンジョンから無事に脱出できるかっていうのがプレッシャーでめっちゃドキドキするけど、それで見事に脱出を果たしたときの達成感は最高です
プレイ時間は114時間
PR
でもこの時点では何の対策もしてなかったのでろくなダメージ与えられずに全滅
魔神なだけあって退魔武器でないとほとんどダメージが入らないようだ
Wikiによるとグラマンの攻撃は銃と闇属性なので、ヴァンパイアスーツorドレスがあるといいようだ
それから魔法には弱いらしいので、武器に属性を付与するだけでも大分違うらしい
魔法に弱いのなら魔法科とオカルト研を入れて、補助に保健体育科と異教徒科、アタッカーには属性攻撃の得意な擬似科学研を入れてみよう
細胞でちょっとレベル上げしてからグラマンに再挑戦
グラマンは属性付きの攻撃(ランドを変化させる攻撃)はしてこないので、ランドはこちらのやりやすいように変えてよし
俺の場合は擬似科学研と魔法科が水、オカルト研が風主体なのでそのランドを最大にして戦う
グラマンのHPは30000なのだが、ダメージ源にしているマヒャドスラッシュ、ソールハンマー、絶対零度はそれぞれ300~400程度のダメージなので、後半で息切れしてしまう恐れがある
短期決戦を挑むのであればMP消費なんて気にしてられないのだが、無駄にHPが高いので長期戦は避けられないだろう
保健体育科もソウルフィンガーで攻撃に参加させようとしたが、200強程度のダメージしか与えられなかったので、腕力強化や再生といった補助に専念することに
異教徒科はマス・フィジカルバリアと回復以外では特にやることなし
一方こちらは5人全員銃対策してあるので、グラマンの攻撃はほとんど痛くない
一発で100越えのダメージを受けることはまずないだろう
力溜め後のバンガーバスターはさすがに直撃すると苦しいが、異教徒科のマス・フィジカルバリアに加え精霊の歌と再生、それからヴァンパイア系装備のオートヒーリングを活用して常にHPを全快に保っておけば、即死することはない
特に保健体育科には自己再生が付いており毎ターン200も回復するので、前衛に置いておけば非常に頼れる壁になってくれる
それにグラマンの攻撃で状態異常になるのは沈黙のみ(多分)なので、あとはこれの対策をしておけばもっと楽だったかもな~
こちらのパーティは魔法主体なので沈黙になったら何もできなくなる
最後の方でオカルト研がやられた時は冷やっとしたが、間もなくグラマンを撃破!
かなりの長期戦だったが、銃撃対策をしていれば怖い相手ではないぞ
さて、次でようやくラストダンジョンか
ラスボス戦でどんだけ時間とられるかわからんけど、あと少しでこのゲームもクリアだな
今のプレイ時間は111時間20分です
久しぶりの更新ですが、超空間を攻略してました
このダンジョンは敵シンボルの配置とピースブロックの組み合わせさえ分かっていれば割とすんなり進めてしまいます
トラップの類は一切無いのでLPが減る心配もありません
ダンジョン全体の敵シンボルの数は多いかもしれませんが、2パーティで進む分1チームの戦闘回数が半減するので、かなり長時間探索できたりします
1度や2度全滅しただけならMPにはまだ余裕があるはずなので、全滅した場合でも宿屋に泊らず探索を続行してみましょう
理由は一度倒した敵は宿屋に泊らない限り復活することがないからです
この法則を利用して、MPが尽きるまでザコ敵を掃討したあと宿屋に泊って全回復し、それから一気に中継地点まで進むというやり方なら、探索が非常にスムーズになります
出現する敵は厄介なのとそうでないのとの差が激しいです
特に厄介なのは、だれでも認めるであろう機械系のモンスター
HDDクラッシュで全員消し飛ばされるなんてのが普通に起こるから、機械系のシンボルに接触したら全滅フラグが立ちます
機械系が出現するのは緑パーティ側のみなので、シンボルの位置と移動ルートは必ずチェックしておき、ハンマーなどで足止めしてから逃げましょう
でもまれに茶パーティでも他の敵に混じって機械系が出ることがあります
クラッシュしてこないよう祈りながら逃げましょう
かなり解説的になってしまいましたが、結論を言うと、このダンジョンは機械系がいることを除けば結構楽しく進めますね
道中は長いけど敵の数は少ないし、変なトラップもないので、あまりストレスを感じない
さて、二つ目の中継地点からさらに進むと中ボスの部屋の前につきますが、ここからは1パーティで進むことになります
入口にはちゃんとショートカットもできるので楽です
![敵グラは歩行グラを拡大したものか なるほど](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1256482685?w=236&h=177)
![同じ新入生が実は魔神の手先だった!](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1256482684?w=236&h=177)
中ボスはゲームの最初から登場していた新入生の5人
この5人の名前と外観、職業はゲームデータごとに完全にランダムなので、プレイヤーによってこの中ボス戦の難易度や攻略法は変わってくるでしょう
私の場合は擬似科学研、武士道部、過激派、オカルト研、囲碁将棋部でした
武士道部は構えをとらないとスキルを使えないので、使われる前に範囲攻撃で倒したいのだが、後衛にいるオカルト研の全体魔法、それに囲碁将棋部の全体猛毒が厄介だ
あと擬似科学研の上級の魔法剣も強力
![勝てなかったんだよな~これ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1256482686?w=236&h=177)
最後こちらの保健体育科とオカルト研の一騎打ちにもつれ込んだが、敵の魔法攻撃の威力がランドの影響で上昇していたので負けました
っていうか、ミサイル研をメンバーに加えてなかったのは失敗だったな
敵1体のHPは低いので、魔法科もオカルト研と入れ替えて全体攻撃主体で短期決戦を仕掛けよう
あと、擬似科学研も単体にしか攻撃できないので武士道部の全体攻撃で攻めてみるか
ネックなのは囲碁将棋部の猛毒への対策と回復手段なのだが、ここはあえて毒を回復するスキルを持たずにやってみる
戦いが長引くとこちらが追い詰められてしまうので、回復するよりもとにかく攻めで
![4ターン目でこの状況 勝てる!](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1256482751?w=236&h=177)
この方針でメンバーを変えたのち再戦
保健体育科は免疫上昇→腕力強化→再生と、回復は後回しにしてとにかく攻める
ミサイル研が後衛を狙って攻撃したところ、なんと3ターン目で囲碁将棋部を撃破
いかに一体のHPが低いかがうかがえる
あとはもう何も考えるまでもなく、4ターンで5人とも撃破した
囲碁将棋部の猛毒が来なかったのが最大の勝因かもな
![まだ先あるのかよ!](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1256482753?w=236&h=177)
![かつての仲間である新入生を撃破する](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1256482752?w=236&h=177)
中ボスを倒した後もまだダンジョンは続きます
まあそうだろうと思ってたけど
でもここからは1パーティで進むことになるので、かつての主力メンバーで進めるぞ
あ、でもどうしようかな
新しく入れた擬似科学研がすごく強いってことがわかったから、これからは武士道部と交代させてみるか
うん、絶対そのほうがいいな
武士道部って弱くはないんだけど、一部の人からは地雷職って言われるほど評価よくないし
プレイ時間は108時間20分です
このダンジョンは敵シンボルの配置とピースブロックの組み合わせさえ分かっていれば割とすんなり進めてしまいます
トラップの類は一切無いのでLPが減る心配もありません
ダンジョン全体の敵シンボルの数は多いかもしれませんが、2パーティで進む分1チームの戦闘回数が半減するので、かなり長時間探索できたりします
1度や2度全滅しただけならMPにはまだ余裕があるはずなので、全滅した場合でも宿屋に泊らず探索を続行してみましょう
理由は一度倒した敵は宿屋に泊らない限り復活することがないからです
この法則を利用して、MPが尽きるまでザコ敵を掃討したあと宿屋に泊って全回復し、それから一気に中継地点まで進むというやり方なら、探索が非常にスムーズになります
出現する敵は厄介なのとそうでないのとの差が激しいです
特に厄介なのは、だれでも認めるであろう機械系のモンスター
HDDクラッシュで全員消し飛ばされるなんてのが普通に起こるから、機械系のシンボルに接触したら全滅フラグが立ちます
機械系が出現するのは緑パーティ側のみなので、シンボルの位置と移動ルートは必ずチェックしておき、ハンマーなどで足止めしてから逃げましょう
でもまれに茶パーティでも他の敵に混じって機械系が出ることがあります
クラッシュしてこないよう祈りながら逃げましょう
かなり解説的になってしまいましたが、結論を言うと、このダンジョンは機械系がいることを除けば結構楽しく進めますね
道中は長いけど敵の数は少ないし、変なトラップもないので、あまりストレスを感じない
さて、二つ目の中継地点からさらに進むと中ボスの部屋の前につきますが、ここからは1パーティで進むことになります
入口にはちゃんとショートカットもできるので楽です
中ボスはゲームの最初から登場していた新入生の5人
この5人の名前と外観、職業はゲームデータごとに完全にランダムなので、プレイヤーによってこの中ボス戦の難易度や攻略法は変わってくるでしょう
私の場合は擬似科学研、武士道部、過激派、オカルト研、囲碁将棋部でした
武士道部は構えをとらないとスキルを使えないので、使われる前に範囲攻撃で倒したいのだが、後衛にいるオカルト研の全体魔法、それに囲碁将棋部の全体猛毒が厄介だ
あと擬似科学研の上級の魔法剣も強力
最後こちらの保健体育科とオカルト研の一騎打ちにもつれ込んだが、敵の魔法攻撃の威力がランドの影響で上昇していたので負けました
っていうか、ミサイル研をメンバーに加えてなかったのは失敗だったな
敵1体のHPは低いので、魔法科もオカルト研と入れ替えて全体攻撃主体で短期決戦を仕掛けよう
あと、擬似科学研も単体にしか攻撃できないので武士道部の全体攻撃で攻めてみるか
ネックなのは囲碁将棋部の猛毒への対策と回復手段なのだが、ここはあえて毒を回復するスキルを持たずにやってみる
戦いが長引くとこちらが追い詰められてしまうので、回復するよりもとにかく攻めで
この方針でメンバーを変えたのち再戦
保健体育科は免疫上昇→腕力強化→再生と、回復は後回しにしてとにかく攻める
ミサイル研が後衛を狙って攻撃したところ、なんと3ターン目で囲碁将棋部を撃破
いかに一体のHPが低いかがうかがえる
あとはもう何も考えるまでもなく、4ターンで5人とも撃破した
囲碁将棋部の猛毒が来なかったのが最大の勝因かもな
中ボスを倒した後もまだダンジョンは続きます
まあそうだろうと思ってたけど
でもここからは1パーティで進むことになるので、かつての主力メンバーで進めるぞ
あ、でもどうしようかな
新しく入れた擬似科学研がすごく強いってことがわかったから、これからは武士道部と交代させてみるか
うん、絶対そのほうがいいな
武士道部って弱くはないんだけど、一部の人からは地雷職って言われるほど評価よくないし
プレイ時間は108時間20分です
現在新入生のレベル上げの真っ最中
攻撃能力ならすでに主力にも劣らない水準になってきましたが、レベルが低い分HPも低いのですぐやられてしまう
特に暗殺部の紙っぷりには涙目(ToT)
レベルが25近くになったら世界樹、30近くになったら細胞で鍛えてます
細胞は主力のレベルが50になった時に初挑戦だったのが、今回はLV30ですでにザコとならわたりあえてます
このダンジョンのザコ敵は経験値が多くてかなり稼げますからね
水棲族は物理攻撃が効かないのでこれを倒せるのが擬似科学研しかいないのがつらいですが
![前回の記事の画像と見比べてみよう!](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1255782135?w=236&h=177)
6時間弱のプレイで、総経験値にして約10万ためる事ができました
この調子で新入生のレベルが40になるまで頑張ってみようと思います
冥異伝の時なんて新戦力のレベル上げに30時間費やしましたからね、それに比べればどうってことないですw
プレイ時間は96時間ですね
攻撃能力ならすでに主力にも劣らない水準になってきましたが、レベルが低い分HPも低いのですぐやられてしまう
特に暗殺部の紙っぷりには涙目(ToT)
レベルが25近くになったら世界樹、30近くになったら細胞で鍛えてます
細胞は主力のレベルが50になった時に初挑戦だったのが、今回はLV30ですでにザコとならわたりあえてます
このダンジョンのザコ敵は経験値が多くてかなり稼げますからね
水棲族は物理攻撃が効かないのでこれを倒せるのが擬似科学研しかいないのがつらいですが
6時間弱のプレイで、総経験値にして約10万ためる事ができました
この調子で新入生のレベルが40になるまで頑張ってみようと思います
冥異伝の時なんて新戦力のレベル上げに30時間費やしましたからね、それに比べればどうってことないですw
プレイ時間は96時間ですね
新入生を入れる前に皇参道高校のサンプル室に入ってみると面白いネタが ↓
![ちょ、東方ネタやめいwww](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1255678769?w=236&h=177)
![前作のネタ持ちだしたらダメだろww](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1255678769?w=236&h=177)
それはさておき、新入生3人のクラスは擬似科学研、暗殺部、秘密結社に決定しました
モデルは紅魔館最強のあの3人ですw
![擬似科学研(レミリア)](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1255678770?w=236&h=177)
![暗殺部(フランドール)](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1255678771?w=236&h=177)
![秘密結社(十六夜咲夜)](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1255678813?w=236&h=177)
![この面子で行きましょう!](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1255678814?w=236&h=177)
とりあえずLV上げのメンバーはLVの低いもん順の5人でやることにして、いきなり強いダンジョンに入ってもやられてばかりだとはかどらないので、まずは第3ダンジョンの工業高校から
ここ宝箱取ってないのもいっぱいあるから、それを集めながら敵を蹴散らしていこう
新入生の3人には主力メンバーが使ってた強力な装備を持たせたのだが、そしたらLV1なのにもかかわらず敵を一撃で粉砕!
もうバッタバッタなぎ倒せるわ!
このゲーム、強力な装備とプレイヤーの工夫があれば低LVでのプレイも十分可能な仕様なのだ
途中参戦のキャラもさっそくレギュラー陣と肩を並べて戦えるなんて、素晴らしいです
この様子ならもっと先のダンジョンでもこのメンバーで攻略できそうだな
そのついでにほかのダンジョンの宝箱も回収していくとしよう
プレイ時間は92時間でした
それはさておき、新入生3人のクラスは擬似科学研、暗殺部、秘密結社に決定しました
モデルは紅魔館最強のあの3人ですw
とりあえずLV上げのメンバーはLVの低いもん順の5人でやることにして、いきなり強いダンジョンに入ってもやられてばかりだとはかどらないので、まずは第3ダンジョンの工業高校から
ここ宝箱取ってないのもいっぱいあるから、それを集めながら敵を蹴散らしていこう
もうバッタバッタなぎ倒せるわ!
このゲーム、強力な装備とプレイヤーの工夫があれば低LVでのプレイも十分可能な仕様なのだ
途中参戦のキャラもさっそくレギュラー陣と肩を並べて戦えるなんて、素晴らしいです
この様子ならもっと先のダンジョンでもこのメンバーで攻略できそうだな
そのついでにほかのダンジョンの宝箱も回収していくとしよう
プレイ時間は92時間でした
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R