主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前置きは以前こちらで説明した通りなので割愛するとして、早速ゲームを起動します!
ただその前に、借りた3DSをインターネットに接続したり、3DSの機能を把握しておかなければなりません
実は3DSをまともに触るのって初めてなんですよw
上画面の3Dに慣れない…orz
だからこちらでレビューできる環境があるかどうか、その方法を先に知っておく必要がありましてね
具体的に言うとスクショの取り方とデータ転送の方法なんですが、スクショを取るにはゲームを一旦停止して別のアプリを起動しないといけないんですよね
それを1回1回起動するのに時間がかかるし、ゲーム画面を連続で撮影する時も、再起動と通信に同じだけ時間がかかるので、スクショを取るのは少々面倒な作業になります
しかもインターネット上に保存するためネット環境がないとスクショが保存できないという…
携帯ゲーム機なのに家の中でしかプレイできないとか、そんな制限があるなんてとんだクソ仕様ですねこれは
元々3DSにスクショを取る機能は備わってなくて、あくまでMiiverseという別のサービスについているおまけ機能を利用しているだけなので仕方ないのかもしれませんが、スクショを多用して模擬実況プレイをするここでのスタイルには不向きのようです
まあ、TV画面でプレイするPS3とかはスクショほとんど載せてないし、それよりもややましな記事になると思えばいいか
最初なのでネット環境の設定からスクショをPCに持ってくるまで1時間以上かかってしまいましたが、とりあえずは環境が整いました
早速ゲームを始めたいところですが、今作は暗夜王国のソフトが本体に入っている場合、バージョン違いの白夜王国と、第3ルートのシナリオがそれぞれ2000円でダウンロード可能です
元々白夜王国をプレイしたくて購入したifですが、ゲームショップへ行くと白夜よりも暗夜の方が安く売られていたため、本体として暗夜を購入し、白夜をダウンロードしてそっちから先にプレイすることにします
両方のルートが終わったら、続けて第3ルートもやってしまうつもりです
最初から始めるを選択すると、まず難易度を選ぶことになります
難易度はノーマル、ハード、ルナティックの3段階が用意されています
一応FEシリーズのやりこみ度としては上級者を自負しても良いと思っているのですが、初見で上級者向けのハードを選択するのは初見殺しが怖いのでここは素直にノーマルを選択しておきます
一番下の難易度がGBA時代のイージーだったら二つ目に来るであろうノーマルを選んでいたのですが、GC版からはイージーが廃止されてノーマルからになったんだっけ…
そして難易度を選択するともう一つ選択肢が表示されるのですが、なんと今作には仲間がロストしても復活するフェニックスモードとカジュアルモードが用意されています!
FE古参勢にしてみれば常識を覆す衝撃的なシステムです!
FEと言ったら一度失った仲間は戻らないのは当然でしょうが!
それをなんだ、フェニックスの説明には失った仲間はすぐ復活とありますが、次の章を待たずに復活したらもうそれSRPGの面白さが無くなってしまうのでは?何のために戦争やってるのかわからないですよね?
SRPGが初めての、シナリオだけを楽しみたい人向けの救済措置なのかもしれませんが、私は言うまでもなく、従来通りの失った仲間は二度と復活しないクラシックモードを選択しますよ、ええ!
…とまあここまでが導入部分です
まだゲームは始まってすらいませんw
次回以降、改めてプレイを始めたいと思います♪
ただその前に、借りた3DSをインターネットに接続したり、3DSの機能を把握しておかなければなりません
実は3DSをまともに触るのって初めてなんですよw
上画面の3Dに慣れない…orz
だからこちらでレビューできる環境があるかどうか、その方法を先に知っておく必要がありましてね
具体的に言うとスクショの取り方とデータ転送の方法なんですが、スクショを取るにはゲームを一旦停止して別のアプリを起動しないといけないんですよね
それを1回1回起動するのに時間がかかるし、ゲーム画面を連続で撮影する時も、再起動と通信に同じだけ時間がかかるので、スクショを取るのは少々面倒な作業になります
しかもインターネット上に保存するためネット環境がないとスクショが保存できないという…
携帯ゲーム機なのに家の中でしかプレイできないとか、そんな制限があるなんてとんだクソ仕様ですねこれは
元々3DSにスクショを取る機能は備わってなくて、あくまでMiiverseという別のサービスについているおまけ機能を利用しているだけなので仕方ないのかもしれませんが、スクショを多用して模擬実況プレイをするここでのスタイルには不向きのようです
まあ、TV画面でプレイするPS3とかはスクショほとんど載せてないし、それよりもややましな記事になると思えばいいか
早速ゲームを始めたいところですが、今作は暗夜王国のソフトが本体に入っている場合、バージョン違いの白夜王国と、第3ルートのシナリオがそれぞれ2000円でダウンロード可能です
両方のルートが終わったら、続けて第3ルートもやってしまうつもりです
難易度はノーマル、ハード、ルナティックの3段階が用意されています
一応FEシリーズのやりこみ度としては上級者を自負しても良いと思っているのですが、初見で上級者向けのハードを選択するのは初見殺しが怖いのでここは素直にノーマルを選択しておきます
一番下の難易度がGBA時代のイージーだったら二つ目に来るであろうノーマルを選んでいたのですが、GC版からはイージーが廃止されてノーマルからになったんだっけ…
FE古参勢にしてみれば常識を覆す衝撃的なシステムです!
FEと言ったら一度失った仲間は戻らないのは当然でしょうが!
それをなんだ、フェニックスの説明には失った仲間はすぐ復活とありますが、次の章を待たずに復活したらもうそれSRPGの面白さが無くなってしまうのでは?何のために戦争やってるのかわからないですよね?
SRPGが初めての、シナリオだけを楽しみたい人向けの救済措置なのかもしれませんが、私は言うまでもなく、従来通りの失った仲間は二度と復活しないクラシックモードを選択しますよ、ええ!
…とまあここまでが導入部分です
まだゲームは始まってすらいませんw
次回以降、改めてプレイを始めたいと思います♪
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R