主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2章はノーマル時だと敵が4体だったのが、ハードではモブが2体増えて6体になります
回復床のある小部屋の出入り口は3箇所で、カムイとギュンターで塞ぎ、中心にフェリシアを配置することでどこで戦闘が起こっても攻陣が発生し、回復床に加えてフェリシアの杖もあるので非常に守りやすいです
3章は最初マップ中央の竜脈を使って中央の橋から攻めようとしたのですが、上下から弓兵の挟み撃ちに遭い、荒地の地形にもたもたしていたところに増援の天馬騎士3体がやってきてどうにもならない状況になったのでリセット!
ここは素直に下のルートで攻め込み、余計な敵はスルーしてさっさとクリアするのがベターですね
どうせ白夜ルートだとギュンターはここで永遠に離脱するから経験値稼いでも無駄ですしw
なによりも、最初は回復手段がスズカゼが持参する傷薬1個しかないというありえない状況なので、自軍ユニットがすすんで攻撃するのではなくその他のリョウマやヒノカにある程度任せた方が無難です
竜脈で雪山を崩すなんてもってのほかです
前述したように、ハード序盤は自軍ユニットの経験値稼ぎをする余裕が全くないので、無理せず最小限の戦闘回数でクリアできる方法を考えましょう
敵の攻撃力が軒並み高く、自軍でまともに戦えるのは竜化した主人公一人だけ
他のユニットは敵の攻撃が当たるとほぼ即死するため、毎ターンアクアで主人公を再行動させ、他のユニットは主人公の援護に全力を尽くします
重要ポイントはサクラの固有スキルで、サクラの周囲2マスの味方は戦闘で受けるダメージが2減ります
最大の脅威はドラゴンキラーで、普通の攻撃ならほぼノーダメージにできる主人公でさえ、2撃食らったらゲームオーバーです
主人公以外のユニットはやることがあまりないので、主人公の動かし方にさえ気を付ければ決められた手順でクリア可能なのですが、はっきり言って序盤なのにシビアすぎます!
あるいは前の章までに自軍のステータスが一定水準まで上がってないとクリア不可能とかだとやる気なくしそう…
その時は攻略サイト見ると思います
余談ですが、初見プレイでは敵の正体がわからなかったんだけど、こいつら透魔兵だったんですね
しかも敵将は父親のスメラギという、透魔ルートをプレイしてないとわからない衝撃の事実があったり
白夜王国は女王ミコトの結界で守られているけど、透魔兵はノスフェラトゥと同じで心を持たないから結界の影響を受けず、しかも水のある場所ならどこにでも出現できるから王都を襲撃できたんだろう
これが最初から透魔王ハイドラの狙いだったとすれば、主人公に魔剣ガングレリを持たせたのもハイドラの意志
あの段階ですでに、ガロンはハイドラに操られてたってことになりますね
運命の分岐点に行く前に2回もリセットしてしまいました!
プレイ時間は1時間30分です
ノーマル 2章
ノーマル 3章,4章
ノーマル 5章
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R