主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お盆中はFEを集中的にプレイしたいので、リディー&スールのアトリエはしばらくお休みします
(実はリディー&スールのソフトを持ってくるのを忘れたというしょーもない理由でやりたくてもできなかったり…)
なので操作が不慣れで操作ミスをしたり、スクショ撮影にタイムラグがあったりして撮りたい写真が撮れないこともありますがご了承ください
記事を編集するにあたってスクショデータの管理の仕方を調べたり、SDカードを買いに行ったりもしました
FEに限らず、任天堂の作品というとキャラがしゃべる際は単語や感嘆符という汎用ボイスが再生されるだけのイメージがあったので、ちょっと驚きました
中の人も結構豪華なので、ある程度ゲームに慣れてキャラ名の把握ができたら中の人の再確認をしないとね
さらにセリフの自動再生機能もあり、ADVゲームみたいな側面もあることから、ハンドフリーで楽しむこともできるかも
特にSwicthの特徴でもある、スクリーンとコントローラーを分離することでどんな場所、どんな体勢でもプレイできることからPCやソシャゲのながらプレイとの相性が良い
プレイスタイルについてはまだ模索中ですが、慣れればいろいろな遊び方が実現しそうです
主人公が剣で、他3人が槍、斧、弓と物理の4種がそろった編成だ
級長では唯一の女性であるエーデルガルトが斧を装備しているのには違和感があるのだけど…
まあ一見清楚な女性がパワー系というギャップは嫌いじゃないです
今作では3つの学級から選択するという3ルートがあるとのことで、この中ではエーデルガルトの組を選ぼうかと、発売前から考えてました
どうみても性別しか判断基準がない野郎の発想ですが、デフォルトのキャラ名簿を見るとエーデルガルトが一番最初に来てるので、順番通りに進めるならエーデルガルトを選ぶことになるのだ(と無理やり説得するw)
基本システムはこれまでのシリーズのノウハウでも十分通用するので細かい解説は省きますが、驚いた点は敵ユニットにカーソルを合わせると、その敵が自軍の誰を攻撃してくるのか、そして攻撃を受けるとどれだけのダメージを受けるのかまでの予測が表示されるのだ
普通のSLGだと、敵味方のステータスを確認して攻撃された時のダメージを計算するという予測を自分でするのは当たり前のことだったんですが、それをソフトが自動的に計算してくれるとは、なんてユーザーに優しいシステム
よくわからないままシナリオはトントン拍子で進んでいくが、ここではいちいち触れないことにしよう
この先もどんどんプレイしながら記事を投稿していきます
(8/30)
誤字を修正しました
エーデルガルド→エーデルガルト
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク