主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ライザのアトリエ発売まで残り10日を切りました
ですが発売までにリディー&スールをトロコンしなくてはと思うと楽しみな気持ちよりプレッシャーの方が大きくて、結構強いられてる感じです
発売日当日からプレイするのは時代の最先端を体感しているという優越感があって気持ちがいいのですが、その発売日を自分の都合で変えられず、それに合わせて多少無理しなければならないことがあるのがつらいと最近思うように
昔は一つのゲームをクリアするのに今ほど時間がかからなかったから、発売日に合わせてスケジュールを調整するのに苦慮することはなかったんだよなあ
思い返すと私がPS4を買ってから今まで、発売日にプレイ開始したのってEDFIRだけだわ
そういえばその時も、EDFIR発売までにフィリスのアトリエをトロコンしようと頑張ってたっけ(汗)
その前だと東方幻想魔録W、東方蒼神縁起V、あとは艦これ改を発売日からプレイ開始しましたが、それでも1年に1本のペースか
期待のシリーズ最新作はもちろん早くプレイしたいという気持ちはあるので予約不可避ですが、自分のペースでやりたい時にやれる中古作品をやりこむのが、最近の私のプレイスタイルには合っているのかも
昨日までの3連休は用事があってあんまりリディー&スールプレイできなかったから、次の連休でなんとかトロコンまでの目処をつけなくては…(その後出張が控えてるので) ←無くなりました
第9話ではロジェとどちらが先にBランクになれるか勝負をすることになり、カレンダーに残り日数が表示されます
日数は30日で、その間に3つの道具のうちいずれかを調合して持っていけばいいので、最短で2日あれば済ませられます
しかし、勝負のことをすっかり忘れて別のことに没頭したらどうなるのか…という想定でわざと30日経過させてみました(実際はベッドで日付を送りましたがw)
するとイベントが発生し、オネットのナレーションで後日談が語られた後タイトル画面に戻されます
まあ、一言で言うならバッドエンドですね
トロフィーの取得条件やエクストラの解放条件にはなってないので見る必要は全くないのですが、ここで再生されるやっちゃった感のあるBGMは多分普通にプレイしてると本編中では聴くことができないので、イベントの内容を含めチェックしておく価値はあるかも
ただし、バッドエンドになった際の救済措置は全く用意されておらず、セーブデータをロードし直すことになる
仮に課題の道具が調合できておらず、残り日数がわずかの時にセーブしてしまうと詰みの状態となりバッドエンドを回避できなくなってしまうので注意
まあわざとやらない限りそんな状態に陥ってしまう間抜けなプレイヤーはいないと思いますが
ただ、個人的にこういう意図的に登場人物を破滅に追いやってバッドエンドを歩ませるのはすごい罪悪感を感じるのでやりたくないんですよね
怖いもの見たさ、という好奇心はあるけどそこに至るまでの過程が嫌だというか
(18禁ゲームでは大抵わざと敗北したり死なないと見られないイベントがありますがそれはCGとかイベント回収に必要なことだとはいえやっぱり抵抗はある)
そういえばフィリスのアトリエでのバッドエンドは見てないなあ
期限までに推薦状を集められなかったり、公認試験に不合格で見られるはずだけど、フィリスが人生を棒に振る悲しい目に遭わせたくないという感情が強くて…
イベントの内容には興味があるんだけどなあ
ソフィーのアトリエは、期限イベントが無いからバッドエンドは存在しないはず
現在第10話まで進んだところです
第9話でオネットと再会するシーンはやっぱり感動します
二人が泣きながらお母さんとの再会を喜ぶセリフが涙腺にクリティカルヒットします(>_<)
やっぱりこのシーンを抜きにして今作の良さは語れないよね…
プレイ時間は129時間30分です
ですが発売までにリディー&スールをトロコンしなくてはと思うと楽しみな気持ちよりプレッシャーの方が大きくて、結構強いられてる感じです
発売日当日からプレイするのは時代の最先端を体感しているという優越感があって気持ちがいいのですが、その発売日を自分の都合で変えられず、それに合わせて多少無理しなければならないことがあるのがつらいと最近思うように
昔は一つのゲームをクリアするのに今ほど時間がかからなかったから、発売日に合わせてスケジュールを調整するのに苦慮することはなかったんだよなあ
思い返すと私がPS4を買ってから今まで、発売日にプレイ開始したのってEDFIRだけだわ
そういえばその時も、EDFIR発売までにフィリスのアトリエをトロコンしようと頑張ってたっけ(汗)
その前だと東方幻想魔録W、東方蒼神縁起V、あとは艦これ改を発売日からプレイ開始しましたが、それでも1年に1本のペースか
期待のシリーズ最新作はもちろん早くプレイしたいという気持ちはあるので予約不可避ですが、自分のペースでやりたい時にやれる中古作品をやりこむのが、最近の私のプレイスタイルには合っているのかも
昨日までの3連休は用事があってあんまりリディー&スールプレイできなかったから、次の連休でなんとかトロコンまでの目処をつけなくては…(その後出張が控えてるので) ←無くなりました
第9話ではロジェとどちらが先にBランクになれるか勝負をすることになり、カレンダーに残り日数が表示されます
日数は30日で、その間に3つの道具のうちいずれかを調合して持っていけばいいので、最短で2日あれば済ませられます
するとイベントが発生し、オネットのナレーションで後日談が語られた後タイトル画面に戻されます
まあ、一言で言うならバッドエンドですね
仮に課題の道具が調合できておらず、残り日数がわずかの時にセーブしてしまうと詰みの状態となりバッドエンドを回避できなくなってしまうので注意
ただ、個人的にこういう意図的に登場人物を破滅に追いやってバッドエンドを歩ませるのはすごい罪悪感を感じるのでやりたくないんですよね
怖いもの見たさ、という好奇心はあるけどそこに至るまでの過程が嫌だというか
(18禁ゲームでは大抵わざと敗北したり死なないと見られないイベントがありますがそれはCGとかイベント回収に必要なことだとはいえやっぱり抵抗はある)
そういえばフィリスのアトリエでのバッドエンドは見てないなあ
期限までに推薦状を集められなかったり、公認試験に不合格で見られるはずだけど、フィリスが人生を棒に振る悲しい目に遭わせたくないという感情が強くて…
イベントの内容には興味があるんだけどなあ
ソフィーのアトリエは、期限イベントが無いからバッドエンドは存在しないはず
現在第10話まで進んだところです
第9話でオネットと再会するシーンはやっぱり感動します
二人が泣きながらお母さんとの再会を喜ぶセリフが涙腺にクリティカルヒットします(>_<)
やっぱりこのシーンを抜きにして今作の良さは語れないよね…
プレイ時間は129時間30分です
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R