主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サブタイトルにある隠れ家は、ライザのアトリエのことだったんですね
てっきり物語の深層に関わる重要なワードかと思ってましたw
もう片方の常闇の女王についてはさっぱりわかりませんが
今までのBGMはなんかこうゆったりしすぎてて、長時間聴かされるのに口ずさみたくなる曲じゃなかったんですよね
アトリエのBGMはいつまででも聴いていられる名曲ばかりだったので、それに比べると今回は残念といわざるを得なかったんですが、今度の新アトリエBGMには期待できそう
正直、色んなことが相まって私の中での今作の評価は良くなかったんですが、今までのは導入でここからが本編だとすると評価を改めなければいけませんね
不思議シリーズのソフィーは例外でしたが、フィリスは公認試験に合格すること、リディー&スールはSランクになることがエンディング条件になってたので、そこまでの道筋が最初から示されていた
その点今作はシナリオがどこに向かって進んでいるのか、その大筋が全く見えないため先が気になって早歩きでシナリオを進めている感じに
先の展開がわからないから早く進めたいっていうのは逆に褒め言葉な気もしますけど(苦笑)
だってボイス再生されないし(それが一番の理由だが)
だから、メインシナリオがしっかりしてないとサブイベントも面白くなくなるというか、何が言いたいのか自信なくなってきましたが、要するにシナリオが面白くないってことです(身も蓋もなかった)
島を脅かす伝説の魔獣を封印するための3つのカギを捜し求める?世界の果てに辿り着いてこの世界の真実を知る?いやそれは違うでしょ
シナリオがどうこうじゃなくて、黄昏シリーズみたいな想像を絶するファンタジーな世界観や、不思議シリーズみたいに日常の中で巻き起こる他愛もない騒動、ああいう雰囲気が好きだったなあってことだ
まあまあ、今はまだ序盤なので最後まで進めたらまた違った感想になってると思います
アイテムリビルドは調合で作成したアイテムを強化できるという今作の新システム
通常は投入回数に制限がある素材を無制限に投入できるようになり、限界を超えた性能を持つアイテムが作成できる
ただし素材を追加するたびにアイテムの調合LVが上がっていき、その値がキャラクターの器用さを超えると装備できなくなってしまう
無制限とは言っても、実際に装備して使う場合は調合LVが上がりすぎないよう抑える必要があるというわけだ
ライザの調合LVが上がれば投入できる素材の数が増えていくため、効果の高いアイテムを作成する際は闇雲にアイテムリビルドを使うのではなく、ライザの錬金LVを上げたり属性値の高い素材を見つけてくることも考えよう
その辺に落ちている素材でもジェムにできるので、ジェムが不足するという事態にはならないだろう
これまでのアトリエシリーズだと、要らない素材がコンテナに大量にあふれることが必ず起きた
特にコンテナの収納数が999個しかないアーランドシリーズでは、定期的に不要な素材を店で売却して処分する必要があったものの、得られるコールは二束三文
不思議シリーズではコンテナの収納数が最大で5000個まで拡張されたので在庫処分をする必要はなかったけど、不要な素材が100個以上溜まって表示がカンストしてしまうとなんか気持ち悪いので、別にやらなくても支障はないんだけど時々ショップで売却して在庫処分してました
それが今作では、不要な素材はどんどんジェムに還元してくださいということで、今までとは違った素材管理をすることになりそうです
私としては不用品はリサイクルできるということでこういうシステムのほうが好みです
プレイ時間は8時間です
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R