主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そしてその厄介さはルナティックの仕様の恐ろしさを味合わせてくれることになった
なんとルナティックの増援は今までと異なり出現後即行動となっており、自軍のすぐそばに出現する敵に対して完全に無防備のまま攻撃されてしまうのだ!
この増援はGBA時代ではよく封印の剣仕様といわれ、プレイヤー泣かせな仕様である
しかもここで出現する増援の盗賊はすり抜けのスキルを持っており、出現場所を予測して前衛で壁を作っても全く意味がない
この増援のせいで自軍ユニットが2回も死んでしまいました
もちろん天刻でやり直したけど
敵の攻撃力は強化されるものの、重量が増えた分敵の攻速が落ちている
ルナティックで敵が強化されたことで特に攻速の高さに悩まされていただけに、それが失われたのはむしろ弱体化と言える
これが周回プレイの醍醐味でもあり、RPGあるあるなんですけどね
エーデルガルトやヒューベルトの支援会話もこのルートでしか発生しないので、支援Sやペアエンドを見るためにも優先的に仲良くなっておこう
9月はフレンの捜索にあたることになる節
出撃で少しでも自軍ユニットを育てたいところだが、外伝もクエストでの戦闘もないので即日発見してフレンの支援値を上げておくことに
メインシナリオの戦闘がだいぶきついから、もっと自軍を鍛えて戦力に余裕を持たせたいところなんだが、まあ何とかなるだろう
しかしルナティックだと死神騎士が移動するため、無策で部屋の扉を開けたら地獄を見ることになる
3体いる雑魚のうち2体は魔道系なので、扉の前に間接攻撃持ちを置いておびき寄せればOK
もう1体は射程3マスの攻撃手段があれば壁越しに攻撃して撃破できるので、扉を開けずに全滅させられる
また敵の数が増えていることもあり、いつもなら別動隊を初期位置から反時計回りに進ませるところだけど、今回は全員で時計回りのルートを進むことに
でも勝利条件がザコ敵を全滅させることというのにマップ北に到達してから気付くことになり、そこから慌ててワープ床を使って右側にいる敵を倒しに行きました(汗)
プレイ時間は239時間30分
参考過去ログ
(1周目) 白雲の章 8月31日
(1周目) 白雲の章 10月5日
(3周目) 白雲の章 9月21日
(3周目) 白雲の章 10月27日
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R