主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
終盤まで進めたんだけど最近やってなかったのでラストまで進めてみた




霊夢戦の時もそうだったが神奈子戦では戦闘BGMが東方原曲のアレンジ
BGMのアレンジもできるってやっぱすごいなあ
そして神奈子戦の画面写真のシーンでは、神奈子が攻撃する際にアニメーションがバトラーグラフィックのオンバシラに合わせるように表示される
通常敵が攻撃する時にはアニメーションは表示されないのだが、これは毎ターンバトルイベントを実行し、アニメーションを表示した後戦闘行動の強制を実行することで表現されている

グラフィック面の演出もすごいし、ツクラーとしてのエディット能力も相当なもんですよ
同じツクラーとして尊敬します
それで神奈子を倒した後どうなるのかと思ったらそのままEDになっちゃった!
あれえ、これで終わりなの?
確かに話し的には終わってもいい感じだったけど、まさか神奈子がラスボスだったとは…
だって神奈子弱過ぎるもん
形態は3段階まであったけど、それぞれの形態で行動パターンが1つしかなったし、全体が瀕死になるほど強力な攻撃でもなかったので、毎ターン同じ手順をくりかえすだけの作業と化していた
元ネタもこんな感じだったのかな?
それだったらしょうがないけど、その辺にこだわりがないならラスボスをもっとひねって強くして欲しかったな
クリア後はEXステージが解放
ステージといってもダンジョンではなく、闘技場形式で選択した相手と戦うという内容
もうちょっと遊んでみるとするか
BGMのアレンジもできるってやっぱすごいなあ
そして神奈子戦の画面写真のシーンでは、神奈子が攻撃する際にアニメーションがバトラーグラフィックのオンバシラに合わせるように表示される
通常敵が攻撃する時にはアニメーションは表示されないのだが、これは毎ターンバトルイベントを実行し、アニメーションを表示した後戦闘行動の強制を実行することで表現されている
グラフィック面の演出もすごいし、ツクラーとしてのエディット能力も相当なもんですよ
同じツクラーとして尊敬します
それで神奈子を倒した後どうなるのかと思ったらそのままEDになっちゃった!
あれえ、これで終わりなの?
だって神奈子弱過ぎるもん
形態は3段階まであったけど、それぞれの形態で行動パターンが1つしかなったし、全体が瀕死になるほど強力な攻撃でもなかったので、毎ターン同じ手順をくりかえすだけの作業と化していた
それだったらしょうがないけど、その辺にこだわりがないならラスボスをもっとひねって強くして欲しかったな
クリア後はEXステージが解放
ステージといってもダンジョンではなく、闘技場形式で選択した相手と戦うという内容
もうちょっと遊んでみるとするか
PR
この記事にコメントする
Re:無題
え、そうなの? あ、そうか!
自分ノーマルでプレイしてたんだった!
ノーマルしかプレイしてない奴が難易度が低かったとか、馬鹿なことを言ってしまいました
原作者にはお詫び申し上げますm(_ _)m
自分ノーマルでプレイしてたんだった!
ノーマルしかプレイしてない奴が難易度が低かったとか、馬鹿なことを言ってしまいました
原作者にはお詫び申し上げますm(_ _)m
Re:無題
以下の原作者様のページからダウンロードされてはいかがでしょうか?
それ以上の対応は原作者様へお願いします。
http://toluda.blog25.fc2.com/blog-entry-97.html
それ以上の対応は原作者様へお願いします。
http://toluda.blog25.fc2.com/blog-entry-97.html
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R