主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その際当然ながら暗夜ルートに進んだリアンやリズ、ティアモ、それにそのルートで加入した暗夜キャラは白夜ルートでは出撃できないため、出撃ユニットがほぼ固定されてしまいます
そのため未使用で育成していないユニットも使わざるを得ず、結局訓練場でLVを引き上げることに
そのため未使用で育成していないユニットも使わざるを得ず、結局訓練場でLVを引き上げることに
前回使わないユニットは放置していいと言ったそばから、そういうわけにはいかなくなってしまいましたw
ここでは両軍を同時に相手にしなければならないが、一つの勢力を攻撃しすぎると均衡が崩れて敗北条件となっているマークス、リョウマのHPが減少してしまう
時間が経過しすぎても二人が倒れて敗北してしまう恐れがあるので、東西に自軍ユニットを分けて同時に進軍し、こまめに操作ユニットを切り替えて両軍の砦を一つずつ迅速に制圧していこう
13章は無敵状態のマークス、リョウマ、そして途中から乱入してくるカムイ(♀)の追撃をかわしながら攻略しなければならないという厳しい戦い
13章は無敵状態のマークス、リョウマ、そして途中から乱入してくるカムイ(♀)の追撃をかわしながら攻略しなければならないという厳しい戦い
敵は操作ユニットを優先的に狙ってくるため、誰かに足止めしてもらわないと激しい妨害を受けて攻略どころではなくなってしまいます
敵は全員剣装備なので、槍装備のティアモかヒノカを配置して足止めしてもらうのが適切だが、敵の攻撃は激しく長くはもたないので傷薬を持たせるか、杖使いを護衛させるなどの回復手段を用意しよう
ここまでのプレイ時間は9時間です
PR
しかし全員を最大LVまで上げると資金が足りなくなるし、使わないユニットまでLVを上げる必要はないと判断
ユニット数が増えても1マップに出撃できる人数には制限があるからね
そう、いつもFEでやってるように主力で使うユニットを決めておいて、無理に全員を使う必要は無いのだ
それに今作はLVUPでステータスが上昇しても強くなったという実感が全然ないんです
本家だとステータスがあと1足りない!という状況は日常茶飯事だけど、今作はステータスの高さよりもプレイヤーのアクションの比重が圧倒的に強いからね
ユニットのLVが低くてもアクションでカバーできるし、逆にLVが高くてもアクションが下手だとどうにもならない
だからLVUPした時の成長演出は本家だとすごく注目してたけど、今作は途中からOFFにしました
戦闘を一時停止してまで見る意味はないなと思って
ステージを選ぶとマップが表示され、敵ユニットの数だけ戦闘をすることになります
敵ユニットにはLVが設定されていて、低いものはLV1から高いものはLV30以上の敵まで配置されています
一応男性主人公と女性主人公が分かれるので出撃制限とかかかるらしいが、これってどっちか片方しか選択できないんだろうか?
とりあえず今回は主人公にリアンを選択しているので、リアンが出撃している暗夜ルートへ
とりあえず今回は主人公にリアンを選択しているので、リアンが出撃している暗夜ルートへ
しかし選択したあと章が9章になっていることがわかり、6~8章を飛ばしていることに!
9章移行を先に攻略したとしても、途中でもう片方のルートを攻略できることが分かりましたが、先に暗夜ルートの3章を攻略してから6章へ戻ることにしました
一番最初にカミラがLV15になったので早速クラスチェンジしたんだけど、ステータスボーナスが凄まじく、一気に25~30LV分も成長!
本家だと間違いなくバランス崩壊案件だが、前述したように今作はステータスの高さよりもテクニックの方が大事なのでカミラ一人で何でもできるというわけにはいかないでしょう
これだけの恩恵を得られるのだから、他のキャラも訓練場でLV15にしてクラスチェンジしたかったのだが、LV15にしたところでマスタープルフを1個しか持っていないことに気づきましたw
これだけの恩恵を得られるのだから、他のキャラも訓練場でLV15にしてクラスチェンジしたかったのだが、LV15にしたところでマスタープルフを1個しか持っていないことに気づきましたw
ゲームを進めれば最終的に全ユニット分のマスタープルフが手に入るとのことだけど、これだけ強力なボーナスが得られる分、序盤はCCできる人数が限られるということで、誰をCCさせるかは慎重に決めたいですね
現在10章をクリアしたところで、プレイ時間は5時間です
同年にリリースされたヒーローズもifのSEを採用しているわけですが、ヒーローズでキーワードとなっている異界の門が今作にも登場していることから、世界観を共有しているのかもしれません
覚醒やifにも異界の門があることから、これらを含めた4作品が互いに関係性を持った作品群であると見ることもできるかも
闘技場みたいに対戦相手と戦って経験値を稼げるのかと思いきや、レベルの低いキャラのレベルを資金を使って底上げできるというもの
まだタイトル画面表示されてもないのに開幕で衝撃のネタバレだよw
普段のFEなら戦闘不能になった仲間がロストするクラシックを選ぶところだけど、今回は慣れないアクションゲームで、不慮の事故で何が起こったかもわからず仲間がロストするのは面白くないのでカジュアルを選択します
それでもFEである以上全員生存は基本なので、カジュアルであっても誰かがやられたらリセットして全員生存を目指すことになると思います
それでもFEである以上全員生存は基本なので、カジュアルであっても誰かがやられたらリセットして全員生存を目指すことになると思います
実はプレイしてました、はい(^^;
ただ、ヒーローズに比べると今作はザコ敵を吹き飛ばしても敵を倒してる感じがないというか、HPゲージもダメージ表示もドロップ報酬も無いので、途中からザコ敵はスルーしてさっさとクリアを目指すことを考えてました
リズってシスターだから杖しか使えないし、3すくみとは関係ないと思ったらなんと斧が使えました!
マジか!?リズって斧使えるのか!もしかして原作の覚醒でも?
あ、でも斧が使える設定は3すくみを活かすための今作のオリジナルかもしれないな
あ、でも斧が使える設定は3すくみを活かすための今作のオリジナルかもしれないな
最近までやってたライザ2のパティも身の丈ほどの武器を振り回すという可愛い見た目とのギャップが良かったね(*´ω`*)
使用武器の異なるキャラが操作可能になったことで、3すくみを利用した戦略が実現可能となり、戦いが一気に面白くなりました
使用武器の異なるキャラが操作可能になったことで、3すくみを利用した戦略が実現可能となり、戦いが一気に面白くなりました
3すくみが有利になる敵を攻撃させれば、自動戦闘でも負けないでしょう
現在2章をクリアしたところで、プレイ時間は1時間です
まだ全部の区画開拓できておらず人口上限も上がらないため人口もお金もカンストしてますが、今やりたいのは休日のイベント消化だけなので他のことはもうどうでも良くなりました
ただでさえイベントが多いのにDLCの追加エピソード購入してしまったから余計にイベントが多くなってしまって
せめて本編クリア後、もしくは2周目以降は訪問一回のゲージ消費半分とかにしてほしかった
そんなこんなで本編のラスボス倒して任期延長するところまで進みましたが、この後も当分はイベント消化しきるまでターンを回すことになります
プレイ時間は46時間30分です
過去ログ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R