主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
難易度NORMALの2周目としてウィングダイバーでプレイしてましたが、最終ミッションまでオールクリアできました!
ペース早っ!1週間でクリアしちゃいましたよw
所要時間はレンジャーの時は27時間半だったんですが、今回は18時間でした
初見じゃないのでミッションの内容がわかってたのも大きいですが、それにしてもこんなに短時間でクリアできるとは思ってませんでした!
やっぱりウィングダイバーの機動力と殲滅力はレンジャーよりも上で、レンジャーではあんなに苦戦してたミッションもウィングダイバーだとあっさり1発クリアできちゃうので、ほんとサクサク攻略できました
弱点であるアーマーの低さも、敵に囲まれてアーマー減ったら空飛んで回復アイテムのあるところまで離脱できるから、かなりしぶとく戦えました
もちろんアイテムの回収も捗りましたし
やってて楽しいのでこのままHARDの攻略をしてしまいたい気もしますが、次はエアレイダーでプレイすることにします
ペース早っ!1週間でクリアしちゃいましたよw
所要時間はレンジャーの時は27時間半だったんですが、今回は18時間でした
初見じゃないのでミッションの内容がわかってたのも大きいですが、それにしてもこんなに短時間でクリアできるとは思ってませんでした!
やっぱりウィングダイバーの機動力と殲滅力はレンジャーよりも上で、レンジャーではあんなに苦戦してたミッションもウィングダイバーだとあっさり1発クリアできちゃうので、ほんとサクサク攻略できました
弱点であるアーマーの低さも、敵に囲まれてアーマー減ったら空飛んで回復アイテムのあるところまで離脱できるから、かなりしぶとく戦えました
もちろんアイテムの回収も捗りましたし
やってて楽しいのでこのままHARDの攻略をしてしまいたい気もしますが、次はエアレイダーでプレイすることにします
PR
ロウを仲間にした後、メダチャット地方のブチャラオ村への道中でシルビアと出会ってしまう
ああー、男だけで4人パーティ揃ってしまった(絶望)
男だけのパーティなんて何が楽しいんだよ!
ただでさえ8人目の仲間としてグレイグが加わってしまったことで、それまでは主人公を除けば男女が3人ずつとまあバランス取れてたのに、これでどうあがいても男の比率の方が上がってしまったというのに
そういやゲーム序盤もカミュとの二人旅が続いて、しばらくは男100%だったなあ
早く女性キャラ仲間になってくれないとモチベ下がりすぎてゲームどころじゃなくなるかも…
シルビアを仲間にした後は船で西に進むも、途中レッドオーブを持つ六軍将の襲撃に遭い、主人公が船の外に投げ出されてしまう
その時見た不思議な夢で預言者と出会い、そこでカミュの名前を聞いてしまう
え、嘘だよね…次に仲間になるのカミュなの…?
嘘だ…嘘だと言ってくれーー!!
プレイ時間は36時間30分
ああー、男だけで4人パーティ揃ってしまった(絶望)
男だけのパーティなんて何が楽しいんだよ!
ただでさえ8人目の仲間としてグレイグが加わってしまったことで、それまでは主人公を除けば男女が3人ずつとまあバランス取れてたのに、これでどうあがいても男の比率の方が上がってしまったというのに
そういやゲーム序盤もカミュとの二人旅が続いて、しばらくは男100%だったなあ
早く女性キャラ仲間になってくれないとモチベ下がりすぎてゲームどころじゃなくなるかも…
シルビアを仲間にした後は船で西に進むも、途中レッドオーブを持つ六軍将の襲撃に遭い、主人公が船の外に投げ出されてしまう
その時見た不思議な夢で預言者と出会い、そこでカミュの名前を聞いてしまう
え、嘘だよね…次に仲間になるのカミュなの…?
嘘だ…嘘だと言ってくれーー!!
プレイ時間は36時間30分
久しぶりにドラクエⅪをプレイ
FFⅫを始めて放置してたわけじゃないんですよ?
ソフトが借り物なので、決まった日じゃないとプレイできないんです
事情はさておいて、物語は崩壊した世界の最後の砦から
デルカダール王と話をし、グレイグと共にデルカダール城にいるという闇を生み出す魔物を倒しに行くことに
そこにいたのはホメロスだった!
しかし人間だったころの、グレイグと共に育ったホメロスはそこにはおらず、完全に魔王の手先となっていた
ここで因縁の対決になるのかと思いきや、ホメロスはどこかへ飛び去ってしまい、かわりに六軍将の一人とかいうやつが出てきた
肩書もちゃんとついてるし、なんかダ〇の大冒険みたいだな
さっき最後の砦に攻めてきた魔物も、魔軍司令が~とか言ってたし
ボスを倒すと、なんとパープルオーブを入手!
オーブが身体に埋め込まれていたのか!
ということは、六軍将というのはオーブを埋め込まれた強力な魔物のことで、倒せばオーブを取り戻せるということだな!
命の大樹への道を開くために集めたオーブだけど、他にも使い道があるのだとしたら、六軍将を探して再びオーブを集めることになるね
六軍将の一角を倒したことで、デルカダールを覆っていた闇が晴れ、陽の光が差した
魔王復活で世界全体が闇に包まれたのではなく、深い闇は地域特有のものだったみたい
元凶となっている魔物を倒せば、闇を晴らすことはできるようだ
空が晴れたとは言っても、世界崩壊後なので空の色もくすんでいるけど
もしかすると、他にも闇に包まれている地方があって、そこにいる六軍将を倒すと元に戻ったりして
集落に戻り、デルカダール王の話を聞きに行くと、世界を救うための旅にグレイグも同行することに
…え?なんだって?
っておーーーい!グレイグが正式にパーティに加入しちゃったじゃないか!!!
なんでだよ!?今作は主人公入れて7人パーティじゃなかったのか!?
いや、7人という数字に深い意味はないのか
でも、だってよ!パッケージイラストにもゲーム起動時のイラストにもグレイグの姿はなかったから、ここに書いてあるのが全員って思うじゃん普通!?
しかもよりによって、主人公を本気で殺しに追いかけてきた男が仲間になるだと?
散々ひどい目にあわされたから良い印象があんまりないだけに、仲間になっても嬉しくないんだが
う~~ん仕方ない、今は主人公以外の仲間はみんな行方不明だし、ゲーム的にはパーティメンバーが倍増するのはありがたい
根はいいやつだし、昔のことは水に流して、これから頼りにさせてもらうとするか
次に向かったのはデルカダールの西の樹林を抜けた先の山地
そこには勇者ゆかりの地であるドゥルガの郷があった
ここはかつての勇者とその仲間の魔法使いが修行をしたとされる地で、古来より世界中から修行者が集まる地なんだとか
そんな時、修行者の一人が凶暴化した魔物が巣くう山頂に行ったきり戻ってこないという
詳細は不明だったが、それってもしかして仲間の一人なんじゃないの!?そうに違いない!
修行者という風貌なら、ロウかマルティナあたりだろうか
山頂のお堂にたどり着くと、そこにはガリガリにやせ細った動かぬ老人がいるだけで、他には誰もいなかった
なんだ、主人公の仲間じゃなかったのか…と思ったが、老人の傍らにはロウの私物が!
ええっ、この変わり果てた細いのがロウ!?全然わからんかったわ!
まさかこんなところで死んでるわけはないと思ったが、どうやらロウは生死の境をさまよっている状態らしい
そこで、この世とあの世の境である冥府に行き、ロウの魂を連れ戻しに行くことに
冥府の世界に行くだなんて、なんだかとんでもない話になったな
冥府へ行くと、そこで見つけたロウはとある修行をしていた
そう、ロウは死んでしまった大師の後を追い、冥府の世界で魔王を倒す力を得るための修行をしていたのだ!
なんという型破りな!
ついでに主人公も修行を受けたことで、主人公とロウはかつての勇者と魔法使いの奥義を体得
無事に元の世界に戻り休息をとった後、ロウがパーティに加入して次の目的地、聖地ラムダへ向かうことに
魔王を倒す際にかつての勇者が用いたという箱舟?の情報も探しつつ、まずは世界のどこかで生き延びているであろう仲間たちを集めなくては
今のところ男しかいないからなこのパーティ
カミュじゃなくて他の女性メンバー3人と早く合流したいところw
プレイ時間は34時間30分
FFⅫを始めて放置してたわけじゃないんですよ?
ソフトが借り物なので、決まった日じゃないとプレイできないんです
事情はさておいて、物語は崩壊した世界の最後の砦から
デルカダール王と話をし、グレイグと共にデルカダール城にいるという闇を生み出す魔物を倒しに行くことに
そこにいたのはホメロスだった!
しかし人間だったころの、グレイグと共に育ったホメロスはそこにはおらず、完全に魔王の手先となっていた
ここで因縁の対決になるのかと思いきや、ホメロスはどこかへ飛び去ってしまい、かわりに六軍将の一人とかいうやつが出てきた
肩書もちゃんとついてるし、なんかダ〇の大冒険みたいだな
さっき最後の砦に攻めてきた魔物も、魔軍司令が~とか言ってたし
ボスを倒すと、なんとパープルオーブを入手!
オーブが身体に埋め込まれていたのか!
ということは、六軍将というのはオーブを埋め込まれた強力な魔物のことで、倒せばオーブを取り戻せるということだな!
命の大樹への道を開くために集めたオーブだけど、他にも使い道があるのだとしたら、六軍将を探して再びオーブを集めることになるね
六軍将の一角を倒したことで、デルカダールを覆っていた闇が晴れ、陽の光が差した
魔王復活で世界全体が闇に包まれたのではなく、深い闇は地域特有のものだったみたい
元凶となっている魔物を倒せば、闇を晴らすことはできるようだ
空が晴れたとは言っても、世界崩壊後なので空の色もくすんでいるけど
もしかすると、他にも闇に包まれている地方があって、そこにいる六軍将を倒すと元に戻ったりして
集落に戻り、デルカダール王の話を聞きに行くと、世界を救うための旅にグレイグも同行することに
…え?なんだって?
っておーーーい!グレイグが正式にパーティに加入しちゃったじゃないか!!!
なんでだよ!?今作は主人公入れて7人パーティじゃなかったのか!?
いや、7人という数字に深い意味はないのか
でも、だってよ!パッケージイラストにもゲーム起動時のイラストにもグレイグの姿はなかったから、ここに書いてあるのが全員って思うじゃん普通!?
しかもよりによって、主人公を本気で殺しに追いかけてきた男が仲間になるだと?
散々ひどい目にあわされたから良い印象があんまりないだけに、仲間になっても嬉しくないんだが
う~~ん仕方ない、今は主人公以外の仲間はみんな行方不明だし、ゲーム的にはパーティメンバーが倍増するのはありがたい
根はいいやつだし、昔のことは水に流して、これから頼りにさせてもらうとするか
次に向かったのはデルカダールの西の樹林を抜けた先の山地
そこには勇者ゆかりの地であるドゥルガの郷があった
ここはかつての勇者とその仲間の魔法使いが修行をしたとされる地で、古来より世界中から修行者が集まる地なんだとか
そんな時、修行者の一人が凶暴化した魔物が巣くう山頂に行ったきり戻ってこないという
詳細は不明だったが、それってもしかして仲間の一人なんじゃないの!?そうに違いない!
修行者という風貌なら、ロウかマルティナあたりだろうか
山頂のお堂にたどり着くと、そこにはガリガリにやせ細った動かぬ老人がいるだけで、他には誰もいなかった
なんだ、主人公の仲間じゃなかったのか…と思ったが、老人の傍らにはロウの私物が!
ええっ、この変わり果てた細いのがロウ!?全然わからんかったわ!
まさかこんなところで死んでるわけはないと思ったが、どうやらロウは生死の境をさまよっている状態らしい
そこで、この世とあの世の境である冥府に行き、ロウの魂を連れ戻しに行くことに
冥府の世界に行くだなんて、なんだかとんでもない話になったな
冥府へ行くと、そこで見つけたロウはとある修行をしていた
そう、ロウは死んでしまった大師の後を追い、冥府の世界で魔王を倒す力を得るための修行をしていたのだ!
なんという型破りな!
ついでに主人公も修行を受けたことで、主人公とロウはかつての勇者と魔法使いの奥義を体得
無事に元の世界に戻り休息をとった後、ロウがパーティに加入して次の目的地、聖地ラムダへ向かうことに
魔王を倒す際にかつての勇者が用いたという箱舟?の情報も探しつつ、まずは世界のどこかで生き延びているであろう仲間たちを集めなくては
今のところ男しかいないからなこのパーティ
カミュじゃなくて他の女性メンバー3人と早く合流したいところw
プレイ時間は34時間30分
全ミッションのNORMALをレンジャーでクリアしたので、次は別の兵科でまた最初からNORMALをプレイすることに
兵科を固定して順番に攻略していくので、2周目ということになります
フェンサーは上級者向けということでウィングダイバーかエアレイダーのどちらを使うか迷ったんですが、兵科選択のところでレンジャーの次がウィングダイバーになってたので、順番どおりウィングダイバーでプレイすることにしました
レンジャーを基本の兵科とすると、ウィングダイバーがレンジャーと違うところはジャンプや緊急回避ができない代わりに空を飛べることで、敵に吹き飛ばされた際にリカバリングできるのも特徴で、これが中々便利(レンジャーは吹き飛ばされたら時間経過で起き上がるまで操作不能だった)
また武器のリロードもレンジャーと異なり、リロードには一定量のエネルギーを消費するほか、リロードせずに直接エネルギーを消費して攻撃できるタイプもある
エネルギー消費で攻撃する武器は、エネルギー回復のため時々攻撃の手を休めなければならないが、中には消費エネルギーが非常に少ないものがあり、連射してもエネルギーの回復速度と釣り合うのでほとんど永久に弾幕を張れるものもあったりします
また初期武器にもある近距離用の武器は、射程が短い代わりに初期武器とは思えないほど威力が高く、他の武器も全体的にレンジャーの装備より攻撃力や射程に優れています
そしてウィングダイバーは飛行することでマップを高速で移動でき、ビルなどの障害物を飛び越えるだけでなくボタンを小刻みに入力することで低空飛行もできるので極めて機動力が高く、敵の懐に飛び込んで近距離用の武器を撃ち込み強敵を短時間で撃滅できます
以上のようにレンジャーとは操作も性能も全く違うので、レンジャーしか使ってこなかった私にとってはまるで別のゲームのように使い勝手が違ったんですが、慣れるとレンジャー以上の活躍ができて爽快です
唯一にして最大の弱点がアーマーが低いこと
機動力が高いからといって単騎で敵集団に突っ込むのは自殺行為
危ないと思ったら飛行で空中に離脱できるのもウィングダイバーならではだったりしますけどね
レンジャー使用時はアーマーアイテム大体2個拾うとアーマーが1上昇しましたが、ウィングダイバーは5,6個拾わないと上がらないので、稼いでもアーマーが全然増えません!
このアーマーの低さはウィングダイバーの高い攻撃力の代償ということにして、無謀な戦法はとらずになるだけ敵の攻撃を受けないよう立ち回りましょう
兵科を固定して順番に攻略していくので、2周目ということになります
フェンサーは上級者向けということでウィングダイバーかエアレイダーのどちらを使うか迷ったんですが、兵科選択のところでレンジャーの次がウィングダイバーになってたので、順番どおりウィングダイバーでプレイすることにしました
レンジャーを基本の兵科とすると、ウィングダイバーがレンジャーと違うところはジャンプや緊急回避ができない代わりに空を飛べることで、敵に吹き飛ばされた際にリカバリングできるのも特徴で、これが中々便利(レンジャーは吹き飛ばされたら時間経過で起き上がるまで操作不能だった)
また武器のリロードもレンジャーと異なり、リロードには一定量のエネルギーを消費するほか、リロードせずに直接エネルギーを消費して攻撃できるタイプもある
エネルギー消費で攻撃する武器は、エネルギー回復のため時々攻撃の手を休めなければならないが、中には消費エネルギーが非常に少ないものがあり、連射してもエネルギーの回復速度と釣り合うのでほとんど永久に弾幕を張れるものもあったりします
また初期武器にもある近距離用の武器は、射程が短い代わりに初期武器とは思えないほど威力が高く、他の武器も全体的にレンジャーの装備より攻撃力や射程に優れています
そしてウィングダイバーは飛行することでマップを高速で移動でき、ビルなどの障害物を飛び越えるだけでなくボタンを小刻みに入力することで低空飛行もできるので極めて機動力が高く、敵の懐に飛び込んで近距離用の武器を撃ち込み強敵を短時間で撃滅できます
以上のようにレンジャーとは操作も性能も全く違うので、レンジャーしか使ってこなかった私にとってはまるで別のゲームのように使い勝手が違ったんですが、慣れるとレンジャー以上の活躍ができて爽快です
唯一にして最大の弱点がアーマーが低いこと
機動力が高いからといって単騎で敵集団に突っ込むのは自殺行為
危ないと思ったら飛行で空中に離脱できるのもウィングダイバーならではだったりしますけどね
レンジャー使用時はアーマーアイテム大体2個拾うとアーマーが1上昇しましたが、ウィングダイバーは5,6個拾わないと上がらないので、稼いでもアーマーが全然増えません!
このアーマーの低さはウィングダイバーの高い攻撃力の代償ということにして、無謀な戦法はとらずになるだけ敵の攻撃を受けないよう立ち回りましょう
前回記事で言ったとおり、アルケイディス攻略後は幻妖の森、ギルヴェガンをLV上げも探索もせずに駆け抜けました
途中4回ボス戦が発生しますが、特に対策しなくても勝てる相手ばかりなのでアイテムを使いつつ低LVでもクリアできました
この時のパーティ平均LVは36
まだツィッタ大草原のモルボルと同LVですw
ギルヴェガンの敵はLV44くらいなので、LV差は10もない程度です
このあとリドルアナ大灯台に向かいますが、イベントでレダスがゲスト参加します
原作だとレダスのLVは50だったような気がしますが、今回はLV40
明らかにこれから向かうダンジョンの推奨レベルより低いです
というのも、原作だとゲストのLVは固定だったんですが、ZAではパーティと同様に経験値が入り、ゲストもLVUPします
4人パーティの方が戦闘が有利になるので敵を倒しやすくなりますが、経験値は振り分け式なので一人当たりの取得経験値が減ってしまい、どちらの効率が良いとはいえません
敵をたくさん倒しやすくなるという観点ではLPやお宝稼ぎがしやすくなると言えなくもないですが
大灯台の入り口にはボスがいて、このボスは大したことなさそうなので現在LVでも勝てそうですが、外と大灯台内部のどちらでLV上げするかはまだ決めてないです
その前にモブを討伐しに行くのも一つの案ですね
レダスがいるなら討伐は楽そうだし
プレイ時間は32時間
途中4回ボス戦が発生しますが、特に対策しなくても勝てる相手ばかりなのでアイテムを使いつつ低LVでもクリアできました
この時のパーティ平均LVは36
まだツィッタ大草原のモルボルと同LVですw
ギルヴェガンの敵はLV44くらいなので、LV差は10もない程度です
このあとリドルアナ大灯台に向かいますが、イベントでレダスがゲスト参加します
原作だとレダスのLVは50だったような気がしますが、今回はLV40
明らかにこれから向かうダンジョンの推奨レベルより低いです
というのも、原作だとゲストのLVは固定だったんですが、ZAではパーティと同様に経験値が入り、ゲストもLVUPします
4人パーティの方が戦闘が有利になるので敵を倒しやすくなりますが、経験値は振り分け式なので一人当たりの取得経験値が減ってしまい、どちらの効率が良いとはいえません
敵をたくさん倒しやすくなるという観点ではLPやお宝稼ぎがしやすくなると言えなくもないですが
大灯台の入り口にはボスがいて、このボスは大したことなさそうなので現在LVでも勝てそうですが、外と大灯台内部のどちらでLV上げするかはまだ決めてないです
その前にモブを討伐しに行くのも一つの案ですね
レダスがいるなら討伐は楽そうだし
プレイ時間は32時間
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R