忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

敵の数は多いが増援はいないのでじっくり進軍しよう 20章は竜脈を使って橋を架け替えながら進むマップ
敵軍が竜脈で橋を動かすことはないので自軍のペースで攻略を進められます

注意すべきは敵の飛行ユニットの奇襲で、こちらの飛行ユニットや弓兵で迎撃を
それ以外は特に難しい点はないのでマップの難易度は易しめです

ニシキの尻尾を抱き枕にして眠るアクア 心から安らげる場所を得たようだ
主人公に次いで毎周結婚させることにしているアクア
どのルートでも物語の鍵を握るメインヒロインであるため、支援相手が主人公の次に多く、モテない男性キャラの補欠に利用できます(笑)

初めましての自軍キャラよりも濃いキャラが出てきた!? で、今回はケモノ枠のニシキとくっついてもらいました(これやっぱり獣姦になるんでしょうか)
子供は女狐のキヌ
遊ぶのが大好きなんですが、本人にその気はなくても非常に攻撃的です

マップはその他軍のキヌが敵に囲まれて孤立しておりいきなりピンチ!
じゃれつきで敵のHP減るの!?怖っ!かと思いきや、敵はその場から移動できず、キヌからしばらく一方的に攻撃されることになります
しかし下級職のキヌは無双できるほど強くないので、移動してくる敵の攻撃範囲に入ると危険
マップ下部の敵を片づけたら素早くニシキを向かわせてキヌを仲間にしよう



なぜか移動できない敵弓兵はキヌから一方的に狩られることに フランネルからプロポーズされても持ち前のドジをいかんなく発揮するフェリシア  
 
 
 

 
 
な、なんだこの美少女は!?父親とは偉い違いだな! 次のケモノ枠その2はフランネルで、相手はフェリシアです
フェリシアもルートを問わず序盤から男性主人公のパートナーとして重宝される存在で、白夜、暗夜どちらのキャラとも幅広く支援が結べます

マップの方は多数の魔道砲台と遠距離杖使いが配置され、非常に強固な防衛戦を張られています
敵は少ないが遠距離杖や砲台などで守りを固めているため突破は容易ではないうかつに杖の範囲内に入れば魔道砲台だけでなくドローで引き寄せられて物理と魔法でフルボッコにされてしまいます
こちらから仕掛けて杖使いを潰しても、七難即滅で避難させない限り同様に多数の敵から集中砲火を浴びることになり生存は厳しい
  
しかし、自軍側に設置されている竜脈を利用することで、この困難な状況を打開可能
竜脈を使うと多くの敵を無力化できるこれを発動すると、敵味方全員が魔法を使用できなくなる
これで敵の遠距離魔法は全て使用不能になり、半数は攻撃不能になる
竜脈は全部で3つあるため、最初の3ターンにこれを発動して、マップ中央にいるドロー持ちの敵を撃破することを目標にしよう
3ターン目に敵陣にベロア登場!自軍ユニットなのでチャイルドプルフを使えば戦力として使用可能当然こちらも魔法が使用できなくなるので、魔法系のユニットは少なめにし、回復手段として傷薬を多めに持たせよう

プレイ時間は30時間、リセット回数は13回


関連リンク
透魔ノーマル 20章
背後にノスフェラトゥの増援が出現 これはちょっとまずいかも ベロアは重度のファザコンのようだ 可愛い…!


拍手[0回]

PR

ヒナタの結婚の申し込みを即答!えええええ!? 3組目のカップルはヒナタ×ルーナ!
白夜と暗夜の剣士組ということで、無難な組み合わせに
白夜×暗夜は透魔ルートでないと実現できない組み合わせなので、他のカップルもなるだけ両国の垣根を越えた組み合わせにしたいです

ツンデレ最高かよ!これは絶対幸せにせざるを得ない!
で、まだ下級職のユニットがいるので攻略を進める前にCCさせたいのですが、軍資金がそこをついているのでマスタープルフが調達できません
しかし次の19章は写し身を出現させられる下半分のエリアにドロップ装備やゴールドを持っている敵が大量に配置されており、CCアイテムを初めゴールドだけでも2万も手に入ります
なので先に19章を攻略して資金を調達してから下級職のユニットを育成、ついでに支援埋めをしました

人間と違い上級職への分岐は一つのみ ちなみにパラレルプルフを使えば人間の兵種にCC可能獣変化できる妖狐やガルムも普通のクラスと同じようにマスタープルフで上級兵種になるのを知らなかったのは誤算でした
だって他作品のマムクートは特殊なクラスだから上級兵種はないし、暁のラグズはLV上限が高いからCCさせる必要がないからね
だから今作もアクアやフェリシアと同じように、CCさせなくてもLV40まで上げられると思ったんだけどなあ


あのタクミが誰かのためにここまで熱くなれるとは! 次はカミラ×タクミ
この組み合わせはエロ同人誌でも見かけた気がs(爆)

タクミは最初、敵国の王女だからカミラを信用できなかったというのは良くわかる
タクミじゃなくても白夜の人間なら当然だ
でも支援Aでカミラと一緒に出かけて手作り弁当を食べさせてもらうことになり、この時にはカミラへの警戒心はなくなっていた模様

しかしまさかタクミの方から熱烈なプロポーズをするとはちょっと考えにくかったです
支援Aで二人が急接近したとはいえ、まだタクミの態度はぎこちなかったんだけど、実はこの時既にカミラへ並々ならぬ思いを募らせていた可能性も
タクミは自分の感情を表に出せないからね


親しくなるほど素の態度を見せるシャーロット しかしハロルドは仮面を外したそのままの彼女に惚れた その次はハロルド×シャーロッテ
本当は白夜×暗夜にしたかったんだけど、ハロルドとシャーロッテはどっちもこの周に支援Sにしたかったし、他に適当な相手がいなかったのでこの組み合わせに

ただ、他のカップルにも言えることだけど主力メンバー全員の親子を出撃させるには人数が多すぎるので、親子の支援を埋めたら両親には一線を退いてもらい、最終的には子世代を中心に編成して終盤のマップを攻略する計画です

プレイ時間は26時間、リセット回数は12回


関連リンク
透魔ノーマル 19章 ヒサメ外伝
透魔ノーマル キサラギ外伝
暗夜ノーマル ルッツ外伝

拍手[0回]

透魔ルート中盤で最大の山場である16,17章を突破したことで、18章からは透魔王国が舞台となります
貴重なサイゾウの赤面顔!お幸せに!(゚∀゚)この頃には自軍の主力が上級職にCCし、支援も進んでカップル成立、外伝マップで仲間が増えるなど、自軍の戦力が増えるイベントが続きます

 
最初にカップル成立となったのはサイゾウ×ベルカ
父親に向かってこの態度!そんなに嫌なの!?一番色恋沙汰から縁のなさそうな暗殺者コンビですが、壁役とか囮役で戦闘回数多かったので
まあ、二人にしかわかりあえないこともあるだろうし、良いコンビなんじゃないでしょうか?

サイゾウの息子、グレイの外伝マップは勝利条件がグレイ離脱前の敵将撃破
グレイはその他軍でサイゾウで話しかけることも出来ず、そのままだと9ターン目に離脱されてゲームオーバーになってしまいます
グレイよりも速くマップ上部の離脱地点に向かわなければならない 竜脈を使えば壁を破壊してショートカット可能敵ではないので自軍を敷いて拘束することも出来ないし、阻止するには離脱ポイントに自軍を置くか、七難即滅でこちらに引き寄せることになります

ただし離脱ポイントへは敵将の攻撃範囲を横切る必要があり、近くにいる敵をおびき寄せると敵将もこちらに向かって移動してしまいます
したがって敵将を動かさずグレイの離脱を阻止するのはかなり面倒なので、ここは素直に敵将を撃破してクリアしてしまうのが無難でしょう
ボスがこちらに向かってきてしまった!食い止めるのは困難なのでこのターンでクリアしてしまおう
ちなみにこの時点での敵の強さは下級職のLV20で、グレイはチャイルドプルフを持参してません
そのためこちらでマスタープルフを用意してやる必要があるのですが、他にも使いたいキャラが何人も控えてる中、購入資金がないためこのままだと主力ユニットがLV20になってもCC待ちになってしまいます
飴!?何故ここで飴!?なのでグレイにはチャイルドプルフを持参してもらうため18章をクリアしてから外伝に進めば良かったなと後悔したんですが、それだと敵も全員上級職になってしまい、攻略の難易度が跳ね上がってしまうからその前に攻略したことで結果的に楽できたと思います
上級兵種を倒す方が自軍の育成が出来るけど、このマップはターン制限があってどの道ゆっくり育成できそうになかったし


敵ユニットは全員が上級兵種 自軍が孤立しがちなので弱いユニットを出撃させる余裕はないぞ18章は透魔王国の浮遊島
ここはマップの各所に全部で8箇所設置されている竜脈を全て起動しなければボスのもとにたどり着けない
マップの各所へは自軍の初期配置付近にある転移の魔方陣で移動できるため竜脈のある場所へはすぐに移動できるが、それぞれの竜脈は強力な敵が守っているため、こちらも相性のいい精鋭ユニットをぶつける必要がある
その関係で手分けして攻略しようとすると戦力が分散してしまうため、CC前のユニットを育成する余裕は全くない
まだCCしていない主力ユニットを出撃させたい時は、他のマップで育成して最低でも上級職にしてから投入しよう


もう一度家族になりたいっていうプロポーズ、素敵だなあ 18章クリア後は主人公が結婚してカンナの外伝をクリア
今回のパートナーはエリーゼです(´∀`)
結婚するとあなた呼びになるんだけど、個人的にはお兄ちゃんのままが良かったなあ

プレイ時間は19時間30分、リセット回数は12回


関連リンク
透魔ノーマル 18章

拍手[0回]

休日ということもあって一気に進めますよー(^^)

13章は水路と建物で通路が複雑に入り組んでいるマップ
ボスのいる上側へは陸路だとマークスかリョウマを突破しなければならずリスクが高いので、飛行系で水路を超えて進みます
この章から使用可能になる飛行系のカミラ、ベルカが大活躍するのでぜひ出撃させましょう

というか、カミラは弓が弱点なこと以外は戦闘力、移動力、スキルどれをとっても優秀で、王族キャラでは一番使い勝手がいいと思います
勝利条件は敵全滅 敵の方から突撃してくることはあまりないので、残さず撃破してユニットを育成しよう だから白夜ルート以外では使わない理由がないんだよなあ


14章は港町ディアでの戦い
防衛戦ではないので、敵は基本的にこちらから近づかなければ移動せず、安心してユニットを育成できるマップです

獣人の二人は獣特攻を持っており、騎馬系の多いこの章ではかなり活躍できます今回は獣に変身できるニシキとフランネルの2人を主力として使うことにしてます
理由は女性キャラとくっつけて子供を産ませるため
結 婚相手は人間の女性になるんだけど、獣人だから異種姦にならないのかなあと心配したりw
蒼炎の軌跡では人間と獣人の間に子供が産まれることは禁忌として社会的に排除されるんだけど、この世界にはそういう慣習はないようです
15章は七重の塔 敵の半数以上は下級職なので、マップの難易度は高くない ここでエリーゼをDLCアイテムで魔女に LV8で魔力21はヤバいだろ!








敵の数は決して多くないが、炎の壁で自軍が孤立すると非常に危険 16章は17章との連戦になります
敵の強さが上がりマップの難易度も高いので、17章でリセットしてまた16章からやり直す羽目にならないよう、まだ育っていないユニットを遭遇戦で育てるなど入念に準備を
マップ攻略中にリョウマやマークスなど強力なユニットが加入するため、自軍の主力は下級職だけでも問題ないが、このあたりCCラッシュが始まるのでマスタープルフや資金が不足しないよう資産運用にも気を配ろう

プレイ時間は15時間30分、リセット回数は11回
17章で遅れて出現する味方4人は全員下級兵種なのではっきり言うと足手まとい 急いで自軍本体と合流して守ってやる必要がある 2方向から敵の騎兵と重装兵が向かってきて大混戦!序盤の猛攻をしのぎ切れるかが勝敗の分かれ目  








最初の猛攻をしのげばもう向かってくる敵はいない あとは少しずつ進軍するだけ エリーゼLV20 魔女なのですでに上級兵種扱いとはいえ魔力がインフレしててとんでもない魔道兵器に!








関連リンク
透魔ノーマル 13章
透魔ノーマル 14章,15章
透魔ノーマル 16章,17章

拍手[0回]

透魔ルートでは暗夜勢を主力にして支援埋めする計画なのですが、序盤は白夜勢がメインで加入してきます
まだ自軍が充実してないうちは兵種も限られるため戦術の幅が狭く、メインで育てるユニットもあんまりいないのでマップ攻略があまり楽しくありません
決してハードモードだから難易度が高いというわけではないんですが、ミスでリセットすることになると作業感が大きくなるのでアニメをオフにしてさっさと攻略を進めてます


9章は烈風城での戦い
普通に育成していれば自軍の方がLVが高くなるため敵の強さは大したことないものの、自軍にも一人で敵を蹴散らせるほどの強ユニットはいないため、数人で敵一体を集中攻撃する戦術をとることになります
このマップでは風のギミックで自軍が飛ばされて孤立する恐れがあるため、風の向きや自軍の位置に特に注意が必要です
 

10章はマップを見ても敵がどこに潜んでいるのか全く分からない10章は氷の壁を砕いて進むマップ
壁を壊さないと敵を発見できないため、索敵マップとも言えます
壊す壁を最小限にして最短でボスに向かえば戦闘回数を減らすことができますが、このマップの敵はドーピングアイテムなどの貴重なアイテムを大量に所持しており、遠回りして隅々まで索敵、隠れた敵を残さず倒すことで大量のアイテムが得られます
マップ内には貴重なアイテムを持っている敵が大量に隠れているため、隅々まで探索しよう GBAシリーズの砂漠マップみたいなものですね

自軍ユニットの出撃数が6人と非常に少ないため安全を確保しながら索敵するのは難しいですが、ターン数に制限はないので時間をかけてじっくり探索しよう


初期配置で敵に囲まれている状態 特に飛行ユニットは弓兵に注意11章は敵に周りを包囲されている状態からスタート
左にいる敵を片づけてから右に進軍と行きたいところだが、1ターン目のプレイヤーフェイズ内にその他軍近くにいる忍を撃破しないとその他軍のオロチがいきなり撃破されてしまいます
自軍に加入する前に撃破されると仲間にならなくなるので、オロチを使う予定が無くてもこれはリセット案件です
特定の敵に対処しないといきなり味方がロストするなんて初見殺しじゃないですか(;´Д`)
1ターン目にこの敵を倒さないとその他軍のオロチがやられてしまう
そこで次はその他軍の安全を優先し、1ターン目は敵の行動範囲になるべく入らず様子見することに
敵の初期配置が多く、移動しにくいので戦いにくいマップですが、増援が出現せずこちらから敵の攻撃範囲に入らない限り敵が動かないのは救いか


敵の中に複数の上級兵種が混じっており、敵の強さがかなり増している 12章は船の上で自軍が孤立しているマップ
初期配置通りに自軍を配置すると4隊に分断されてしまうので、防陣を組んで2隊にまとめてしまった方が敵への対処がしやすいと思われます

最初からこちらに向かってくる敵の中にはバーサーカーなどの上級兵種がおり、攻撃力が非常に高く危険なので攻撃範囲には入らないようにし、近づいたところを複数のユニットで袋叩きにしよう

あれ!?敵将はカミラじゃなくてフローラだったのか!まあいいかw なお、このマップのクリア条件は敵将撃破で、立場的に王女であるカミラが敵将かと思いがちだが、実はフローラの方なので先にフローラを倒すと意図せずマップクリアしてしまうことがあるので間違えないように注意(私はこの時普通に間違えましたw)

プレイ時間は8時間30分、リセット回数は9回


参考リンク
透魔ノーマル 9章
透魔ノーマル 10章,11章
透魔ノーマル 12章

拍手[0回]

[195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]