忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FEifは終章前の支援埋め作業をしているのですが、作業量が多いのとプレイ時間をあまり確保できてなくてもうしばらくかかります

というのもやはり、FEHの戦渦の連戦に時間を費やしているのが主要因なんですが、イベント期間はまだ半分以上残っているのに対し、達成率はすでに6割以上なので今のペースなら余裕を持って目標ptまで稼げる見込みです

あと、昨日はFEHと平行して艦これの任務を消化するのにかなりの回数出撃してました
先月のイベント海域でドロップした新艦娘のレベリングもひと段落したところで、今は中~高LV帯の艦を編成して周回してるので、中大破の頻度も減って出撃を繰り返している次第です


続けてピックアップより☆5アテナ! 最初の5連で☆5ロディ!幸先良すぎ! そうそう、FEHでは今日ガチャ更新があって、手持ちのオーブが200個以上あった(内100個は過去に課金で調達した分の余り)ので回したところ、最初の5連でいきなりピックアップから☆5ロディを入手してしまいました!
まだ回したりないので続けて回すと、4セット目の2回目でまたもやピックアップの☆5アテナを引いたのでここで中断
まだオーブはかなり余裕があったんですが、同じガチャを回し過ぎるとピックアップからダブりが出る可能性が高くなるので悩んだんですが、三たび回すことに

最初の1回目で☆5的中させちゃったし、これ以上引かなくてもいいよねw ☆5ルーク!まさかのピックアップからダブりなし3種! するとなんと、排出率初期値の3%なのに最初の1回目でピックアップ☆5ルークを入手!!
これは笑ってしまいますねww
ピックアップ4種中から3種をダブりなしで引くだけでも十分凄いと思うのですが

これ以上回すとピックアップのうち75%の確率でダブってしまうので、余ったオーブは次のガチャに持ち越しします
結局オーブ94個で23回まわし、全てピックアップから☆5を3枚入手できました♪
新規キャラが獲得できるのは嬉しいんだけど、最近はレベル上げ作業もあまりしなくなってきてるから、そのうち集中的にレベル上げして戦力増強しないとなあ


また話変わりますが、PSVita版の東方幻想魔録Wが6月29日発売予定と、今月の頭に発表されました
これまで気長に待ってましたが、発売まであと2週間となるといよいよって感じですね!楽しみです!

これに伴い、FEifのプレイは中断となります
ルナティックまで含めるとあと5周プレイしないとやりつくしたことにならないんですが、今のところ再開時期は未定です
今やってる白夜ハードを終わらせたらすぐに暗夜ハードに入りますが、プレイ頻度が落ちているため幻想魔録W発売までの2週間でクリアするのは不可能と思われます
あくまで発売予定なので延期になる可能性もなくはないですが、やっぱり私以外にも期待している人は多いでしょうし、トラブル等なく予定通り6/29に発売してくれるのが良いと思ってます

その場合幻想魔録Wは暗夜ハードが終わってからという形にします
まあでも早くプレイ開始したいために導入部分は発売と同時に購入・プレイしてある程度は同時進行するかもしれませんが、それをやると片方がないがしろになってプレイ期間が延びてしまうし、ましてや暗夜ハードを最後までやらずに中断するのは絶対したくないので、最後までクリアするまではこっち優先ということで


それからもう一つ、モバマスの話なんですが、3週間前からフェス傭兵のために出張してて、本日元プロの灰かぶり姫に戻りました
期間中に開催されたイベントはフェス、アイプロ、ぷちコレで、獲得した上位報酬はフェスで4枚(内1枚はプロダクション分配報酬)、アイプロで1枚、ぷちコレで2枚(内1枚はミニチーム上位報酬)
3イベントの合計で上位報酬7枚、スタドリ換算でおよそ1500本分獲得できました
まあいくら稼いだところでフェスで飲んだエナドリ4000本を考えるとどうあがいても赤字は覆せませんけどねwww
それはそれとして、今回の傭兵出張でこれだけの戦果を得られたのは確かなので、これで不在中迷惑をかけた灰かぶり姫のメンバーにも面子が立つというものです(^^)

拍手[0回]

PR

敵の初期配置はそれほど多くないが、増援が毎ターン出現するので注意 25章は敵将のいる奥の階段付近にドロー持ちのストラテジストがいて、これを食らうと敵の本隊近くに引きずりこまれて絶体絶命になるところだったんですが、運良く外れたので事無きを得ました
ドローは何が起こるかわからんから怖すぎるわ

クリア後にレオンとの会話シーンがあるんだけど、レオンは以前アクアから渡された水晶で全ての真実を知ったようです
透魔王国の存在、そして父のガロンが既に人間じゃなくなっていることも
でも透魔の呪いによってその事実を口に出すことは出来ないから、臣下にさえ秘密にしているようだ
もちろん、プレイヤーがこのことを知るのは暗夜ルートでの話だから、白夜のみプレイしているプレイヤーはこの会話の真実を知ることは出来ません
暗夜をプレイした後だから、会話の裏にある真実を読み解けました


敵の数はノーマルと大して変わらず 全てを倒す必要はありません 26章は主人公とマークスの一騎打ち
マークスは速さがかなり低いので普通にプレイしていれば主人公で追撃が可能
こちらから仕掛ければ1ターンで決着がつきそうではあるが、エネミーフェイズにマークスは間接攻撃してくるためこちらから反撃できず、結局攻撃回数はお互い2回ずつになるんですが、ちょっと卑怯だよなあw

主人公が育っているなら問題なく倒せるはず 不安なら薬でドーピングしよう 暗夜ルートクリア済みで主人公をサポーター名鑑に登録しているなら、スキルの竜呪を引き継いでおくと安定感がかなり増します
戦闘後に相手の全ステータスを下げるという、ラスボスも使ってくるほどの非常に強力なスキルなので、この場面に限らず重宝します

ちなみに魔女のワープでも中央の部屋には入れず 不正は許されなかった また、周りにいるザコ敵はマップ右下にいるメイドが回復の杖をドロップするだけで、全滅させても経験値稼ぎ以外の特典はないので、時間はかけずにメイドから杖を奪ったらマークスを倒して早めにクリアしました


次の27章は開始すると終章までの連戦となるので、マイキャッスル及び遭遇戦が利用できるのはここが最後のタイミング
よって27章を始める前に遭遇戦を繰り返して支援を埋めます
メインの章は割りとスピード重視で攻略したので、子供世代同士でまだ支援Cすら発生していないのもあり、かなりの作業量になると思われます

それにしても、遭遇戦がないと子供同士での支援埋めはかなり厳しいものがありますね
暗夜ルートでは親子支援はいけると思うけど子供同士は無理だと思うので、暗夜勢の支援埋めは透魔ルート時にしようかな

ここまでのプレイ時間は39時間、リセット回数は14回です


関連リンク
白夜ノーマル 25章
白夜ノーマル 26章

拍手[0回]

ノーマルと比べても敵の数はそれほど増えてないが、最大の難所はなんといってもカミラの竜脈 23章、ここからいよいよ終盤で、敵は急激に強くなっていき難易度ももりもり上昇します
そしてこの章はノーマルでも悪夢を見せられた白夜ルート最悪のマップで、カミラ姐さんが竜脈で容赦なく全体攻撃をしてきます
マップ左側に到達すればカミラは竜脈を使うのをやめてこちらに接近してくるので、こちらの被害を抑えるため一刻も早く進軍したいところ

1ターン目でいきなりロスト!完全に初見殺しだよこれ しかし攻略開始直後、ノーマルをさらに上回る悪夢を味わわされることに
ノーマルでは2ターン目から1ターン置きに発動してきた竜脈を、ハードではなんと1ターン目から毎ターン発動してくるのだ!
1ターン目にいきなり発動されたことで障害物が消え、奥にいたボウナイトの弓でヒノカがロスト…
敵の数が減ってきたら隙を見て機動力のあるユニットで一気に左側に進攻しよう ジかよ~~(ノД`)・゜・。
毎ターン使用してくるとか、ノーマルよりもさらに鬼畜度が増してるなこのマップ
流石暗夜王女カミラ、まさに一騎当千の戦闘能力だ

カミラ自身のステータスはノーマル時と異なり、ステータスがやや強化されているほか、弓殺しに加えて魔殺しも身に着けており、見事に弱点をカバーしている状態
カミラの竜脈さえ止めてしまえばこのマップはクリアしたも同然 間接攻撃のフィンブルは威力が低く、こちらの間接攻撃なら安全に迎撃が可能なため、スキルの影響を受けないフェリシアの爆炎手裏剣か、リョウマの雷神刀が有効
カミラのいるマップ左側は魔法を持つ敵がほとんどで魔防の高い神雷の薙刀持ちのヒノカなら単騎で対処可能なため、フェリシアかリョウマを防陣で一気に左側に突っ込もう

ワープ持ちの魔女がいるなら、形勢に応じて精鋭を防陣で送り込んで援護しよう
 
 
敵の数はノーマル時よりもかなり多く、やり応えのあるマップに24章は障害物のない広い部屋で大量の敵とぶつかるマップ
ノーマルの段階ではかなりの難易度に感じたんですが、ハードの敵の配置と比較すると敵が少なくて全くそんな風に感じないですね…

ハードの初期配置はノーマルの1.5倍以上に増量されており、迎撃するユニットは複数の敵から攻陣を仕掛けられる可能性が高く、防陣は必須です
敵の増援もマップの端っこからちょいちょい出現しますが、自軍ユニットはノーマルの時よりも遥かに強力なので、これくらいなら十分対処可能です

プレイ時間は33時間30分、リセット回数は11回
10ターンを過ぎてもまだ増援は出現する LV上げの必要は特にないのでさっさとクリアしてしまいます ちなみに魔女のサクラはLV33ですでにステータスが3つカンストしており向かうところ敵なし!ただしなぜか魔防が低いのであくまで奇襲専門で








関連リンク
白夜ノーマル 23章
白夜ノーマル 24章

拍手[0回]

久しぶりのFEH記事です
ここ1,2ヶ月はミッションを消化したら育成もせずにログインだけで放置する日が増えたんですが、昨日からバージョンアップと同時に新イベントが始まりました
それがいつもの追加マップのように1回クリアしたら完結するタイプかと思ったら、ランキング形式で、しかもptは累積するタイプなので何度も繰り返しプレイする必要があります

目玉は3万ptの☆5仮面マルス、5万ptの聖印、それ以降は10万ptまでオーブがもらえます
期間は約2週間、計算しやすくするため仮に実働日を10日とすると全てのpt報酬を得るには1日当たり1万pt稼ぐことになります

難易度がハード、ルナティックだと、ノーマル基準でそれぞれ2倍、4倍のptが得られます
他にも生存評価や速度評価でptが変わりますが、まとめサイトによると最大難易度における最高ptは1周で705ptとのこと
最高評価で705なので、実際にやってみるとさらに少なく、そして稼ぎにくいと感じます

最高難度はマップが全部で7つあり、一つ一つが修練の塔10層並みの難易度で、しかもマップをクリアしても受けたダメージやロストしたユニットはそのまま、全滅したら新たに部隊を編成しないといけないので、単純に修練の塔10層を7周するよりも時間がかかります
しかもそれだけ時間をかけても最後までクリアするのは至難の業で、途中で諦めるケースもあるわけです
途中でやめてもクリアしたマップの数だけ基本ptが得られるので無駄にはなりませんが、やはり手軽さや時間効率を考えると、最後まで安定してクリアできないなら一つ下の難易度を周回した方が結果的にはより短時間で目標ptまで稼げるでしょう

難易度が同じでマップ数の多い方を選択するメリットは時間効率ではなく、スタミナに対するpt効率が良いことです
つまり、マップ数が少ない方がスタ消費は多くなるかわりに単位時間でより多くのptを稼げるということです
これを覚えておけば、プレイヤーのプレイスタイルによってどちらを選択すべきか決まるのではないでしょうか

私はもちろん時間pt効率優先なので回復薬はガンガン使ってルナティックのうちの簡単な方を周回することにします
どうせ回復薬なんて普段使わないから100個くらい貯まってるしw

一応最高難度はクリアしましたが、出現する敵はランダムなので途中で諦めることの方が多いし、クリアできても最高評価なんて得られるわけがありません
1周するのに20分かけたあげく撤退してるんじゃ、頑張ったところで1時間あたりせいぜい1000ptで、10万pt稼ぐには1日当たり10時間もプレイしなければならないという非現実的な事態になってしまいます

10万ptがいかに高い壁かというのを今これを書いてて認識しました
5万ptの聖印を取ったら、あとは1万ptごとにオーブ3個がもらえるだけなので、ここから先は完全に廃人向けということで苦労しても割に合わないです
とりあえず1日5000ptを目標に5万ptまで稼いだら終了にします

イベント自体は今までやってた投票対戦とかいう糞イベに比べたら遥かに面白いと思うんですが、獲得ptが少ないせいで周回にひたすら時間がかかるのはなんとかしてほしいなあ
デレステのグルーブイベよりは楽ですけどw


最新の☆5は花嫁シーダです ちなみにこちらは現在の手持ちでレアリティソートした画像です
☆5はそこそこ揃ってるようにも見えますが、LV上げサボってるのでLV40になってないのもいます(汗)
あと、英雄の翼も5万個以上貯まってるので、☆4を育てて覚醒させたいところなんだけど、正直レベル上げにも飽きたからなあ…

拍手[0回]

前回に引き続きアクアの息子、シグレの外伝マップを攻略

このマップには2隻の敵船が存在し、奇数ターンは上の船、偶数ターンは下の船がこちらに接触して敵が乗り込んできます
こちらから敵の船に乗り込んだ場合、次ターンに自軍の船から離れて敵船に取り残されてしまうため、よほど戦闘力の高いユニットでない限りこちらから攻め込むのは得策ではありません

ボスを倒した後ザコ敵を片付けようとしたら意図せずクリアしてしまった!w 敵将は上の船におり、奇数ターンに接近してくるため1ターン目のエネミーフェイズで迎撃による戦闘が可能
しかし、このマップのクリア条件は敵将撃破なので、この迎撃で敵将を返り討ちにしてしまうとその時点でクリア!
私の時は1ターン目では仕留められなかったので、3ターン目に再度接触してきた時に敵将を先に倒して残りのザコを順次片付けようとしたら、その前にクリア表示出て思考停止してしまいましたww
シグレの初期兵種は天馬武者だったが、パラレルで兵法者にしてみました
白夜ルートの多くのマップは敵全滅が勝利条件なので今回もそうだと思い込んでました
アクアの再行動で主力を敵将に送り込めば1回の戦闘で速攻クリアできるマップということですね
そういえば1周目でプレイした、ジョーカーの息子のディーアの外伝マップも、すぐ近くにいる敵将を倒しただけでクリアできる類でした

リョウマの息子 言葉遣いが少し荒っぽい ユニットのレベル上げについては、外伝マップを数回発生させるとメインシナリオのザコ敵のレベルを超えて攻略が物足りなくなってしまうので特に必要なく、速攻クリアしても問題なかったです
敵のドロップアイテムもなかったしね


シノノメの初期兵種は剣士ではなく槍術士 続いてリョウマの息子、シノノメの外伝マップを攻略します
このマップは中央付近にその他ユニットのシノノメが孤立している状態
子供が中央で孤立しているマップはこれまでもいくつかあったのでそれほど問題視してなかったんですが、これが地獄の始まりでした…


敵将はモブではなくまさかのネームドキャラ シノノメはその他軍でマップ中央に孤立している








ウソやろ!何挑んでんだよバカなの!? 初期配置の時点では、Xボタンで敵の攻撃範囲を全表示させてもシノノメのいる位置の1点だけは攻撃範囲外という絶妙な位置に敵が配置されています
このまま動かなければしばらく安全なのですが、敵のうち1体がシノノメに接近します
するとシノノメがその敵に向かって移動、攻撃します!
しかしシノノメは下級兵種なので、上級兵種の敵に一人で勝てるわけありません!普通に返り討ちにあって死にます!
シノノメが戦闘不能になるとクリアしても仲間にならなくなる お前が弱すぎるんだよ身の程を知れ!!
まだ自軍に加入する前だし、マップクリアしたら普通に仲間になるんじゃないの?と楽観視したんですが、ネットで調べてみるとその他ユニットでロストするとマップをクリアしても仲間にならないという!
つまりどんな手段を使ってでも、シノノメの生存が最優先というわけか!
バカだろこいつ!自分から死ににいくなんて身の程知らずにもほどがあるだろうが!

あるいは開発陣もバカだろ!?敵が上級兵種になる前の早期の段階で難易度調整、敵の配置をしたんだろうけど、後半までシナリオ進んだときにどうなるか、テストプレイしなかったのか!?
テストプレイした上で、これでいいと判断して実装したのなら、このマップは開発陣からプレイヤーに対する挑戦ということになるな
シノノメを仲間にしたかったらこの超難易度マップでシノノメを生存させてみろっていう

聖伝馬武者が七難即滅を使えば1ターン目でシノノメを救出できる 生存させる方法なんてあるのかと調べてみると、飛行ユニットでリョウマを輸送する方法と、七難即滅でシノノメをこちらの引き寄せる方法があるという
どちらにしても敵の弓聖に対処しながら飛行系を突撃させなければならないので、危険度は極めて高いです
仲間にしたら即CC これで守られる側から前線で戦えるユニットになれる 章が進んで敵のレベルがさらに上がると、最初の1ターン目にシノノメの安全を確保しなければならない事態になるのですが、今回の場合は敵の攻撃を受けてもかろうじて1ターン生存するので、2ターンの猶予がありました
勝負は最初の1,2ターンで、打つ手も限られるため何度かリセットによる試行を繰り返して正解を見つける作業になりますが、シミュレーションRPGとしてはこういうのも面白いものです

それだよ!このマップクリアした全てのプレイヤーが同じこと思ってるよ! 救いだったのは杖の七難即滅が、かなり特殊な効果を持つ割に武器レベルがEで誰でも使えるという点で、聖天馬武者なら自軍の初期配置から最大移動すればシノノメに杖の範囲が届きます
この方法で最初にシノノメを引き寄せ、リョウマでシノノメを仲間にしたらすぐにチャイルドプルフで上級兵種に
アクアの息子であるシグレには必ず兄妹が生まれることになっている 兄妹同士の支援は必見 CCさえしてしまえば戦闘力は周りのザコ敵と同等かそれ以上になるので、もう守る必要はなくなります
あとは後続のユニットで周りの敵に対処して安全を確保しましょう


マイホーム建てるとか将来設計バッチリかよw お次はサイラス×ヒノカです!
これでメインシナリオから外れて外伝4連続ですよw
敵のレベルはそのままに自軍のレベルだけが上がりすぎて以降がぬるゲーになる予感がします

これで親世代は6組のカップルが成立したことになり、この周ではこれでラストとなります
これ以上カップルを増やしても出撃制限で2軍落ちするユニットが増えるだけだから、1周につき5~6組がちょうどいいと思います
敵はまたネームドキャラか 最近モブが豪華だ サイラスの娘ゾフィー まだ半人前だが正義感は強い


マップには村人が6人 助けるといいことがありそう サイラスの娘ゾフィー まだ半人前だが正義感は強い












村人は敵がいてもお構いなしに突っ込んでくる!急いで交流して安全確保に努めよう サイラスの娘、ゾフィーの外伝マップ
は、ゾフィー以外にその他ユニットの村人が6体おり、彼らの安全を確保するのも任務の一つになります
最初に、ゾフィーは放っておくと単騎で敵に突撃するので、飛行ユニットでサイラスを輸送して2ターン目に仲間にします

ケツ!!けしからんケツだ!!(*ノωノ) 自軍本体はマップ南側を進み村人を守りますが、基本的に村人の移動を止めることは出来ず、敵の攻撃範囲にも平気で進入します
村人の進行先にいる敵を倒しながら、村人よりも早く進軍して敵を蹴散らすか、自軍ユニットを村人の進行方向に敷き詰めて移動を制限しましょう

チャイルドプルフでグレートナイトに 即戦力としてさっそく働いてもらおう ちなみにクリア後、村人の生存人数でもらえるアイテムが変化しますが、1人やられて5人生存でクリアしても最高ランクの報酬が貰えました


プレイ時間は30時間、リセット回数は今回の外伝マップ3つでそれぞれ1回ずつ行ったので10回です

ゾフィーのスキルは敵の服を剥ぎ取る!!ヒャッハー女の裸だー!! 22章 ハードだからもっと敵沢山いるかと思ったけどそうでもなかった
敵将の攻撃範囲内に入ると防陣を組んだ敵が4組出現!これには少し驚いた関連リンク
白夜ノーマル22章


拍手[0回]

[209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]