忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マイキャッスルで親子専用会話が発生!初めて見た! 次が27章なので、他のルートと同じならここがマイキャッスルが利用できる最後の機会となります

そこで子供世代の支援を埋めるため遭遇戦を繰り返すことにしました
目標を全て埋め終わるまで10回以上出撃、5時間以上もかかってしまいました

エターナルプルフを使用するとCC演出が入るが、ステータスはそのままです 交友値を上げるには従来シリーズのようなターン数ではなく戦闘回数が重要で、敵が弱いと回数を稼げないのでなるべく強いマップに出撃を繰り返したところ、子供世代は全員上限のLV20まで成長しました
しかし今作にはエターナルプルフというLV上限を開放するアイテムがあり、これはお金さえあれば道具屋で何個でも調達可能
遭遇戦を繰り返すとお金が自然に貯まるので、最初はステータスが上限まで上がっていない、まだ伸びしろのあるキャラを優先してたんですが、結局子供6人全員に使用しました


支援会話の方ですが、子供世代はレベルAで終わりかと思ってたんですが、親世代と同様、SやA+が存在します
せっかくAまで上げたんだから、Sも発生させておくことにしました

ジークベルト×マトイ こちらも父親のマークスと同じ直球プロポーズ!恋愛の価値観は親子で似るのか? ただ、Sは異性間でしか発生せず、子供世代は男が4人で女が2人
なのでとりあえず女の子であるミドリコとマトイは確実にSにすることにして、男のうちジークベルトは、ミドリコとマトイのどちらをとっても透魔ルートでしか実現できない組み合わせなので彼にもくっついてもらうことにしました

ミドリコ×ヒサメ 父親のヒナタと同じ、恋人という青少年らしい表現 なお、Sにすると親と同様恋人や結婚扱いとなるんですが、子供を産むところまでは進展しません
そこまで行ったら孫世代のキャラまで出てきて、その孫がまた恋愛をしてと収拾がつかなくなってしまいますしw

それに支援Sまで進めるのにかなりのマップ数をこなしたわけですが、本編だけで子供のSまで進めようとしたら、親は早期結婚を目指さないといけないし、子供が産まれたらすぐに相手を用意してイチャイチャさせないといけないので、最初から綿密な計画を練らなければなりません
遭遇戦のない暗夜ルートだとかなり困難なように思います
その場合は親世代のカップルを増やして外伝マップを多く発生させるか、もしくはDLCマップを購入するかになりそう

さて、今回のプレイは1,2周目よりも外伝マップが多く発生したこともあってかなりプレイ時間が長くなっていますが、次で最終決戦に進みます!

プレイ時間は43時間30分、リセット回数は7回

拍手[0回]

PR

主人公を二度も襲撃した謎の男が出現!こいつは、序盤でミコトを殺害したやつ!? な・・・バカな、白夜王スメラギ・・・!






だいぶ昔に殺害されたはずの白夜王 まさかこんなところでこんな形で相見えるとは 25章
では透魔の眷属となった白夜王スメラギが敵として立ちはだかります
今までの流れからしてそんな気がしてたんだけど、アクアの母親、白夜兄妹の母親に続き父親までも眷族にしてぶつけてくるなんて、これもこちらを混乱、絶望させるための透魔王の策略なのだろうか?
いずれにしてもこれ以上死者の魂を冒涜するのは許せん!
マップは複数の部屋に隔離されている どうやって進めばいいんだ? だが、まずは敵対心むき出しのスメラギを倒さなければ


25章のマップは部屋がいくつかに隔離されており、毎ターンエレベーターのように移動する小部屋に入って他の部屋に移動することになる
この時初見プレイヤーが高確率で陥るであろうミスに注意して欲しいんだけど、エレベーターは6人乗りで、開閉口に誰かが乗っていると安全装置が働いて作動しませんw
 敵将のいる部屋へ行くには3つの竜脈を起動しなければならないらしい 敵の本拠地なのにはさまれ防止の安全設計だったw

でもメッセージでは注意されないため、部屋に乗り込んでターン終了しても何も起こらず、そのままさらに2,3ターン待って、試しに防陣で詰めてみたらやっと動きましたw
自軍の初期配置は上下でそれぞれ7人ずつで、そのまま乗り込むと定員オーバーになるというプレイヤーに対して非常に不親切な仕様でした
おお、小部屋が移動したぞ! そういうことはメッセージでアナウンスしろよ!初見プレイの時くらい!

で、どうすればいいかというと、1組が防陣を組んで詰めれば全員乗り込めます
乗り込んだ後、上の部隊は上と中央の部屋、下の部隊は中央と下の部屋にそれぞれ降りることが出来ます
移動する小部屋には6ユニット分しか入れないため、防陣で詰める必要がある自軍1部隊は7人ずつで、その部隊をさらに分けて手分けして攻め込むと効率が良いように思うかもしれませんがそれは罠
敵は数が多い上に狭い場所に密集しており、少数で挑むと敵を倒しきれずにエネミーフェイズに入り、迎撃態勢がとれない恐れがあります
そしてほとんどの敵は銀装備で攻撃力が高く、攻陣で連続攻撃されると非常に危険
ここは1部隊7人全員で一つの部屋を制圧するか、エレベーターの部屋に閉じこもって時間をかけて迎撃すると良いです
竜脈を全て起動するとボスのいる部屋が移動し、突入可能に エレベーターの出入り口にユニットを置くとエレベーターが移動しなくなるため、時間をかけて安全な陣形で攻略可能です

とにかく焦りは絶対禁物で行けると思って自軍を配置しても敵の攻撃力が思ったより高かったり、攻撃される回数が多かったりで何回もユニットをロストしてやり直しになってしまいました(:_;)

ああ、そうだな、言ってたな はあ!?主人公とアクアが共謀して裏切ったっていうのか!?なんでそうなるんだよ!?   






クリムゾンの胸の花の事を知っているのは主人公とクリムゾンの二人だけ そこの矛盾を指摘する! 26章冒頭のイベントにて、透魔王のいると思われる部屋に入ると、突然何者かによる激しい攻撃が!
しかしその攻撃は、なぜか主人公とアクアには全く当たらなかった
それを不審に思ったギュンターが、こともあろうか主人公とアクアの二人を裏切り者と言い出した!
えええ~~~~お前が透魔王だったのかギュンター!! 動揺が走る主人公とその仲間達

しかし主人公は冷静に、ギュンターの不可解な行動を指摘し、その本性を暴くことに成功!
ギュンターがクリムゾンを殺した犯人で、全ての元凶である透魔王だったのだ!!
うおーーすげーー!これは驚いたぞ!まさか黒幕がこんなに近くにいたとは!!
名前の説明欄は変わってないな 初期装備は間接攻撃できないし、ステータスも武器も貧弱だ暗夜ルートのラスボスがタクミだったのにも凄く驚かされましたが、今度はギュンター!?ラスボスの人選が意外すぎる!
でもこれはまだ終章じゃないからギュンターがラスボスというわけではないんだな
腑に落ちない点は色々ありますが、今はとにかくこのジジイをぶちのめしましょう!
マップは障害物のない大広間 多数の敵との乱戦が予想される 戦闘開始直後、主人公の足元が光った!罠か!?   


  





なんと、非常に強力な地形効果が得られる床が出現!これを利用して迎撃しろってことか!守護床は主人公とアクアの周囲に追随する!二人の周囲に布陣して戦況を有利に運ぼう




アクアの歌で正気を取り戻したギュンターは自害することで償おうとする なるほど、それなら透魔に闇堕ちするのも仕方ない 悪いのは暗夜王だ 








 つまり主人公が幼いころからずっとこの機会を待っていたということかマップをクリアするとギュンターは一命を取り留め、正気に戻り真実を話します
ギュンターは過去に暗夜王によって一族を皆殺しにされ、その恨みで復讐の機会をうかがっていたという
その強い恨みが、暗夜ルートのタクミのように透魔の力を呼び寄せたんだろう
結局ギュンターは透魔王ではなく、そう思わされてただけってことか

マップクリア後、しれっと自軍に復帰しているギュンターw そこは潔く死んどけよw 他のルートではギュンターに不審な動きは見られなかったけど、実は最初から透魔の眷属として裏で糸を引いていたのだろうか?
でも最初からそうだったとは思えないんだよなあ
序盤にギュンターが無限渓谷に突き落とされて、白夜ルートではそのまま死んだことにされてるし
途中から透魔に取り込まれたのだとすると、渓谷に落ちた時なんじゃないかと思います

プレイ時間は38時間、リセット回数は6回

拍手[3回]

いや~、なんでかって言われても、最初普通にだまされたから答えにくいw 前回の24章で巧妙な罠に見事にはまり、リセットしてやり直すのに時間を費やしてしまいました

あと、クリア後の会話から察するに、巡回する敵兵士に見つからずにクリアすると特別な報酬がもらえるらしいです
確か蒼炎10章でも見つからずにクリアするとボーナスEXPが大量にもらえるんだっけ?やったことないけど
え、そんなのあるの!?今度挑戦してみようかな もし狙うとしたら扉を開ける役と、ボスを撃破できる最小限の人数で出撃することになりそう
今度機会があったら狙ってみるのもいいかも


クリア後に正気を取り戻したミコトが語る衝撃の真実は、ミコトはなんと元透魔王女で、アクアの母であるシェンメイの妹なのだという!!
 消える直前に本来の自分を取り戻したミコト 白夜の兄妹と最期の言葉を交わす ちょっと待て、待てよ!そんな重大なこと言われても頭が追いつかないよ!
つまり主人公…いや白夜の兄妹5人は全員白夜王族じゃなくて透魔王族?
いや、白夜王スメラギの血も引いてるから、どっちでもあるということか

は?どういうこと?・・・え、それってつまり!? んでもってミコトの姉の娘がアクアだから、アクアと白夜の兄妹は透魔の血を分けた従兄妹の関係になるってことだ
あ、だからだ!ミコトはアクアが姉の娘、つまり姪っ子に当たるって事を知ってたから、アクアが白夜王国につれて来られてから、自分の娘のように接してたんだ
嘘だろーーーそんな関係が!!?仮に赤の他人だったとしても優しく接してくれてたかもしれないけど、自分との本当の関係はアクアには話せなくて…あれ?
アクアが産まれたのは暗夜に来てからだよな?うん、父親はガロン王のはずだ
それなら透魔で叔母さんに当たるミコトとは会ってないはずだから、母親が呪いで消える直前に自分の妹のことを話していないなら、アクアもミコトが自分の叔母であることを知る由はなかったはずだ
つまりこれはアクアでさえ知らなかった事実というわけだ

しかしだ、姉のシェンメイ王女は暗夜王と、妹のミコト王女は白夜王と結婚するなんて、透魔王から逃れるため亡命してきたにしてはあまりにも表舞台に出すぎなのでは?
暗夜の兄妹はエスカリーテ王女の子供だからいいとして、透魔王国での事件がなかったら主人公と白夜の兄妹全員は生まれてこなかったことになるんだからな
.
この事実は透魔の呪いによって今まで誰にも話すことが出来なかったという
全員でこっちの国に来ないと知り得なかった事実だし、そもそも透魔の眷属としてミコトが蘇らなかったらこうして話をすることも出来なかったはずだ
使者を傀儡のように操るという透魔王の最も許しがたい行為が、一時であれこうして最も会いたかった人物に再会させてもらえるというのは、皮肉だね

それにしても、こういうのを因縁とか運命のいたずらって言うんだろうけど、こんなことがあるものなのか?
インビジブルキングダムの王族が、実は白夜と暗夜の両方にいたなんて
血筋とか血統ってFEでよく題材にされる衝撃の真実の代名詞みたいなものになってて、私こういう展開は割りと好きなんですが、もうifではこれ以上の衝撃事実はないでしょ?
もう何を言われても驚かないと思います(フラグ立った)


マークスのプロポーズが直球過ぎる!堅物だとやっぱりこうなるのかなあ さて、物語が終盤にさしかかり、主力ユニットの婚活も大詰めです
主力ではモズメの相手となる男性を誰にするかで悩んでて、ツバキやスズカゼとはすでにAランクまで支援が進んでたんですがそれぞれ主人公とサクラを嫁に貰ってしまってました

マークスの息子ジークベルト初登場 やっぱり今作は親子が似ているケースが少ない気が… そこで使い勝手がよく毎回主力に入りそうなマークスを補欠枠としてモズメとくっつけることにしました!
毎回使うキャラなら今しか組めない組み合わせを模索する必要がないので気軽に穴埋めができるということです

全竜脈起動後敵全滅!?初めてみる勝利条件だ!貧しい村の出身で文字の読み書きも満足に出来ない少女が大国の第一王子に見初められるなんて、まさにこれ以上ないくらいのシンデレラストーリーじゃないですか!
でもこういうのはさあ、絶対国民とか他の王族貴族から妬まれるだろうなあ
モズメが悪質な嫌がらせや迫害を受けたりしてドロドロな生活を送ることにならないか非常に心配ですが、そこは夫のマークスが献身的にフォローしてくれたり
なるほど、竜脈を起動して敵増援を止めないといつまでたっても敵を全滅させられないということかそういう愛憎劇は見たくないんですがここでは語られないので安心です


で、産まれてくる王子様の名前はジークベルト
マークスの持つ神器ジークフリートとごっちゃになりそうな名前なんですが、他にも聖魔で出てくるジークムントやジークリンデとも間違えそうなややこしい名前ですw
モズメの良成長を受け継ぐエリートプリンス!
見た目なんですが、母親が平民出身のためか、というより母親の髪色をそのまま受け継いでいるせいなんですが、王族らしくない素朴な印象ですw
これが別のキャラ、そう、暗夜王国のカラーならもうすこしかっこいいイメージになったんじゃないかと色々想像してしまいます


チャイルドプルフを使うとこんなに立派に成長!ステータスも平均的にマークスを上回っており、神器がなくても最前線で戦える外伝マップですが、竜脈を起動するまでは敵増援が無限に出現するので、逆に放置しておけば無限にレベリングできるんじゃないかと思いましたが、そこは暗夜であったノスフェラトゥのマップと同じで、増援で出現した敵を倒しても経験値は得られないという対策済みでしたw
でも交友値は上がるみたいなので、支援会話埋め目的ならここで戦い続けるのもアリかもしれません
無限に出る敵増援は経験値貰えません チッ!あとは武器の熟練度も上がるのかな?そこは確認取れてないんですけど
まあ、白夜ルートと透魔ルートはフリーマップがあるので支援埋めようと思えばいくらでも埋められます
それより暗夜で増援が無限に出現するマップがあったら、そこを交友値上げに利用出来るかもしれません


マークス×モズメが結婚したことで、これで親世代は5組が結婚し、子供は6人産まれたことになります
子供は全員が即戦力になるほどの力を既に身につけているし、親世代にしても最終的に誰を終章まで使っていくか全く決まってない状態です
外伝でのレベル上げが進んでいるので誰を出撃させてもメインシナリオの敵より強いですし

なので支援会話目的でユニットを選んでます
特に親子での支援と、子供同士の支援を重視して、支援が埋まった組は出撃させません
どうせ誰を出撃させても主力になるので、主力を出撃させないことでマップ攻略で苦戦する事態はそう起こらないと思われます

そんでもって終章直前になったら、今しか発生させられない子供絡みの支援を一通り埋めるまでフリーマップを繰り返すつもりです
なんだったら、透魔ルートが終わったら次の周を始める前に1周目の白夜ルートで産まれたジョーカーの息子、ディーアの支援も埋めに戻ろうかと思ってます
また主人公と結婚させてディーア産ませるのは二度手間なのでね

プレイ時間は35時間、リセット回数は3回
  

拍手[0回]

な、なんだって!?それは・・・ 前の章で倒したのにまた出てきたのか うっとおしいぞ






あれ、このマップ道がないぞ?進撃準備の段階ではどうやって進むのか全く見当がつかない 23章
はまたしても浮島が戦場
なんか似たようなマップが続いてて飽きてきますね
ストーリーも全然進まないし

この章は最初は進める道がなく、しかも竜脈もないのでどうしたもんかと最初のターンは何もせず終了したんですが、1ターン毎に足場が移動するので、それに乗って進まなければなりません
え!嘘だろ、クリムゾン!?死んだはずなのに!?そして目が怖い! プレイヤーが竜脈によって任意のタイミングで操作するのではなく、毎ターン自動で移動するのでけっこう扱いにくいです

飛行ユニットなら足場に乗らなくても普通に飛びまわれるし、防陣で歩兵ユニットを輸送できるのでこの章は飛行系を多めに出撃させると便利ですが、マップの各所に弓兵が配置されているため飛行系だけで先行するのは危険です
その場合は歩兵を同行させ、移動先で前衛と後衛を交代すると飛行系を守れるので弓兵に対しても迎撃可能です
戦闘が始まってもアクアの解説はなく、進み方がさっぱりわからない あ!ブロックが動いたぞ!これに乗って移動しろってことか!    








不意の地形変化で一部の自軍ユニットが孤立してしまった リセットしたいところだけど飛行ユニットで援護することに クリムゾンに主人公で攻撃すると会話発生 せめてこの手で葬ってやろう








死んだはずのミコトが!アクアの母親に続いて主人公の母親まで眷属にするとか悪趣味にもほどがある! 24章はマップの全容がわからず、初期配置の敵は巡回している見回りのみ 青い扉を進めというミコトの言葉 母親の姿をしているとはいえ、透魔の眷属の言葉を信用していいのか…? つまり見回りに見つからず進めば敵と戦わなくて済むと 



 

   









言われたとおり青い扉を開けると安全に先に進めた 信じてもいいのか…? 24章
はマップの全容が見えないようになっており、赤い扉か青い扉のどちらかを選んで進むことになります
主人公の母親だったミコトが言うとおり、青い扉を開けると安全に進めるようになってます

道中は巡回する敵の行動範囲に入らなければ襲われることはなく、行動範囲に入ったり攻撃したりすると敵の増援が大量に出現する仕組み
蒼炎の10章と同じです
敵の攻撃範囲に入らないように進むと戦闘をせずに進める 敵に見つかったり攻撃すると一斉に増援が出現 こうなったら戦うしかない








必ずしも青い扉が正解というわけではないのか で、3つめの扉は赤い方を開けるよう言われるのでその通りにしたところ、開けた瞬間大爆発が起こり自軍全員のHPが1に!!!
そう、赤い扉は罠!ミコトの言葉を真に受けてはいけなかったのだ!
最初はミコトの言う通りに行動するのが正しいとプレイヤーに認識させ、罠へと誘導する巧妙な手口
知っていれば絶対に開けない扉なんですけど、良い意味での初見殺しというか、初回プレイでないと体験できないですねこれは
赤い扉は罠でした!しまった~~~完全に騙された~~~(ノД`)・゜・。 罠によって自軍全員のHPが1に!!周囲に敵がいなかったのが不幸中の幸い 何とかして生き残って見せる!






発見した敵将はミコトだった!!そうかあ、ミコトがボスだったのか~ 仕方ない、倒すしかないな 幸い敵の数は少なかったし、回復役を総動員して上手く立て直したんですが、最後にボスを発見して周りのザコ敵を迎撃するためにツバキを壁役に置いたところ、なんとボスのミコトが移動してツバキを攻撃!!
銀の弓で一撃で落とされてしまいました…!!
 

赤い扉の罠よりもこっちの方が初見殺しでしたよ
まさかボスが動くとは思わなかった
うっそだろ~~~このボス移動するタイプだったのか~~~!!!(ノД`)・゜・。今作ってあれなのかなあ、移動が0のユニット以外は例えボスだろうと基本的に移動してくるって思った方がいいのかなあ
暗夜、白夜とクリアしてここまでやっておいて今更それを思い知らされるとは…(~_~;)

プレイ時間は32時間30分、リセット回数は2回増えて3回

拍手[0回]

主人公はスズカゼと結婚!女性主人公のため、スズカゼの子供と姉弟となり、二つの外伝が同時に発生します 前回は22章までクリアしたところなんですが、今回は子供が加入する外伝マップを3つまとめて攻略します!


最初に主人公の息子のカンナ
カンナは最も誕生しやすい主人公の子供なので毎周攻略してるんですが、主人公の性別によってカンナの性別が変わるのが特徴
資料館の人物図鑑にも男の子と女の子で別のIDが割り当てられ、男の子は母親が、女の子は父親が~という風に明記されています

もう何度か見たシーンですが、カンナの髪色が前回と違ってる!? ここで一つの事実に気づいてしまったのですが、子供の髪の色が1周目と違ってるんですよ!
しかもこれは、主人公のパートナーにしたスズカゼの髪の色なのでは…?

待てよ、仮に結婚相手の髪色を子供が引き継ぐとして、それが他のカップルの子供にも当てはまるとしたら?
今まで見てきた子供の髪色は全て、女性側のを引き継いでいるとしたら??


そうか、そうだったのか!
今回のカンナのように同じ子供を複数回産むケースは今回が初めてだったから、子供の髪色は私が最初に見たのがデフォルトだと信じて疑わなかった
でも実際は、子供の髪色は結婚相手によって変わるんだ!
キャラクターのベースは父親で、母親からはスキルと支援会話以外は影響を与えないと思ってたんだけど、母親が違うと子供の見た目が変わるのかー!
いやー初めて気がつきました


やったああ女の子だああしかも可愛えええ!!(発狂) そしてさらに朗報が!
子供世代は主人公以外は男の子しかいないと半ば絶望していたんですが、スズカゼの子供は女の子であることが判明!!
やったああーーー!!!
全国のロリコン諸君、希望は潰えてなかった!!

ほんとに嬉しい!!今まではたまたま、男の子を授かるお父さんしか結婚させてなかっただけで、女の子を授かるお父さんもちゃんと用意されてたんだ!
そりゃそうだよね、産まれてくる子供が全員男の子って、呪いの類じゃあるまいし、いくら神の意向があったとしてもありえないもんね!
別に男の子がハズレで女の子がアタリっていう言い方はしたくないけど、産まれてくる子供に罪はないからこの言い様もない喪失感、虚無感をずっと心の内に押し殺してたわけですよ

そこへ地上に降り立った天使ミドリコちゃん!
髪色は最初にキャラエディットで設定した主人公の金髪を受け継いでてキュートさが増しておりワイ大勝利!!!
生きてて良かったー!!(#゚∀゚#)
な、なんだこのBBA!?外伝シナリオにこんな濃いキャラが出るのか…

・・・はい、胸の内に溜め込んでたいろんなものを開放したらすっきりしました
とっても清清しい気分です
 
 
LVの割りにステータスがちょっと残念だが、それにしてもほんとなんなんだこのBBA・・・ ミドリコちゃんの外伝マップは曲がりくねった森の中で、クリア条件は敵将撃破
しかし敵将は護衛を引き連れて森の奥へと逃走しようとし、普通に追いかけてもザコ敵が邪魔をするので追いつくのは困難
竜脈を使うと森を焼き払ってショートカットできるようになるので、先回りしてBBA…ボスを追い詰めましょう

飛行系でボスの行く手を塞ごうとするも、手が足りないため森の奥へ逃げることに 私は飛行系と魔女のワープで先回りして挟み撃ちにしようとしたのですが、ボスはお構いなしに突っ込んでくるので、少人数でボス含む護衛全員とぶつかるのは危険です
先陣切ってくるボスだけを狙って集中攻撃で撃破し速攻クリアするのもアリですが、それだと経験値が勿体無いので、先遣隊は奥へ進んでザコ敵を片付け、本体がボスに追いつく頃にボスを撃破してクリアしました


主人公の娘でもあるため王族マークがつき、竜脈が使用可能というハイスペックチャイルド しかも可愛い(・∀・) ちなみに今回、女主人公とスズカゼの間に生まれたカンナとミドリコ姉弟の関係で、主人公の血を引いているためどちらも王族、竜脈を発動できます
そう、主人公でなくても王族が結婚して子供が産まれた場合、その子供も王族になるので竜脈のあるマップで有利になるんです
そこはちょっと盲点でしたね
最初は誰でもいいから結婚させようっていうスタンスだったんですが、王族を優先して結婚させると戦略的にも有利になるのか~

それから兄妹(姉弟)が産まれるケースですが、今までの知見からだと産めるのは主人公だけで、かつ女性主人公でないとダメみたいです
この世界では子供は一人っ子が推進されてるのか知りませんが、男性ベースだけではなく女性ベースの子供も用意されてると、結婚した時両方の子供が生まれて兄弟になったんですけど、あんまり子供が多すぎても自軍ユニットが増えすぎるし、そんんなにたくさんキャラはいらないかなって気もしますねw

姉弟での支援会話 仲のいい兄妹っていいよね♪ 姉弟が産まれるメリットとしては、専用の支援会話が発生することです
姉弟には必ずカンナが含まれるため、会話のベースはカンナでパートナーがそれに合わせる形の差分になりますが、発生条件がレアな上に差分が非常に多いので、支援会話のリストを埋めたいのなら発生させておくべきですね

親子での会話 ほんとに微笑ましい光景で見ているこっちまで幸せになります というか、せっかく子供を産んだのでこの周のうちに親子の支援会話をAまで発生させておこうと思います
効率的に支援を発生させるには、子供に父親と母親を隣接させた状態で"子供で"敵を攻撃すること
子供が両親に見守られながら戦うなんて、想像しただけでなんと微笑ましいことか!
あまりに平和的な光景なので命をかけた戦争をしていることを忘れそうになりますね


ツバキの娘初登場シーン!すげー美人が出てきた! カンナ、ミドリコ
の外伝をクリアした次は、ツバキ×サクラの子供外伝へ
なんとこちらも娘!しかも容姿端麗の美人じゃねーか!ヒャッハーー大当たりー!!(゚∀゚)

ここの外伝マップに出現する敵は通常のザコ敵は上級兵種LV10なんですが、ボスを含む一部の敵はLV20でカンストしており、ボスに至っては魔力が35でカンストしているため強敵
マップは川の中州での防衛戦 敵のほとんどが剣士と魔導士のため、天馬騎士が大活躍できるようになっている しかしこちらも新たに加入したマトイはチャイルドプルフを使うと上級兵種LV10になれるし、主力ユニットのほとんどはすでにLV10以上、一部のユニットはLV15で最終スキルを習得するに至っているので、どんな強敵が出てきても苦戦はしません

外伝マップはメインシナリオよりも敵のLVが高くなるように調整されているため、外伝をいくつも発生させると主力ユニットのLVが必要以上に上がりすぎてメインの章の敵が全然物足りなくなってしまうかも
マトイは魔力と魔防に優れ、母親のサクラから魔法カウンターを受け継いでいるため他のユニットには真似できない活躍をしてくれそう 現に敵の数が少ない上に外伝を全く発生させなかった白夜ルート、その時の終章出撃時の自軍のLVにすでに追いついていますw
あの時は自軍の成長が敵の強さに追いつけなくてヒーヒー言ってたなあw


余談ですが、絡繰士のスズカゼLV15になるとスキル写し身を習得しました!
そう、透魔ルートの竜脈で出現させることのできた、本体とHP、武器を共有する分身です!
竜脈を使う以外にも通常の兵種スキルで写し身を出せるなんて、たまげたなあ!
これを使えばまたいろいろ面白い戦術ができるかもしれません
例えばスキルを引き継いで天馬騎士や魔女など別の兵種になって写し身を使うとかね

プレイ時間は30時間、リセット回数は1回

拍手[0回]

[213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]