忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アイドルアルティメイト本戦を突破してエンディングを迎えました
最後にリリースした曲、I wantはSPでは始めて利用したんですが、良かったです(´∀`)

どのランクのオーディションでも言えますが、オーディションは実力以外にも運がけっこう絡んできます
当然こちらの実力が高いほど勝てる可能性は上がりますが、負けてしまうとその週の活動が無駄になったりアイドルのテンションが下がるだけでなく、悪徳記者がついてイメージLVが下がってオーディションどころではなくなってしまうので、負けたら基本リセットしてました
大体5,6回リセットしたかと思いますが、リセットするとメールの内容や流行が変わったりして予定が狂うんですよねw
どっちにしても時間の無駄なので極力リセットはしたくないんですが

はい、おしまいです!

拍手[0回]

PR
強化ラスボスを倒した後はトロフィー取得のため色々なものを回収していました
ねこにんBOXとか、地相樹とか、ガルドとか
あとはTLコイン集めるのにミニゲームもやってたんですが、初回クリアで衣装やアタッチメントがもらえるのを知らないものが多かったので、今更ながらそれらに初挑戦することに

釣りヌシを釣るのに皇帝蟻が必要なんですが、それをトレジャーポイントから探して集めるのに時間取られました
ヌシは全部で6種
ヌシが釣れる確率は約9%で、余った皇帝蟻は次のヌシを釣るのに持ち越しになるので、とりあえず10個ほど皇帝蟻が貯まったら、釣りをする前にクイックセーブし、10回以内にヌシが釣れなかったらリセットしました

そしてTLコインは累計で20万枚集めるとトロフィーゲットなのですが、2周プレイしたこの時点では約11万5千枚しか貯まっておらず、3周目を今のペースでやっても目標までたまらないことになります
TLコインの効率の良い稼ぎ方はよくわかっておらず、攻略本でも短時間で終わる飛べビエンフーを繰り返せとしか載っておらず、1回数百コインしかもらえないのにあと10万枚貯めるのにどれだけ繰り返せばいいんだよと
ま、その件については3周目をクリアした段階でまた考えますかね


さて、現時点で取得できてないトロフィーは以下の通りです
・ベルセリアマスター
・ミスティーミスティック
・Bの勲章
・ガルドも積もれば山となる
・テイルズコイン山盛り

ベルセリアマスターはそれ以外のすべてのトロフィーを取得したら自動で取得できるので考えなくていいとして、Bの勲章、ガルドも積もれば山となる、テイルズコイン山盛りはそれぞれ戦闘に関するカウント、ガルド、TLコインを稼げば取得できるので難しいことはありません
ガルドは必要金額の2000万ガルドのうち、1850万がカウントされているので、残りの150万は3周目をやっていたら自然と貯まるでしょう

この中で一番難易度が高いのはやはり全ての秘奥義を見るミスティーミスティック
味方の秘奥義ならいつでも見られるからいいとして、ボスが使う秘奥義はその戦闘1回限りなので、ボスと戦う際はチェックリストを用いて確実に秘奥義を見るようにします
ボス戦前にセーブデータのバックアップを取る癖もつけないといけませんね


経験値半分以外の全てにチェックを入れても余ってしまった!こんなつもりはなかったんだけどw 3周目のプレイ方針が固まったところで、いよいよ3周目を始めちゃいます!
最初にグレードショップを利用するわけなんですが、なんとすべての要素を購入してもグレードが余ってしまいました!
全てを引き継ぐにはグレードが13000必要なのですが、引き継ぐ必要のないものまで引き継ぐことになり、これはもうやりたい放題ですねw

なぜか最初から持っていた無名装備!しかも難易度を上げた状態でプレイ開始すると、強力なスキルが付いた状態で入手! さらに、ショップランクを引き継ぐとランクアップ時に貰えるアイテムを最初から所持していることになるのですが、その中には最強の無名装備も含まれており、靴と指輪に関しては最初から最強装備を入手していることに!
これにはびっくりしました、装備中の装備を引き継いでしまったのかと思いましたが、武器や固有装備は初期のままなので戦闘が劇的に楽になるわけではありません

3周目は戦闘難易度をカオスにし、イベントやスキットは全てスキップしてサクサクプレイします
もうね、ミスティーミスティックさえ取得できればそれ以外の事はどうでもいいってね
まず一番最初に周回プレイ限定の要素が用意されているのですが、それは難易度をカオスにしてウリボアを倒し続けると、このタイミングでしか戦えないワンダリングエネミーのメタボアが出現するということです
味方がベルベット一人しかおらず、しかも難易度は必然的にカオスで戦うことになってしまうのでかなりの強敵かと思われましたが、グレードショップの全要素を引き継いだ未来の災禍の顕主の前には何の意味もないのであったw
ほんと、難易度をカオスにしているのに敵から受けるダメージは0で、一方的に殴って倒している状態w
もはや戦闘ではない、ただの虐殺ですw

ウリボア狩りをしていたら突然大金を手にしてしまったベルベット 見間違いかと思って思わず写真撮ってしまったよw そしてメタボアを討伐すると、なななんと28万ガルドというとんでもない大金を入手!!
今作ではガルドの引継ぎは不能で、初期状態のベルベットの所持金は200ガルドなんですが、いきなり大金持ちに!
もしかしてこれは、ガルド引継ぎができない救済措置として用意されているのでは?
これだけガルドがあればショップでの買い物や装備の強化に全く不自由しないですからね、その可能性は高いです


現在は回想が終わって監獄島の最下層で装備を手に入れたところです
ここまでのプレイ時間はのべ180時間(2周目は91時間で終了)です

拍手[6回]

特筆すべき点もなく、Aランクアイドルまで到達しました
あとはアイドルアルティメイト本戦に勝利すればクリアとなりますが、その前にファン数150万集めてSランクアイドルになっとかないとね~
ファン数増やすなら961プロの招待を受けるのが手っ取り早いですが、ここからは特別オーディションを攻略していきます
Aランクアイドルにもなれば特別オーディションは楽にクリアできるし

拍手[0回]

公式サイトへ今年の年始にサークル苺坊主さんが、東方幻想魔録Vitaで制作中との情報を出してからしばらく経ちましたが、ついに発売予定時期と公式サイトが本公開されました!

東方幻想魔録の原作は2011年冬のC81にて頒布されたPC用同人ゲームで、私の方ではちょうど5年前の4月にプレイを開始しました
その時の過去ログがこちらになります

しかし、当時はラスボス直前で詰んでしまったためプレイを中断、結局クリアできずじまいになってます(ノД`)・゜・。

今作は式神の育成が重要なのですが、ラスボスを攻略するためには式神を1から育てなおさくてはならないほか、適正LVを少しでも超えるとLV補正により取得経験値が激減するため、蒼神縁起では可能だったLVを上げて物理で殴る方法も使えません
ゲームの難易度は前作の蒼神縁起よりも低いとはいえ、育成方針を間違えるとやり直しになってしまうため、そこがモチベの低下につながってしまいました(>_<)

しかし、今度発売のVita版は蒼神縁起Vと同じく難易度調整により遊びやすくなっているはずなので、今度は是が非でもラストまでクリアしたいです!!
今から発売が待ち遠しいです(´∀`)


さて、6月下旬から幻想魔録Wをプレイすることが予定に組み込まれたので、今後の携帯ゲーム機のプレイ予定を書いておきます

現在プレイ中なのはアイマスSPパーフェクトサンです
こちら、春香のプロデュースが終わったら終了するので、来週中にクリアしたいと思ってます

そして来週末からは3DSのファイアーエムブレムifを始める予定です
というのも、現在絶賛プレイ中のFEヒーローズにifのキャラが出ており、特に白夜勢のキャラに興味を惹かれたんですよ
任天堂離れのせいで最新ハードを持っておらず、FEをプレイできる環境から疎遠になってしまっているのですが、いい機会なので未プレイのFE作品をプレイすることにしました

ソフトはすでに確保してあるんですが、私3DS本体を持っていないので、来週末に人から借りる予定です(まだ確定ではないのですが)
そしてifはソフト1本に加え、追加で課金するとソフト2本分の別ルートのシナリオがダウンロードできるため、少なくとも3周はプレイすることになりそうです
3DS本体が借りものなので途中で返却してプレイが中断することになる可能性もありますし、幻想魔録Wが発売されるまでにどこまでやりこめるかわかりません

私がプレイしたことのあるシリーズで最新作はDS版の新暗黒竜で、それが出たのは今から実に9年も昔の事なので、9年ぶりにFEの新作ができるということで、とてもワクワクしています(^^)

拍手[0回]

プレイ開始からのべ171時間天への階梯に入ってから20時間以上経過しましたが、ようやくパーティのLVが200になりました!
LV200になるとトロフィーがもらえますが、一人でも到達すれば獲得で、LV200にしても称号が得られるなどのメリットは特にありません
LVが高いキャラと低いキャラでは累計経験値に150万以上の開きがありましたが、当然全員200LVにしました
ちなみにLV200の時の累計経験値は約6000万です

最初は無名装備の回収が目的で、その後難易度をノーマルにして六の間で戦い続けましたが、同じ作業の繰り返しだった割には飽きずに戦えました
味方が強くなるほど敵のLVも上がって、こっちがLV上限になっても敵の攻撃を2回食らっただけで死ぬという非常にスリリングな戦いが続いたので、全く手が抜けないんですよ
そういう緊張感を持てたから続けられたんだと思います
もちろんベルセリアの戦闘がTPフリー、フリーラン、料理効果でフィールド上では回復不要というストレスフリーな仕様でとても秀逸だったのも大きな要因です
今作の戦闘はほんとに飽きが来なくて面白い


そしてLVがカンストしたら強化ラスボスである天元神衣アルトリウスに挑みます
強化ラスボスは天への階梯を制覇すると戦えるようになるのですが、関連するイベントはなかったです

強化アルトリウス全ての属性に耐性を持っており、唯一の弱点であるヒト属性は、通常技だとベルベットの無律背反以外で突くことは出来ません
つまり、ベルベットの無律背反だけがアルトリウスにまともなダメージを与えられる唯一の方法になるので、プレイヤーはベルベットを操作し、初段で無律背反を当てることで弱点連携の基点とします
そのほか秘術のアンビバレッツもヒト属性の弱点をつけてガードブレイク効果もあるので強力です

他の仲間はアルトリウスに近づくと複数人が攻撃に巻き込まれる可能性が高いため、攻撃は遠距離を主体とし、回復に専念させるため作戦で防御重視にします
アルトリウスの攻撃は基本的には通常版と同じですが、とにかく攻撃範囲が広くこちらの攻撃で相殺できないため、ごり押ししても打ち負けてしまいます
ステップで攻撃を回避するのが難しい場合は大きく回りこんでアルトリウスの背後から攻撃すると良いです

実際戦ってみたところ、天元神衣アルトリウスのLVはノーマルで128でした
あれ、150じゃなかったっけ?
あ、それは前作の強化ラスボス
TOZの強化ラスボスはアルトリウスと同様全属性に耐性を持っている上に種族弱点も突けないため、どうやって倒すの?っていう感じで倒せずじまいでした
まあ、TOZはLV200までとかやりこんでないからなあ
まだ2周目ですがプレイ時間ならとっくにTOZを超えてますし

それはさておき、LVでいうとボスが128でこちらは全員200なので、多少の特攻なら問題なかったです
要はLVを上げて物理で殴るというごり押し状態ですw
でもHPは30万を超え、こちらは最強装備とはいえステータスは4桁に達していないのに対しボスのステータスは全て4桁なので、流石に強敵でした
アイテムは使わなかったものの、2回ほど戦闘不能になりました

でもとりあえず撃破出来たわけですが、トロフィーもらえるのかと思いきやもらえなかったですw
その他の特典もなかったですし、エネミー図鑑に登録されただけでしょうか?


ともかく目的は果たせたので、ここからはトロフィーコンプを目指してプレイし、やり残しがなくなり次第3周目に突入する予定です
3周目プレイで最大の目的は、やはり全秘奥義を見ることですね
これは達成状況がゲーム上では確認できないので、攻略本のチェックリストで秘奥義を使ってくるボスを確認し、確実に秘奥義を発動したのを確認出来なかったらリセットも視野に入れるという慎重で長丁場な作業になります
あと大変なのは全称号ランク2で、稼ぎ関連はTLコイン、ガルド、ショップランクが残っているので、2周目のうちに出来る範囲で一つずつ片付けていきたいと思います

ここまでのプレイ時間はのべ172時間です

拍手[2回]

[223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]