忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

図鑑を見ると先の展開が書かれていた!オーノー!! 最果ての村で悲しい真実を知ったトトリはアランヤ村へ戻ることに
戻るのはワールドマップから自分で戻らないといけないのでトラベルゲートでワープしたのですが、村に戻る前に図鑑に追加されたピアニャの項目を読むと、なんとトトリの船にこっそり乗り込んで村まで来てしまうと書いてあるではないか!?
うん、知ってた(´・ω・`) これってこの時点で読むとネタバレになっちゃうよね!?

直後に村に戻るとひと騒動あって、ピアニャが船に乗り込んで村まで来てしまったという展開に
その展開を知らなかったら驚いてたところなんだけど、知ってたからまともなリアクションができませんでしたorz
女性キャラ8人が勢ぞろいする貴重なシーンはおそらくここだけ!眼福ですな

5年目の6月になると、トトリの家にペーターが訪ねてきて、豊漁祭のために美女を8人集めてくるように命令される
こ、このイベントは世の男性にとって見逃せないものなのでは!?
っておーーーい!!いいところでエラー落ちすなーーー!!!(゚Д゚#) そういえばメルルでもペーターは女性を集めて温泉旅行を企画してたし、どの作品でもやることは同じなんだなあw

ちなみに2か月以内という時間制限があるが、声をかけるべき女性はアランヤ村とアーランドに全員いるので、トラベルゲートを使えば1日もかからず即達成可能
やったあーーー横に長い特大イベントスチルだーー!!(゚∀゚) ティファナさんだけは断られてしまうので7人しか集まらないことになるが、8人目にはトトリ自身が入るのでイベントは問題なく進行します

なお、私がやった時は水着イベントのスチルが表示される直前の、一番いいところでエラー落ちしてしまいました
自分が推したい女性キャラでボタン連打!なんだこのシステムwww2回目は何事もなく進行し、エラーの原因は不明のままでしたがKYにもほどがあるだろコラ!!(怒)

  
プレイ時間は33時間

 
パメラさんのターン 本編で語られてない重大な事実をさらっと言っちゃってるんですが大丈夫なのこれww ロロナのターンで一番連打した結果、本当にロロナが優勝してしまったw その後の会話も8人分のパターンが用意されているのでしょうか?こりゃ全部見るのは大変そうだw 塔にいる悪魔を退治すると申し出るトトリだが、生贄が必要と判明 またしてもシリアスな展開に なんとワールドマップに塔が出現! しかし今行っても塔には入れない 本当に生贄が必要なのか…? あ、そうかその手があったか!目の付け所はいいと思う! 生贄になることをあっさり引き受けてしまったパメラ トトリの誤解を解くこともなく塔に向かうが、さてこの後どうなることやら

拍手[0回]

PR
(この話題は1週間前の出来事です)

翼が20,000個貯まったので☆4を☆5に覚醒させることに

覚醒させると初期LVに戻るが、SPやスキルは引き継がれるので無駄にはならない 誰を覚醒させるかなんですが、ここは好きなキャラよりも戦力重視で選択することにしたので、まとめサイトでオススメされていたルフレを覚醒
ルフレは攻撃や速さは並みで魔防よりも守備が高いのが特徴なのですが、最大の特徴は無属性に対して有利に立てること
このスキルにはデメリットがなく、アーチャーやシーフ、杖使いなど多くのクラスに対して有効です
また奥義は守備の値が攻撃に加算されるというもので、守備が高いルフレには相性抜群です

まさかのダブルタクミ!!ルフレがいない時だったのでふざけんなよ状態でした ルフレを編成することで以前から闘技場における天敵だったタクミを安定して撃破出来るようになり、闘技場での勝率がさらに上がりました!
ルフレは速さもそこそこあるためタクミの追撃も受けず、守備の高さと無属性有利という特徴から受けるダメージも1桁に抑えられるので、まさにタクミキラーですw
以前から闘技場の対戦相手のタクミ率の高さに悩まされてましたが、これでもう怖くないです!


それにしても、☆5に覚醒するのに必要な翼20,000個、プレイ開始から3週間で貯まりましたね
その内半分の10,000個はTwitterのキャンペーンで貰えた分なので、このペースだと今後は6週間程度で☆5が作れることになるでしょうか
闘技場の成績と、ガチャを回す頻度次第でもう少し短縮できるかもしれませんが


ストーリーマップもミッションも一通りこなしてしまった現状では、修練の塔でレベル上げをするくらいしかやることがなく、メインの☆5を育てきったらあとの☆4を育てる優先度は低いので、正直飽きてきたところです
ソシャゲというのはサービス開始から1ヶ月くらいはイベントを設けず通常マップを攻略させるのが普通なのでそれはそれで良かったんですが、そろそろランキングやpt報酬のある期間限定イベントマップを実装して欲しいところです
しばらくは課金してまでガチャ回す予定はないし、☆5引けるまでは稼働時間落とそうかな

拍手[0回]

艦これACをプレイするために通っているゲーセンですが、来月いっぱいで閉店することになったそうです(>_<)
自宅から大体同じくらいの距離に2店舗あるので、その日の気分で店舗を変えてるんですけど、街に近い方には目的地に行く途中についでに寄ることが出来て、その便利な方が潰れることになったのでちょっと残念です
まあ私もいつまでゲーセン通い続けるわけではないので、通常海域を全クリ出来たら、LV上げとか任務目的ではプレイせず、期間限定海域が開放されている時だけプレイすることにしようと思ってます


先日は2プレイ分、1800GPを投入し、3-2に挑みました
手持ちの駆逐艦で何度か使っている艦やホロカードなどで編成しましたが、軽巡含め全艦LV1桁台です
ブラウザ版では全艦LV30以上&改造済み推奨だったのですが、ACでは一応全艦LV1でもクリアは可能だそうです
駆逐艦の速力を活かして敵の砲撃を全て避けきり、判定勝ちを狙えということですね
ブラウザ版では絶対に出来ない戦術です
ACは1プレイ毎に課金が必要だから、LVがいくら以上じゃないとクリアできないのではなくて、初挑戦でもクリアできる道があるのは良いことですね
そういうところがブラウザ版の運ゲー要素と違ってて好きです

で、3-2に出撃しましたが、ボスが潜んでいるエリアに向かう道中で戦艦や空母を含む艦隊が配置されています
ボスのエリアへ直進するのではなく、大きく外側から回りこむルートならやり過ごせるらしいですが、事前情報なしの初見だと回避するのは無理ですね
アウトレンジからの砲撃や空襲が激しく、何度も叩かれて敗北したので悔しいですが撤退することに

2回目の挑戦時、再び戦艦と空母の道中戦に挑みましたが、今度はこちらの駆逐艦が1隻大破したのみ
轟沈のリスクを孕んだままでの進撃はしたくないのですが、沈んでもほぼ未育成の駆逐艦だし、戦闘中は回避を最優先にすることにしてボス戦へ

ボスは旗艦の戦艦以外はあまり強くなく、夜戦に持ち込めば未育成の駆逐艦でも十分撃破が狙えます
大破した艦も被弾することなく、A勝利で海域をクリアできました

次の3-3の攻略編成もあらかじめ予習してあったので、続けて3-3に出撃しようとしたのですが、なんとGPが3不足して出撃できませんでした!
3秒遅かったとかwww 3-3って420GPも必要なんですね!多すぎぃ!(゚Д゚)
母港に戻ったときは500GP以上残ってたはずなんですが、後半の海域に行くほど必要GPも気にしないといけませんね

仕方ないので序盤の海域に戻って追撃戦をこなすことに
ドロップ艦を確保したのですが、出てきたのは妙高
なんか虹色のエフェクトがかかっていたからホロかな?と思ってカードを取り出したらなんと中破ホロでした!
中破ホロなんて手に入れたの初めてですよ!リサボ回収がメインだとまずお目にかかれませんからね

通常のカードとのステータスの違いですが、調べてみたところ排出が低確率だからといって劇的に強いわけではなくて、ステータス上昇は運が3だけで、装甲にいたっては1下がるというデメリットもあります
なので戦略的にホロや中破ホロを手に入れる必要はなくて、デッキにいると嬉しいというコレクション要素の意味合いが強いようです
だってステータスで違うのは運だけですからね?
艦娘のステータスにおいて効果があるのかないのか一番よくわかってないステータスですからね?
メインの効果は夜戦でのカットイン発生確率というのはよく知られていますが、空母系は夜戦で攻撃できないため完全に死にステとされています
運のステータスは史実ネタで不幸艦とか幸運艦を表現するためにも利用されていますが、ゲーム上ではどうにも微妙なステータスになってしまうのは否めません

理屈ではそうなりますが、艦隊これくしょんというタイトルの通り、艦娘カードをこれくしょんするのが面白いわけで、私自身もノーマルよりホロカードが出ると嬉しいのは間違いないので、中破妙高、大切に使いたいと思います
もっとも、レベル上げの手間を考えるとすでに主力として使っている重巡を引き続き使っていくことになりそうですが(^^;

これまでの総投入GPは10100GPです

拍手[0回]

外海へ出る海峡で待ち構えていたフラウシュトラウト!で、でかい!! 船で海へ出た後は、外海へ出るための海峡を目指します
そこでは外海へ出ようとする船をことごとく沈める海の主フラウシュトラウトがいて、こいつを倒さないと先へは進めません
一流の冒険者であるトトリの母親でさえこいつにやられたのではと噂されるほどの大物、果たしてトトリはこんな怪物に勝てるのでしょうか?ステルクの必殺技でとどめを刺したんだけどスクショのタイミングミスって真っ白にw

戦ってみると初手から全体攻撃でかなりのダメージを受け、回復アイテムでは全然追いつけないことがわかりました
HPも今まで戦った敵の中でダントツに多く、これは倒すのは無理だなと思ったんだけど、弱体化が効いたのか、ボスの単体攻撃が1ダメージしか受けず攻撃の手が極端に緩みました
そう、主を倒して終わりではなくて、ここからが本番です! それでどうにか持久戦に持ち込み、ロロナとステルクの必殺技を食らわせると撃破できました!
運が良かったのかわかりませんが、強かったのかどうなのかはっきりしない、拍子抜けなボスでした
ちなみに与えたダメージのうちの7割以上はステルクでしたw
船で海を移動中、なんと暑さで固定ダメージを受けるイベントが発生することも! 採取地を探索し、どんどん東へ進んでいく うーみーはーひろいーなーたどり着いた東の大陸はなんと一面雪の大地だった!村を発見!拠点としての機能は残念ながらないけど、人のいる集落があるとなんだか安心する 住民にアランヤ村から来たことを話すと、その村の事を知っていた模様 ギゼラがここに来ていた!? 村で採取できる井戸水はなんとSランク!無限に採取できるので、ありったけの水をコンテナに送ろう!



















トトリが一番信じたくない現実を目の当たりにしてしまった こんなの泣くわ!俺も(´;ω;`) 長い航海の末東の大陸にたどり着き、そこの集落で見つけたのは、捜し求めていた母親の墓だった
ちょっと待ってよ…母親が生きていることを信じてここまでやってきたっていうのに、手掛かりを見つけたと思ったらもう死んでるなんて、そんなのあんまりじゃないか!残酷すぎるだろこんな結末・・・(ノД`)・゜・。
村長による回想シーン 初めてギゼラの顔を見れた! 立ち絵グラフィックが表示されるのもこれが初めてである お、おー!なんか凄そうな塔があるよ!? い、生贄だって!?なんだか話が急にシリアスになってきたな この村の住民が全員女性なのは、幼女が生贄に選ばれるという掟があるためだった!なんてことだ… なるほど、それを聞いたギゼラが悪魔退治に行って戻ってこなかったと これってば実は生存フラグなんじゃない?(^^) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
村にあるギゼラの墓には実はギゼラは入っていなかった これまた生存フラグだな 実はどこかで生きていると信じたい 塔に巣くう悪魔を倒してしまったギゼラ
いくつもの国の軍隊が挑んでも成し遂げられなかったことを一人でやってのけたギゼラは、いよいよもって正真正銘の化け物説が浮上してしまいそうなんだけど(^^;

それでも生死にかかわる深手を負ってしまったギゼラは、村で最期を看取られるよりも夫の作った船に乗り、そこで死ぬことを望んだ
つまり、村の住民はギゼラが死んだことを実際に確認したわけではなく、墓はギゼラへの感謝を忘れないようにと建てられたものだった
せっかくつかんだ手掛かりは消え、母親の捜索が絶望的になってしまったが、まだ死んだと確定しているわけではないことが、プレイヤーにとって安心材料になったのではなかろうか?
ともかく、これ以上この村にいても仕方がないので一旦アランヤ村へ戻ることになります

プレイ時間は30時間

拍手[0回]

上級を選び続けて7連勝!勝てるとやっぱ楽しいよね!(゚∀゚) 以前闘技場で勝てないと嘆いていた私ですが、先日☆5のティアモとカインを引いたことで一変し、勝率が劇的に上昇しました!
もちろん選択する相手は上級のみで、今では余裕で7連勝までできるようになりハイスコアも更新できるように!

勝因はピックアップガチャでの排出量が多い赤属性のキャラをティアモで潰せるようになったこと
ティアモは素の攻撃力が高い上に勇者の槍+での2回攻撃に加え、相性激化の効果で赤属性の敵に対して大幅な補正を受けられるので、こちらから攻撃すればどんなにHPや守備や速さが高い敵でも赤属性なら確殺できるほどで、連続攻撃なので反撃すら受けません
相手が赤属性だけならティアモ一人でも全滅させられるほどです!7

飛行系なので以前説明した通り、相変わらずタクミが天敵ではあるのですが、ステータスの個体差によってHPや守備が低ければティアモの攻撃力なら反撃を受けずに倒せるし、速さが低いタクミなら耐久の高いカインで叩いた後にとどめを刺すことで、こちらに犠牲を出さずに倒せます

今のところ私の編成はカミラ、ティアモ、カイン、ニノです
剣、槍、斧の勇者装備で揃えてあるので3すくみ有利でこちらからしかければほぼ反撃を受けずに倒せるし、ニノは魔法攻撃と速さに特化しているので、魔防の低い相手なら追撃で大ダメージを与えられます
攻撃上昇と引き寄せといった補助スキルも地味に便利で状況によっては戦局を覆せます

安定して連勝できるようになったら、次はハイスコアを目指します
上級の相手を選ぶのはもちろんですが、味方が死亡するほどスコアが下がってしまうので、なるべく全員が生存できるよう考えて戦いましょう


ユリアは原作だと物語の途中で誘拐されるため加入期間が短いが、ラスボス直前で復帰し、ラスボスである兄に対する決戦兵器になります それと、☆5確率が6%の時にガチャを引いたところ、ピックアップからユリアを獲得!
排出率が初期状態の時に引いてしまうとは、きてますねー!

ユリア聖戦のキャラで、セリスとは兄妹という風にここでは言われていますが、セリスは父親違いの義理の兄で、それとは別の実の兄であるユリウスがラスボスです(壮絶なネタバレw)

拍手[0回]

[226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]