[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2ndランキング終了直前、私の目論見どおりパワー持ちが暴落
酷いものでは履歴の最安値からスタドリ100本近くも安い出品があるのに、私のような買い手のほうはまだ下落するのを期待して手を出さないから、出品者は売れないことに焦って更に値下げを繰り返すというまさに去年の私と同じ心境に陥っているのがわかりました
しかしここで投売りするのは2ndランキングで300位の上位報酬を狙って走り、かつ以降のラウンドは走らず武装解除するというごく少数のPに限られ、異常なまでに安い出品はほんの数件、場合によっては1件しかないこともあります
それに対し、私のようにこれから走るためにパワー持ちを欲しがる人はかなり多く、供給量に対して需要は10倍くらいいると見ていいのではないでしょうか
したがって、その異常に安い出品が売れると反動で値戻りします
2ndランキング最終日の値動きは、昼過ぎから値下がりが始まって夕方以降に暴落が進み、20時前後で最安値のトレードが成立、その後値上がりしていきました
レートの監視はしてたんですけど、20時の最安値の出品は逃してしまい、まもなく少し高いレートで仕入れました
ラウンドが終了すると私が仕入れたレートよりも値上がりしていったので、上手くやったと思いましたね
そして次のラウンド開始と同時に課金アイテムを消化するために爆走
最大効率はエピソードコミュにアニバカードを5連投入することで、通常のスペシャルコミュには使用しませんでした
獲得ptは画像の通りで、エピソードコミュ1周につきアニバカード5枚で779,582pt
周回中のスタ走り分も入れると1周約100万ptで、アニバカードはおよそ250枚持ってたので50周で5000万pt
あとは通常のカードを消化するのにも何周かしたところ、2時間30分で5400万pt弱稼ぐことができました
平均時速で2000万pt以上という凄まじい速度ですねw 自分でもかなりびっくりしましたw
走り終えた後は先ほど仕入れたパワー持ちを加奈以外すぐに出品
上手くやれば反動で値上がりした時に転売で黒字を出すこともできたんですが、私が出品した頃にはまた少し値下がりに転じていました
ほんとアニバ期間中のレートの変動は目まぐるしいですね
以下、パワー持ち4件に関して私が記録した最安値と私が実際に仕入れた価格、そして売却価格です(数字は全てスタドリ本数)
(最安値) 仕入れ ⇒ 売却
楓 (1180) 1250 ⇒ 1195
翠 (670) 690 ⇒ 685
イヴ (500) 520 ⇒ 520
加奈 (220) 230
楓さんの安い出品を逃したせいで結果的に50本くらいの損失が出てしまいましたが、アニバアイプロに限らずイベントランナーやってたらこれくらいの損失が出るのは当たり前
むしろ3rd、4thアニバでそれぞれスタ1000本以上の損失を出してしまったときに比べれば、今回はその時の反省が生かされて理想的な立ち回りが出来たといえるでしょう
やっぱりアニバアイプロだからってパワー持ちをずっと抱える必要はないんですよ
基本はスタ走りで稼いで、今みたいに課金走りするときだけパワー持ちを仕入れれば十分なんです
さて、あとは最終日に有給をとって2000位ボーダーを見ながらスタ走りをすればOKというところだったんですが、ここで私は最大のミスを犯してしまいました
イベント最終日は今週の木曜日なんですが私は金曜日と勘違いしており、副業での有給を誤って金曜日にとってしまったのです!(゚Д゚)
スケジュールの把握さえできてないなんて、イベントランナー以前にプロデューサー失格ですね(;д;)
まあ、こうなったら仕方ないので最終日も普通に平日ですが、このままのスケジュールで走りきろうと思います
現状、すでに2000位ボーダーからかなり点差を稼いでいるので、今の調子ならもう1度パワー持ちを仕入れて課金アイテムを消化し、あとはスタ走りすれば問題なく1枚取りできると踏んでいます
金曜は金曜でほかに休みたい理由があるから、今の様子なら木曜が最終日とわかっていても、有給とるなら金曜にしたと思います
中盤は平日にラウンド争いをするのに生活時間をかなり切り詰めてスタ走りするなどちょっと苦しかったですが、日曜に十分なスタ走りと課金走りができたので、精神的にかなり余裕ができました
過去最高のボーダーを記録しそうな今回ですが、経験と実力に裏付けされた余裕というか、恐れるに足らずって感じですねw
さて、この後最終ラウンドとなります
インターバル時間中にパワー持ちを仕入れたのち3日前と同様、アイテムを消化したらすぐに売却する予定
あとは明日の副業が終わった後に詰めのスタ走りになります
ボーダーがどこまで伸びるか読み切れないので、最後まで油断しないように頑張ります!
[12/7 23:30 追記]
パワー持ちを購入後、アイテムを消化してパワー持ちを売却しました
仕入れる際、今度も20時頃に最安値の出品があったのですがその後レートは下げ止まりとなり、楓さんは特に出品数が少なかったので仕入れませんでした
またイヴさんは次イベにもパワーが付くことを見越して、レートが大きく下がることはないと読んでキープすることに
購入と売却レートは以下の通りでした
翠 365 → 415
美穂 600 → 590
イヴ 300
イヴと楓さんは次イベもパワーが付くためか、最終ラウンド開始後に出品数が減り、レートが上昇しました
一方翠と美穂はこのイベントが終わるとパワーが無くなり、しかも攻守タイプなのでレートは下がると思いましたが、なぜか翠は逆に高騰するという。わからん(´・ω・`;)
でもおかげで収支は黒字になりました
パワーがついてptが稼げるだけでなくスタドリが増えるとか美味しすぎます(*'ω'*)
スキットの方がキャラの表情がよくわかるから見ていて楽しいし、特に今作はスキット中に挿入されるカットの枚数が非常に多いため、スキットに力が入ってるなあと
好きですよ、こういうの
あと、新しく加入したエレノアは理を重んじる聖寮の退魔士にしては感情が豊かで、特に照れ顔が可愛いです(´∀`)
最初の印象としては堅物でキツそうなイメージでしたが、実は可愛い一面もあるとわかって好感度アップしました♪
渓谷を進んだ先にある炭鉱内部でとある人物と遭遇するのだが、そいつはなんと特等退魔士のシグレ!
最強の剣豪ということで喋り方も井出達も豪快な男ですが、CVが中井和哉ということで完全にONE PIECEのゾロとイメージが一致してるじゃないですか!ありがとうございます!
やっぱりゾロのイメージを意識してのキャスティングだったんでしょうか?
ONE PIECEは大好きなのでこのキャスティングは凄く嬉しいのですが、ゲームとは関係ないですね、すみません(^^;
ここでのボス戦はロクロウ単騎で戦わなくてはならないのですが、普段ベルベットしか使ってないので急にロクロウ操作でボスと戦えといわれても困ってしまいます
シリーズやってると毎度のことなんですけど、私1周目は主人公しか操作しないので、イベント戦で主人公以外のキャラを操作させられる場面では毎回戸惑ってしまうし、ザコ戦でも操作キャラが戦闘不能になっても他のキャラに操作を切り替えることはしません
闘技場などでザコを蹴散らすだけなら技の練習ができるから丁度良いんですけど
ロクロウ単騎での戦闘では、流石にシグレはかなり手加減してくれているようで、ソウルは1しかないから技は単発しか使ってこない
しかしそこから少し話を進めると、炭鉱を出た先の港町でシグレと再戦
今度はこちらは6人フルメンバーで、敵もお供を二人連れてのパーティ戦に
最初は定石通り邪魔なお供から始末するんだけど、シグレ一人になっても油断ならない相手
どうも私はステップによる回避が苦手で、中々ボスからソウルを奪えない
今作の戦闘はカメラアングルを自由に操作できる分、回避したい方向へスティックを倒せないんですよねえ
その上シグレはHPが残り少なくなってくると今作の敵ボスでは初めてとなる秘奥義を使用してくる
即死ダメージではないにせよ致命傷を受けてしまったので戦闘不能になってしまいましたね~
仕方ないからアイテム使って勝利したけど、初見だからしょうがないね
過去シリーズだと、ボスがオーバーリミッツ状態になるなど秘奥義を使う予兆があるのが普通なんだけど、今作にはそういうのあるのだろうか?
現在はウエストガンド領で樹林へと向かうところです
プレイ時間は20時間
スケジュール的には今日で大体折り返しですかね
これに取り組んでいるため、数日前からTOBとアトリエのプレイを完全に停止し、使える時間を全て注ぎ込んでいます
これが今週の金曜日まで続くのでブログの更新もストップ中なわけですが、今日は休日で時間には多少余裕があるので経過報告をしますね
全イベントの中でもダントツに上位入りが難しい最難関のイベントですが、私は3rd、4thともに上位2000位以内に入賞しているので、無論今回の5thも走ってます
走り方にはアイテムに頼る課金走りとスタドリを飲んで長時間走るスタ走りの、大きく分けて2通りがありますが、私はスタ走りがメインです
ただ、課金アイテムは限定ショップやガチャで定価の半額で買えるものは調達しているので、最終ptの内の3~4割くらいは課金アイテムで稼ぐことになりそうです
現在もスタ走りしているとはいえ、条件がそろった時(後述で解説)はアイテム使ってます
なんか、アイプロ開始時にアイプロの走り方で検索をかけた方たちがこのサイトに押し寄せてきたので、私のやり方を軽く説明します
と言っても中間300位や物理報酬勢がニコ生などでやっている、キーボードにショートカットキーを割り当てるのはなくマウス操作なので速度は彼らに遠く及びません
やり方ですが、環境はPCのChromeを使用しています
そんで、モバマスの設定で「旧イベントお仕事演出」に設定し、アイドルをプロデュースした時に「続けてプロデュース」が表示される画面で「ページのソースを表示」します
その中の、sp.pf.mbga.jp/12008305/?guid=ON&url=http%3A%2F%2F125.6.169.35%2Fidolmaster%2Fevent_produce%2Fplay%2F9%2F1%3Fl_frm%3DEvent_produce_1%26rnd%3D340393465
というアドレスをコピーしてブックマークに追加します
「value='続けてプロデュース」という日本語テキストの上の行にあるURLなので、これを目印にすると見つかります
これが俗にいうブクマ走法です
(当然のことながら、上に掲載したURLはユーザーに割り当てられた独自のものなので、私以外のアカウントの方が上記URLをコピペしても使えません)
このブクマをクリックすることでお仕事を実行すると同時にフラッシュもスキップできるので、あとはコミュ方法の選択とスタドリの使用を手動でやってます
マウスを動かす必要があるのでそこまで速度は出ませんが、これでもスマホでやるよりも10倍くらい速く走れます
この方法も2年前から変わってないんですけど、調べたらもっと手軽で速度出る方法あるかもね~
今回のアニバの日程なんですが、月曜からイベント開始の翌週金曜に終了という、例年よりも休日が少ない日程なんですよ
その上私は土曜に副業があるので、そのままだと休日が1日しかありません
そこで、私は3つのフェーズを考えています
第1フェーズは本日日曜日
私にとって唯一の休日なので、前日は夜通しスタ走りし、日中も走り続けることでptを積み上げます
と言っても昨晩は3時には寝たので結局普段と変わらない生活リズムでしたが(^^;
序盤にパワー持ちを仕入れると中盤から終盤にかけてレートが暴落して去年のようなアニバ走るどころのメンタルではなくなってしまうので、前半はパワー持ち仕入れず自力でスタ走りします
平日で走られる時間も限られてしまうため、中々2000位ボーダーを超えられなかったのですが、昨晩集中して走ったことでボーダーを超えられました
第2フェーズですが、2ndランキングの集計が今夜なので、それが終わった時です
2ndランキング終了に伴いパワー持ちのレートが下がり始める(と思う)ので、集計が終了してレートが底値を迎えた時に私がパワー持ちを仕入れ、次のラウンドでは課金アイテムを全力で投入します
あまりもたもたしているとまたパワー持ちのレートが変動してしまうので、数時間走ってアイテムを全て消化しきったらパワー持ちを手放します
第3フェーズはイベント最終日
ここで有休をとってスタ走りで最後の追い込みを…できたらいいなあw
まだ申請してないので確定はしてないんですが、多分問題なく休めると思う
もしダメだったらその時はその時ですw
今回のアニバアイプロを走る上で知っておきたいのが、新仕様のエピソードコミュ
これはゲージが貯まると確定で発生する特殊なコミュで、コミュの実行にスタミナは必要なく、5回連続でコミュが発生します
その中でエピソードptを7以上獲得するとボーナスが発生し、得られる想い出ptが1.5倍になります
エピソードptはアイテム使用なしだと0=ノーマル,1=グッド,3=パーフェクトからランダムで、課金アイテム使うとパーフェクトが確定で得られる仕組み
すなわち、5回のコミュ試行でパーフェクト2回とグッド1回以上、もしくはグッド4回とパーフェクト1回ならボーナスが発生するわけです
当然アイテム使わないとほとんどが0ptで、3ptになるのことはまれなので、アイテムを使わないスタ走りだとボーナスを得られる確率は非常に低い、狙って発生させるのはまず無理というレベルです
ボーナスでptが1.5倍になるのは魅力的ですが、パワー持ちのない今の私だとその恩恵を十分に得られないので、基本的にはアイテムは使わず適当に流してます
ブクマ走法をする際、このエピソードコミュはスキップ不可能なフラッシュで進行するので通常より時間当たりで得られるptは少なく、消化できるスタドリ本数も減ります
スタ走り非推奨という運営の策略ですねww
ただ、試行4回目までにアイテム未使用でパーフェクトが発生した時は、アイテムを投入して7pt溜まるよう調整します
発生するのはごくまれなのでアイテムの消費はかなり少ないですが、たまに発生するチャンスはアイテムを使ってしっかりつかみ取ることで効率を上げていくスタイルです
そんな感じでこの後も継続して走る予定です
むしろここまではまだ序曲、という感じです
ニコ生で他のランナーが走っているのを視聴しながら走ると退屈しません
はたから見ると拘束時間が長く単調な作業を永遠と続けなくてはならないので理解できないと思いますが、それでも苦に感じないあたり、私もある種の中毒に陥っているのかな~ってw あ、そんなの今更かw
次回更新はアイプロ終了後になると思うので、それでは(*'ω'*)ノシ
プレイ開始から数時間したあたりで気づいたんですが、今作は敵シンボルと接触して戦闘に入る際、バトルフィールドは接触したフィールド上で展開されるゼスティリア方式だったんですね!
ゼスティリアの時はそのシステムが大きく宣伝されていたからやる前から知ってたけど、今作はそういう前情報なかったし、戦闘に入る際に画面が切り替わるから気づかなかったです
ゼスティリアみたいに画面切替なしのシームレスの方がスピーディだし、どうせやるならそっちのほうが良かったなあ
パーティが4人以上になってこちらの手数が増えると、敵シンボルを2体以上巻き込んで戦闘に入るデンジャラスエンカウント(?)での稼ぎが容易になってきます
初めから全部の敵が出現するのではなく、ゼスティリアと同じように敵を倒すと後から増援として出現する方式なので、一度に大勢の敵と戦う危険はあまりありません
この方が1戦闘でたくさんの敵を倒せるので、短時間で素早くLV上げができます
聖主の御座の最深部へ行くと、いよいよアルトリウスと対峙
なんかもう、最終局面みたいな空気出てるよね
仮にパーティのLVが50とか60だったらここがラスボスでも違和感なさそう
でもシナリオ全体から見たらまだ序盤のはずだから、ここで一騒動あったあと、今度は別の方法で敵に立ち向かう流れになるのかなと、そんなことを考えてました
会話の後実際にアルトリウスとイベント戦闘に入りますが、アルトリウスのステータスはLV60でHPは4万超え!
LV的に完全にラスボスのステータスじゃんか!
ということは今作のラスボスはやっぱりアルトリウスで、最後にまた戦うことになるんでしょうね
LV差から絶対に勝てないというのは明白でしたが、無敵というわけではなくて、HP以外の攻撃力や防御力は並みのボスよりも高い程度で、攻撃を食らっても即死ダメージは受けないし、こちらの攻撃もカスダメ程度には通るので、LVに対してステータスはかなり低く設定されているのがわかりました
アルトリウスのソウルも1しかないため単発攻撃しかしてこず、時間をかければ押し切れるような気がしないでもないですが、やはり力の差は歴然で、勝てる気はしませんでした
しばらく戦っているとイベントが挿入されて戦闘は終了
イベント中、ベルベットの腹がアルトリウスの剣に貫かれるシーンはかなりショッキングでしたが、ここで出血描写があったら間違いなく15歳以上制限かかりますね
しかし、即死はしないんだろうけど普通なら間違いなく戦闘不能の致命傷なのにライフィセットの回復術で持ちこたえるとか、ちょっと異常ですよね…業魔だから人間より頑丈なんだろうけど
業魔になると人としての感覚を失う場合があるらしいから、痛みもあんまり感じなくなってるのかもしれませんね
途中で特等退魔士のメルキオルや、テレサ姉弟、それにエレノアも現れ、絶体絶命というところでなんかラフィが覚醒して空間に裂け目ができ、そこへ飛び込むことに
アルトリウスが契約している聖主カノヌシに対抗できるほどのラフィの力…普通の聖隷じゃないのかな?
物語のカギを握ってそうな予感です
空間の裂け目の先は地脈で、ここから元の世界に戻るにはラフィの力が必要なんだけど、ラフィは力の使い過ぎで業魔化しようとしていた
そこへエレノアが現れ、自分が器となってラフィを宿らせることで業魔化を防げるという
敵であるエレノアはもちろん信用できなかったが、こうしないとラフィは業魔になり、誰もここから脱出できなくなってしまう
今はエレノアの提案に従うほかなかった
元の世界へ戻るとロクロウとマギルゥと合流するが、ラフィと器になっているエレノアの姿がない
遺跡の外へ出るとエレノアを発見し、ラフィをかけてベルベットと1対1の勝負をすることに
エレノアの攻撃は範囲が狭くバリエーションも少ないのでしっかりステップで回避してソウルを奪いたいところだが、まだステップの操作に慣れておらず思うように攻撃を回避できない
攻撃を食らいすぎて情けないことになってしまったので、一旦わざと負けて仕切りなおしました(;・∀・)
戦闘後、目が覚めたエレノアはアルトリウスから特命を受けてラフィを聖寮まで連れて帰るように言われるんだけど、ベルベット達がそれを聞き逃すわけはなく、ラフィの事もあるのでひとまず同行させることに
なるほど、退魔士のエレノアがどんな経緯でベルベットのパーティに加わるのか序盤から気になってたんですが、今の段階ではお互いに仕方なく、という状況ですね
ベルベットにとってはラフィの器になってるからだし、エレノアにとってはアルトリウスの特命があるからか
でもイベントやスキットでは徐々にベルベット達と打ち解けていってるし、堅物なようで実は純情派だったりするし、私はこのキャラ好みだなあ
それに照れ顔が可愛いし(#^^#)
とりあえずですが、これでパーティが6人全員揃ったわけですね
従来ならパーティが全員揃ったところでシナリオは中盤に入るのですが、今作もここら辺から中盤なのかな?
と思ったら戦闘BGMが中盤のものに変わってるじゃないですか!
やったね、中盤に入りましたよ(・∀・)
プレイ時間は17時間30分
先週、櫻井桃華親衛隊さんへ傭兵に行き、フェス上位個人2枚取り&上位10社入賞を果たしましたが、達成できなかったのがS5ランク昇格でした
フェス中及びその後のことについてはこちらの記事にまとめてあるので省略しますが、フェス後の週にS5達成するために、ファンを50万稼ぐ必要がありました
1日平均7万の計算になるので、それを目指して道場を単凸することになるのですが、単凸で7万も稼いだ経験は今までになく、想像を超えるほどの労力を費やしました
ただでさえフェス直後でエナドリが尽きてるんですからねw まあそこは飲み残しのエナドリハーフを使って単凸巡りしましたし、足りないようならイベント限定ドリンクをエナドリに換えることも可能でした
ただ、それよりもリアルタイムを消費するのが辛かったです
ノルマをこなすには1日あたり350~400の道場を回る必要があり、90~120分かかりました
平日の夜にそんなに時間かけてたら他のことが何も出来なくなるからね、最初はニコ動観ながらやってましたが、艦これでイベント海域に出撃してるときや、編隊少女の戦闘中、ロード中も単凸作業をするようにしました
艦これは日曜日から最終海域の攻略を始めたのですが、ここの攻略には本当に時間がかかるので、片手間に単凸作業してたらノルマこなせましたw
(艦これイベの攻略が終わったら後日まとめ記事でも書こうかと思います)
そんなこんなで先週は単凸三昧の1週間になりましたが、何とか昨日の晩にS5昇格ラインのファン数5000万を達成、見事昇格することが出来ました!!
これで私も都担当の一流プロデューサーとしてその名を広く知らしめることが出来るでしょう(^^)
私が自プロの灰かぶり姫ではなく他プロでS5昇格したのも、宣伝の意味もありますからねw
数日後に、親衛隊の代表さんからフェス上位ランナーへの分配報酬を受け取ったら灰かぶり姫に戻りますが、フェス上位だけでなくS5という目に見える形の成績を残せたので胸を張って凱旋できますし、プロメンの方からお祝いしてもらうのが今から楽しみです(・∀・)
そしてそして!今日はモバマス5周年というビッグな記念日!
そんな大切な日にS5昇格を果たすことが出来たので、今日という日は永遠に記憶に残る記念日になるでしょう(^^)
いやあ、5周年ですか!私がS5になるまで本当にいろんなことがあったなあ(しみじみ)
確かS4になったのは去年の4月だったと思うので、そこからS5になるまで約1年半
S4になるのに必要なファン数は2000万で、それを達成できたのは私がプレイを開始してから約3年3ヶ月ということになります
そこからS5になるまでは、さらに3000万のファン数を上乗せすることになり、S4までの必要ファン数の1.5倍も稼がなくてはなりません
それに要した期間が約1年半とは…どう考えても稼ぐペースがおかしいですねwwww
この期間、フェスが開催されたら毎回必ず上位2000位以内に入ることを目標にしたほか、先週のように上位プロに傭兵に行った回数は2回でした
つまり、上記のようにフェスは毎回走る&その内2回は上位10社傭兵に参加すれば、1年半でS5になれると!S4昇格したての皆さん、わかりましたか?頑張って下さいね!(煽り)
さて、S5になったからといって、私のモバマスの活動が変わるわけではありません
これからも今まで通り、イベント上位走りつつ灰かぶり姫の代表業務もこなすつもりです
さしあたっては今日から始まった5thアニバアイプロ!モバマス内でもっとも過酷なイベントが今年も始まりました!
無論私も上位2000位以内を目指すため、有給をとるなどしてひたすらスタ走りをする所存!
前半はまだアクセル踏まず自転車操業するつもりですが、後半からはプライベートな時間をかなり削り取ることになるので、しばらくは現在プレイ中のテイルズとアトリエは中断することになりますm(_ _)m
アイプロ期間中及び終了後にこちらで記事まとめる予定なので、朗報が書けるように、気合入れて頑張ります!!(`・ω・´)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。