[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キースグリフとの会話のあとに得られたレシピのアイテムを作成すると、これをニオに渡すためにフィルツベルクのアトリエにニオが現れるのを待つ必要があります
作成後、他のアイテムを調合して時間をつぶすと数日後にイベントが発生
こちらからは手出しできないのでニオが動き出すのを信じて待つしかないということなんだけど、そのあとが結構長く感じられてね
いつ来るかわからないイベントを調合しながら待つのはアーシャだけじゃなくて私も不安になりました
でも実際は10日くらいだったかな、イベントが発生してニオと会えました
これでニオのいる場所を探知し、ワールドマップで新しいポイントが開放されます
その場所はワールドマップの北東のエリアでした
西にある塩の砂漠の大陸を踏破した段階で、もうワールドマップはほぼ完成したかと思ってたけど、そういえばそっちの方角にまだ探索途中で行き止まりの部分があったんだった
ここはニオが行方不明になった遺跡と山を挟んで反対側にある場所なんだな
地理的に近い場所にいたことが、ニオが連れて行かれたことと関係があるのかも
ニオを捜してずっと旅してたけど、案外アトリエの近くにいたんだね~
その森は日の光が届かないほど暗いけど、辺り一面に光る花が咲き乱れていた
この光景、エスカ&ロジーで見たことがあるぞ?
確かとある遺跡の最深部に、こんな風に光る花が咲いている暗い場所があった
当時プレイしたときは何とも思わなかったけど、あれが前作のアーシャでニオが捕らわれている場所と同じ光景だと知っていたら、さぞかし驚いただろう
ちなみにここでのザコ戦のBGMはアーシャのアトリエのBGMのアレンジでした
今作は地域によってザコ戦BGMが変化して曲数がかなり多いので凄いと思います
メルルのアトリエでは1曲、エスカ&ロジーでは各主人公に1曲ずつと、基本的にザコ戦BGMは最初から最後まで変化しないので、歴代のアトリエシリーズでもこれほど多くのザコ戦BGMが用意されているのはないのではないでしょうか?
その代わりボス戦が少ないのでボス専用BGMが少ない気もしますが、それはこの先出てくるでしょうからまだ結論は出ませんね
イグドラシルの最深部にはボスのイグドラシルが待ち構えていた!(名前そのまんまやんw)
何が起こってもいいようにアイテムは大量に準備してきたんだけど、連れてくる仲間がまたしてもボス仕様じゃないというなめプレイw
オディーリアとキースグリフの交友値を上げようと思ってつれてきたんだけど、敵の本拠地に行くのにそんなことしなきゃ良かったorz
相変わらずオディーリアの武器は初期装備のままなんだけど、キースグリフは道中でLVの高い武器をザコ敵がドロップしたのは運が良かった
とりあえずスニーレヘルンで行動速度を下げつつ、キースは火属性のパンチを連打
食らわせると火耐性を下げる効果があるので威力増加が期待できます
でもアイテムで攻撃力を上昇させても中々ダメージが3桁行かない…アーシャの強めの爆弾でどうにか100超えられる程度です
とにかくボスのHPが多くて全然減らないです
やっぱり味方の攻撃力不足みたいです
このままアイテムを全力で使い続けて倒せなかったら作り直すのが凄く手間だし、かといってリセットしたらまた探索からやり直しなのでダメだったらもっと凄いアイテムを作り直してリベンジすることにして、アイテムを全部使い切るくらいの気持ちで戦いました
戦闘中、仲間二人がそれぞれ2回ずつ必殺技を発動しましたが、致命傷は負わせられないものの、キースの必殺技で600~700ダメージ入るのでやはりダメージソースとしてはかなり強力でした
ボスのHPが一定量減るたびに特殊行動でHPを回復したり、なんかよくわからない状態になったりしましたが、オディーリアのスキルの追加効果でボスの攻撃力を下げることが出来るため、なんか強そうな全体攻撃がきても半殺しにもならずに済みました
長期戦なので回復アイテムはHPよりもMPのほうをガンガン使ってました(・・;)
結局最後の最後まで破滅的な攻撃をしてくることがなかったのでそのまま押し切って倒せました
そしてついにニオと再会!
二人は無事にアトリエに帰ることに…
ってあれ?もうひと悶着くらいあると思ったのに、もしかして今のが最後のボスだったの!?ラスボスだったの!?
確かに強いのは間違いなかったけど、なんか盛り上がりに欠けるというか、最後のエリアなんだから採取地が複数あって、ボスも番人とか本体みたいな段階を経るかと思ったけど、ずいぶんあっけなく最終目標を達成できてしまった
この2,3ヶ月で物語が急に進みすぎなんだよね~
エスカ&ロジーみたいに主目的に期限が設定されていると、その期限が過ぎるまでしばらく時間があるから次に向けてのんびり準備や他の作業が出来るんだけど、今作は目標に期限がないから、期限と期限の間にあるはずのインターバルもなかったんだよなあ
流石に一定の日数、年数が経過するまでイベントは発生しないっていう制約はあるだろうけど、最短でどれくらいの期間でニオ救出達成できるんだろうね今作?
なにはともあれ、スタッフロールは流れなかったけど歌入りのBGMとともに今までのアーシャの旅路がスライドショーで再生されて、この物語の最大の目的を達成できたんだなあと、感慨深くなりました
もちろんこれはエンディングではなく、ラスボスを倒したからといってゲームクリアにはならないので、まだまだ続きます
むしろここからが本番だったりするのかもしれません
ここまでのプレイ時間は36時間です
やっぱりLV上げする前よりもザコ戦が安定します
ザコ敵の対処に慣れてきたのもあるかな
ボスは魔神ミネベア
戦闘BGMは終盤の大ボスのものに変化します
(余談ですがこのBGMのアレンジ版を作曲者様から許可をいただいた上で東方六強戦のラスボスBGMとして使用させていただいてます
オリジナルよりさらにかっこいい曲になってます♪)
ボスは単体攻撃がメインだけど攻撃力は高くないので、オカルト研の精霊の歌を極めていれば戦闘不能になるリスクはほとんどありません
魔法はほとんど効かず、エレメント属性で攻撃すると同じ属性つきの単体攻撃で反撃してくるので、魔法科や疑似科学研はこの戦闘では役に立ちません
ミサイル研には対魔神榴散弾を連発させたのですが、神霊のためダメージをカットされてしまうので効果はいまひとつでした
ダメージソースになったのは、サファイア装備を解体して得られた蒼玉を使って作成したサファイア当麻の槍
ミネベアには物理攻撃だと特に突が有効で、退魔の力がついているのでボスの神霊を無視できます
他のメンバーは保険体育科と異教徒科を編成
ボスの攻撃は魔法が多いので異教徒科のマス・マジカルバリアを張ればかなり戦線を維持できます
オカルト研は精霊の歌目当てで参加させたんですが攻撃魔法以外何も習得させておらず、攻撃してもほとんどダメージを与えられなかったのでほぼ置物状態でした
だとしても精霊の歌はその無能さを補えるくらい強力なスキルですが
ボスの闇の地相による再生を止めるためにも、せめてヴォイド・スピリットくらいは習得しておけばよかったです
結局ほとんど歩兵科のサファイア当麻の槍のダメージで倒しました
次のダンジョンの超空間はなんと2パーティ制!
いや、はちくま作品で終盤にパーティ分割ダンジョンがあるのは恒例なんだけど、完全に失念してました
現在学生簿に登録してある主力キャラは全部で7人だから、フルメンバーで挑むには今から3人キャラ作成して1LVから育成しなければならない
新しく育てるなら秘密結社、暗殺部あたりが面白そうだけど、誰を育てるにしても今からだとかなり時間がかかるのは確実
そこで、邪道ですが今回は時間短縮のためキャラを追加せずこのままメンバーを欠いた状態で攻略してみようと思います
今作のザコ敵のシンボルは一度撃破すると一定回数宿屋で宿泊するまでは復活しないので、片方のルートに主力を集中させて道中のザコ敵を殲滅し、行き止まりまで進んだら引き返してもう片方のルートの敵を殲滅…これを繰り返せば少人数のパーティでも安全に進めるはず
それに超空間の分割パーティは前半部分だけで、パーティが分割された状態ではボス戦がないので、ザコ戦さえ回避できれば十分攻略可能というわけだ
問題は何回宿で回復すれば敵シンボルが復活するかがわからないので、なるべく少ない回復回数で攻略しないといけない点だが
ところで、細胞内で入手できるマップアイテムにレーダーというのがあるんですが、これは未発見の宝箱がいくつあるのかわかるアイテム
はぢきせの宝箱は非常に見つけにくいものが多く、デバッカー並の作業をしないと見つけられない(例えばダンジョン内全ての壁にハンマーを当ててみるとか)ものもあるので、マップ内の宝箱の有無がわかるだけで探索は飛躍的に楽になります
というか、序盤のダンジョンも含め宝箱の探索はレーダーを入手してからが本番と言えます
でも最初のダンジョンから宝箱を全部回収していくのはあまりにも面倒くさい・・・なので、重要アイテム以外は最近攻略した細胞と城の宝箱だけ回収し、それから超空間を攻略したいと思います
プレイ時間は63時間
アトリエシリーズのどの作品でも言えるんですけど、王道RPGに出てくる魔王とか巨悪の根源を倒しに行く話ではなく、日常に起こる悩みや異変を解決するのがメインなので、メインシナリオで強力なボスと戦う場面はそんなにありません
ただしエスカ&ロジーではフィールドイベントを発生させることで好きなだけ中ボスと戦えるようになっているため、各地にいる強敵を倒していくやりこみ要素があります
それで今作のアーシャも例によって戦闘難易度が低く、調合での攻撃アイテムや武器の作りこみはしてなくてもザコ戦やボス戦で苦戦することはありませんでした
ただ、推奨レベルがパーティレベルよりも5以上高い採取地などはザコ戦でもアイテムをガンガン使う総力戦になることもありますが、普通にストーリーを進めていけばそのような場所に踏み込むことはありません
それに推奨レベルが依頼のところに表示されていても、1LVあたりのステータス上昇量がファイ○ーエム○レム並に少ないので、LV上げの必要性があんまりないような…
エスカ&ロジーではLV99になる頃にはHP500超えるんですが、今アーシャのLV40台で、装備外した素の状態だとまだ3桁いかないですからね、シリーズ中でも特にステータスが低く設定されているのがわかるかと
それよりも装備を強化したほうが、LVにして10くらい一気に強化できることもありますから、アトリエ的にもそっちでの強化がメインになります
アイテムも強力な爆弾量産すれば仲間の高威力スキルとは比較にならないくらいのダメージ出るし
話が脱線しそうなので元に戻しますが、つまりこれまでメインシナリオのイベント戦闘において、苦戦するような強力なボスはまだ出てきてません
(強制負けイベントのキース戦は除く)
しかし物語が終盤に入ったことでついに、これまでに戦ったボスとは核が違う大ボスと対峙しました
戦闘BGMも普通のボス戦ではない、大ボス戦のBGMでした
今までのボスだと強力な攻撃アイテムと仲間キャラのスキルが一巡すればボスのHPを半分近く削れたんですが、今度のボスはまるで効いてないんじゃないかってくらい防御が硬く、HPが多い!
手持ちにある強力な爆弾なら100前後のダメージ出せるので、これを投げ続ければHP削れるし、ボスの攻撃も味方が即死するような威力はないのでアイテムでの回復は十分間に合います
そして必殺技の1回目が発動してボスを追い詰めたことで戦闘BGMが変化!
今作のボス戦ではボスを瀕死の状態にすると戦闘BGMが勝利を目前にした高揚感のあるものに変化します!
この曲好きなんだけど、今までのボスは弱いので再生されてもすぐに決着したり、BGMが変化する間もなく1撃で倒せたりするから、あんまりじっくり聴けないのがちょっと残念ですw
そして2発目の必殺技をぶち込んで勝利かと思いきやまだ倒れない!
その直後、なんかボスが大技を繰り出してきて一瞬でパーティが壊滅!!からの追撃でとどめを刺されて全滅という壮絶な負け方をしてしまいました(;´Д`)
やばい、このボス強いわマジで!
この時のパーティはボス戦を想定していない中途半端なキャラ選択と装備だったから、次は全力で挑むとしよう
特にオディーリアの武器なんて初期装備だったから必殺技のダメージが200ちょいとかで全然必殺じゃなかったんだよなあw
このボスの弱点なんて知らないんだけど、新たに大量生産したスニーレヘルンのスローが効いたほか、パーティに加えたリンカとマリオンのスタンも効いたのでボスの行動をかなり鈍化させることに成功、ボスが1回攻撃する間にアーシャは3回爆弾を投げられました
恐らくボスのHPが半分以下になると使ってくるであろう超強力な攻撃も使われる前に撃破できました
大型スラグは倒したものの、ニオの自我が戻ることはなく、ニオを取り込んだ「奴」はニオのことを自分の所有物だと言う
泣き崩れるアーシャ
自分の妹を物扱いされたらそりゃ泣くよな、見てるこっちも辛い
ひとまず場所を変えてキースグリフと今後の方針を話し合い、いざという時はキース自身が手を貸してくれることになった
その言葉だけでも嬉しかったんだけど、手を貸してくれるっていうか、仲間に加えられるようになったじゃねーか!!www
いやいやそこまでしてくれなくてもいいのよ!?
最初の頃キースグリフにコテンパンにやられた強制負けイベントの時は、ひょっとして今作のラスボスはキースなんじゃないかと思ったくらいで、こいつとは最後まで分かり合える気がしなかったんだけど、話が進むにつれアーシャと話す機会が増え、向こうからアーシャを探して助言を与えてくれるようになって、ずいぶん打ち解けてきたなあと思ったんだけど、まさか最終的に仲間になってくれるとは想像だにしなかった!
これもしかしてPlus版の追加キャラなんじゃないよな?無印版では課金コンテンツだったとか、あり得る
ゲームを開始した時の冒頭イベで、主人公のアーシャよりも先に登場したキースグリフだったけど、結局最初から最後までひっきりなしに登場するくらいの重要人物だったなあ
次回作のエスカ&ロジーでは名前しか出てこない謎の人物だったというのに
プレイ時間は34時間30分
ただ、再戦できるボスの中ではこのおやぢだけが、ダンジョンの外に出なくても部屋から出て戻るだけで復活して即再戦できます
これが仕様なのかバグなのかはわかりませんが、手っ取り早く経験値とお金を稼げるスポットとして有名です
城クリア後すぐに細胞へ入ったのですが、敵が強くてLV不足が否めなかったので、今のうちにLV上げをしておくことにしました
城クリア時点で最強の生徒はLV46だったのですが、1周目の同時点ではLV50だったのもあり、主力キャラ数人がLV50になるまでおやぢで稼ぎました
得られる経験値は本編で戦闘した時の半分に減らされてしまうため、終盤のダンジョンで黄敵を安定して倒せるようになると時間効率はそこまで変わらないのですが、お金はそのまま50万円もらえるので、1時間で1000万円以上貯めることも可能
サファイア級以下の装備を修理したり魔法付与するには十分な資金です
細胞ではザコ敵を倒すとかなりの量のプラチナ鉱石が手に入るのですが、主力の装備でいまだにダマスカス以下のものがあったので、潤沢な資金のおかげでプラチナ装備に一新できました
おやぢと連戦できるといっても、戦闘後に回復できるわけではないので、MP配分を考えると2回倒したら宿に戻るというサイクルになりました
1戦闘こなすのに約3分でしたが、宿に戻る時間やメニューを開いている時間を入れると、1時間に15回倒せれば早い方でしょうか
過去に倒したことのあるボスと言っても攻撃力は高いので、補助キャラを組んで回復やバフをかけないと1撃で即死したりすることもあり、たまに全滅することもあるので安定しなかったのですが、戦闘回数をこなすたびにボスの攻撃に対してパターンを組めるようになり、味方のLVも上がってくるので安定感は増していきました
これで味方のLVがもっと上がって1回復で3連戦できるようになればもっと時間効率上がるんですけど、それができるようになるのはラスダン突入時くらいになりそうだし、そのころには終盤のダンジョンのレベル上げ用の部屋で狩った方が速いような気も…
とりあえず目標のLVには達したところなので、改めて細胞の攻略を再開します
プレイ時間は58時間です
シナリオの方ですが、とあるイベントをこなすと急速にメインシナリオが進行しました
というのも、実は1年近くも放置していたイベントがありまして、それはキースグリフを納得させる錬金術の道具を提出すること
期限は無期限だけど、それができなかったらアーシャから錬金術を取り上げると脅されてしまいました
それってつまりゲームオーバーってことなんじゃ!?
あのキースグリフを納得させるアイテムなんて、指定がないだけに何をもっていけばわからないし、絶対に失敗できないので錬金レベルが上がるまでしばらく放っておくことにしたのです
で、このたび現時点で作成できる一番錬金レベルの高い、最高のアイテムを作成してキースグリフのもとへ
するとそれは通常の納品イベントと同じで、アイテムを選択すると達成度の予測が確認できて、複数のアイテムを同時に納品することもできたのだ!
なんだよ、1個だけじゃなかったのかよ!それじゃあ品質の悪いアイテムでも大量に渡せば達成できるじゃん!
それどころか、最もレベルの低いアイテムを渡しても1個で達成率100%で合格…
ようするに、キースグリフはアーシャがちゃんと錬金術ができていることを最初から知っていて、それを確かめるために今回の依頼を出したのだという
つまり錬金術で作ったアイテムなら何でもよかったわけだ
なんだよそれー、物凄い緊張感をもって1年も準備してきた意味なかったんじゃーん( ;∀;)
そんなことがあって、報酬としてもらったのは以前ハロス村でキースグリフにボッコボコにされた際に持ち去られた不思議な器
これを使えばニオのことで何か進展があるかもしれないと思い、ホルンハイム方面へ向かう予定だったのを、急きょフィルツベルクのアトリエに戻ることに
すると今までに起こった出来事の総決算をする流れに!
そこからはアーシャがニオのいる空間に入って直接手で触れて会話できたり、ニオがアーシャのアトリエに現れたりで怒涛の展開に!
キースグリフの依頼というダムが決壊したことで、溜まっていたシナリオイベントのフラグが洪水のように押し寄せてきたのだ!
世界各地に咲いていた光る花、それに共通して含まれていたのは光る精油で、この成分がニオを引き寄せていたのだ
しかも、これを集めたことで一時的にではあるけどアーシャ自身がニオのいる場所に移動することができた
そしてアーシャが持っていたお菓子をニオに直接手渡すという、物理的な接触も成し遂げられた
今まで迷宮入りしてなかなか進まなかったニオ探索が一気に前進したのだ!
この光る精油をもっと集めれば、さらにニオの場所に近づき、もしかしたら元の世界に連れ戻せるかもしれない!
目的がわかれば、あとはそれに向かって突き進むのみ!
さあ、盛り上がってきましたよー!3年以内にニオ救出、間に合え~!(;・∀・)
プレイ時間は31時間
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。