忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワールドマップのBGMですが、フィルツベルクからアトリエ方面へ向かう最中、急にBGMが最初のものに変化しました!
どうやらフィルツベルク周辺に入るとにぎやかなBGMに変化するようです

発生中のイベントが多すぎて進行中のイベントのリストがこんなにびっしり! 今作ではたくさんのイベントが同時進行するのですが、前回の記事でも述べたように、達成期限のある目的や、ゲームクリア条件となりそうな目的が提示されておらず、どれがメインシナリオにかかわる目的なのかわかりません
あるいは、達成する目的でシナリオが分岐し、別のエンディングにつながる可能性も十分考えられます
なんかよくわからないアイテムが調合できた。装備品に使うの? はっきりした目的がないという手探り感が、世界を旅してまわるという今作のスタイルにマッチしているようです
やっぱり、今作のテーマはなんでしょうか?
そのテーマなら過去作のトトリのアトリエでやってますが

採取地などで入手した装備は潜在能力が未鑑定で発現していない。なるほど、ここでさっきのアイテムを使えばいいのか フィルツベルクから出て少し歩いたマップで、マリオンとリンカにアトリエ近くの薬草園を案内することになったので、3ヶ月ぶりに自宅のアトリエに戻ることになりました
ああ、3ヶ月ぶりの自宅って、いかにも旅してるって感じですねこれ!
それにアトリエへ向かう道中でもたくさんのイベントが発生するし、再びフィルツベルクへ戻るときも、随道が崩落していて、そこで新しい人物と出会うなど、来た時とは別のイベントが発生して、ほんとに色んなことが起こります
薬草園の最深部に踏み込むと出現する敵が規格外の強さでなすすべなく全滅!これはあかん(;'∀') 今までプレイしたアトリエシリーズは、目的地を選択したらそこへ直行し、やることが終わったらすぐにアトリエへ帰還するの繰り返しだったから、とにかくワールドマップを移動するのがとても楽しいです
移動するのが手段ではなくて、移動そのものがイベントって感じです

どうでもいいですが、いやどうでもよくないけどw 3人目となるリンカさんが仲間になりましたが、この段階でもパーティメンバーは全員美少女で、野郎は一人もいません!やったぜ(゚∀゚)(笑)
エスカ&ロジーでもお目にかかれないオリジナルキャラが何人もいますが、みんないいキャラクターばかりです…特に女性キャラが全員美少女!可愛い!
パーティメンバーにしても、中盤まで女性オンリーの作品はアトリエでも珍しいのではないでしょうか?

プレイ時間は7時間30分

拍手[0回]

PR
私、最近気づいたことがあるんですよ…

艦これやってる期間はブログの更新頻度が半減してしまうということに!

ほら、今艦これ夏イベやってるじゃないですか?
先週までは放置してたのでオフラインのゲームできてたんですけど、艦これは出撃している時間以上に編成やキラ付けなどの準備、それに情報収集のほうに時間をとられてしまうので、他のゲームに手が回らなくなります
まあ、戦闘中にモバマスやデレステ、編隊少女など他のソシャゲを出来なくはないですが、イベント海域となると攻略の成功率を少しでも上げるため、航空優勢が取れているか、味方の攻撃がちゃんと敵に打撃を与えられているかなど、途中経過を観察する必要があるので、よほど現状の編成に自身があって安定するとき以外は、完全に放置して別の作業に集中するわけにはいかないんですよね


今回の夏イベは中規模作戦ということで海域は4つで、昨日E3甲を突破して最終海域に進んだところです
イベント期間は今月末まで、あと2週間弱あるので、よほど沼らない限りは期間内に突破できるかと
甲難易度でもそこまで鬼畜ではないっぽいし、突破報告も上がっているので今回は久しぶりに甲勲章狙おうかと思います(今の私の甲勲章数はかなり前から2個で止まってます)
資材は2ヶ月間備蓄したし、イベント期間も余裕ありそうですからね
まあ、突破したあとはE3でアクィラ堀が待ってるわけですが、現状はそこまでがっつり艦これにかかるつもりはありません

なので平日でも多少は時間に空きができるのですが、正直に白状しますと、早く薄い本を処理したいので、しばらくははぢきせ!の攻略が停滞することになります
優先順位としてはベルセリアはぢきせ!のあとにしたいと考えているので、早くても艦これイベが終わる今月末までは、ベルセリアは保留にしたいと思います
安定したプレイ時間が確保できない現状で触りだけプレイしても、プレイが途切れ途切れになって前回の内容忘れたりしたら嫌ですからね

まあそんなわけで更新頻度落ちますがマイペースでやらせていただきます
艦これイベの記事は上手くまとまらないかもしれないので投稿予定ないです
中規模イベで難易度も低めですからね


ちなみにアーシャのアトリエですが、Vitaソフトは入浴中や寝る直前に布団の中でプレイしているのでプレイ時間が安定して確保できますw
蒼神縁起Vの時も、入浴中だけで数十時間プレイしたと思いますw
3ヶ月間毎日入浴中にプレイすれば、それでかなり時間稼げますよね(^^)

拍手[0回]

テイルズシリーズ最新作、ベルセリアの発売が2日後に迫っています
って、そんなこと言われても今は色々やりたいことが多すぎて手が回らないからモチベあんまり上がってないんですよ~(;´Д`)
でも一応早期予約特典目当てで予約済みなので、明後日仕入れに行くことに変わりはありません


ベルセリアの世界観や設定、システムを全然予習できてないので、昨日公式HPをざっと見てきました
ゲームシステムに関しては、文章読んでも実感がないので実際にプレイしながら覚えていくことにします

世界観について特に気になったワードが、グリンウッドアイゼンです
なんか、今作の舞台となる世界(大陸?)が、遠い未来にグリンウッドと呼ばれるようになるらしいけど、グリンウッドって確かゼスティリアの舞台になってる大陸の名前だよな?
そしてアイゼン、これはゼスティリアに登場したドラゴンの名前で、エドナの兄である

まさか、ベルセリアってゼスティリアと同じ世界が舞台で、これはゼスティリアの遥か過去の物語ということなのか?
だって、アイゼンって確かゼスティリアの話から千年くらい前にドラゴンになったんじゃなかったっけ?
あれ、でもドラゴンになるのは天族だけど、アイゼンってどうなの?見た目は普通の人間のように見えるけど
でも、金髪なところは確かにエドナと似ているな


そして、ゼスティリアとベルセリアの関係が更に判明するのが、現在放送中のアニメ、ゼスティリアクロスのエピソード5
前の話から何の脈絡もなしに突然ベルセリアの物語が始まります
これは多分、実際のゲームの冒頭部分をアニメ化したものなのだろう
結構ネタバレだよね、これ(・・;)

でも、その中で穢れというワードが出てきたことからも、ゼスティリアと同じ世界観を共有していることがうかがえました
それにこの時代でいう業魔というのは、もしかしてゼスティリアでいう憑魔と関係がある、もしくは同じものをさしているのでは?
うん、きっとそうだ、業魔と憑魔は絶対関係あるし、穢れも重要なワードになってくるはずだ


ゼスティリアとベルセリア、タイトルが違うから全くの新作だと思ってた
ゼスティリアでは、ゲームをクリアしても良くわからなかった設定や伏線が多く残されていたけど、もしゼスティリアとセットで作られたのがベルセリアなのだとしたらこれをプレイすることでゼスティリアではわからなかった真実が明らかになるのかもしれないね
アイゼンがどうしてドラゴンになったのかも、きっとわかるはずだ

あとは私のプレイ時間が確保できるか、いつプレイ開始するか、そこが最大の問題だ(-_-;)

拍手[0回]

昨日まで開催されていたコミケに参加された方々、本当にお疲れ様でした!

私がコミケに参加するのはこれで5回目、1年半ぶりとなります
私は現地へは一人で向かったのですが、今回は以前よりモバマスやTwitterで交流があった方とお会いすることになっていたので、買い物以外にもそちらを楽しみにしていました
なので、いつもなら欲しい商品、気になるサークルをチェックしてそこを効率よくまわれるようプランニングするのですが、今回はそれほど欲しいものが無かったので、まわりたいジャンルが固まっているエリアを事前確認するだけにして、あとは自分の目と足で買い物を楽しむことにしました


素晴らしき戦利品の山! その結果がこれです、画像を見ていただければ察してもらえるかとww
まさかの、まさかの資金切れで最後までまわりきることができませんでしたww
いや、最後の列で資金切れになったのでギリギリセーフ、じゃないな、欲しいものを全部買えなかったのでギリギリアウトでしたwww

資金は余裕をもって前日におろしてきたのですが、まさか全て使い果たしてしまうなんて、こんなことは初めてでした!
もう100円以下の小銭しか残らなかったのですが、帰りの電車賃やチケットはあらかじめチャージ、確保していたので、現地から帰れなくなるなんて間抜けなことにはなりませんでした(^^;

やっぱりね、こういうのはあらかじめ計画立てておかないとダメですね
でも、計画立てずにその場の雰囲気で衝動買いするのが楽しいんですよ、こういうイベントは
だから、事前に想定するべきだったのは、攻略対象となるジャンルの多様化、とでもいうやつでしょうか?
初めてコミケに参加した時は東方だけを目当てにしてたのですが、そこからアイマス、艦これと、年々勢いを増す巨大なジャンルにも手を出すことになったから、増え続けるサークルに対して前回と同じ資金じゃ、そりゃあ対応できないわなw
それが今回の反省点だったかな


ざっくりですが戦果報告をしますと、現地で投入した資金はおよそ75,000¥

同人誌はコピー本から総集編まで含め合計71冊、その内100P超えの総集編は24冊で、総ページ数は5226Pでした!
1日100Pずつ読んでも2か月弱ですか!?
いやーー無理無理、2か月どころか年内に全部読めないかもしれませんww
毎回の事だけど、買った後の事なんて考えてませんからねw

あと、同人CD東方系のを5枚購入
上海アリス幻樂団の新作CDも欲しかったのですが、あいにく完売してました(^^;

グッズでは今回の戦利品で最高額となる森キノコ先生の未央法被のほか、ぴにゃこら太キャップと安斎都のぴにゃこら太Tシャツを購入しました♪
3日目はぴにゃキャップとTシャツを着用しての参加でした(^^)


以前よりも同人CDの枚数が少なくなった分、同人誌の冊数は過去最高となりました
以前までだと、毎回コミケ遠征に行くときはホテルに泊まる日に秋葉原で宝探しをしてそこでも結構、既刊などでお金を使ってたんです
ですが今回は知り合いとのお付き合いで秋葉原を散策する時間は取れませんでした
にもかかわらず、現地での出費だけで過去最高金額を使ってしまうとは、いやはや恐ろしい…じゃない、楽しい時代になったもんです(´∀`)


尽きることのない話題で、食事も一層美味しく感じられました! そうそう、今回は2日目に現地でお会いした方3人(私を入れて4人)でプチオフ会みたいなのを行いました♪
いずれの方もゲーム内やTwitterなどでお見かけした、もしくは交流のある方なのですが、その経歴に驚かされまして…
某s5プロダクションのソ廃でニコ生主だったり、最近のイベントで全一を取られた方だったり、そんな伝説を作った方が、本人が目の前に!?と信じられないような面子だったのですが、話してみれば私と変わらない人間なんだなってw 冗談とかお世辞抜きに、本当に話しやすい方達で、あっという間に打ち解けることができました♪
普段の生活で知人と話すことがほとんどない私と違って、ニコ生主をやってる方は話し上手で話題も尽きることが無く、とても楽しい、素晴らしい思い出になりました(#^^#)


3日目にはアイマスジャンルのメインが配置されるということもあり、昨晩のメンバーに加えてさらに多くの同業者の方とお話しすることができました!
憧れのあの人、今や伝説となった人、有名人が多すぎて、あれ、なんだこの空間は!?みたいな、ちょっと現実離れした光景がそこにはありましたw
しかし、そんなコワチカ有名な方でも快く私との名刺交換に応じてくださり、その時受け取った名刺を今見返してみると、あれは確かに現実でお会いした本物、本人だったんだなあと実感できます


というわけで、夢のような時間はあっという間に過ぎて、現在に至ります
先週金曜から艦これイベが開始したからそれを攻略するのと、今週にはテイルズオブベルセリアが発売するなど、今まで以上にやらなきゃいけないゲームが増えて完全にキャパオーバーなんですけどww
うーんどうしよう、今やってるゲーム終わらせてからベルセリア始めようかな?
でも新作は発売日からプレイしたいし、うーん悩む(;´Д`)

え、同人誌?あ・・・年内に読み切るの、無理だと思います(笑)

拍手[1回]

フィルツベルクでは特定の期間にバザールが開催されるようです!期間限定のお店とあればチェックしないわけにはいかないでしょう
カレンダーが1年目6月になるところまで進めましたが、アトリエシリーズでは通常、メインストーリーの骨子となる大目的が提示され、それを3年以内に達成するとゲームクリアというのが定番だったんですけど、今作ではそのような期限付きの大目的がいまだに提示されません
特に深い理由もなくアーシャの旅を手伝ってくれることになったウィルベル 早速仲間にして連れて行こう 冒頭でキースグリフが言っていたように、ニオを助けられるリミットはもって3年という風にこぼしていたので、いつまでも遊んで歩いているわけにはいかないのはわかりますが、例えばエスカ&ロジーの時は、4か月おきに大課題が更新されてそれをこなしていきましたが、今作はそのような期限付きの縛りがないのでとても自由度が高く感じる一方、次に何をすればいいのか明確なビジョンが無くて少し不安になったりもします
町から出ると新しいポイントが数か所開示された!「!」マークではイベントも発生しそう ですが、次にやるべきことのヒントはノートにメモされていくし、しかも複数のイベントが同時進行していくので、一つのイベントにこだわってプレイする必要はありません
行き詰るようなら別のイベントを進めたり、寄り道をしても全然OKなのです

町で納品依頼をこなしていくと、同じ人物からまた違った依頼が発生することも!一度訪れた地域でも時間が経ったら定期的にチェックする癖をつけよう 実際、フィルツベルクから外に出ずにしばらくアイテムを調合していたのですが、これでもイベントが次々に発生、進行していきます
別にニオを捜すのに必要なアイテムがあって調合をしていたわけではなく、納品依頼をこなしながら息抜きをしていただけなのですが、それでもイベントが進むということは、やっぱり今作のプレイスタイルは一通りじゃなくて何通りもあるんだなって思います
町の外でマリオンとリンカの二人と遭遇!(゚∀゚) やっぱりエスカ&ロジーの時よりも若いなあ
何が言いたいかをまとめると、今作は期限付きの課題がないため自分のペースで自由にプレイでき、その分やれることもたくさん用意されている、ということです


え、存在しない土地!?それはエスカ&ロジーでは確か、生物が住めない不毛の大地の事だったのでは?この世界の地理はどうなっているのだろう? アトリエシリーズのBGMは毎回好きなのでいつも言ってますが、今回もBGMが良いです!
特にワールドマップのBGMが、果てしなく続く大地の雄大さと、どこへ向かうともわからない冒険者を勇気づけるような、そんなBGMでいつまでも聴いていたくなります

お、やったあ!仲間になってくれそうなフラグ立った!(^o^) しかし、そのワールドマップのBGMがフェルツベルクの町を出ると変化!
今度はアップテンポでステップを刻みたくなるような楽しげなBGMになりました!
こっちのBGMもかなりハマりますが、まさか最初のBGMがもう聴けなくなるということはないと思うものの、どういう条件で変化するのかは現時点では不明です
ワールドマップでアーニーが立っているポイントに! 仲間に新たにウィルベルを加えたからなのかなあ?なんか彼女のイメージと合ってる気がするし


プレイ時間は3時間30分です


話しかけるとアイテムの売り買いができるぞ 町で錬金術の経験を積むとショップで新しいレシピの本が でもお金が足りないよう(;´Д`)

拍手[0回]

[249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]