[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えーー!?レベル上限解放の次はPowかよー!?
Powの上限って考えたことなかったけど、99なんだっけ?
まだ主力のPowは80台だから、上限までは遠いんだよなあ
でも出てしまった以上挑戦しないわけにはいかないので、次はこちらを攻略することにします
舞台は図書館最深部と同様、Vita版で追加された新ダンジョンの命蓮寺最深部です
最初のマップからの入口は4つありますが構造は単純で、左から2番目の部屋に入ると奥にボスがいます
ボスはアークエンジェルで、天使系の異神をとびっきり強力にしたようなボスです
なので光耐性を装備で用意しておけば基本的にはOKなのですが、なぜか闇属性のディアボリックブレスも使用してきます!
ボスは光魔法を連発するので地相が光に傾きがちで、その状況でディアボリックブレスを使われてもダメージは低く抑えられるのですが、闇耐性が低下するアミュレット系を装備する場合は必ず他の装備と組み合わせて闇耐性もカバーしましょう
ボスの攻撃で最も強力なのはパニッシュ・ザ・ジャッジメントですが、これはボム充填の予備動作があるため対応は余裕です
が、とにかく威力が高く☆耐性をつけたアリスでもリトルレギオンで5人分のダメージを受けると耐えられないので、白蓮のアンチマジックシェルや早苗のHP上昇で耐久力を上げればギリギリ耐えられると思います
こちらのアタッカーには草薙の剣装備の妖夢と、銀河装備の勇儀を配置しました
ただ、ボスはヴォーテックスを頻繁に使ってくるので構え状態や狂魂状態を解かれると困る二人は使わない方が良かったかもしれません
さて、特に理由はないんですがPow上限解放したあと、☆8のクエストの異界からの挑戦者に挑みました
ボスの特徴として闇と斬属性攻撃が強力で、頻繁にコントロールランドを使用して地相を闇に傾けようとしてきます
この時霊夢のスキルなどで先手を打って地相を光に傾けると、カオスランドで光地相を吸収して回復してしまうので、ランドは光ではなく中立に保つよう調整することが重要です
また、ボスは神霊が非常に高いため、退魔100の装備でないとまともなダメージを与えられません
もちろん、異神への強打つきの装備とすると攻撃手段はかなり限られますし、白蓮のスターソードで弱点をつけるようにすることも必要です
以上の対策は基本的な事項ですが、問題となるのは後半でボスが使用してくるダーク・ギガフレアです
威力もさることながら、属性が魔のため闇や斬とは別に耐性をつける必要があり、しかも発動までの予備動作や法則性がないため毎ターン防御行動をとらざるを得ません
魔属性なので魔理沙のコマンダースペルを使用すればそのターンは安全です
ただし遅延が2あるので、1ターンはリトルレギオン+二重結界(魔法)で防ぎ、もう1ターンは不安ですが最優先で守るべきアタッカーの妖夢を指定して庇いましょう
当然、アリスには斬、闇、魔に☆耐性をつけること
アタッカーが妖夢一人しかいないため、十分にバフをかけた状態でラストスペルなど強烈な一撃を叩き込みましょう
ボム切れが心配な場合は専用防具などでボムを増強する必要もあります
純粋なパワー勝負となり、ボスは状態異常を使用してこないので抵抗を上げる必要はありません
早苗のスペカでHPや魔防を上昇させればダーク・ギガフレアに耐えることも可能ですが、妖夢のバラエティ枠がカツカツで入りきらなくなるので、むやみにバフをかけないように注意
ちなみにボスにはデバフは効きにくいためこれを前提として戦術を立てるのはあまりお勧めできませんが、一応白蓮の軟化・弱体化は効きます
誘発200以上+ハイパートリガー状態で、3回に1回くらいの確率で入りました
軟化が入れば与ダメのアップが期待できるし、弱体化が入ればダーク・ギガフレアも対策なしでも耐えられるようになるため、バフをかけ終わって白蓮の手が空いたらデバフを狙ってみましょう
プレイ時間は108時間
阿求を指揮官にした時のドロップ率が50%で、戦闘中白蓮のラストワードが発動すると確定でドロップ率が100%を超えるため、大抵は一度の戦闘でドロップしてくれて助かりました
それと各種強敵からは最強クラスの技をラーニング出来るので、さとりを囮にしてこれらの技を習得しておくと今後の強力なボスとの戦いでさとりを主力にして編成する選択肢もできてきます
強敵の中で一番苦戦したのがデミウルゴスで、各属性の最強魔法は●耐性をつけていても耐えられないほど素の威力が高いだけでなく、耐性がないと100%即死や除外、麻痺の追加効果を受けるという極悪な技を連発してきます
しかも今回はドロップアイテム狙いなので指揮官は阿求で固定
妹紅で蘇生させることはできないので早苗のボムで何度も蘇生させながらの戦いでした
さて、次はいよいよレベル上限開放クエを攻略しに行きます
このクエストでは最深部にいるデミウルゴスNEOと戦う前に5体の精霊帝と戦うことになりますが、それぞれが各属性最強の魔法を放ってくるので、残さずさとりでラーニングしておきましょう
ついでに文でみやぶりも済ませておきます
精霊帝たちはダンジョンの外に出ると復活するためラーニングに失敗しても再戦可能ですが、5体目のエビルシャーを撃破すると復活しなくなるため、エビルシャーとの戦いでラーニングに失敗した場合は倒さずSELECTボタンで全滅しましょう
また1体目からやり直しになってしまいますが、個別に戦闘できてかつ確実に最強技を食らえるのはここだけなので、今後のためにもしっかりこなしておきましょう
精霊帝は各属性に特化しており、反属性を弱点に持つのでピンポイントで対策ができます
1戦闘毎にパーティや装備の変更ができるので、セオリーどうり対策しておけば難なく倒せます
最強技を受けるさとりには☆耐性をつけるほか、追加効果の除外や即死を防ぐため瞬間効果の耐性装備を持たせましょう
また種族が精霊なので、草薙の剣や勇儀の銀河なら強打が入るためどの精霊帝に対してもダメージソースになりえます
草薙の剣を持たせた妖夢に弱点属性とウェポンブレスをかけて未来永劫斬を放てば2~3万程度のダメージを与えられるし、銀河持ちの勇儀を狂魂にして同様の補助をかければ、同程度かそれ以上にダメージを期待できます
精霊帝を5体倒したら一旦ダンジョンの外に出て、準備を整えたらいよいよデミウルゴスNEOとの決戦です
怨嗟の底で出現するデミウルゴスの強化版なので、基本的な戦術はそちらと同様でOK
アリスには魔属性以外の魔法属性に◎以上(できれば☆)の耐性を持たせ、即死や除外対策に問題のシルクハットも装備させましょう
(私はこれを作成するために戦闘前に1時間ほどイフリート狩りをしてましたw)
アムキハッハの魔除けを装備することで回復の手間が省けるのでこちらも選択肢の一つに入ります
ボスの最強技は詠唱がカンストするほど早く、なんとアリスのシールドスキルよりも発動が速いため、精神統一を確認してからリトルレギオンでかばおうとしても不発してしまいます!
ボスの2回ヒットする最強技が後衛に流れたらほぼ即死するので、アリスは常に蓬莱人形で囮になっておくことが非常に重要です
その代わりボスは全体攻撃技を持たないので、アリスがボスの攻撃を受けている限り、後衛がダメージを受けることはありません
ボスは毎ターン大量のHPを再生するため、短時間で一気にダメージを与える戦法が求められます
従って防御はアリスに任せて、白蓮は補助、あとの3人はアタッカーとしてガンガン攻撃します
メイン火力としてさとりはコズミックライナー、魔理沙は速射マスパとスペカ、妖夢は草薙の剣での未来永劫斬を使わせました
さとりのコズミックライナーは強力なうえに遅延が無いため連続使用が可能ですが、さとりのボム数が少なく最初から連発しているとすぐにボム切れになってしまうので、白蓮の補助を全てかけ、最大火力で使うようにしましょう
プレイ時間は105時間30分
最近はモバマスに時間とられたり、土日は用事であんまりできませんでしたがプレイは進んでます
プレイ時間、100時間超えましたよ
100時間突破の段階でトロフィーが得られるのですが、特に時間稼ぎをしたわけでもなく普通に超えちゃいましたね
全部をやりこむつもりはないのですが、ラスボスに挑むまではまだ時間かけるつもりです
これまで阿求の幻想郷縁起を埋めるため各地を転戦していました
と言っても出現率の低い魔神系やゴルゴーン結界の強敵などのレア妖怪は埋まってないところも多く、ゴルゴーン結界と怨嗟の底を除いたコンプ率はおよそ90%くらいです
阿求は専用スペカが魅力的ですが一撃必殺と言うほどの威力があるわけでもなく、消費MPと遅延がでかいため連発できないのがネックです
ちなみに通常弾幕でよく使っているのはダークウォールです
ストーンシャワーも威力が高いため弱点をつけない敵でもごり押しできて便利です
それで、ラスダンの怨嗟の底もやっとのことで最深部まで到達したんですが、今までのダンジョンで一番攻略に時間がかかった気がします
戦闘では本編で始めてゴルゴーン結界に入った時ほど苦戦しないものの、組み合わせで出現されると厄介な敵が多すぎるため、火力重視の1軍メンバーではラストスペルも使った全力でないと落としきれない状況に陥ることも
その敵に合った対策装備、編成でないと厳しいということです
倒そうとしても全力戦闘では息切れしてしまうし、時間もかかってしょうがないので基本は逃げの一手でした
攻略に時間がかかったのは敵の強さよりもダンジョンの構造のほうで、最深部への道を開くためのスイッチが7つもあるのですが、そこへ至るためのルートは枝分かれしていて1本道ではないし、スイッチを踏む順路も決まってないため、次にどこへ向かえばいいのかすぐにわからなくなってしまいます
スイッチが起動すると点灯する燭台の位置関係は、ダンジョン全体から見たスイッチの配置と対応しているため、左側の燭台が転倒していない場合はダンジョンの左側がまだ未探索である、という風に推測できます
それとVita版になって追加されたもっとも厄介な要素がミミックです
特にゴールドミミックは斬耐性◎以上でないと、開幕先制攻撃×3で味方が3人死にます
しかもこの戦闘は逃走不能なので、開幕先制でアタッカーが全滅したら泣いていいです、泣きましょう(;д;)
何が厄介かって、この宝箱は通常の敵シンボルと同様に、ダンジョンの外に出たり魔法陣を踏むと復活する点です
RPGではよく、迷いやすいダンジョンでは宝箱をチェックポイント代わりにするので宝箱が開いているルートは既に探索済みと判断できるのですが、今回のように同じ道を何度も通るダンジョンでは、未開封の宝箱が復活したミミックなのか取りこぼしなのかわからず、取りこぼしだと嫌なので確認のために開けるのですが、そのたびに全滅してるとやってられないですよ!
こればかりは自分の記憶力を頼りにするしかないですね
あるいは行き止まりでもないわかりやすいところに未開封の宝箱が置いてある時は、あからさまな罠であると判断してスルーしましょう
すでに何度も通った場所なら開けてないはずがないですからね
ミミックは倒すとランダムで100%素材をドロップするし、経験値やPowも多めなので、対策をした編成なら逆にミミック狩りをするのもいいかもしれませんね
やられたらやり返す、倍返しだ!的な気持ちで(笑)
さて、ラスダンの探索もひと段落したので、現在はラスダンの各層に低確率で出現する強敵のドロップアイテムを回収しているところです
通常のザコ用の編成だと太刀打ちできないくらい強い(一部を除けば)ですが、依頼で出現する同型のボスに比べたら弱く、攻撃パターンや特徴が同じなので同じ戦法なら余裕で倒せます
問題は出現率が低いことで、専用の対策編成だと他のザコ敵と戦うこともままならなくなってしまうのでターゲットと遭遇するまではひたすら逃げ続けることになります
100%確実に遭遇できる依頼と違って、遭遇するまでが大変ですが戦闘に入ってしまえば簡単という作業です
プレイ時間は101時間
キュート勢から初めてのシンデレラガール誕生ということで、キュート担当の私としては待ちに待った選挙結果でした
っとまあ本当の目当てはそっちじゃないんですが、ガチャチケが貯まっているのでリミテッドガチャを空にして資産を増やすことに
結果だけまとめると、支出は20400MCで、得られた資産はおまけのドリンクとSRの売却でスタ1377本分(1本当たり14.8MC)でした
まあまあ、なのかな?10MC/本ならガッツポーズだったんですがw
さて、ガチャを回しまくったせいでLPドリの本数がとんでもないことになってしまいました
前回ツアーも走ってて、その時にLPドリが200本以上も余ってたんですが、なんでこんなに溢れたんだ?前回ツアー期間もリミテッド回したせいだと思いますがw
そんなわけで今回、ドリンク本数から上位2枚取りが狙えると判断したので久々に2枚狙うことに
というか、私が上位2枚取れたのって今までで1回だけだったか…?
中間300位なら2回ほど取ったとあいまいに記憶してます
今回のツアーでは中間300位報酬が用意されているので、そちらも併せて狙うことにしました
チームイベではないので時間帯やほかの人の動きは関係なく好きなだけ走れるので、まとまった時間が取れる日曜日にパワー持ちを揃えて一気に走り切ることにしました
中間期間は火曜の21時まで
すでに予想されるラインまで稼ぎ切ってパワー持ちは売却しましたが、とりあえずは300位ボーダーに注意して、中間を超えたら最終200位を目指すことになります
最終日は土曜日なので、土曜の昼くらいに値下がりしたパワー持ちを再びお迎えして走れば大丈夫かなと思います
手放すタイミングについてはその時考えます
現在は阿求の幻想郷縁起を埋めるために各地を転戦しています
そのついでに文で新聞作ったり、Powや素材を集めたり、時々ドロップ装備もゲットしたりしてます
上限のレベル70に到達したキャラが増えてきたので、そろそろレベル上限開放したいところなんですが、クエストのボスは一筋縄ではいかないっぽいので、その前にラスダンの怨嗟の底に出現する強敵のドロップを回収するなど、出来る準備はしておこうかと計画してます
装備の合成にしても鉄鉱石などの基本素材も足りないし、さとりのラーニングも充実させなきゃだしで、やることはまだ沢山あります
プレイ時間は94時間30分
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。