忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レベル67でHPが999になるとそれ以上伸びなくなったアリス なんだよー4桁行かないのかよー ラスダンの怨嗟の底の攻略は一旦中断し、素材集めとレベル上げを兼ねてクエストを周回しました
オリアダはそれぞれ10周くらいしましたw

そしたらレベルが70まで上がり、そこからは次レベルの表示が無しになり成長が止まってしまいます
実は私もコメントが投稿されるまでは知らなかったのですが、今作ではレベル70で成長限界となり、それ以上上げるにはレベル限界突破のクエストをクリアしなければなりません
上限解放前の限界レベルであるレベル70に達するとトロフィー獲得 なんだかんだでボス戦参加率の高い白蓮が一番乗りでした というのも、今作におけるレベル70は、原作におけるレベル99と同等のステータスとなるよう調整されているからなんですね
トロフィーの獲得条件に、レベル70とレベル99達成というのがあるのはわかっていたのですが、ここにレベル上限開放が絡んでくるとは気づきませんでした
てっきりレベル上限開放というと、レベル100以上まで上げられるようになるものだと思っててw
それだとどんだけやりこませるんだよって話ですねw

素材集めなどが一段落したら、レベル上限開放クエストに挑もうと思います
これ以上は上限開放しないとレベル上げになりませんからね


ターミネーターは範囲が全体の通常攻撃を連発 しかも戦士や魔法使いに強打するため耐性なしだと即死する さて、今回はラスダン出現と同時に選択可能となるクエストで、ターミネーターmkⅡの攻略を紹介します
なお、レベリングも兼ねた攻略法のため、他のボス戦でも使用頻度の高いアリスや白蓮は使用しない方法で攻略します
そのため戦闘序盤は運任せで安定感はあまりありません

陣形ボーナスも利用して回避を高め、ボスの攻撃をすべてかわしてしまおう この戦法ではボスの攻撃を回避することに重点を置き、あの手この手でボスの攻撃をかわし続けます
戦闘が始まったらまずさとりでボスに命中低下→攻撃低下を入れます
ここが一番リセット回数がかさむポイントです
早苗以外が一人死んだくらいなら早苗で蘇生させて体勢を立て直すこともできますが、二人以上死んだり、早苗が死んだりしたらリセットしましょう

ボスは抵抗が0のためデバフを入れるのに苦労はしない まれに自然治癒するので注意 被弾率を可能な限り下げるため、1ターン目は鈴仙のコマンダースペルで命中低下、早苗の心眼の風、文の風神木の葉隠れで回避上昇を与えます
早苗は次に神風を喚ぶ星の儀式で最大HPを上げます
これでボスに攻撃低下が入っていない状態でも、1発までの被弾なら耐えられるようになります
(ただし突耐性●以上前提)

今回は鈴仙の命中低下も利用したけど、戦法によっては他の指揮官も十分ありえます 戦闘では雷の地相下で戦うため、雷の地相回復が得られる防具での自然回復を主な回復手段とします
鈴仙のコマンダースペルは遅延が1ターンあるため、ボスにデバフが入って安定してきたら文の葉隠れと交互に使用します
ただし鈴仙の命中低下はたまに失敗するので、文の葉隠れよりも安定しない点に注意


初回撃破時 途中アタッカーが戦闘不能になったので時間がかかってしまいました あとの細かい説明は省略します
引き続きさとりでデバフを入れるなり、被弾した味方をさとりや早苗で回復したり、パチュリー、魔理沙、さとりで雷攻めしましょう
さとりはスキルのストック次第でどんな役割でもこなせるので、味方で足りない役割を補うことになります

慣れてきたらターン短縮も可能です いろいろな戦法を試してみましょう ボスの行動パターンが非常に単純なため、対策や攻略手段、工夫の仕方は考え次第でいくらでもあるので、一度倒せた後でも、装備や手順を工夫、改善すればするほど楽勝かつ安全に狩れるようになります
今回紹介した回避戦法はその特性上、序盤はどうしても運ゲーになる一方、ターンが経過すればするほど安定感が増します


ターミネーターを気が済むまで狩った後は、ゴルゴーン結界で強敵からのドロップを回収しています
合成の際に素材として消費した装備も再回収したいし、強敵が落とす装備は残暑シナリオにおいても十分強力な部類ですからね
本編攻略中にある程度狩ったのですが、まだ遭遇していない強敵もいますし、残暑を進めた今のパーティなら対策なしでもごり押しで勝てるので楽に狩れます

プレイ時間は89時間

拍手[2回]

PR
今週はモバマスとデレステのイベントが忙しかったのでこっちのプレイがあんまりできませんでした
それから5月のイベントで艦これを再開してから毎日欠かさずやってますが、7月になったのでマンスリー任務消化したら活動縮小しようと思います
蒼神縁起を購入してから2か月経ちましたし、今月中にプレイを完了(と言ってもトロフィーコンプするまでやりこむつもりはありません)するのを目標に進めようと思います
他にも始めたいゲームありますし


さて本題の方ですが、クエストで素材集めやレベル上げをしてたんですが、飽きてきた頃に暗黒空間のボスに挑みました
(攻略方法はWikiで熟読済みです)

ボスは本体のほかにオプションの口が2体います
見た目や名前ではどっちがどんなスキルや特性を持ってるのか区別がつきませんが、前列にいる口が回復や補助担当、後列の口が攻撃担当です
とはいうものの本体を含めてもボスの攻撃は激しくないので、アリスを囮にすればデバフで攻撃力を下げるまでもありません
本体にはデバフが効くので、どんどん枠を埋めて鈴仙の特殊強打の倍率を上げよう
ボス本体は魔法属性に強力な耐性を持っている一方物理属性が弱点なので物理で攻めることになりますが、防御が非常に高いのでそのままだと物理攻撃ではダメージを与えられません
ここは妹紅のファイナルフィンガーが防御を無視できるので活躍できます
口には狂戦士が効くので鈴仙のラストスペルで黙らせたら放っておいても安心です また例によってデバフが入りやすいので、白蓮と鈴仙で防御低下を中心にデバフを重ねて、鈴仙の特殊強打で大ダメージを与えましょう
本体、オプションともに狂戦士が効くので、開幕に鈴仙のラストスペルを放つとボスの行動を制限できるため有効です

戦闘が始まったら鈴仙と白蓮でデバフを与えつつ、前列にいる回復担当の口を妹紅で潰しましょう
そのままのノリでもう一方の口も潰したくなりますが、両方潰すと本体が即座にレイズデッド×2で両方とも復活させてしまうので、後列の口はあえて残しておくようにします
ボスのHPが減ると使ってくるスペカ まともに食らえば全滅もありうる初見殺し技だが…
本体のHPが1/3を切ると、奈落の潮津波というスペカを使用してきます
属性耐性や防御を無視してくるためまともに食らうとパーティが全滅する恐れもありますが、アリスのリトルレギオンに霊夢の二重結界(魔法)を乗せたり、にとりのコマンダースペルのカモフラージュでバリアを張ればノーダメージでしのげます
防ぐ手立てはちゃんとあります ここから反撃だ! この段階で戦闘が長引くと何度もこのスペカを放たれてしまうので、デバフが乗って威力が増した鈴仙の特殊強打を利用して一気にケリをつけましょう


ここをクリアしたらいよいよ次が残暑シナリオのラストダンジョンです
ラストダンジョン 禍々しいというよりはなんか気持ち悪い景観 上層のザコ敵はいわゆるザコで、全体攻撃を連発していれば蹴散らせるレベルですが、下へ潜るほど敵の強さが増し、ボスクラスの強さを持つ「強敵」も出現します
クエストで出現するボスよりは弱いものの、専用のパーティと対策で挑まないと歯が立たないほど強いですが、倒すと限定物の超強力な装備をドロップすることがあるので、探索が終わったら狙った強敵へのピンポイント対策をとってサーチ&デストロイするといいかも
ラスダンのザコ戦は本編のゴルゴーン結界ほど難易度は高くない 大神殿と同じ感覚で攻略可能 俗に「強敵」とよばれるボスクラスの敵も多数登場 撃破できるようになったらドロップアイテムを狙ってみよう 
 
 
 
 
 
 
ラスダンに突入可能な段階で各キャラの真の最強装備が作成可能に 原作と名前が変更されているのもいくつかある模様 とりあえずラスダンの最深部到達は後回しでもいいので、新たに追加された最強装備を合成するための素材をクエストで集めてこようと思います
全員分作る必要はないのですが、まとまった数を作ろうとするとオリアダそれぞれ十数個必要に…ヒドラとゴッドイーター狩りでレベル上げが捗りますな(*´ω`*)

プレイ時間は83時間30分

拍手[0回]

こんばんは、デレステは完全無課金でプレイしているtetsuPです
本日、デレステではシンデレラフェスという、SSRの確率が通常の2倍になる期間限定ガシャが開催されました

私はこの日のためにね、2か月間ガシャを我慢して無償ジュエルを貯めてきたんですよ
それまでは、10連ガシャを引くのに必要な2500個が貯まったら、その時に開催されているガシャの内容に関係なく、すぐに引いてました
モバマスと違ってガシャの内容によってSSRの確率が変わることはありませんからね
時々タイプ限定ガシャというのが開催されて、目当てのSSRを引ける確率が相対的に3倍になるのですが、私はSSRを2枚しか持ってないし目当てのアイドルも特にいなくて、誰でもいいよという状態だったので、タイプ限定だろうが新規SSRが引ける確率は変わらんわけですよ

そんなデレステにおいて、唯一SSRの確率が直接上昇するのがシンデレラフェス
となると、なんでもいいのならこのガシャの時に引けばいいじゃないかという結論に至ったのが2か月前で、それからガシャは全く引かずに今日に至ります

この時を待っていた!いくぜーー! 用意できたジュエルは17500個で、10連ガシャ7回分
SSRが出る確率は1回あたり3%
私が最後にSSRを引いたのは7か月以上も前のハロウィンとときん
さあ、今までの苦労は報われるのでしょうか?
いざ、70連!!(゚Д゚)

1回目 特になし 2回目 SSR杏ぅーだけどダブりーorz うおおおーーーかれーーん!!!(≧▽≦) 3回目 Co初のSSR!これはでかい、でかいぞ!! 4回目 んーこれも特になし ひゃああーーフレデリカーーー!!(゚∀゚) おおおおーーーーSSRじゃないけど西園寺さーーん!!(^ω^) きたああああーーーーーフェス限定しまむううーーーー!!!(≧▽≦) 5回目 Cuの新SSR2枚もきた!!やったああーー!! おおお!!SSR藍子ちゃんだ!!PaSSR2枚目! ちえりーーーーうわあああーーーー!!!(泣) 6回目 SSR2枚引き!!!いよっしゃああーーー!!






















7回目 ラストは平凡でしたが、一応新規アイドル入手(^^) 






















はい!というわけで、新規SSRは5枚!ダブりを含めると6枚引くことができました!!
これはもう大収穫なんじゃないですか!?
だって、70回引いてSSR6枚ってことは、割合は8.57%だから、本来の提供割合である3%をはるかに超えてますよ!
あかん、これはあんたん、上手くいきすぎましたね(^^;

でもまあ、今まで引けなかった分がここで一気に引けたと思うことにします
素直に喜べばいいじゃないですか!?
今までデレステを9か月間プレイしてきてSSR2枚しか引けなかったのに、一瞬で5枚もSSRが増えたんですよ!?
これはデレステ人生変わっちゃいますよ!!バラ色ですよこの先!!

普段から課金してガシャ回してる人にとっては、所持SSR7枚なんて全然大したことないと思うの
でもね、そういう人たちにこの喜びはわからないと思うの
今までどうやったってライブでSSRを1人しか立たせられなかった私
それ以外のメンバーは真っ白なドレスで統一されているのが当たり前でした

でも先日行われた協力ライブで、他のPのSSRアイドルとライブで共演した時は、白以外にこんなカラフルな衣装があるのかなんて、今更驚いたわけですよ
知らなかったわけじゃないんですが、初めて動く姿を目の当りにしたらそりゃ驚くし、羨ましかったですよ
まあ私にもSSR杏とSSRとときんがいるし?イベントランキングだってスコアはptに直接関係ないことがほとんどだったので、SSRいなくたって上位入賞することに問題はありませんでした
だからこそ、今までどんなSSRがガシャに登場しようとも、それに執着することなくここまでやってきました

デフォルト衣装ではない、専用のカラフルな衣装を身にまとったフロントをライブで拝めるのは、私にとってはこの上ない贅沢(>_<) しかし今、CuのSSRが1人から一気に4人に増えたことで、初めてフロントに複数のSSRを編成することが可能になりました
デレステでは特に際立って発揮値の高い属性は無かった(Co以外のCuかPaのどちらかでした)ので、何属性のPと名乗ることはなかったと思うんですが、モバマスではCuPをやってるので、どちらかというとデレステでもCuのアイドルが欲しいなあと思うふしはありました
まだ特訓前なのにそれまでのハイスコアをたやすく、大幅に塗り替えてしまった!80万台突破するのなんて初めてですよ!? そんな中今回、私の希望が見事に叶って、間違いなく属性ではCuが最も発揮値を出せる編成が組めるようになったので、こちらでもCuアイドル担当を名乗れるようになりました!
特に今回のフェスでは各属性一人ずつの限定SSRが登場したのですが、そこから一番欲しかったCu属性の島村さんを引き当てるというこの運命力!
やっぱり私はCuPになるべくしてこの世界にいるんだなあと実感しました

さて、本当に素晴らしい夢を見ることができましたが、お楽しみはこれからです
SSR5枚の親愛度埋め…これは相当な回数のライブをする必要があります
それだけでなく、新規のSRやRも相当数引きましたからね
SSRも含めると、今回のガシャで約20枚も新規アイドルが加入したため、全部の親愛を埋めるのに1か月間かかるんじゃないかな?
あと、全てのアイドルのレッスンをルキトレ(SSRは特技上げのためベテトレとマストレ)で済ませましたが、最初は1700人いたルキトレが500人に減りましたからねw
使い道が無く溜まっていく一方のルキトレを一気に消化できてちょっとすっきりしましたがw
さて、モチベが上がったのでSSRの育成に、楽曲のハイスコア更新を進めるなど、やることは色々ありますが、張り切っていきますよ!(≧▽≦)

拍手[0回]

現在暗黒空間の攻略を中断して、高難易度クエストの攻略をしています
攻略するにはレベル不足なクエストもあるかもしれないけど、少し無理してでも攻略Wikiのやり方の通りにすれば勝てるかもしれないし、クリア出来たらあとは同じ方法で何度も挑戦すれば、貴重な素材を大量入手して強力な装備を合成できるし、ボスによっては獲得できる経験値が6桁に達するのでパーティのレベル上げにもなります

アスラ道場さんちーっす!(違う)
さて、まずは☆8のトライローキャ・ヴィジャヤさんに挑みます
トライローキャ・ヴィジャヤ、発音がいいですよね、何回でも読み上げたくなります、トライローキャ・ヴィジャヤw

攻撃力が高いのでパワーダウンで弱体化させないと非常に厳しい 攻略法を先に言ってしまうと、デバフが有効なので白蓮のパワーダウンを入れたら後はボコるだけですw
ただ、白蓮の誘発を200まで上げてハイパートリガーをかけても成功する確率は五分五分なので、パワーダウンが入るまでの数ターンはレガリアなどで耐性を強化したアリスで持ちこたえる必要があります
こちらがさっきの画像と同じ技をパワーダウンが入った後に食らった様子 痛くもかゆくもないw
攻撃手段ですが、トライローさんは物理属性と光、闇に強力な耐性を持つので、物理属性で攻める場合は火水雷地のいずれかの属性を付与してやる必要があります
また神霊結界を持つため、超越に強打する武器よりは退魔性能をもつ武器の方が有効です
草薙の剣なら両方の特性を持つので、これを鈴仙に装備させたら、デバフの重ね掛けによる特殊強打で大ダメージを与えられます

手順がわかればかなり安定するので、攻撃特化型の陣形で勝利できました もう一人のアタッカーには、アルマツィアを装備した咲夜を配置
この武器は退魔100に加え水属性の性能を持つのでトライローさんにも有効です

それとトライローさんは回避がめちゃくちゃ高いため、そのままだと咲夜の攻撃はまず当たらないので、早苗でこちらの命中を上げるとともに、ボスには回避低下のデバフをかけましょう


次は☆7の機械竜零式です
Wikiによると石化が入るとのことでしたが、私が攻略中は一度も石化入りませんでした…(;´Д`)
リトスにバフと水属性を付与すれば石化が入らなくても優秀なダメージソースに 最初はリトスに加えて白蓮も石化狙わせてたんですが、それよりも先に味方にバフをかけた方が早く撃破できました
とりあえずリトスには誘発上昇とコカトリスを装備させ、武器は石化付与効果のあるパーシアスで、ひたすらペガサス・メテオアタックを撃ち込みます

最も怖いのがエボリューションブレス 直撃すると目も当てられない状態に 機械竜の攻撃で一番強烈なのはエボリューションブレス
使用頻度はそこまで高くありませんが、食らうとパーティ全体が壊滅的なダメージを受けるので、これを予防するためだけにを編成するというのも十分ありです
他の攻撃は大したことないので、防御を捨てた鳳凰天舞の陣でアリスを囮にしました

機械竜はたまに迷彩のフィールドを張って緊急回避を得るので、これは文の天狗報即日限で上書きするのですが、このフェブラブルウィンドを使用しないターンがこちらにとっての最大の隙で、このターンにエボリューションブレスが来たら諦めましょう(^^;

勇儀の通常攻撃×8 必殺が出れば1撃で1万近いダメージが出ます ダメージソースとなるのは勇儀で、専用武器のドッジボールが付喪神に強打するほか、殴には耐性もなく防御もある程度無視できるので通常攻撃でもそこそこのダメージが入ります
勇儀にウェポンブレスと弱点の水属性を付与したら、狂戦鬼の魂で狂魂状態にします
これで通常攻撃が8回連続攻撃になるのですが、1回あたりのダメージが5000弱になるので、必殺込みで4~5万ダメージを与えられます


次は☆8のエルダードラゴン
ボスの物防が高すぎて半端なバフではまともなダメージを与えられない! 弱点はなく、HPは22万、物防がなんと1400という驚異のタフさを持ちます
汎用武器の剣を限界まで成長させることで修得する、ドラゴンに強打するスキルのドラゴンファングストライク(以下DFS)ですら、そのまま撃ってもかすり傷程度(数百ダメージ)しか与えられません
早苗の剣の風で攻撃を上げてみましたが、咲夜でDFSを放っても2000程度しか与えられず、草薙の剣を装備した妖夢の未来永劫斬でさえ平均で5000ダメージしか与えられなかったため、このままだとMPが切れて倒しきれなくなってしまいます

一方、ボスの攻撃は強力なブレスが主体になるので、文のフェブラブルウィンドが必須になるのですが、MPの関係でこれを放てるのは19回分…つまり、20ターン目がデッドラインになります(文のレベルが60の場合)
従って毎ターン平均で1万以上のダメージを与えることが撃破の目安になります

今のままだと火力が足りないので、早苗を白蓮と交代
アクセとハイパーウェポンで誘発を高めた状態でウェポンブレスをかけたところ、咲夜のDFSで5000ダメージ、妖夢の未来永劫斬で平均1万ダメージ入ったので、これならなんとかMPが切れる前に間に合いそうです

アリスの回復はエクスカリバーの自動回復で賄えます ブレスは文が反射し、アリスは蓬莱人形で囮になったあと後衛にシールドを張るので、主にダメージを受けるのはアリスになります
回復スキルを持つのは白蓮のみですが、白蓮は補助をかけるのに忙しいので、アリスにはエクスカリバーを持たせて毎ターン自動回復してもらいます
これなら回復はほぼ必要なくなります
運よくボスに軟化が入れば妖夢の待宵反射でこれだけのダメージが この時は14ターンで撃破できました
手の空いた白蓮はひたすらデバフを狙います
ボスに能力低下が入る確率は非常に低く、私が最初に撃破できた時は一度も成功しませんでしたが、運よく軟化が入ればこちらの与えるダメージが倍増するので、妖夢の待宵などの大技を叩き込めば撃破までのターン数を減らせます

ボスのHPは残り少ないが、攻撃が上昇しているうえ回復を封じたフィールドなので怖い! また、ボスはHPが残り1/4以下になるとエリクサーで完全回復する可能性があります
これを使われると仕切り直しどころかこちらが消耗しているためMP切れで倒しきれず全滅以外に道がなくなってしまうので、頃合いを見計らって咲夜のコロッセオ・ワールドで回復を封じましょう
当然こちらの回復もできなくなってしまうので、使う前にこちらのHPを回復しておかないと終盤辛くなります

プレイ時間は81時間
やりました!撃破成功でトロフィーゲット! この時は18ターンでした フェブラブルウィンドが切れる前に倒せて良かった

拍手[1回]

前回はあと一歩のところでを倒せなかったので、今度は少し装備や陣形を変更
霊夢のラストスペルの火力が足りなかったので魔攻を上げる装備を用意したのと、通常時の雛の攻撃が大したことないので、陣形をサンシャインランチから博麗タイプに変更
全体攻撃は発動タイミングがわかっているのでリトルレギオンで対応できるのと、反射を発動するターンは攻撃してこないので、そのターンにアリスは蓬莱人形を使って囮にすることに

また、白蓮にはハイパートリガーをかけて苦無で雛に毒を付与します
そしてデバフが3つかかっている状態で鈴仙のラストスペルを使ったところ、必殺で5万超のダメージが出ました
今回はしっかり1万超えのダメージでとどめを刺せました なので雛がペインポンドを使用してくるターン(12ターン目くらい)になる前にHPを残り1万まで削れました
あとは雛が全反射を使用するのを待って、霊夢のラストスペルでフィニッシュ
手順と対策さえわかっていればそれほど苦戦せず安定して倒せる相手かと思います


さて、次は暗黒空間
ラストダンジョンの一つ手前なので、いよいよ終盤に差し掛かってきました

ザコ敵の方は、ここまで到達できたパーティならそれほど苦戦はしないはず
どちらかと言えば本編ラストの手前、大神殿のザコ戦の方が厄介でしたね
もちろん、単純な強さでいえばこっちの方が強いわけですが


ラストが近づいてきたことだし、ここで少しレベル上げをしておこうかと思います
暗黒空間でレベル上げしても良いのですが、この前新ダンジョンの図書館でザコ敵を倒すとレベル補正でめちゃくちゃ経験値がもらえたので、そこで稼いだ方が効率良いのではと思い行ってみたのですが、ダンジョンの外に出るとザコ敵だけでなく中ボスも復活するので、装備や編成を変更する手間があって面倒でした
中ボス自体は火水雷地の1属性に特化した特性を持つので、その属性に耐性をつけて反属性の攻撃手段を用意すれば倒すのはそれほど難しくないんですけどね
でも今はまだ攻略する気はないのでもう少し後にします

2体目の中ボスは水属性 どのボスも共通で5%の確率で強力な防具をドロップします しかし、中ボスを倒すと5%の確率でドロップする防具を運良くゲットできまして、これがアダマンタイトを使用したキャラ専用最強装備をはるかに超える性能を持っていたので、これはとてもラッキーでした(^^)

あとは素材収集のクエストをこなして装備の充実を図ります
まずは金塊とオリアダをかき集めて、可能なら☆8のレア素材をドロップするボスにも挑戦してみようかな?

プレイ時間は77時間

拍手[2回]

[255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]