忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マナケミア2エクストラシナリオのマナの聖域を攻略
道中のザコ敵を倒すと得られるAPが非常に多く、探索しながら戦っていたらグロウブックが全部埋まってAPが溢れてしまいました!
まだ稼ぎはこれからだっていうのにもうこれ以上稼いでも意味ないの!?

途中、中ボス戦が4回用意されており、それぞれを撃破することで仲間10人分の最強装備のレシピが得られます
それを作るためにまだ未作成のアイテムが素材として必要だったこともあり、攻略Wikiを見て未回収のレシピを探したりしてたら結構時間かかったのですが、グロウブックでまだ開放されてない部分も開放されました
でも溢れてたAPを注いだらすぐに埋まってまたAP溢れちゃいましたけどね
真のラスボス戦を前にこれ以上基本ステータスが上がらないのはちょっと不安になります
あ、そうだ!確かAPと引き換えにドーピングアイテムくれるショップがあったな
いざとなったらAP稼ぎまくってそこで好きなステータスを上げることが出来るってわけですね


中ボスを全部倒して装備を整えたらダンジョンの一番奥へ
真のラスボスは光のマナです
戦闘BGMはまさかのボーカル付きです
最近のアトリエシリーズだと終盤の戦闘BGMにボーカルがつくのは良くある事なのですが、本作ではこれが唯一のボーカル付きです

ボスとしてはそこそこ強い方でしたが初見撃破成功で、戦闘不能にさせられたのは数回、ロゼ編のルゥリッヒの方が遥かに強かったです
理由としてはいくつかあって、まず難易度をハードからノーマルに下げたこと
これがハードだったらもっときつかっただろうし、ひょっとしたら行動パターンも変化するかもしれない
それから、光のマナもダメージ無効化耐久付きシールドとスフィアのブラインドをしてくるのはルゥリッヒと同じだったんですが、ブレイク状態の仲間を狙った即時発動の必殺攻撃はしてきませんでした
はっきり言ってルゥリッヒの一番厄介で殺傷能力の高い攻撃がこれだったからね、これがないとかなり楽できます
あとは、基本ステータスはルゥリッヒより高いんだろうけど、その分こっちも最強装備で強化されてますからね

そんな感じで意外とあっさり、真のラスボスを撃破することが出来ました
やれやれ、ようやく卒業式で締まりのあるエンディングになりましたね

なんだかんだでここまでのプレイ時間は68時間
最初は全くやるつもりのない、0円でついてきた謎のゲームでしたが、ここまで遊ばせてもらって思い出に残る作品でした(^^)
ようやく卒業式!ここまでたどり着くのに時間かかったなあ ロゼ編、ウルリカ編とは異なる真のエンディング BGMもボーカル付きです

拍手[0回]

PR
ボスの魔法攻撃に対して耐性装備を用意すればこれだけダメージを抑えられます 第6週目に発生した2度目の異変ですが、そこから約4週、実時間にして5時間弱アムキハッハのしもべを撃破できました!

特に役に立った装飾品はガーターベルトで、火水雷光闇の5属性のダメージを半減させるため、ほとんどの攻撃に対応可能です
途中アイテム使うタイミングミスってさとりがやられたけど撃破!異変解決です! 序盤で作成できる装飾品ではかなり強力な部類になるのではないでしょうか?
残りの二人には確率で魔法攻撃を防げるCD-ROM、DVD-ROMをそれぞれ装備させました
ちなみにボスはたまに斬属性の全体攻撃もしてくるので、斬属性耐性のある装飾品や防具を装備するのも有効だったかもしれません
店ランクを5にするとお嬢様が来店!もちろん仲間になります

店ランクを5にしたら、すぐに符作成所を設置
これは仲間のスペルカードを新しく作成したり、既存のスペルカードを強化できる部門で、最初から全キャラのスペルカードがリストに並んでいるためその総数は非常に多い!
符作成所を設置した瞬間に異変発生!またですか!? 全てのスペカの作成には霊符というベースとなる素材が必要で、錬金で作成できるほかダンジョンの中層で直接採取できる場所もある
スペカは専用装備と違ってキャラの所持金は必要なく、作成したらすぐに装備可能なので、今はこの霊符を大量にかき集めてどんどんスペカを作成しよう!
タブが多い!!そして全キャラ中スペカの種類が一番多いのは意外にも阿求で、全属性の魔法を習得可能 作成には資金も必要なので、換金アイテムの調達も忘れずに


そして3度目の異変が発生
今回も部門を新しく設置した瞬間に発生しました

新たに探索可能となった聖蓮船は貴重な素材の宝庫だ 討伐対象はアビスドラゴンラーバ
殴属性と闇属性の全体攻撃が非常に強力で、対策を立てないと一撃で全滅してしまう事も
しかし攻撃の前にタメの予備動作を挟んでくるため、攻撃してくるのは2ターンor3ターンに1回
1撃をしのぐことが出来れば、アイテムを使って体勢を立て直すことはできそうだ
殴と闇耐性を高めたアリスで全体攻撃を引き受けることが出来れば安定しそうだけど、そんなスペルカードあったかな?
あとは1撃は耐えられるくらいのHPが欲しいので、LV上げかな

プレイ時間は11時間30分
3度目の異変の討伐対象、アビスドラゴンラーバ HP3000か~多いなあ~ 一撃の破壊力がべらぼうに高いがたまに命中しないことも そこにも付け入る隙はあるか?

拍手[0回]

[余談]
最近になってブログの更新頻度が増加気味です
それだけ充実した退屈しないゲームライフを送れるようになったということで、喜ばしいです(´∀`)


マナケミア2ロゼ編のラストダンジョンを攻略
ラスダンもそうなのですが、本作はロゼ編でしかいけない採取地およびウルリカ編でしかいけない採取地が複数存在します
なのでレシピは手に入るのにウルリカ編ではどうやっても調合できないものも、ロゼ編でしかいけない採取地でいとも簡単に新種の素材が手に入って調合できたりします
それでもまだ未作成のアイテムがいくつかあるので、これはどこかで素材を取り忘れているか、あるいはモンスターのレアドロップなのか…
いずれにせよ図鑑コンプとかそこまでやりこむ気はないので、AP稼ぎもしないままラスボス戦へ

ロゼ編のラスボス、ルゥリッヒ戦闘開始時と中盤の2回、シールドを発動して一定量のダメージを無効化します
シールドには専用のゲージで耐久度が表示されているので、これを削りきるとボスにダメージが入るというもの
要するにボスのHPにシールドのHP×2本分がプラスされているという捉え方もできますね

また、少し前の強制負けイベントの時よりも流石に弱体化しているとはいえ、防御しているにもかかわらずまともに攻撃を食らうと半殺し状態になってしまうほど攻撃力が高いです
しかも、こちらがブレイクして気絶するとボスは即座に気絶したキャラを狙ってクリティカル攻撃を仕掛けてきます
行動順に関係なく割り込みで攻撃してくるため防御は不能で、この戦闘ではブレイクさせられることはすなわち戦闘不能を意味します

さらに、中盤以降ボスの特殊行動により、スフィア(敵味方の行動順や状態を表示する球)にブラインドがかかり戦況が確認不能になってしまいます
ボスの攻撃力とかそういったパラメータには一切影響のない、表示上の変化だけなのですが、行動順やブレイク状態が確認できないというプレイヤーに対するダイレクトアタックになるので、攻撃、回復、防御などの戦術の組立が困難になってしまいます
なのでいつでもボスの攻撃に対応できるよう、控えのサポートゲージを温存しておく必要があります
純粋に戦闘能力が高いだけでなくこういう特殊行動もしかけてくるあたりは流石ラスボス、強いです

オプションを二重三重に配置してきて手数が多いわ火力が高いわで味方が何回も戦闘不能と復活を繰り返して、酷いときは5人中4人が戦闘不能になったりして、なんかもういっそ負けを認めたほうが楽になるんじゃないかっていう状態でしたが辛くも勝利できました
ウルリカ編のラスボス戦ではこんなに苦戦した覚えはなくて、ラスボスなのかどうかも怪しいくらいだったんですが今回のはやばかったです
難易度をハードにしてたせいもあったかもしれないけど、何はともあれ初見で撃破できて良かったです


その後は短いイベントが挿入され、卒業式などもなくスタッフロールへ
ウルリカ編の時も感じたけど、何とも味気ない幕切れ
せめてもう1,2シーンあった方が余韻が残ったと思うんだよなあ
ともかく、これでマナケミア2のプレイも終了ですね
この後はテイルズオブエクシリアをプレイする予定です
4年ぶりになるわけですが、よくわかりませんが以前からまたプレイしたくなってたので、マナケミア2が終わったらプレイしようと3か月くらい前から考えてました


さて、リリアエンドでエンディングスチルも回収できたし…あ、今作のエンディング分岐ですが、ラスダン突入前にキャラストーリーを最後まで進めた仲間の中から一人を選んで会話するシーンがあるのですが、ここで選んだ仲間によってエンディングが分岐します
一応選択イベント前のセーブデータは残してあるのですが、ここに戻ってまたラスダン攻略からやり直すのは手間なのでエンディングの回収はしません
やろうと思えば1周1時間くらいでできると思いますけどね、戦闘難易度をノーマルにすればラスボス戦ももう少し楽になると思うし

・・・おや?エピローグの後にウルリカサイドとロゼサイド両方のイベントが始まりました
これは何やら1周目と違う気配が…いや、1周目にはこんなイベントはなかった
今作のマナに関わる騒動を引き起こした張本人 本編ではウルリカ編でのみその姿が確認できましたもしかしてロゼ編、ウルリカ編両方のエンディングを見ないと発生しないイベントか?
一体何が始まるんだ・・・

と構えていると、なんとマナの世界へ行けるようになったではないか!
そう、ここは2周目クリア以降に探索できるエクストラダンジョンである!

エクストラシナリオでは両サイドのキャラを自由に編成可能! このエクストラシナリオでは、両方の主人公のパーティ10人全員が使用可能で、10人の中から6人を自由に選んでパーティを組めるという、本編では実現不可能なドリームチームを編成できます!

そして2周目クリア以降限定なだけあり、出現する敵は非常に強力で、獲得APも桁違いです!
これは燃えてきたなあ!終わりかと思ったらまさか最後にこんなエクストラシナリオが用意されていたとは!
数字だけではピンと来ないけどこのAP、ザコ戦なのに信じられないくらい多いんです!エスカ&ロジーでもこんな追加シナリオはないし、マナケミア2、もしかして神ゲーかな?w

それで、セーブもしてないし少し探索したら戻るつもりだったんだけど、なんか変な光に触れたらそれが中ボスで、全滅したらまたエクストラシナリオの最初からやり直しになって非常に面倒なことになるのはわかっていたんですが、エクストラダンジョンの中ボスなのでそれはもう容赦ない強さで全滅してしまいましたw
これは初見殺し、と言って良いのかなあw
エクストラシナリオでのみ習得可能な主人公のクラスもある 確かにあの光に接触すると中ボスになるなんて最初はわかりもしないし、しょうがない部分もあるけど初めてのダンジョンでセーブしないまま考えなしに奥に突っ込んだのは私の責任だしなあw
新ダンジョンが出現してテンション上がって奥に進んだら全滅とか、あるあるですよねww

でも次はこうはいきませんよ
APを稼げるだけ稼いでグロウブックを埋めまくって、それから攻略再開です!
あ、難易度もハードからノーマルに戻そうか
初めて挑む最高難度のダンジョンにハードで挑むいわれはないからね

 プレイ時間は64時間

拍手[2回]

異変発生で全員集合 随分にぎやかになった(*´ω`) 店ランクが上がると設置できる部門数が増加するのですが、これは言い換えると設置できる部門数には制限があるということになります
設置できる部門には、錬金を安価で実行できるようになるもの、装備品を作成できるもの、スペルカードを作成できるものなどなど様々で、この中からプレイヤーが選択して設置することになります
最終的には全部設置できるようになるとはいえ、どれを優先するか悩みどころですよね

討伐対象のアムキハッハのしもべ HPは1000 んで、店ランクが4になったところですぐに装備品を作成できる部門を設置したんですが、その瞬間に異変が発生してしまいました
どうやら4つ目の部門を設置することが、2度目の異変発生のトリガーになっていたようです

戦う前から無謀であることは承知ですが、相手を知らないことには対策も立てられないのでとりあえず戦ってみることに
全体魔法を毎ターン放ってくる 対策をしないと防ぎ切れない! 今度のボスは魔法のエキスパートで、様々な属性の全体魔法を使ってきます
こちらの魔法攻撃は一切通じないので、物理攻撃主体で攻めることになりそう
対策としては装飾品で各属性の耐性を上げるのと、せっかく装備品の作成ができるようになったので、魔法防御の上がる防具と、魔法を防ぐ盾を作っておくとなんとかなりそう
装備品を作成するにはそこそこの資金が必要
しかし、装備品を作るには素材だけでなくそれなりの資金も必要になってきます
異変発生中は他の依頼を消化して資金を稼ぐことができないので、錬金したアイテムを陳列棚に並べて売却して稼ぐ必要があります
この時、その他のカテゴリに、作成費用に対する売却額が高い換金アイテムというものが存在するので、資金不足になったら換金アイテムの素材を取りにいって作成・売却して資金を稼ぎましょう
作成した装備品をキャラに買ってもらうには、値段以上のお金をキャラが持っていることが条件
また、キャラ専用武器は作成するだけでは装備できず、陳列棚に並べてそのキャラに買ってもらう必要があるのですが、その装備の販売価格以上のお金をそのキャラが持っていないと買ってくれません
しかも、ここがちょっとわかりにくいところなんですが、所持金が販売額よりもかなり余裕があるときでないと買ってくれません
キャラが装備品を購入するとこのようなアナウンスが表示されます つまり、販売額が1200円の武器を買ってもらうためにダンジョンでお金を稼がせても、1200円貯まったら即座に購入してくれるわけではないのです
私の場合だと1600~1700円くらい貯めたところでようやく購入してくれました
まあ現実的に考えると、欲しい武器があるからといって、お金が貯まったら財布の中身を空にして買うことはないですよね
彼女たちにも生活があるわけだし(^^;
強霊棒は魔法攻撃力が上がるだけでなく光地相で自動回復するため強力 霊夢の所持金が減っているのにも注目 その辺の妙なリアルさが他のゲームにはない点だと感じます

キャラによって差があるのかとか細かいルールは不明ですが、商品を陳列してお金を貯めたのにキャラが装備を買ってくれないのは、バグではなくてそういう理由です
かく言う私もキャラが専用装備を買ってくれない件についてネット上を調べて回ったんですが、攻略Wikiがないのはつらいですね…
もし攻略法不明なボスが出てきたらエンディングを見ずに諦める自信ありますわw
そうならないよう祈りますが…

プレイ時間は9時間

拍手[0回]

3学期が終わって最終局面に入りました

ロゼ編とウルリカ編はパラレルワールド(?)ではなく全く同じ世界線で、起こる事件も同じなんだけど、二人は全く別の側面で決着をつけることになります
なので選択したのとは別の主人公サイドが登場して会話するシーンはごくわずかなんですが、それらのシーンはロゼ編とウルリカ編で同一となっているので、2周プレイすることによって、1周目では選択しなかった主人公が裏で何をしていたのかが良くわかる描写になってます

シナリオを一行で説明すると、ロゼ編はマナを斬った宿敵を倒しに、ウルリカ編は斬られたマナを救出する(斬った敵は無視)ために、最後の戦いに赴くことになります
その宿敵がルゥリッヒというやつなんだけど、そいつとはウルリカ編でも同じように、強制負けイベントとして主人公二人仲良くやられてしまいます
一応ボスにダメージは通るんだけど、通常攻撃でこちらの最大HP超えるダメージでオーバーキルしてくるからどうしようもない
今度は仲間と一緒にリベンジしに行くことになるんだけど、このままだとどうあがいても勝てる気がしないんだが…
さすがに次にまともに戦うときは弱体化されてるよね?ね?

プレイ時間は62時間

拍手[0回]

[273]  [274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]