[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すでに日付が変わっていますが、ライブの前日という事でお送りします
田舎からの遠征なので、副業が終わってからすぐに電車で4時間半の移動はちょっと疲れました(・_・;)
同じ宿には私の他に知人が2名いて基本的には行動を共にするのですが、彼らは明日の物販の為に4時起きで始発に乗るそうです
私も始発に乗っての物販は一度は経験しておいてもいいかと思うのですが、それ以前に体調の心配があるし、そこまでして欲しいグッズはないので、私だけ単独行動することにしました
もうこんな時間になってしまってるのでアレなのですが、今日はゆっくり休んで明日のために英気を養ってですね、明日の朝は8時半くらいの無難な時間にホテルを出発しようかと思ってます
そんで物販に並んでたら正午過ぎになると思うので、その後現地の同僚たちに名刺配りなどをして交流しつつ、開演を待つことになります
本当に、いよいよ明日なんだなあ
明日が終わって再びこの宿に戻る時、どんな気持ちを抱いているかは想像できませんが、それは明日まとめることにします
それでは、現地参戦する方もビューイングの方も、明日は思いっきり楽しみましょうね!
不肖この私も、友人からチケットをいただいて土日両日、現地幕張にて参戦いたします!
スケジュールとして、前日物販には参加できませんが、1日目は朝から現地入りするので、明日の副業が終わったら家に帰らず新幹線で直行します
んで2日目で完全燃焼したらその日のうちに帰宅することは不可能なので、月曜は有給を取って宿で3泊してからゆっくり帰る予定です
そのため、これからライブに行くための3泊3日の荷物を準備します
この日が来るのをどれだけ待っていたことか!
いつから待っていたかは覚えてないけど、いよいよ2日後に迫ってしまった本番の時!
ライブステージはもちろんだけど、そこまでの道中や会場での同僚との交流、ライブ後のオフ会にも参加することになっていて、それらすべてが楽しみです!
もしこの記事を読んでくださっている方が会場で私をお見かけした時は、ぜひとも声をかけてやってください!
粗末ではありますがお手製の名刺をお渡ししたいと思います(*^^*)
エスカ&ロジーは強化ラスボス(1段階目)を撃破してトロフィーを取得しました
1段階目と言ってもかなり危ない状態でしたけどね
味方が何度も戦闘不能になりました
やっぱり2周目とはいえロジーの最強アイテムがある以外は1周目とあんまり状況が変わらないので、ろくにレベル上げもしないまま強化ラスボスに挑むのは難があったようです
(強化ラスボスのLVは65なのに対し、この時点でのパーティLVは50でした)
それでもボスのHPが6割くらいになったところでロジーの最強アイテムをダブルドローⅡで発動したら決着つきましたけどね
さて、その後のイベントも見たことだし、あとは1年近くある自由時間をレベリングしながら過ごすのみ
第9期の小課題があんまりできてないけど、調合アイテムの完璧な報告(全63種あるアイテムのうち60種を戦闘で使用する)など達成が非常に面倒な割に達成してもトロフィーが貰えるわけでもないのでここはスルーすることにします
今LV61まで上がったところで、ラスダンのザコ敵だと4戦闘で1LVUPくらいなんですが、倒した敵は復活しないので一度ワールドマップに出る必要があるのが手間ですね
それにラスダンは経験値が2倍になるフィールドイベントは発生しないし
攻略Wikiによると、ラスダンではなく世界の果てで戦えるドレッドノートというボスを経験値2倍状態で倒し続けるレベリング方法が挙げられていたけど、こいつは先ほど倒した強化ラスボスよりもレベルが高い上フィールド効果で味方の最大HPが半分になるため、今のレベルでは勝てる気がしません
世界の果てで経験値2倍にしても、1戦闘で得られる経験値はラスダンの方が多いからなあ
ここは粘り強く4~5時間かけてラスダンでザコ敵倒しまくるしかないかなあ(・_・;)
プレイ時間は90時間
するとエスカトロジーとは(以下引用)
「キリスト教神学で、終末論。世界の窮極的破滅、最後の審判、人類の復活など人間と世界の終末についての思想。」
とのことだ
そうだったんだ!世界の終末っていう意味なら、今作の黄昏の世界観をそのまま表現するぴったりのワードじゃないか!
その意味を調べずに1年半も知らないままでいたなんて、ああ、俺って馬鹿だなあorz
まあ、意味がわかったところで作品に対する印象がガラッと変わったわけじゃないけど、やっぱり作品のタイトルに込められた意味と世界観を結びつける言葉だから、知っておいて損は無いね
さて、ゲームの方は4年目に突入し、同時にロジー編限定の、ロジー専用最強アイテムのレシピを取得したので、調合したらすぐに未踏遺跡に突入しました
エスカの最強アイテムは1周目から引き継いでいるので、これでダブルドローによる最強アイテムコンボが実現できるようになります
きっと2周目以降限定の凶悪な攻撃手段になることでしょう
1周目では全滅に追い込まれ、攻略記事を探す羽目になってしまったグルヴェイグ戦ですが、今回は最初にそれぞれの最強アイテムを単発で使いながらHPを半分くらいまで削った後、ダブルドローで同時に最強アイテムを叩き込んだところ、良く見えませんでしたがトータル20,000超えのダメージを与えて撃破しました!
グルヴェイグの最大HPは25,000なので、ほとんど1発KO状態でしたね!これは強すぎるww
(トータルダメージのスクショ撮ろうと思って携帯のカメラ越しで見ていたけどエフェクトが凄くて全然見えず撮ったスクショもボケまくりだったのはここだけの話w)
1周目はグルヴェイグがラスボスかと勘違いするほど強かったんですが、こうもあっさり倒せてしまうとはなあ
LV上げもほとんどしてない(LV49)し、装備品は全然作りこんでおらず、結構適当に戦って楽勝だったので、今からでも装備品を作り直せばトータルダメージはまだ伸びそうだし、1周目では倒せなかったもっと強いやつとも戦えそう
さて、ラスダンの一歩手前まで来たので、ここからはトロフィーの取得条件を確認しつつ攻略サイトを参考にして進めよう
さしあたっては強化ラスボスの撃破が目標かな
攻略サイトによると、強化ラスボスは全部で4段階(未強化を含めるとラスボスは全部で5段階)存在しますが、一番弱い1段階の強化でも強化ラスボス撃破のトロフィーは取得可能だそうです
最終段階のラスボスは生半可なやりこみでは開幕で瞬殺されるくらいの無理ゲークラスなのでやめておきます
ほかのトロフィーの取得条件も確認しましたが、図鑑を埋めるなどの面倒なトロフィーや、やたら手間のかかる系、無理難題系は無かったので、素材を引き継いで序盤から調合計画を練るなどの手順を踏まなくても、ちょっと意識すればエスカ編とロジー編を各1周するだけで全てのトロフィーは取得可能みたいです、多分
これも選択肢でエンディングを選べる仕様のおかげですね
もっとも、私の場合はエスカ編でルシルエンドのフラグを立てなかったことで別のエンディングのフラグが立たなかったので、取り直すにはエスカ編をもう1周する必要があるのですが
ルシルエンド自体はロジー編でも達成できます
ラスダン解放まではもう少し日付が経過しないといけませんが、行けるようになったらすぐに強化ラスボス片付けて、それからトロフィーを取得するためLV99までレべリング作業に入ります
LV90くらいになったら、世界の果てにいるラスボスよりも強いボスを倒しにいってもいいかもね
倒してもトロフィーもらえるわけじゃないんだけど
プレイ時間は86時間
(表題で2年目となっているのは、3年目になる4月前に期末の報告を済ませたためです)
最初は課題が早く終わり過ぎて余った期間は調合とか依頼をして過ごしてたけど、2年目に入ったらそれも面倒くさくなったので、ソファーで休んで日付を早送りすることにしました
3年目に入ったので、ここからゲームは後半部分になります
後半に入れるようになる採取地は、今までのザコ敵のように通常攻撃ワンパンで倒せなくなるので、手早く倒すにはスキルやアイテムを使っていく必要があります
そして強敵遭遇で戦えるボスのうち、一番強力なやつを選択するとラスボス一歩手前のボスに匹敵するほどの強敵が出現するため、如何に1周目クリア時の装備を持っているとはいえ、アイテムなどの準備が十分でないと非常に危険な状態に追い込まれるので注意が必要です
しかし、第6期あたりになると2周目限定の研究項目が追加され、これを実行すると、なんと1周目クリア時に装備していた探索装備がコンテナに送られるのです!
最近テイルズオブゼスティリアで経験した、シャドウを倒すと前の周でパーティが装備していた装備品をゲットできるのと同じシステムですね
アトリエでは装備アイテムなんかよりも調合アイテムの方がはるかにダメージソースになりえるので、これさえあればラスボス級の敵にも低LVで戦うことが出来ます
実際、パーティLVが35の時に強敵遭遇でLV49のボスと戦った際は、ボスが2回行動&1撃でこちらのHPが半分持っていかれる&こちらの行動が回るたびにスリップダメージという、久々にスリル満点な戦いを繰り広げましたが、この研究で獲得した探索装備を持ってLV51のボスに挑むと、なんとエスカ専用の最強装備で1撃で倒せてしまいましたwww
これは酷いバランスブレイカーだと思いましたw
そんな感じなので、ここから先は今までのように楽には倒せない敵が出てきますが、それ以上に強力な装備を入手したので再び楽できそうですw
プレイ時間は76時間
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。