忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紺珠伝のEXは過去作品に比べてもほんとに難易度高いので、はっきり言って鈴仙のボムバリア無しではクリアできる気がしません
なのでプレイ頻度少なかったですが、気が向いた時だけ1日1プレイくらいやってました

鈴仙の次は早苗さんで挑戦してたんですが、これはもう回数こなして練習するしかないです
あとはボム切れた後の気合い避けと運ですね
でも回数を重ねるごとに上達していくのは確かに実感できました

そして努力の甲斐あって、昨日早苗さんでとうとうEXクリアできました!
ボスまで到達した回数は10回くらいだったかな?
いや~達成感凄かったですよ~♪

でも早苗さんも、低速時のホーミングショットと高性能のボムがあったからクリアできたようなもので、あとの霊夢、魔理沙はさらに難易度高くなると思い、これ以上のプレイは断念しようかなと思いました
でも霊夢は高速ショットがホーミングするから一部のスペルカードで有効そうだし、頑張ればクリア出来るかもという事で今日挑戦してみました


努力の跡が見られない奇跡のリザルト!リセットしたわけじゃありませんw そしたらなんと、初回プレイでクリアできてしまいました!!(道中何度かリトライしましたが)
これは自分でもびっくりしました!
早苗さんで練習した成果がはっきり出ました!
これで地獄の女神も怖くないぞ!(゚∀゚)


さて、今作のEXボスはヘカーティア・ラピスラズリといい、その能力は「三つの身体を持つ程度の能力」
この発言がヘカーティアの能力の謎を解く重要なキーになっています なんとも説明のしにくい能力ですが、彼女は月、地球、異界のそれぞれに身体を持っていて、それぞれの世界を自由に行き来できるらしい
地獄を司る女神と言っても、今回のように地獄ではない地上に出てくることも普通にしているっぽい

そして霊夢との会話で聞けるセリフ、これはつまり一つの世界に三つの身体を同時に存在させることも可能という事ではないでしょうか?
赤い髪の身体では異界のスペカを使用 起動が変則的な謎の炎弾を放ってきます 彼女は首輪から鎖でつながれている、月・地球・異界を表す3つの球体のどれかを頭にのせることで、対応する世界に転移、もしくはその世界にいる身体と入れ替えていると考えられるけど、どうやって三つの身体を同時に持ってくるのだろう?
三つの球体を全部頭に乗せるとか?それはないかw


青い髪の身体では地球のスペカを使用 地球と言っても地獄のですが そしてボス戦では最初の会話の口約通り、三つの身体を駆使しつつも一体ずつ順番に攻撃を仕掛けてきます
最初は今いる場所が夢の世界=異界のため、会話の立ち絵グラでも描かれている赤い髪をした異界の身体で、次は青い髪をした地球の身体、その次が黄色い髪の月の身体と、スペルカードを一枚宣言するたびにローテーションさせてきます


黄色い髪の身体では月のスペカを使用 今作EXの中でもトップクラスのトラウマスペル ルナティックすぎます ラストスペルではなんと純孤とタッグを組んでの連携スペル
ボスが2体以上同時に出現するのはEXでは史上初ですよね?
フランのフォーオブアカインド、妖々夢の紫or藍の式神スペルを除いてですが
あ、神霊廟のマミゾウも分身してたようなw

まあ色々ありますが、それでも今回のように個別の体力ゲージが2つ表示されているのは初めてのはず
ラストスペルはとても単純な弾幕だけど、クリア目前の極限の精神状態だととてつもないプレッシャーがのしかかってきます EXボス以外だと、妖々夢のプリズムリバー三姉妹と、それから輝針城EX中ボスとして登場した九十九姉妹が、二人以上でのタッグorトリオスペルを使ってきましたね
あとは妖精大戦争の三妖精が合体スペル使ったり、ですね

んで今回のラストスペル、ヘカーティアはクナイ弾のワインダー、純孤は全方位の小弾を放ってきます
片方ずつなら1面ボスのスペカ並みに簡単なのですが、同時に相手すると二つの弾幕が重なった時が非常に危険なので、上下移動も交えて二つの弾幕を同時にくぐらないようにしましょう
基本的に片方の体力ゲージを削りきればクリアなので、片方を集中攻撃します
ゲージを減らすごとに弾幕が激しくなりますが、もう片方の弾幕は激しくならずそのままなので、ここは弾幕が激しくなっても対応が簡単な純孤を攻撃するのが定番です


さて、EXはあと魔理沙を残すのみですが、魔理沙だけはほんとにクリアできる気がしないので、スルーしてHardの完全無欠の方に挑戦したいと思います
魔理沙はNormalレガシーの時でも最後の最後まで苦労させられたので、これでEXをやるとほんとに地獄を見そうです…

拍手[2回]

PR
追加コンテンツだからか、イベントの内容自体はあっさりしている 進展があったので2か月ぶりの更新です!

2周目のプレイで4年目に入ると街の中でイベントが発生
2周目限定の採取地で、無印版では有料コンテンツだったマキナ領域に行けるようになります!
有料の隠しダンジョンなだけあり、出現するザコ敵も他の採取地に出現したボスクラスの敵が複数同時に出現したり、ここでしか出現しない超強力な敵もいたりしてとにかく難易度が高い
マキナ領域開示と同時に新しいレシピを入手 これも2周目限定の追加要素っぽいぞ! 本編の隠しダンジョンに当たる無限回廊のボスを倒せる程度ではザコ敵相手でも全滅させられるくらい危険度の高い採取地になります

私が初めて挑んだ時のメルルのLVは54だったのですが、1層目のボスで絶望的なくらいの戦力差を実感させられてしまいました(;´Д`)
マキナ領域は全5層で、各層にボスが配置されているようだ 最深部には何が待ち受けているのか…? これ最深部のボスどんだけ強いんだろう…(震え声)
LVが低かったのも一因かもしれませんが、それ以上に装備とか調合アイテムを全て見直すなどして、一から戦術を立てなければならないようです

自然の中で巨大な歯車が蠢く奇妙な空間だ 一応攻略サイト見てきましたが、相当念入りな準備をしなければならないようで、手間がかかるのは嫌だなあ(-_-;)
それに2周目であってもゲーム開始時から相当計画的に準備をしていなければ最深部のボスに勝つのは厳しいようで、2周目もスキンの収集や別ルートのEDを見る程度に割り切ることも考えていいそうな
なんとザコ敵を1回こなすだけで2LVUP!!これはすごい!
うーんこれは最深部まで行くのは無理だなあ、どう考えても
ましてや自力だと1層目のボスに勝てるかも怪しいし
とりあえず今後は攻略サイトをちょっとずつ参考にしながら、LV上げに励もうかな
1層目のボスに挑むも瞬殺されてしまいました!か、勝てる気がしないんですけど・・・(白目) 一応1層目のザコ敵でも相当な経験値得られるので、ここで安定して戦闘繰り返せるようになればLV99目指せると思う
そしたらトロフィー貰えるし

プレイ時間は87時間

拍手[0回]

先月、2周目プレイ途中だったメルルのアトリエを知人に貸していたのですが昨日までの連休で返してもらったので、またプレイ再開しようかと思ってます
それが切りのいいところまで終わるまではTOZはまた中断ですね…(-_-;)
以前は複数のゲームを並行して進めるのは当たり前だったのですが、ソシャゲをいくつも掛け持ちしてる現在はそれだけでキャパオーバー気味なので、オフラインでじっくりプレイするゲームは一つずつ進めるのがやっとです

マジ時間が無いわ…来週から艦これ停止しようか
夏イベ終わってからは溜まってた単発任務の消化とレベリングやってましたが


そんな中、偶然にもアトリエ最新作の情報が飛び込んできたので、公式サイトを見てきました

タイトルは「ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術師~」

今作はこれまでのシリーズの世界観をリセットし、全く新しい世界が舞台となる完全新作です
まずサブタイトルをみると、これまでのシリーズでは町や国の名前、黄昏の○○といった地域が頭に来て、その錬金術師、というのが定番だったのですが、今作はそうではなく本という「モノ」がサブタイトルに含まれています
だからタイトルを見ただけで、今までのシリーズとは違った世界観なのかな~という印象を受けました

アトリエ最新作の情報は全く集めてなかったので今日初めて知ったのですが、実は開発初期の発売予定日は今年の5月だったらしいのですが、2度に渡る発売延期で、発売は今年の11月だそうです
うーんアトリエって1年に1本のペースで新作出すからなあ、ちょっと早いんじゃないかと思ってたんだよね
発売日どころか新作の存在自体知らなかった私が言うのも変だけど、クオリティアップのために発売延期になるのは全然オッケーだと思うよ


んで公式サイトを一通り見て内容を確認したけど、普通に面白そうだなあこれ
注目すべきは時間の概念が深まったこと
今までのシリーズは日付単位だったけど、今作は朝昼夜といった、1日の中でもさらに時間帯が分かれている
これによって特定の時間帯でしか発生しないイベントや、採取できない素材、遭遇できないモンスターが実現できるわけです
あれ?でもそういえばマナケミアでも夜とかの時間帯の概念はあったっけ?
でもあれは日付の概念はないし、採取地だけの限定的な要素だったから、あんまり重要なシステムではなかったんだよなあ、正直

しかも発売されるハードがPS4/PS3/PSVitaの3機種同時発売
えー、Vita版はPlusになって出るんじゃないの?
いきなりVitaで出されたらPS3の優位性が…
でも新作だからPS3のテレビ画面で楽しむのも良さそうだよね
PS4本体持ってたら当然PS4版買うけど、値段同じだし
どっちにしてもVitaの手軽さには敵わないけどね

しかしだ・・・今はメルルのアトリエの2周目終わらせたいし、そのあとはエスカ&ロジーの2周目、それが終わったらマナケミアの2周目もやりたいと思ってるんですよ!
もう買ってから1年経つゲームなのに今更2周目って…ゲームの消化が遅すぎて実に悩ましい事なんだけど、やっぱり新作に手を出す前に持ってるゲームをやりこみたいからね
もちろん100%全部やりこむつもりはないけど
そしてそれらを消化し終わった後はアーシャのアトリエとトトリのアトリエ…この2本をプレイしたいという気持ちもまだ冷めてません
ほんとに、全部やり終えるのは一体いつになるんだろう…(-_-;)

拍手[0回]

前編の4,5面に続き、後編では6面の弾幕を鑑賞
余談ですが後編を書く前にNormalレガシーを魔理沙でプレイしたところようやくクリアできました(゚∀゚)

拍手[1回]

紺珠伝NormalのLモード魔理沙だけがどうしてもクリアできません!
おかしいな、他の期待だとほとんど詰まらずにクリアできたのに

Lモードは残機がたくさん増えるというものの、それはグレイズを稼げるくらい操作技術に余裕が出来た時であって、敵の弾幕が多過ぎるとかえって事故死の確率が高まってグレイズを稼ぎに行けなくなるのだ
またPモードに戻って練習し直そうかな…

というわけで、まだNormalを全機体でクリアできてませんが、前回の記事で登場人物の紹介をしたので、今度は弾幕の紹介をしたいと思います
紺珠伝という作品自体の難易度が高いため、弾幕も非常に見ごたえのあるものとなっています
攻略が遅れて頒布から1か月以上経ってしまったし、もうネタバレの注意喚起は不要かな?w

拍手[0回]

[281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]