忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ええーー中学生!?高校生だけじゃないのかこのクラス 主人公(俺)が担任を務めることになった星守クラスだけど、初期メンバーは1年生の3人で、シナリオを進めると3年生がクラスに転入してくるというのに驚きました
しかしその後さらに進めると、なんと今度は中学生が転入してきたではないか!
中学生って、それハイスクールじゃないじゃんwww

星守クラスって学年不問の、星守だけを集めたクラスなんだなあ
勉強とかどういうシステムになってるんだろ?
それ以前に勉強してるのか?(;^ω^)


☆4の超激レアキターーー!!(゚∀゚) さて、今日は月末のガチャ更新で、☆4の超激レア、他ゲーで言い換えるとURの確率が2.5倍になるとのことで、貯めた星の欠片を支払って初めてガチャを引いてみました

結果はご覧の通りで、ダブりが3枚、☆2が3枚、☆3が4枚、そして超激レアの☆4が1枚でした
今日のガチャ更新で追加された新規カードは引けなかったものの、それまで☆2以上のカードをたったの1枚しか持ってなかった私にとっては十分すぎるほどの内容でした

初ガチャでこの内容はかなりの収穫です! また、今作で用意されている5種類の武器のうち、唯一持ってなかったガン装備のカードも手に入りました(しかもこれが☆4!)
新キャラも3人転入してきたし、キャラ、カード、武器が充実してきたことで、ようやくここからがバトガール本番って感じがします
今までのはチュートリアルだったのだよ、ってねw


ということで、ここでわかった今作のシステムについて少しまとめてみます

引いたカードが未所属のキャラだった場合は新キャラが転入してきます! まず、カードとキャラは別物で、ガチャで引けるのはカードです
引いたカードがそれまで所有したことのないキャラのものだった場合は、新規にキャラが加入します
キャラやカードは同じものを2枚同時に所有することは出来ず、すでに所有しているカードをガチャで再度引く、つまりダブりが出た場合は神樹の~という、カードの最大LVを上昇させる限界突破に必要なアイテムに自動的に変換されます
このアイテムはどのキャラのカードにも使える共通のもので、例えるならモバマスのように特訓したいカードを2枚揃えなくても、同じレア度の別のカードが2枚揃えば、好きなカードを特訓できるというわけで、自由度が広がる良システムです
ダブりが出た時にもらえるアイテムは、使用するとカードの最大LVを上昇させます
キャラとカードを区別する上で、特訓で親密度が上がるのはカードではなくキャラ、バトルでLVが上がるのはキャラではなくカード単位であるという事に注目します
バトルに参加させるチームは3人1組なんだけど、ここで編成するのはカードではなくキャラなので、別のカードでも同じキャラを2人以上編成することは出来ません
キャラにセットできるカードは1枚なので、同一キャラで異なるカードを持っていても同時にLV上げはできないという事です

経験値移動を利用することで、同じキャラならそれまでに稼いだ経験値を引き継いで最初から強い状態に! ここで便利なのが経験値移動というシステム
これは経験値移動カードというアイテムを使用することで、同じキャラの異なるカードが持つ経験値を移動できるというもの
つまり、ガチャで新カードを引いた時、同じキャラですでに十分育っているカードを持っていれば、新カードをLV1から育て直す手間が省け、最初からLVが上がった状態の新カードを編成できるという事です
どうせ同じキャラのカードは同時に使えないから、強いカードが手に入ったらそちらに乗り換えるというので間違いはないんだけど、カードが変わるとそのキャラが装備する武器も変わる場合があるので、武器の使い分けの関係で強力な装備が使えなくなることも考えられるから、そこのところに注意した方が良いかもしれません

拍手[0回]

PR
ああ、そういうSFな世界設定だったんだ じゃあ人類は相当追いつめられてるってことですね 昨日始めたばかりのバトルガールハイスクール、略してバトガールですが、少しずつゲームの内容が判明してきました


まず特訓について

特訓の所要時間には10分、1時間、4時間、8時間のものが用意されていますが、時間が長いものほど親密度上昇の効率は落ちます
例えば、1時間の特訓を1回やると親密度は140ですが、同じ時間に10分の特訓を6回実行すると、親密度は210上昇するので、1.5倍効率が良くなります
通知機能を設定すると、特訓完了で通知が届く 便利だけど人によってはうっとおしく感じるかもw さらに、8時間の特訓では700上昇しますが、その間に10分の特訓は48回できるので、トータルで1680、2.4倍も効率が良いです
ただし、実際はどんなに張り付いても特訓完了から次の特訓を指示するまで何秒かかかるので、8時間で1680上昇させるのは事実上不可能、というか実際にそんなことが出来る人間は相当訓練された廃人だけでしょうw
社会人としてまっとうな生活を送っている人は、副業中や就寝中は長時間の特訓をやらせておいて、自宅でのんびりできる時間帯は10分の特訓を繰り返すのが基本スタイルになります
これはモバマスのぷちレッスンでも同じですね

シナリオを進めると先輩の3年生が転入! この星守のクラスに学年は関係ないようだ ただモバマスと違うのは、一度に特訓させられる人数を課金アイテムによって拡張できることです
拡張するには星の欠片が100個必要で、最小単位の5個の金額は120¥なので、基本料金は2400¥です
艦これでドックを解放する時は1000¥だったから、価格設定かなり高めなんだよなー!
星の欠片はゲーム内で入手可能だから、努力次第では無課金で集めていろいろできるんだけどね

経験値稼ぎ用の定期テストステージでLV上げ LVUPしても基本ステータスはあんまり伸びない(´・ω・`) 課金で購入する際はまとめ買いすると単価が安くなります
最大で700個まとめ買いする際の価格は9800¥なので、単価は14¥となり、5個買う時に比べて42%割引になります
ゲームが進むと自然に女の子の人数が増えるので、一度に特訓できるのが3枠だけだと誰の親密度を上げるか迷ってしまいますが、ここはそういう仕様だと思うことにして、上手くやりくりすることにしよう

また、応援ptというのを消費することで、現在実行中の特訓を即座に完了させることが出来ます
応援ptは特訓を即完了させられるので、親密度をすぐに上げたい時に便利です 艦これでいうところの高速修復材ですね
この応援ptはバトルで敵を倒すと経験値と同様に獲得できるので自然に貯まっていきます
投入できる量、短縮できる特訓時間は選択できる4種の特訓に対応しており、一度に投入する量が多いほど、1pt当たりに短縮できる時間効率が上がります
その効率は特訓で得られる親密度の量に比例しているので、応援ptの投入量によって親密度が得られる効率が変化することはありません
そのため、応援ptが溜まったら親密度を上げたい女の子に8時間の特訓を実行、すぐに最大の2000ptを投入して8時間短縮するのが手っ取り早いでしょう

バトルはかなりアクション性が高い テクニックを磨こう …と、数学の時間はこれくらいにしましょうかw

特訓する以外に、女の子の頭をなでることでも親密度が100上昇します
頭をなでられるのは1時間に1回で、この回数は5回までストックされ、全ての女の子で共通の回数になってます
なので、誰の親密度を上げるかちゃんと決めとく必要があります
自分の好きな一押しの子を集中的になでたり、親密度上昇の報酬を目当てに全員を一定の親密度まで上げるのもいいと思います


キャラはシナリオを進めると自然に増えていくが、レア度は☆1なのでステータスもそれなり
強いキャラをゲットするには当然ガチャを回す必要があり、今作ではガチャ1回で星の欠片25個が必要
最小単位で課金して購入すると600¥という、ソシャゲではかなりの高額である
星の欠片250個があれば、10+1セットで1回多く回せるので、まずは250個を目標に星の欠片を集めてみようと思います
ゲーム開始から約24時間で、星の欠片は200個集まりました
でもシナリオが進むと当然敵が強くなってきて一筋縄ではクリアできなくなってくるので、クリア済みのバトルに戻ってを素材集め、武器を作成、強化していく必要があります
もうちょっとで10+1セットガチャを回してチームを大幅に強化できるはずなので、もう少しの辛抱です

おお、これは丁度いい!ガチャ更新に備えて星の欠片を集めよう! …と考えていたところ、ついさっき運営からの予告で、6/30の18時から☆4カードの出現率が2.5倍になるとのことなので、ガチャを引くのはそれまで待つことにします
なるほど、月末ガチャというわけですね


ちなみにこのアプリ、プレイするにはかなりのマシンパワーが必要で、プレイしているとガンガンバッテリーを消耗します
そして初回インストール時のアプリの容量は約250MBくらいなのですが、データのダウンロードでキャッシュが蓄積されていくと、使用領域がどんどん膨れ上がり、私のiPhoneのメモリがパンクしそうになりました(;´Д`)
バトガールの容量が2GBに達した段階でキャッシュをクリアしたところ、初回インストール時の容量に戻りました
しかし、プレイ開始から1日しか経ってないのにキャッシュクリアとか、これ1日に1回のペースでやらないといけないのかなあ
そんなに時間のかかる作業ではないんだけど、キャッシュクリアしたらまたダウンロードするのに時間かかるわけだし、一度携帯の中のデータ整理して空き容量確保した方が良いかも

拍手[1回]

最近ブログの更新頻度が減っていて申し訳ない(>_<)

別に副業が忙しくてゲームをやる時間が無いとか、そういうことはないんです
何をやっているのかというと、前から言っているように艦これがメインです
艦これでは任務の消化とレベリングしかしてないので、毎日同じ作業の繰り返しです

他にTOZとメルルのアトリエも進行中なんですが、2周目のプレイ中なのでここで改めてまとめるほどの新要素はあまりないのが現状です
記事1つ書くにはもうちょっとプレイが進んでネタが集まってからがいいかな、というところです
あ、それと、気分転換したい時には東方輝針城もプレイしてます

ソシャゲで今やっているのはモバマスなんですが、先週はフェスを走って上位1枚獲りしましたが、今週はイベントランナーはやっておらず、次イベのドリフも走らないことにしてるのでしばらくはイン時間が少ない状態が続くかと

そんなわけなのでここのところ、特に副業中に手持無沙汰を感じてしまって…いや仕事しろよって話ですよねwww
まあまあ、副業中にだって息抜きは必要なんですよ
実際、今週からはそれほど忙しくない時期に入ったので


なので、新しいソシャゲに手を出してみることにしました!
とは言うものの、これがやりたい!というのがあったらとっくに始めてるはずなので、これといってやりたいソシャゲはありませんでした
ただ、TVCMや広告で話題になってるもので気になるソシャゲはいくつかあったので、公式サイトを見る等してどのゲームをやるか考えました

タイトル画面です
そんな経緯で始めたのが、バトルガールハイスクールです
TVCMでは女子高生に8時間縄跳びをさせるというキチガイな行為に軽く衝撃を受けたものですが、果たしてその実態は…?


舞台は近未来の日本で、謎の生命体イリウスによって侵略され、瘴気によって人が住めなくなってしまった都市を、星守というイリウスを撃退できる力を持った女子高生の活躍で取り戻すという物語
…なんというか、あまりにも理にかなってない、ラノベやギャルゲーでありがちな世界設定です
まず一番突っ込みたいのは、なんで女子高生だけにそんな力が与えられてるのかってことです
男子高生や大学生ではダメなのか?と、シナリオ原案の人に問い詰めたいのですが、そういう設定のゲームなんだという事で割り切ることに

とりあえず、このゲームの特徴をまとめてみます

メインシナリオは前編フルボイスで、3Dモデリングの女の子との会話を楽しめる まず、今作のメインシナリオは全編フルボイス
登場人物は静止画の立ち絵ではなくて、3Dモデリングによって滑らかに動作するのでクオリティは高い
シナリオのボリュームもそこそこあるのでボイスが再生されるセリフも多く、これなら結構楽しめると思います


ソシャゲといえば、リアルタイムの経過で自然回復するスタミナや攻コストといったステータスがありがちですが、今作にはそのようなステータスは存在せず、コストの残りを気にせずゲームをプレイし続けることが出来ます
このゲームを制作したのはコロプラで、あの有名な白猫プロジェクトを作った会社なのですが、白猫も確かスタミナを気にせずプレイし続けられるというのがクローズアップされたソシャゲだったので、つまりは今作も同じ仕様という事なのだろう
でもリアルタイム気にせずプレイできるのなら、オフラインの家庭用ゲームと違わないんじゃないか、と思いますが、一応時間経過により進行する要素はあります

一つ目は、最初の方で触れた女の子を特訓させる行為で、指定した時間が経過すると完了するという、モバマスで言うぷちレッスン、艦これで言うなら遠征に当たるシステムです
訓練内容はたったこれだけしか用意されてない!もっとバリエーションを!(゚Д゚) ここで選択できるのは、10分間のランニング、1時間の素振り、4時間のダンス、そして8時間の縄跳び…
え!たったこれだけ!?4通りしかないの!?
ランニングを1時間とか4時間とか時間指定できるわけでもなく、ランニングは10分、縄跳びは8時間で固定されているらしい
なんだよそれ頭おかしいんじゃないの!?(゚Д゚)

しかも、ここでいくら地獄のような特訓をしてもHPや攻撃力などのステータスは一切上昇せず、何故か親愛度だけが上昇します
普通はこの内容の特訓だと筋力とか鍛えられそうなもんだけど、それが全くないっていうのはやっぱり頭おかしいよこのゲーム

この時点で既に、TVCMで受けた印象と実際にやるのとでは全く違ってて、所詮これはそういう設定のゲームでしかないんだと、考えを改めざるを得ません


話を戻しますね
アイテムはそれぞれ5つまで自動的にストックされ、1時間経過で1個補充される仕組み 二つ目は、バトルに出かける際に使用できるアイテム
そのバトルで得られる経験値が2倍になったり、宝箱のドロップ率が上がったりするアイテムなのだが、これらは課金アイテムではなく、時間経過によってストックされるので、残り回数を気にせず気軽に使用できます


今作はゲーム内通貨である星の欠片を支払うことでガチャが引けます
ガチャで獲得できるのはキャラで、キャラに装備させる武器はバトルで得られる素材を合成して作成出来ます

まだ始めたばかりでわかってないことも多いのですが、空いている時間にのんびり進めたいと思います

拍手[0回]

今週ほんと艦こればっかやってました(-_-;)
金土日と出張に行ってたのでなおさらプレイの比重が大きくなって、TOZやる時間が取れなかったのですが、とりあえず数回プレイして1周目のプレイに区切りをつけました

EXダンジョンのカースランド島を攻略していたのですが、前回のプレイでゲストキャラのソフィと遭遇したのに続いて、今度はTOAのジェイドが登場しました!
ジェイドのCVってルナールと同じだよね?
同一作品で一人二役っていいのかよ?(^-^;

一応ジェイドは人型のボスなので地神衣の奥義なら浮かせられるし、HPも少ないのでゴリ押しして倒せました

アビスなあ、アニメ版なら視聴しましたが、やったことないからやりたいなあとは思ってるんだけど、リメイクされたハードが3DSだったから手が出ないんですよね(´・ω・`)


それで他のボスとも一通り戦ったんですが、ゲストキャラはソフィとジェイドの二人だけしか確認できませんでした
そしてケツァルカトル、だったかな?こいつにだけは勝てませんでした
初見でコテンパンにされたから2回目は行動パターンとか考えて戦ったんだけど、私のテクニックの無さと、埋められない根本的な戦闘力の差があったのか、勝てる気がしなかったので諦めました

なのでカースランド島の攻略はここで終了することにして、ほかにやるべきサブイベントも思い当らなかったので、さっさとデータ引継ぎで2周目に入ることにしました
最初のグレードショップで気づいたんだけど、これって戦闘で稼いだグレードじゃなくて、各地域の加護レベルに応じてポイントが与えられる仕様なんだね
それならデータ引継ぎする前に要らないアイテムとか全て奉納して加護レベル上げとくべきだったか
まあいいや、そういったやりこみ要素は全て2周目に回すと決めてるんで


冒頭部分のプレイは、途中副業でプレイが中断してたせいで5か月ぶりとなります
でもイズチを出るまでの話は、スペシャルアニメで同一の内容が語られてるから、もう何回も同じ話を聞いてる気がします
2周目だから話すっとばして手早く進めようかなあと思ったけど、結局ボイスは自動再生させて最後まで聴いてます
システム的な説明、例えば石碑とかヘルプ、図鑑のデータなんかは読む必要が無いからその分結構スピーディーに進みますけどね

戦闘難易度はとりあえずセカンドでやってますが、グレードショップでHP+1000購入してるのでHPが1周目の3倍となっており、全く苦戦しません
セカンドにしたらグレードとか敵のステータスとかがどう変わるのかはわかりませんが、2周目やってて驚いたのは戦闘で得られる経験値
なんと、一番最初に戦うザコ敵の経験値と、さっきまで攻略してたEXダンジョンで出現するザコ敵の経験値がほとんど一緒だったのだ!!
2周目では経験値2倍にしてプレイしてますが、それを除外しての話です!
これはつまり、今作におけるレベリングは、倒した敵の強さではなく、倒した敵の数に依存するという事です
低レベル状態で先のダンジョンに進んで強い敵を倒すと一気にLVが上がって効率が良い、という事は起こらないわけですね
この仕様なら、LVUPに必要な経験値もLVに比例してあげていく必要はなく、ほぼ一定値でいいという単純な数値を採用できるわけだ
なるほど、ちょっと新しい考え方ですね
自作RPG作る時の参考になるかも…今はもう作ってませんが(´・ω・`)


とりあえず、ライラがパーティに加わるところまで進みました
プレイ時間は1周目からの累計で68時間です

拍手[0回]

先週副業の出張が終わったのでテイルズやらなんやら色々やりたかったのですが、艦これが出来なかった分、今週はほとんど艦これしかやりませんでした

ウィークリー任務を消化しながら艦娘のレべリング…疲労が溜まったらローテーションさせるので、どんだけ回しても終わらない
これ、もしかして艦これに没頭しすぎて他のことに手がつかなくなるんじゃあ…それは正直嫌だなあ
私だって艦こればかりじゃなくて他のことしたいんですよ
これはなんとかしなきゃ、どこかで区切りをつけるプレイスタイルを考えないと

とりあえず、1週間の中でウィークリー任務が消化出来たらノルマ達成という事で、その週は一旦艦これから離れようかと考えてます

しかし今週の木曜から今日まで、副業でまた別の出張に行っていたので、艦これにイン出来るのは月火水と、土曜の夕方から日曜なので、平日が4日と休日1日というスケジュールになってます
ウィークリー任務は消化できそうですが、明日一杯かかりそうなのでやっぱり他のことには手が回らないかも
しかも来週も出張が入ってて、それで土日がつぶれる予定なのでウィークリー任務やってたらまたそれで1週間が終わりそうな予感

いや~ほんとどうしよう、いいのかなあこんな過ごし方で
まあそれでも、出張で艦これが出来なかった時よりも断然いいけどね
好きなことを好きなだけやってるわけだし

拍手[0回]

[286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]