忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

副業で出張に行っている間完全にプレイを中断していたテイルズオブゼスティリアですが、その出張が終わったのでプレイを再開します!

アリーシャエピエレイン遺跡攻略途中で中断していたのですが、このダンジョンザコ敵がめちゃくちゃ強いです
強いというか、弱点が無くて耐性しかなかったり、攻撃がいやらしかったりとステータスの数値以上に厄介な敵ばかりで嫌になってしまいます
味方パーティのうちアリーシャは神衣化できないから必然的に戦略の幅が狭まるし

しかも道中はボス戦が何度かあって、フロア数は10を超えるんですが、同じような風景が延々と続き、進めば進むほどザコ敵が強くなるので、いつになったら終わるのかという精神的な苦痛も伴ってきます
気を抜くとザコ戦でも即全滅するので、一度戦ったザコ敵は全力で戦闘を回避しました
敵のLVが高くてホーリーボトルが使えず逃げ回ってばかりになりましたが

そんなわけでモチベーションが低いまま早く終わってくれ~って感じで進んだところ、12Fくらいのボスを倒したらカムランに到達、そのままエンディングとなりました
いやーやっと終わったか~
このダンジョンだけで3時間くらいかかったよ~
まさか本編の後の番外編で本編のラスダンよりも長くて凶悪なダンジョンが用意されていたとは
ちっとも面白くなかったけどねw
とにかく、これで次は本編にクリアデータを引き継いで、本編の隠しダンジョンに挑めるわけだ

アリーシャエピを始める前に各地のサブイベントを消化しながら隠しダンジョンも探してみたんだけど、見つからなかったので攻略Wikiで調べてみたところ、ラスダンのラスボス手前のフロアに入口が出現しているんだとか
行ってみるとほんとに分かりやすい場所に入口が出現してて、これもう隠しダンジョンって言ってるけど隠れてないよねっていうw

隠しダンジョンの舞台はカースランド島で、ここから異空間に転移できるゲートが多数設置されている
移動した先で中ボスを倒したら戻って来れる仕組みです
最初の一つをクリアすると、残りの6つくらいのゲートが同時に解放されるので、これは好きな順番で攻略していけばいいのかな?

それでダンジョン内に出現するザコ敵は、なんとアリーシャエピのエレイン遺跡で出現したのと同じでした!
つまりアリーシャエピで戦った異状に強いザコ敵は、本編の隠しダンジョンの敵だったんだ
DLCで追加された敵でも何でもなかったわけだ


2つ目に入ったゲートの際では、ボスとしてなんと、TOGからヒロインのソフィがゲストとして登場!
そういえば隠し要素として歴代作品のキャラがゲスト参戦してくるのはシリーズ恒例なんだっけ?
その存在をすっかり忘れてたよw
エクシリアではそんなものなかったしなあ

戦闘後にはちゃんとした会話イベントがあって、どうも他にもゲスト出演しているキャラがいるとみて間違いなさそう
それがグレイセスからの出演なのかはわからないけどね

ボス戦でのソフィは火水風に耐性を持ち弱点が無いのでエドナと神衣化して地属性で攻めます
身体が軽いためか、地属性神衣化の奥義攻撃だと浮かせやすいので連携が可能です
防御も低いのでまとまったダメージが入りやすいですが、攻撃力が高いので油断すると次々に仲間が戦闘不能になるし、終盤に使用してくる秘奥義は万単位でダイレクトダメージが入るので発動したら即死です
なんか最後仲間が半分以上戦闘不能になってたけど、復活させるの面倒だったのでそのままとどめさしました
経験値勿体ないなあ
でもこれは1周目だからもう仕方ないと割り切ることにして、適当にプレイして進めるところまで進みます
もしどうしても勝てないボスが出てきたらそこで終了して、2周目のプレイに入るつもりです
その時に真面目にプレイすればいいや

プレイ時間は64時間


[追記:拍手レス]

ONOZKAさん>>http://dengekionline.com/elem/000/001/064/1064465/

え~~~マジですか~~(゚Д゚)
主人公のCVがさとりなとか、もうそれだけで期待せざるを得ないw
ていうか、ゼスティリアの続編はどうなったんでしょ?(笑)

拍手[1回]

PR
3月から続いていた出張が今週でようやく終了するという事で、これまで休日しか着任できなかった艦これがいつも通りプレイできるようになります
そしたら今まで十分に育成できなかった、改二が実装された娘をレベル上げして改二の図鑑を埋める作業はもちろんですが、改二が無くても好きな艦娘は大切に育てたいですよね
なのでここで、性能とかは関係なしに私が個人的に好きな艦娘をリストアップしてみたいと思います
私の個人的な欲望とか性癖がダダ漏れなので、閲覧する際はご注意くださいw

拍手[0回]

メルルのアトリエ2周目のプレイを開始しました
2周目では1周目では出来なかった楽しみ方、キャラの衣装を変えたり、BGMの変更をしてプレイします
イメージと違ったり、飽きたりしたら途中で何度か変更しようと思ってます


ゲーム開始後、初めての採取 く、腐ってやがる!(゚Д゚) 2周目とはいえ、ゲームの一番最初から始めるわけだから、終盤とのギャップを感じます
例えば、序盤は採取地で採れる素材の品質が非常に悪かったり、BGMや地形が終盤と変わってたりして、1度クリアしてからじゃないとなかなか気づけないようなことも沢山あります
それに会話イベント、2周目ではスキップできるんだけど、内容をほぼ忘れてしまっているので、時間短縮の為飛ばすつもりでいたんだけど、結局8割くらいは飛ばさずに再生しています
一番最初に期間は5年間と明言されてたんだね、気づかなかった
あと、これは2周目限定の要素なんだけど、クリア時の装備を引き継げるので、当然のことながら戦闘が非常にラクチンです
最初に仲間になるケイナとライアスは通常攻撃が元々範囲攻撃なので、敵の数が多くても関係なしに1ターンかからず勝利できます
1周目のケイナはこの通り、攻撃力はないに等しいほど貧弱 そのせいでせっかくカッコイイ戦闘BGMに変更したのにイントロで曲が終わってしまうのが残念だけどしょうがないね(^-^;

戦闘が速攻で修了するため時間の経過も最小限に抑えられるので、採取地を離れる前には時間一杯まで敵を倒して経験値を稼いでます
しかし2周目では最初から最強装備!追加効果と追加ダメージも合わさって凶悪な攻撃力に!! 強めの敵でも瞬殺できるので、LVはどんどん上がりますね

それから戦闘用の装備だけでなく、探索用の装備も引き継げるため、例えばワールドマップを短い日数で移動出来たり、採取地にいながらコンテナにアイテムを送ったりなど、便利な機能を最初から利用できるのも2周目の強みですね

プレイ時間は59時間

拍手[0回]

不定期掲載のモバマスイベまとめです(^^)

今回もプロメンからのリクエストで、今回のぷちコレボーダーはどれくらいかと聞かれたので、解説を交えてまとめておきます。
(例によって本文はサークルに投稿したものを一部改変、転載しております。)

(ここから)

今回から仕様変更で全力アピールが追加されたので、稼ぎの速度は前回の4倍近く出せるようになりました。
従ってボーダーも前回よりかなり上がると思われます。

今回は最初のステージが無効だったので、現時点では正確に計算できませんが、前回より高くなるのは確実です。
前回データによると、第2ラウンド終了時の1枚ボーダーは87万でしたが、最終では180万と倍以上に伸びてます。
なので今日のラウンド終了時のptから、最終予想が概算可能なので、後ほどプロ内チャットに書き込みます。

必要なEPドリですが、ぷちコレは気力ダメージによってのみptが得られます。
全力アピール時、250万ダメージで5000ptなので、EPドリ1本で1万pt稼げる計算です。
なので前回ボーダーの180万を稼ぐには180本必要になりますが、実際はステージ毎に1/6が30本、また6epが自然回復で得られるので毎ステージEPドリ6本分が配布されると考えられ、9ステージで合計54本配布されることになります。
それと衣装アピールは全力アピールよりさらにダメージ大きい(アピールチャンス時のみを狙うべし!)ので、これを毎ステージ30回全部使い切ることで、必要ドリ数はさらに減ります。
メダルからもまとまった量の1/6ドリがもらえますので、実際は180万稼ぐのに100本程度のEPドリを用意すればすむんじゃないかと思います。

まあ、稼ぎの効率はパワー持ちがあるかどうか、ぷち衣装が揃っているかどうかで変わってくるので、個人差はあります。
ただ、どれだけ稼げるかという計算は上で述べたとおりなので、参考にしてください。

(ここまで)

拍手[0回]

どんな仕組みでてきているのかわからない異空間 通路がゆらゆら蠢いている!? 5年目の後半に入ると、こなすべき課題や倒すべき敵が少なくなってくるので、あとは残った期間をアイテムの調合やLV上げに費やすことになります

そんな中、本編で訪れることが出来る採取地の中で最高の難易度を持つのが、無限回廊
ここでは各地の採取地で出現する強力な魔物が群れを成して出現したり、世界中の全ての素材が採取可能という、まさに本編クリア後のEXダンジョンといった位置づけです
なんだか禍々しい雰囲気の最深部 奥には課題の一つとなっている悪魔のボスがいます ここではなんと世界中のあらゆる素材が採取可能!しかも品質も一級品!






赤文字はエンディングのフラグ達成済み、緑文字はこれからフラグを立てられることを示します 本編では最初の3年間で人口を3万人にするというノルマがありましたが、延長戦ではさらに上の、人口10万人という隠された目標があります
人口が9万人を超えるとイベントが発生し、10万人の大都市を目指すことになります
最初は1000人しかいなかったのに、5年でその100倍の10万人にするというのだから、それが出来たら凄い偉業ですよね

この時点でメメモに緑文字で、エンディングのフラグを立てられることが示されます
温泉イベントきたあああうっひょーーー!!(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) しかもこのスチルは画面2つ分の横長サイズ!今作の女性キャラ全員の裸体を堪能せよ!!(←お巡りさんこいつです)
かわら版の中央下にあるコラムが今までで一番ワロタwwwwww エンディングフラグを立てるために必要な健康ランド 必要pt高くて建設できない!( ;∀;) 
 











エンディングの締めくくり メルルのドレス姿、綺麗だなあ
そして、6年目の4月1日でゲームは終了
アールズ王国はアーランド共和国と合併し、メルルは王族ではなくなってしまいます

この時点でもう日付を経過させる行為や街の外へ出ること、そしてセーブもできなくなります
スタッフロール!いやーこの作品、想像以上のボリュームで面白かったです! この日はアトリエからスタートして、街にいる人たち(モブは除く)全員と話をしていきます
なんだか、長かった物語がいよいよ終わるんだなあって、ちょっとずつ実感がわいてくるような感じです
でもこれは終わりじゃなくて始まりで、アールズ王国が無くなっても、今までと何にも変わらないんだっていうのが印象的でした
スタッフロールが終わるとエンディングが分岐します これはメルルが錬金術士として活動するルートかな? ロロナがやっと元の姿に!・・・って、あれ?  






14歳!!!?ひえーーこいつはとんでもないことを!! エンディングを見終わるとクリアデータがセーブされ、ここから2周目が開始できます
まだ1周目のどのデータを引き継げるのか把握できてないんですが、とりあえず装備品は引き継げるようです
クリア時に装備していた装備しか引き継げないようなので、クリア前には全員に最強装備を装備させて、特にメルルを初め加入時期の早いキャラに便利なアクセサリーを持たせておくといいかも
最初期のメルルのイメージイラスト 今とは全然違ってるけどこっちも可愛いよね(゚∀゚)
また、タイトル画面から選択できるエクストラでは、美術館で今作の設定イラストなどが閲覧できるようになるほか、恒例の声優さんによるクリア後のオマケボイスが視聴できるようになります
全てを視聴するのは時間がかかるのでまだしてないですが、時間がある時に是非チェックしておきたいですね(^^)
クリアしたことで着せ替え衣装も追加 2周目では衣装を変えてプレイしてみよう!
とにもかくにもエンディングを迎えたわけですが、まだまだプレイは続行しますよ!
2周目では会話イベントをスキップできるので所要時間はかなり減らせますが、最初の方のシナリオすっかり忘れちゃったので、そこらへんは雰囲気を崩さない程度にボイスを再生していくつもりです(*´▽`*)
1周目クリアの所要時間は55時間でした!

拍手[0回]

[287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]