[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやだってね、シナリオ的に盛り上がりきってない感じだったから、もう一つダンジョンがないと締まらないと思ったんですよ
あのほら、前のダンジョンクリア後の、強制敗北イベント戦で出てきたやつがまだ残ってるしさ
でも二度と出てこないでそのままエンディングってことは、あいつはロゼ編のボスだったという事なのか
それに最後に戦ったボス、事実上のラスボスという事なのですが、確かに今までで一番強かったけど、ラスボスっていうほど強い印象は受けなかったです
AP稼ぎだって適当に終わらせて勝てちゃったしw
最後の会話シーンだって、卒業式を迎える前に早く課題を終わらせなきゃ!っていうところでイベント終わってスタッフロールだし、入学式はかなりまじめにやったのに卒業シーンはざっくりカットですかwww
そしてスタッフロール後にはエピローグとして、主人公と仲間キャラの一人の後日談が語られます
実はラスダン直前にアトリエ内で仲間の誰と卒業前の思い出を創るかみたいな感じで選ぶシーンがあって、その時は短い会話だけで終わったんだけど、思った通りここがエンディングの分岐点だったようです
一応セーブデータは別に残しておきました
なんかゲームをクリアしたというのに全然心に残る印象がなかったし、終了直前でシリアス展開だと思ったら、雰囲気に耐えかねた主人公が空気読まずいつもの強引な態度でラスボスをなだめようとするし(それが裏目に出てラスボスが暴走します)で、最後まで緊張感のない軽い感じのノリで、その後のシーンもしっかりオチがついてからのスタッフロールでした
感動とかそういうのは皆無ですねw
一つ思ったのは、これで心置きなくテイルズのプレイに集中できるという事ですwww
まあなんだかんだでね、全く興味無かったのにひょんなことでプロダクトコードを無料で手に入れてプレイすることになった今作、不思議な作品でしたが暇つぶし以上には楽しめたと思います
もし機会があればロゼ編もプレイしたいと思います
いつになるかは皆目見当がつきませんがw
クリア所要時間は36時間でした
ここでアリーシャと接触して、パーティチェンジでもあればいいんだけど…
ハイランド王国に入った後、丘陵から高地へ渡る橋の上でなんとアリーシャと再会!
まさかこんなところでいきなり出会うことになるとは!
なんとかパーティに加わる方向で話が進まないかなあと思ったんだけど、望み叶わずまた別れることに
神殿に向かう前にレディレイクのサブイベントをこなして、何とかアリーシャがパーティに戻るきっかけを作れないかと思ったんですが、結局サブイベントを終えてもアリーシャはパーティに戻らず…
スレイの相棒としてロゼは格の違いがあるとはいえ、この扱いはあんまりなんじゃないかなあ
ショップにだってちゃんとアリーシャ専用装備が陳列されているというのに、このままじゃラスト直前まで仲間になる気がしない
このあともずっとこんなもやもやした気持ちでプレイを進めなければならないのかと思うと、期待外れもいいところですよ
なら最初からメインヒロインはロゼの方だよーと発売前から宣伝告知してくれてた方がいくらかマシだったのに
…愚痴はこのくらいにして、サブイベントなどの寄り道を消化した後水の試練神殿に突入します
入口が隠されているといいつつ、滝の裏に入口がそのままあるという非常にわかりやすく、なんの変哲もなかったです
ナビマップにも地形映ってるしねw
神殿内部は中央の吹き抜けの周りを通路が取り囲んでいる多層構造で、火や地の神殿のように一つのマップで全貌が表示されるのとは違い、複数のマップで構成されている複雑な神殿です
さらにこの神殿の最大の特徴が、内部に設置された目玉の視界内に入ると強制的にスタート地点に戻されてしまうという厄介な仕掛け
部屋の中に設置されている目玉の位置と方向から安全なルートを探しだし、ミクリオの水の能力で見つからずに通過するのです
なんだかいかにも本格的な謎解きダンジョンって感じでワクワクします!
っていうかこれ完全にゼルダの伝説のノリですよねwww
この目玉の仕掛け、ひっかかるとスタート地点に戻されるので初見だととにかく時間がかかるのですが、救済措置としてダンジョン内にワープ地点が設置されていおり、ここを通過することでスタート地点からここまでショートカットできるようになります
さらに、目玉のある部屋ではよく見ると床の模様が異なっており、この模様の上に入るとスタート地点に戻されることがわかります
これに気付ければこのダンジョンはほぼ攻略出来たも同然です
水の試練神殿クリア後は、特にメインシナリオに関わるイベントもなく風の試練神殿に到達
これさあ、最初の火の試練神殿はシナリオ絡みだったからRPGやってる感があったけど、他3つは新しい街に入ることもないし、シナリオイベントがないから脚本に手抜き感が否めない
もっと、秘力を得るっていう目的のほかに、例えば街の異変を鎮めるとか、そういう目的があった方が使命感というか目的意識が持てていいと思うんだよねえ
でないと何のために世界を巡る旅をしているのかがわからなくなる
風の試練神殿は非常に高い塔で、内部は下層・中層・上層に分かれており、さらにそれぞれがいくつかのフロアで構成されています
内部には風の能力でオンオフが切り替わる仕掛けがあり、これによって扉が開閉するのですが、この扉は他のフロアと連動しており、片方の扉が開くと他の層の扉が閉まるという仕組みです
頂上への進路から外れた、宝箱を回収するために開いた扉は閉じてからでないと先に進めないという、ちょっと面倒な仕掛けですが、それ以外は特に仕掛けのない、試練というにはあまりにも単純なダンジョンでした
風の試練神殿をクリアすることで4つの秘力が全て揃うので、これからどうしようって時にいきなりヘルダルフ探すっていうのはちょっと無謀なんじゃないかなあw
他にやる事ないのかよ!?(笑)
だってさあ、ヘルダルフってドラゴンを一撃で倒しちゃうんでしょ?
どう考えても今のスレイにそれと同じ芸当ができるわけないよなあ(^-^;
もっと慎重になった方が良いと思うよ、もうどうなっても知らないからね私はw
などと思いつつ、いきなりヘルダルフと戦うのは怖すぎるので大陸橋を超えた新天地を探索
隣の大陸に行けるのかと思ったけど、これ裂け谷のところで陸続きになってるんだね一応
湾を超えるための橋ってことか
橋を超えた先には広大な砂漠と湿地が広がっており、街が1つ、廃村が2つ、ダンジョンが3つ、穢れの坩堝が2つと探索する場所がとても多く、すべて回るのに数時間かかりました
サブイベントに関連する強力な憑魔も遭遇したんですが、パーティLVが48なのに対しボスはLV53とかそれくらいで、中には攻撃力が10000を超えるものもいて、初見で手合せした時は歯が立ちませんでした
なのでもう少しメインシナリオが進むまで保留にしときます
低レベル撃破とかいう趣向にはあまり興味がないのでw
プレイ時間は40時間
一番ショックだったのは、直前でセーブしてなくて1時間半のプレイ時間が水泡と化したことです(ノД`)・゜・。
ゲームやってる時、プレイした時間が無かったことにされて、リアル時間を浪費しただけというのが一番嫌いなんですよね
セーブしなかった私の自業自得なわけですが
あとアイテムのストックが無かったのも問題だったんですが、なによりボスとの絶対的な実力差があったので、これを打破するには徹底的にAP稼ぎをするしかなさそう
何が強かったのかっていうと、特に一撃必殺の技を持っているわけでもなくて、基本的なステータスがまんべんなく高い感じで、各種状態異常も無効化するし、小細工は全く通用しませんでした
幸いゲームオーバーでなかったことにされたプレイ部分はキャラシナリオとメインシナリオ部分だったので、再生されるボイス、テキストをボタン連打すべて飛ばしたら半分の時間で元の進行地点まで到達できました
あとは最新のダンジョンでひたすら敵を狩り続ける
30分で10000APくらい貯まるので、数回繰り返すことでかなり強化される、はずです
LV上げによるステータス上昇ってあんまり実感として強くなった感じがしないですよね(;・∀・)
所要時間とかダメージ値の推移をいちいち記録しているわけでもないし
流石に数万AP振り分けたら強くなってるなってわかりますが
1時間半ほどAP稼ぎしたあとボスと再戦
修行の成果もあって前回戦闘時よりもまとまったダメージが与えられるようになり、ボスの連続攻撃によって一瞬で致命傷を受けることもなくなりました
この時回復アイテムを量産するのを忘れてしまっていたんですが、手持ちのアイテムで何とか撃破に成功しました
3学期の期末試験も終わり、あとは卒業を迎えるだけみたいな感じかと思ったんですが、どうやらそれどころではないようで、簡単にまとめると主人公が持っているマナが世界を揺るがすほどの力を持っていて、それを奪おうとする勢力がマナを暴走させたので、いなくなったマナを探しに行くという展開です
人間とは思えない圧倒的な力を持つ刺客も現れて戦闘で強制敗北させられるなど、結構シリアス展開になってきました
プレイ時間は33時間
この戦闘では最初、ボスの領域の力によって天族が戦闘に参加できなくなってしまう上、味方キャラが火傷の状態異常になってしまうので非常に不利な状況ですが、戦闘中にフィールドの4隅にある石碑全てに触れると領域を打ち破り、天族が戦闘に参加できるようになります
戦闘中にフィールド上にギミックが仕掛けてあるのは今回が初めてですね
これもTOZの戦闘システムならではかと思ったけど、ヴェスペリアの時もボス戦でシークレットミッションを達成する際にバトルフィールド上のギミックを解くこともありましたねえ、そういえば
火の秘力を得たことで枢機卿の領域に対抗できるようになり、ペンドラゴの教会神殿で枢機卿を仕留めると、ペンドラゴに降り続いていた長雨が収まり、ひそかな平穏が訪れます
このあとメインシナリオは残る3つの秘力を集めることになるのですが、具体的な次の目的地は示されず、サブイベントが大量に発生するようになります
同行するロゼに話しかけると、会話の選択肢が12個も発生しているので、どのシナリオ、サブイベントがどの段階まで進行しているのかはここで確認することになります
サブイベントは主に町の加護を復活させることに関連しているので、まずは加護を復活させるのを優先させることで、周辺地域の探索やセーブポイント間の移動が便利になると思われます
中にはもう一人の導師に関するサブイベントもあるのですが、霊応力も持たない偽者でした
帝国に入ったころに、帝国にも導師がいるという噂を聞いたんだけど、なんだ、偽物の話だったのか
また、ハイランド王国に関するイベントも発生しているようで、ようやくハイランドに戻ってアリーシャと再会できる機会が与えられたのですが、ハイランドとの国境に行っても封鎖されていて向こう側には行けませんでした
実はこの国境を訪れる前に、アイフリードの狩場というフィールドで偶然にも地の試練神殿を発見し、そこに踏み込んだ後引き返すという順番でハイランド側を目指したのですが、どうやら地の試練神殿に入った時点でメインシナリオが更新されて、他のメインシナリオは一時停止してしまったようです
仕方ないので地の試練神殿を攻略することに
BGMは火の試練神殿の時と共通なのかと思ったんですが、ここはここで専用のBGMが再生され、これがまた中々良い曲なんですよ
ザコ戦に突入してもダンジョンBGMが継続して再生されるのがまたいい演出です
ダンジョンの仕掛けは単純で、多層構造で部屋も広い印象を受けますが規模もそこら辺にある遺跡と変わらないので、最深部には30分程度で到達できました
しかしこのダンジョンは最深部にボスがいるわけではなく、遺跡のどこかにいるボスを捜し、一定回数接近することでボス戦が発生します
火の試練と違ってここのボス戦では特にギミックはなかったですけどね
プレイ時間は30時間
[2/10 23:25 追記]
拍手コメレス
>>ONOZUKAさん
水の試練神殿に到着しました
確かにここのBGMもいいですね~(*´▽`*)
っていうかこれ完全にゼルダの伝説ですよねww
その辺の詳しい話は次回更新時で(/・ω・)/
テイルズではフィールド上で敵シンボルに接触した時、すぐ近くに別の敵がいた場合はそれらすべてを巻き込むエンカウントリンクが発生し、通常よりも多くの敵と同時に戦うことになります
しかしTOZではそれにさらにひとひねりが加えられており、複数の敵シンボルと同時にエンカウントすると、敵の数が増えるだけでなく、敵のレベルが強化されるというデンジャラスエンカウントが発生します
なぜ敵のLVが上がるのかは不明ですが、例えばLVが低くて獲得経験値が下がってしまうようなザコでも、デンジャラスエンカウントでまとめて相手すればLVが上がった状態で出現するので、効率よく経験値が稼げそうです
それ以外のメリットとしては、大量の敵を一網打尽にする爽快感が得られることですが、未探索のダンジョンでやると敵が強くなりすぎてやられてしまう恐れがあるので、ほどほどにしましょう(^-^;
で、ロゼとデゼルが仲間になって遺跡の探索が終わった後は、帝国に向かう事に
なんか行き当たりばったりだな~、というか、完全にアリーシャ放置ですか、どんどん遠ざかっちゃうな~(-_-;)
最初に訪れるラストンベルの街では、教団の枢機卿の奇跡の力について噂を耳にする
帝国にも導師がいるという噂も聞いたけど、導師って一時代に1人じゃなかったのか
もう1人導師がいたとしたら、多分スレイと敵対するような気がするなあ
ラストンベルの次は皇都ペンドラコへ向かうことになり、道中二つの広大なフィールドを渡ることになります
目的地へ向かう以外にも、フィールドは複数のエリアやダンジョンと連結しているので、ここでかなりの寄り道が出来ます
その一つが、穢れの坩堝
公式サイトによると、ここがテイルズシリーズで言うところの闘技場に当たるらしいです
中に入れるのは1人だけで、しかも場所によって入れるキャラは指定されています
世界にはこれと同じ穢れの坩堝がパーティ人数分用意されているという事なんでしょうか
一度中に入るとメニュー画面を開く間もなく戦闘が始まり、負ければ即ゲームオーバーでやり直しもできない(セーブデータをロードすることになる)というシビアなルールなので、挑戦前にはセーブするのを忘れずに
ここまで戦闘ではスレイしか使ってこなかったけど、他の穢れの坩堝に備えてそろそろ他のキャラの操作も練習しておきたいところ
しかしこの穢れの坩堝、クリアしても経験値は得られず、そのキャラ専用のちょっとだけ性能が良い装備品を貰えるだけなので報酬は少なく、とても闘技場と呼べるしろものではありませんでした
一度クリアしたら再度挑戦は出来ないみたいだし、またつまらないことになってしまったなあ(-_-;)
また、さきほど目的地以外のエリアに入って寄り道できると述べましたが、その中には強力な穢れの領域によって激しく行動を制限されてしまうエリアがあります
エリア内ではフィールドでの移動速度が極端に低下し、戦闘中は衰弱?みたいな状態異状によって徐々にHPが減少してしまいます
入ってはいけないオーラ全開ですが、それでも無理やり侵入しようとすると、なんとあのヘルダルフと戦闘が出来ます!(笑)
冗談かと思って試しに戦ってみたら案の定瞬殺されてゲームオーバーでしたwww
これはもう笑うしかないねwww
直前にセーブしたから問題なかったけど、つまりストーリーが進むまでプレイヤーが侵入するのを制限するためのエリアということで、なんとも露骨な誘導ですね、こんなの初めてみたわw
寄り道をしながらゆっくりストーリーを進めること数時間、今から火の試練神殿に入るところです
この大陸には導師が力をつけるための試練を受けられる神殿が4つあり、それぞれ地水火風を司ってるんだとか
なんか王道ファンタジーっぽくなってきました
悪い言い方をすればなんとベタで使い古されたシステム
そういえばシンフォニアもシナリオ序盤から各属性を司る神殿を巡る旅でしたね
最終的には8属性の神殿回ることになって、神殿多すぎw とか思ってましたが
プレイ時間は23時間
拍手コメレス
>>ONOZUKAさん、度重なるコメントありがとうございます(*´ω`)
私もクリアする前から薄々そんな気はしてたんですが、確かにエピソードはもっと掘り下げて欲しいという気持ちは今後出てくるでしょう
制作陣は続編作る気満々みたいですからねw
ラタトスクやエクシリア2みたいに、前作をプレイした人向けの続編が出るのは全然構わないんですが、グレイセスfみたいに後日談が追加された完全版みたいな形で発売されるとしたら、一気にやる気失せてしまいますね
ゼスティリアのキャラも個人的には結構個性的で愛着が持てるキャラが揃ってるから、やっぱりなんらかの形でキャラエピソードを掘り下げて欲しいという気持ちはあります
それが有料DLCで追加されたらたまったもんじゃありませんが…
あと前回も述べたように、私は周りのレビューや評判はクリアするまで極力見ないようにしています
クリアする前にそういうの、特に批判や悪評を見ると、プレイ中ずっとそのことを引きずってしまうので
私って周りから影響されやすいメンタルなんですよ、昔から(-_-;)
時にはそういう裏事情を知っておく必要もあるというのはわかってますけど
事実ニュースサイトの記事見なかったらアリーシャの追加エピソードのことも知らなかったわけですし(^-^;
[2/4 16:50追記]
ONOZUKAさん
>>理解不足で二度も書かせてしまいすみませんでした。 ゲームクリアまで談義はお待ちしたいと思いますb
いえいえ~、雑談は大歓迎ですので、いつでもコメントお寄せ下さいな(゚∀゚)
ただ、こちらはまだミクリオ…じゃない、未クリアなので、ネタバレはちょっと堪忍ね(^-^;
[2/5 23:40追記]
>>ONOZUKAさん
慰安プレイとはいいですねえ(*´▽`*)
私も最近、なぜかエクシリアをひさしぶりにプレイしたくなってます
当時はジュード編とミラ編を1周ずつプレイしてトロフィーコンプ出来たのでそれ以来やってませんので
あと、TOSRの2周目も序盤で中断したまま放置してるので、機会があれば再開したいと思っております
ちなみに私が一番好きな作品はヴェスペリアです
これが私にとってのテイルズ処女作だったわけですが、テイルズシリーズは初めてプレイした作品が一番思い出深いものになるという話、私の知人の間でもよく聞くのできっとそうなんだろうなあと思ったりしてます(^^)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。