[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シリーズ20周年記念作品という事なんですが、比較的新しいエクシリアは15周年記念だったような…そうか、もう5年も経つのか
ゼスティリアについてはその存在はだいぶ前から知っていたのですが、情報収集を全くしてなくて、発売日を知ったのもテレビでCMが流れていたのを見た時でした
普通なら前情報も何も知らない状態で予約するなんてことはしないのですが、テイルズシリーズですからね、タイトルだけでも予約してしまえるだけのカリスマ性というか、高い信頼性がありますからね
さすがテイルズです
とは言え流石に予約特典などの情報は調べておきたかったので、予約前に公式サイトを一通り閲覧しました
このサイトほぼ1年前からオープンしてたのね
情報量多くてすべては見きれませんでした
なんというか、世界設定が多くて複雑で、物語に入り込むのは少し大変そうだと思いました
これだけ深い設定を持つ大作RPGをやるのは実に久しぶりで、プレイ開始するにはかなり気合が要りそうです
やっぱりプレイを始めたらまとまった時間の中で手早く進めたいから、他にプレイ中のゲーム(エスカ&ロジー)は一段落させておきたいし、プレイレビューをブログにまとめるのも結構時間取られて大変かも…いや、いつもなるべく簡潔に済ませようとはしてるんだけどね(^-^;
公式サイトを見ていて思ったことをいくつかまとめておきます
ゲーム画面の見た目、これはエクシリアを継承していますね
戦闘ではグレイセスで採用されていたバック・フロント・サイドステップを駆使して敵の攻撃を回避して反撃するシステムが再び採用されているという事で、グレイセスと似た感じになりそうですが、今作には神衣化(かむいか)によって一定時間主人公の戦闘能力が大幅に強化出来る点はエクシリア2の骸殻と似ていますね
シリーズお馴染みのチャットはグレイセスのグルーヴィーチャット形式ですが、マップ上を移動している最中に再生されるショートチャットはエクシリアからのシステムなので、全体的にまとめるとエクシリアをベースにしている印象ですが、他のシリーズからシステムを継承している点や、他にも今作独自のシステムもいろいろあるので、20周年記念のシリーズ集大成に相応しい内容なのではないかと思います
戦闘中に主人公がパワーアップする神衣化は、パートナーとするキャラによって4属性の形態を使い分けることが出来るとのことですが、その4人がいかにもこのシステムを実現させるために用意されたかのようなキャラなので、シナリオではなくシステムありきのキャラ設定はどうなのかな~とちょっと納得いかなかったり
ゲームを進めてそのキャラに感情移入できるようになればそういった余計な先入観や設定は気にならなくなるかもしれませんが
それとダウンロードコンテンツにアイマスのコラボ衣装がありましたが、これ衣装チェンジすると戦闘BGMがアイマス曲に変化するんですね
多分やよいの衣装にチェンジした時なんだろうけど、戦闘でキラメキラリ(カラオケ)が再生されると完全に調子狂うというか、絶対合ってないよねこれ(-_-;)
戦闘と言えば、今作のバトルフィールドはリアルマッピング、つまりフィールド上で敵シンボルに接触して戦闘が開始すると、バトルフィールドに移動することなくその場所で戦闘が開始されるということです
FF12のバトルシステムを思い出したのですが、あれはフィールド移動と戦闘がロードなしのシームレスだったから、それとはまた違うんだけどね
いやーFF12の戦闘システム、当時は衝撃を受けたなあ
敵シンボルと接触したポイントの周辺に木とか岩があったらそのまま障害物になるんだろうね
障害物や壁が多くて狭い場所だとコンボがつながりにくかったりしてね
遺跡とか研究施設なんかで特殊な装置があったら戦闘中に起動することもできるのだろうか?
戦闘から逃走する時は、フィールドの地形によっては逃走するのが難しかったりする状況もあるのかな?
いろいろ想像が広がって、期待大ですね(^^)
いやはや、今回のイベントを走ったことは、私のモバマスの歴史の中でも大きな出来事として刻まれることになると思います
間違いなく、今までに参加したイベントの中で一番苦しかったです
最終日前日の月曜日は有給取ってひたすらイベントを走ってましたw
2000位ボーダーよりも早く稼ぐことは出来たんだけど、とにかくこれは持久戦なのでね、イベント最終日の昨日は仕事から帰った後、イベント終了の23時まで絶え間なくカチカチしてました
アイテムの所持数は問題ではなく、クリック回数の多さがそのままptにつながるので、こんなに単純で、こんなに激しいイベントは他にないと思います
アイプロは基本的に課金アイテムではなくスタドリを飲んで走るスタイルが主流になっているので、課金アイテムを連発することによる急激なボーダーの伸びはあまり起こりません
正しいアイプロの走り方さえ知っていれば、自分が走っている間はボーダーに追いつけない、ということはありません
私の場合、最終日はボーダーの3倍近い速さでスタ走りできていたので、10分走ったら20分休憩というサイクルをとっていたのですが、当然のことながらこのような走り方で順位を上げられるわけはないです
走らない時間がある分順位が下がってしまうのですから
そんなわけで、昨日は18時半から走り始めたのですが、それから22時半までの間、ずーっと1900位台を上がったり下がったりしていました
でも終了1時間前になると、スタ走りし続けていても順位をキープするのが精一杯で、数分間手を休めただけで順位が落ちてしまう状態になったので、終了30分前には持っていた課金アイテム80個くらいを一気に投入して逃げ切りました
終了10分前には1601位まで上がっていたので、この時には勝利を確信していましたね
私がこれだけ走れたのは、ひとえにドリームチャンスガチャで1等を当てて課金アイテム100個(10000円分)を獲得できたからで、そのおかげで最終日はショップでアイテムを追加購入することなく走りきれました
もしダメそうなら手持ちのMCでアイテム130個くらいは購入できる準備はしてあったし、それでもダメだった時に備えて会社帰りに銀行から追加課金用のリアルマネー用意してたしw
こういう上位争いの激しいイベントは何が起こるかわからないから、二重三重の策を用意しておくのが爆死しないための賢い方法です
使わないならそれに越したことはないんだけどね
で、今回のアイプロを走っての簡単な収支報告をしておきます
まず、最終結果として得られた上位報酬しぶりんをフリトレに出したところ、スタ1000で売れました
本当はあと十分待ってたらスタ1050とかで売れたんですが、毎度のようにレートの読みは難しいですからね
本当はしぶりんがスタ1000という高値で売れるとは予想してなかったから、予想以上の収入を得られたという点では前向きにとらえることもできました
一方支出に関して、イベントを走る際に仕入れたパワー持ちの下落損失なんですが、以下のようになりました
左が購入した際のスタドリ本数、右が売却本数です
クリスマスウサミン … 1120 → 695(-425)
希望の加蓮 … 700 → 438(-262)
まごころ藍子 … 710 → 415(-295)
とまあこんな感じで、合計でスタ982本の損失となってしまいました
しぶりんの売却額がスタ1000だったのでほぼプラマイ0ですね
ただ、このほかにもアイプロを走る際にスタドリと課金アイテムを大量に消費したわけですが、スタドリに関しては純粋なスタドリを使用したのは最終日に15本程度で、あとは全て資産運用には使えないスタハーフやお菓子系のアイテムでスタミナを回復していたので、スタドリの消費は資産的にはほぼノーカウントです
とはいえ、課金アイテムに関してはイベント中に約450個ほど消費したわけですが、流石にこれは必要経費だったとしか言えず、さっきのしぶりん売却でプラマイ0とかいう小計に合算すれば、赤字だったと言われても否定はできません
課金アイテムを使う事によって得られたSRやシンデレラチケット、トレーナーなどの副産物をかき集めても大した資産価値にはならないので赤字を埋めることは出来ませんし
でもね、このイベントを走りきって上位入賞できたという達成感
それさえあれば、赤字なんて気になりません
要は気持ちの持ちようで、イベントが終わって満足感を得られたなら、それは黒字と言えるでしょう(←ちょっと何言ってるかわからないですねえw)
さて、アニバアイプロを制した今、もう恐れるものなどなにもありません
その気になればどんなイベントでも上位取れると思いますw
とりあえず次のイベントはドリフということですが、ドリフは前回走ったので今はイベント専用ドリの手持ちが少なく、今回はランナーを見送るつもりでいました
しかし、ドリフの予告ページには何やらあからさまに私の本妻のシルエットが映っており、もしやとは思いましたが1年半もの間ご無沙汰だった新SRの登場か…?
でも上位報酬はイヴさんという告知が既に出ていて、このシルエットはメダル枠でもなさそうなので、R枠の可能性があったので新SRへの期待は程ほどにとどめておいたのですが、イベントが始まってみるとそこには天使のようなスマイルを湛えた嫁の姿がああああああ!!( ゚д゚ )
そう、期待していた新SRが1年半ぶりに成就したのです!!
枠はコスト13の完走SRという扱いでしたが、都Pとしてこれを見逃すことなどできません!
入手方法はチーム勝利報酬で、2枚目ゲットの為には7戦中5戦に勝利しなければならないというちょっときつい条件となっており、今回のドリフは休業する予定だったのに都たんの為に戦わざるを得ないのか…と考えたのですが、報酬をよく見たところメダルチャンスからも入手可能という事が分かったので、そこまで頑張らなくても、アイプロランナー時の副産物であるパワー持ちを多数抱えている私ならのんびり参加でも都たんを特訓できるという事がわかりました
なのでここは嫁へのたぎる情熱を殺しつつ、なるべく資産を備蓄しながら参加することにしました
もしこれがイベント上位報酬なら問答無用でランナー、メダルSRなら最低でも4000位、ひょっとしたら2000位以内まで走り続ける羽目になるところでした(^-^;
このアニバアイプロは、多くの名だたるユーザーが死力を尽くして上位を狙いに来るため、上位入賞の難易度は全イベント中最高難度です
パワー持ちや大量のスタドリが必要なのは当然として、課金アイテムも他のイベントよりもまとまった数が必要となります
課金アイテムに関してはスタドリを飲んで走る方法でカバーできるので、そちら重視の走法なら必要な課金アイテムの数を減らすことは出来ます
このイベントを攻略する上で最大のネックとなるのは、実時間が大量に必要なことです
このイベントでは手持ちのアイドルや資産、課金額よりもまとまったリアルタイムを用意できるかどうかが最大の焦点となります
スタドリを飲んで走るのはとにかく時間がかかり、課金アイテムを使わなければまとまったptを一気に得ることは出来ません
安定して上位を狙うためには、イベント最終日かその前日に有給休暇を取って1日中走るのが必要条件とも言われるほどです
さらに、1日だけで一気に稼ごうとするのはイベント報酬の観点から見ると効率は悪いです
毎日マッチングされるグループの中で上位になると得られる順位点報酬で、イベントを走るのに有利なパワー持ちアイドルが獲得できるからです
だから平日もまとまった時間をアイプロに費やす必要があります
その時間を捻出するために、副業はもちろんのこと、他のゲームや娯楽、夕食や入浴、家事に至るまで時間の使い方をよく考えなければなりません
まず、副業はアイプロ期間中は特に忙しいことはないので、定時に帰れるはずだから問題なし
その場合、平日に私がアイプロを走れる時間帯はインターバル中を除くと18~20時、22~23時となり、どう頑張っても5時間が限界、という事になります
もし本当に平日に5時間も走る羽目になったら、夕食や風呂、その他の家事はインターバル中の21時台の1時間のうちに集約する必要があります
もしくは、携帯からの参加はPCに比べて効率が半分以下になるものの、副業の休憩中に少しでも稼いで点差を縮めておくべきです
PS3でプレイ中のエスカ&ロジーはもちろんの事、他のソシャゲのグラブル、アトクエ、ガルフレ、艦これも、アイプロが終わるまでは停止させています
本当ならこのブログ記事も書いてる場合じゃないんですけどねw 今のラウンドは戦略的休憩をとっています
このように、全てを投げ捨てて走らなければならないアニバアイプロなのですが、走り方に慣れてきたころ、走り方を工夫することで必要な時間を短縮できることがわかりました
ポイントは今回から追加された新要素で、通常のアイドルをプロデュースしていると、定期的にしぶりんのコミュが発生することです
このコミュは他よりも得られるptがかなり高く設定されているため、このしぶりんでスペシャルコミュが発生した時にだけ課金アイテムを使用することで、瞬間最高時速として約1000万pt稼げることがわかりました
当然他のコミュイベントでも課金アイテムを使用すればさらに速度は出ますが、効率を重視するとアイテム1つで一番稼げるのはしぶりんのスペシャルコミュなので、この走り方をメインにしたいと思います
この速度なら去年の2ndアニバアイプロの上位ボーダーだった7000万ptまで約7時間で稼ぎ切ることが出来るので、1日1時間弱走れば良いという事になります
これが本当ならリアルタイムのやりくりはせずとも、普通にイベントにインしているだけで上位は取れることになります
実際はそんなにうまくいくはずはないのですが、それでもこれだけの結果を試算で出せたことは私にとって大きな心のゆとりを生み出すことになりました
そのおかげでこうして今ブログの執筆もできてるんですよw
先ほど中間発表がありましたが、まだまだアニバアイプロは続きます
次回更新時には良い結果を報告できるように頑張ります
これは昨日の出来事なので本当はその日のうちに書ければよかったんだけど、スケジュールがあまりにもハードだったので昨夜は家に帰るなり風呂入って速攻で寝ました
何があったかといえば、そう、プロデューサーならみんな知っていると思います
昨日は「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」が東京の代々木第一体育館で開催されたのですが、私は現地ではなく地元の映画館でのライブビューイング(以下LV)にて参加しました!
私がライブというイベントに参加するのは生涯で今回が2度目で、初参加は今年の2月に開催されたアイマスSSAライブでした
初参加にもかかわらず友人と2日間の両日参加という強行スケジュールだったのですが、あの時の感想を一言で言いますと、死ぬほど楽しかったと同時に文字通り死にかけました、です(笑)
そしてそれから9か月後、同じ友人の誘いでライブに参加することになったのですが、現地参加じゃないんだよね…これ2回目にカウントしてもいいのかな?まあ、いいよね、特例としてなら
んで、昨日はどんな心境で参加したのかというとですね、地元だから日帰りでの参加になるし、SSAライブと比べれば出会うプロデューサーの数はほんのわずかで、本家と比較して出演するアイドルや曲目も少ないから、なんとなく気楽に参加すればいいかーって、ライブの準備をほとんどしてきませんでした
サイリウムに関しても友人から借りることを当てにしてたし…
会場には開演の1時間半前に入ったのですが、すでにそこには何人かのプロデューサーがいて、アイマスの話題を振ると初対面とは思えないほど自然に会話できました♪ 相手の名前も知らないのにw
その時交流の証として名刺を交換するのがPの礼儀なのですが、私は名刺を用意しておらず相手から一方的に受け取るのみとなってしまい、これが今回のライブでの第一の失敗でした
まさかこんなところであの有名プロの社員や代表と遭遇するなんて思ってもみませんでしたよ!
そうはいっても私自身もs4プロの代表やってるから多少は名が通ってる方だと思うけどね(^-^;
そしていよいよライブが始まると映画館であることなどお構いなしにサイリウム振りまくって大声出してボルテージが高まると同時に気温もどんどん上昇していくので、当然服を脱いでTシャツなどの薄着になるわけですが、この時下にライブTシャツ(SSAライブで買ったやつ)を着てこなかったのが第二の失敗でした
洗濯するのがメンドイというしょーもない理由で着てこなかったのが恥ずかしいです(><)
最初の方リウム振ってて思ったのが、現地では13000人の大歓声なのに対し、こちらはせいぜい100人足らずの集まりだからあっちとこっちとは盛り上がりが全然違って、しかもスピーカーの音量が現地に行った時よりもかなり控えめに感じられて、自分の声ももろに聞こえて恥ずかしいからあんまり大声も出せず、だからこの時は本当に、現地で参加したかったなーと悔しい思いをしました
しかしです、ライブが進行するにつれて、こんな狭い映画館の中、こんな少人数の参加者でも、みんながそれぞれ自分だけの熱い情熱を持って参加しているのが分かったんです
コールや合いの手を率先して声掛けしてリードしてくれる人がいたから、私もためらわず大声でコールできましたし
それから狭い会場で少人数で参加すると、周りの人の声が良く聞こえて、特に隣になった人とは初対面で名前も知らないにもかかわらず、曲の合間やMC中に何度も言葉を交わしました
それはまるで、大勢の知人が集まって一つの部屋で映画を鑑賞しているようなアットホーム感があって、現地会場とは別の、ここだけの一体感があったんですよ
これがLVの良さなんだなあって思いました
悪い言い方をすれば、正直LVを甘く見てましたw
もっと現地と変わらないくらいの準備と心構えをしてきたらよかったなーと思います
さらに、ここでライブ参加勢のPとしてあるまじき考えだったのが、ライブ早く終わってくんねーかなー?とかいう全世界のPを敵に回しかねない事を望んでいたことでしたw
だってしょうがないじゃん!明日平日でいつも通り副業なんだよ!?
あんまり遅くなると家に帰って何もできなくなるどころか寝不足で副業に支障きたしちゃうし…という割とリアルな事情w
それ以上に、現在ランナー中のモバマスイベ、3rdアニバアイプロのラウンド終了が21時だったので、ラウンド1位を取りたい私としては、20:45くらいまでにライブが終わってくれれば、ライバルの稼ぎにもよりますが、5分程度走れば1位を獲得できるはずだったんです
なぜならライブ開始前に2位とダブルスコアの点差で1位を確保してましたからね
ライブの終盤、ソロ曲のトリを務めたしぶりんの曲が終わり、この時点で20時前後だったかな?
あ、これならあと1,2曲で終わりそうだからアイプロ走れそうだなって思い、出演者が退場していくのを見届けたんですが、その後恒例というかなんというか、アンコールが始まりまして、参加者として乗らないわけにはいかないので私もアンコールって叫び続けたんですが、1分くらいしても出演者は出てこず、これもしかしてアンコールの演出なんて用意してないんじゃないの?とか疑い始めた私は途中からアンコールっていうのをやめちゃいました
これ本当にこのまま誰も出てこなかったらどうやって収拾付けるんだろうと勝手に不安になったんですが、私がコールを諦めてさらに1分ほどした時、出演者が再び登場、アンコールに応える形でススメ☆オトメを披露してくれました
あーそうか、その曲がまだ残ってたか!って感じでしたね
個人的にはデレマスの全員曲の中ではかなり好きな曲だったので
そこから私のアイプロランナー計画に追い打ちをかけたのが、出演者全員が1人ずつ挨拶をしていく場面で、流石に時間が長くなりすぎたのか最後の方では運営スタッフから早く進行するようにカンペが出たくらいなのですが、最後におねシンをファン全員で唄ってしめることになり、結局映画館のスクリーンで中継映像が途切れたのは20:55、ラウンド終了の5分前でした
おもむろに携帯を取り出してラウンド順位を見たら、私は2位に落ちてて1位とはかなりの点差をつけられていたので、この状況下で残り数分では1位を諦めざるを得ませんでしたね
何はともあれ、ライブが終わった後も部屋の外で20分ほど、そこで知り合ったプロデューサーたちと会話を楽しみました
今日初めて会ったというのに、同じコンテンツを楽しむために集まったという理由だけでこんなに瞬時に親しく会話ができるというのは感動に値するものがありました
ここで彼らと出会って話が出来ただけでも、このLVに来た甲斐があったと思います
やっぱりライブっていうのは出演者との交流はもちろんですが、こういう同じ志を持った、同じ趣味趣向で熱く盛り上がれる人たちと交流できるのも大きな楽しみの一つですよね
機会があればまたどこかでお会いしたいものです(*´▽`*)
追記:12/2 18:13
当日劇場でお会いした方から拍手コメをいただきましたので公開&返信させていただきます!
>>昨日はこちらこそ、ありがとうございました。
>>S4プロダクションのPさんに初めてお会いできましたし、何よりユニットが凄かったです‼︎
>>自分はあまり課金は出来ませんが、モバマスが好きな気持ちは他のPさんと一緒です。
>>またどこかでお会い出来るといいですね。
ありがとうございます!
いやー、私よりもすごい人なんていくらでもいますからね!?
モバマス愛は課金額じゃないです、何よりもそれを楽しむ気持ちが大切ですよ!
地元出身のP同士、また何かのイベントで再会できることを楽しみにしています(*´▽`*)
今月に入って副業が忙しかったのと、ソシャゲのアトクエを始めたこと、それから艦これイベの攻略を機に休業していた提督業を2か月ぶりに再開したこと等が重なっちゃったんですよ
副業の方は仕事がひと段落して落ち着いたところで、艦これはイベント攻略完了して平常運転中なので、時間が空いたことでプレイ再開することにしました
とはいうものの、数日後には今年最後の月末を迎えるため、ソシャゲが慌ただしくなってまた時間がとられるかもです
特にモバマスは先ほど次イベの情報が開示され、予定どおり3周年記念アイプロが開催されることになりました
俗に言うアニバアイプロはこれで3度目となるのですが、ここで開催されるアイプロは他の時期の同イベとは全く様相が異なり、上位報酬をめぐる争いはモバマスの全イベント中でも最強です
私はアイプロ自体は上位ランナーをしたことがあるのですが、ことアニバアイプロについてはこれまで走ったことが無く、自分の実力を試すという意味でも明日から開催される最高難度のイベントで上位ランナーとして名乗りを上げる予定です
多分普通の走り方では勝てないので、今から走り方を予習しなくては…
一方アトクエの方なんですが、昨日今日で急に、ほんの少し飽きがきてしまったというか…いや、まだプレイは続けるつもりでいますよ?
ただ…いや、この話はやめておきます
えー記事のタイトルとは関係のない話を続けてしまいましたが本題に入りますか
とは言ってもあんまり書くことはないんですけどね
とりあえず第7期の大課題をクリアしたところです
プレイを中断してた期間が長かったせいで課題や調合の進行度を忘れてしまって何をすればいいのかわからなかったので、とりあえず大課題のボスを倒しに行った感じです
ヤバい、モチベーションがだいぶ下がってしまった…
このゲームのメインとなっている調合、素材やレシピが増えるほど組み合わせが膨大になり、調合をするのにも時間がかかってしまうんですよ
やってもやっても調合の作業が終わらないことがあって、あんまりやり過ぎると退屈な作業をやってる感が高まってしまって…
こんな調子じゃ2周目のロジー編はおろか、1周目のラストまで行くのにモチベを保てるのかどうか…
リアルの事情のせいもあるとは言え、放置期間が長すぎるとゲームを続けていく意欲が無くなっちゃってそのまま放置っていうパターンが少なくないからねえ、私の場合
(ぱちぇこんも絶賛放置中だし…)
でもここは少し気合を入れてプレイを継続しなくては!
モチベをキープするには余計な作業はカットしてストーリーをさっさと進めるに限ります
ところで、セーブポイントでできるBGMの変更なんですが、最近始めたアトクエの元となってるロロナのアトリエのBGMも収録されているため視聴したところ、なんとアトクエで使用されているBGMと同じではないか!
ってことはアトクエで再生されるBGMは全部ロロナのアトリエが出典であって、完全にロロナのアトリエがベースとなってるってことなんだ!
どうやらクエストも原作のストーリーに沿って進行しているみたいだし、私はソシャゲでPS3専用ソフトのロロナを実体験していることになるのか…
それにしてもアトクエのBGMがこのエスカ&ロジーでも再生できるっていうのはすごく不思議な気分です
もしこの機能でロロナのBGMをプレイ中に再生していたら、あるいはアトクエに出会う前にロロナをプレイしていたら、アトクエを始めた時の印象は今とは全く違ったんだろうなあ
BGMがエスカ、アトクエ、ロロナの3作品をつなげるキーとなった今、PS3版のロロナがどんな作品なのか、興味が湧くと同時にイメージが膨らんできました
もし時間があったらロロナのプレイ動画なんかを探して視聴してみたいものです
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。