主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレイ時間は28時間で、6期の大課題をこなしたところです
5期の大課題はダンジョンを探索することが目的なのですが、ボスの手前に行けば目的は達成できます
ここからさらに奥にいるボスともそのまま戦うことが出来るのですが、このボスがまた強く手ですね…HPを半分減らしたところで全回復されたときはちょっと心折れそうになりました(>_<)
まあ何とか倒したのですが、今作はシナリオボスがやたら強いですね(;´Д`)
ちなみにそのボス戦ではBGMに何やらボーカルがついてましたね、日本語でした
その後アトリエに戻って着々と小課題をこなしていったところ、残り日数80日を残して全ての課題をクリアしてしまいました!
やるべき課題が無くなった後は採取地で素材を採取したり魔物と戦ってレベル上げしたり、ひたすら錬金したりすることになります
ソファーで休んで日数を早回しすることもできるのですが、それはもったいないですよね
空いた時間は有効活用してしっかりレベル上げしなくては
次の6期の大課題はリンゴ園のリンゴの収穫量が減っている問題を解決することで、そのために指定されたアイテムの作成が必要なんですけど、このアイテムを作るのに新しい採取地に行く必要はなくって、手持ちの素材だけで作成できたので、わずか数日で達成できてしまいました!
今までで一番簡単な大課題だったなあ
でも今期は小課題が中々ややこしくて、多数の採取地を巡る必要があるほか、指定されたアイテムも複数納品しなくてはなりません
他にも、大課題とは関係のない新しい採取地も探索しなければならないのですが、この採取地は街からかなり離れたところにあるため、移動に結構日数がかかってしまいます
ワールドマップを移動する際に消費する日数は、開発によって短縮することが出来るんですが、その上級版を開発した状態でも目的地まで9日かかってしまいます
往復で18日…気軽に行ける距離ではないですねえ
まあでも、こういうところで日数消化してもらえば、課題全部終わってやる事なくなった!っていう期間が短くなるから、それはそれでゲームとしてはメリハリつくのかなーと思ったりします(^-^;
5期の大課題はダンジョンを探索することが目的なのですが、ボスの手前に行けば目的は達成できます
ここからさらに奥にいるボスともそのまま戦うことが出来るのですが、このボスがまた強く手ですね…HPを半分減らしたところで全回復されたときはちょっと心折れそうになりました(>_<)
まあ何とか倒したのですが、今作はシナリオボスがやたら強いですね(;´Д`)
ちなみにそのボス戦ではBGMに何やらボーカルがついてましたね、日本語でした
その後アトリエに戻って着々と小課題をこなしていったところ、残り日数80日を残して全ての課題をクリアしてしまいました!
やるべき課題が無くなった後は採取地で素材を採取したり魔物と戦ってレベル上げしたり、ひたすら錬金したりすることになります
ソファーで休んで日数を早回しすることもできるのですが、それはもったいないですよね
空いた時間は有効活用してしっかりレベル上げしなくては
次の6期の大課題はリンゴ園のリンゴの収穫量が減っている問題を解決することで、そのために指定されたアイテムの作成が必要なんですけど、このアイテムを作るのに新しい採取地に行く必要はなくって、手持ちの素材だけで作成できたので、わずか数日で達成できてしまいました!
今までで一番簡単な大課題だったなあ
でも今期は小課題が中々ややこしくて、多数の採取地を巡る必要があるほか、指定されたアイテムも複数納品しなくてはなりません
他にも、大課題とは関係のない新しい採取地も探索しなければならないのですが、この採取地は街からかなり離れたところにあるため、移動に結構日数がかかってしまいます
ワールドマップを移動する際に消費する日数は、開発によって短縮することが出来るんですが、その上級版を開発した状態でも目的地まで9日かかってしまいます
往復で18日…気軽に行ける距離ではないですねえ
まあでも、こういうところで日数消化してもらえば、課題全部終わってやる事なくなった!っていう期間が短くなるから、それはそれでゲームとしてはメリハリつくのかなーと思ったりします(^-^;
PR
エスカ&ロジーは第4期の大課題をクリアしたところです
4期の大課題をクリアするとリンカさんが仲間になり、これで仲間は全員で7人になります
戦闘に参加できるのは前衛3人と後衛3人の6人で、他は控えとなります
控えのメンバーとはメインメニューの隊列編成からいつでも交替できますが、街の外でも入れ替えできるのかはまだ試してません
あと戦闘で控えのメンバーに経験値が入るのかも確認してないです、すみません(^-^;
それで物語の方なんだけど、3期で水不足の集落に物資を届け、4期で水が枯れた原因を調査するんだけど、原因がわかっても根本的な解決が出来ずに調査は終了してしまいます
アニメだと遺跡の調査で原因が解決するんだけど、行かないのかなあ?
しかも、4期の大課題を達成した時点で、中央から未踏遺跡の調査隊がやってくるという計画が浮上し、こちらが先に未踏遺跡に到達しようという方針が決定します
えー、未踏遺跡ってラストダンジョンですよ!?
アニメ版でも結構後半の話になるはずだけど、原作はまだ半分も進んでないんじゃないかなあ
それなのにもうこの話が出てくるとは…すでに物語の終盤の様相を呈しています(・_・;)
原作とアニメとではどうも話の順序が違うらしいですが、原作をまだクリアしてない今はどっちが自然なシナリオ展開になるのかはわかりません
実際に未踏遺跡に行けるようになるのはもう少し先のことになるってだけなのかな?
余談ですが、今作のトロフィーコレクションを見るとほとんどが獲得条件が不明なのですが、その大半はイベント中に静止絵を見ると獲得できるようです
静止絵はメインシナリオや突発で発生するイベントで表示されることがあります
トロフィーを全回収するには静止絵が表示されるイベントもすべて見る必要がありそうですが、発生条件のあるイベントだと、その条件を調べないと分からないかもですねえ
4期の大課題をクリアするとリンカさんが仲間になり、これで仲間は全員で7人になります
戦闘に参加できるのは前衛3人と後衛3人の6人で、他は控えとなります
控えのメンバーとはメインメニューの隊列編成からいつでも交替できますが、街の外でも入れ替えできるのかはまだ試してません
あと戦闘で控えのメンバーに経験値が入るのかも確認してないです、すみません(^-^;
それで物語の方なんだけど、3期で水不足の集落に物資を届け、4期で水が枯れた原因を調査するんだけど、原因がわかっても根本的な解決が出来ずに調査は終了してしまいます
アニメだと遺跡の調査で原因が解決するんだけど、行かないのかなあ?
しかも、4期の大課題を達成した時点で、中央から未踏遺跡の調査隊がやってくるという計画が浮上し、こちらが先に未踏遺跡に到達しようという方針が決定します
えー、未踏遺跡ってラストダンジョンですよ!?
アニメ版でも結構後半の話になるはずだけど、原作はまだ半分も進んでないんじゃないかなあ
それなのにもうこの話が出てくるとは…すでに物語の終盤の様相を呈しています(・_・;)
原作とアニメとではどうも話の順序が違うらしいですが、原作をまだクリアしてない今はどっちが自然なシナリオ展開になるのかはわかりません
実際に未踏遺跡に行けるようになるのはもう少し先のことになるってだけなのかな?
余談ですが、今作のトロフィーコレクションを見るとほとんどが獲得条件が不明なのですが、その大半はイベント中に静止絵を見ると獲得できるようです
静止絵はメインシナリオや突発で発生するイベントで表示されることがあります
トロフィーを全回収するには静止絵が表示されるイベントもすべて見る必要がありそうですが、発生条件のあるイベントだと、その条件を調べないと分からないかもですねえ
既にプレイ時間は14時間になってます
プレイ開始から1週間しかたってないのに、こんなにハイペースでプレイできてるのは久しぶりです
ソシャゲのイベント走ってないからプレイに回せる時間が多いっていうのもあるかもね
なんかこのゲームは時間を忘れてプレイできるんですよ
気づけば2時間経過ってことも良くあります
調合、依頼、会話イベント、探索…いろんな要素が絡み合って繋がってるから、やる事に事欠かないというか、キリがないんですよねw
それはさておき、2期の大課題を終えてしばらくすると、4人目の仲間としてスレイアが仲間になります
メンバーが4人以上になると前衛・後衛に隊列を編成できるようになります
後衛はサポート行動しかできないけど、敵からターゲットにされないほか、戦闘中にHPとMPが少しずつ回復するというメリットがあります!
これを利用して消耗したキャラを後衛に下げて休憩させれば、一度の探索でより多くの戦闘をこなすことが出来そうです
今作では採取地で探索中、フィールドイベントというものが発生します
採取地で戦闘や採取を行うとイベントゲージが貯まり、一定量貯まると任意のタイミングでフィールドイベントを発生させられます
その内容はレアアイテムの発見や、採取数の増加、戦闘での経験値の増加など様々ですが、発生するイベントはエリアによって決まっており、3つの中からどれを発生させるかプレイヤーが決めることが出来ます
その中には強敵との遭遇という、ボス戦が発生するイベントもあります
このイベントはボスの強さを3段階から選択することが出来、自分の力量とキャラの残りの体力、アイテムの量に合わせてどのボスに挑むか選べるんです
ですが、2段階目のボスでも相当な強さを持っており、そのエリアに出現するザコキャラとは規格外、HPなどは20倍も高いです
さらに、戦闘開始時に特殊なフィールドを展開したり、2回行動や範囲攻撃、時間差で発生する多段ヒット攻撃など、攻撃手段も多彩で強力です
通常のザコ戦とは違って先手を取ることもできないので、アイテムやスキルをフルに使って戦うことが求められます
その分、撃破すれば大量の経験値や戦利品が得られます
特にボスはキャラ専用の装備品をドロップし、特殊効果や潜力がついていることもあります
まあ、実際は錬成で作成した装備の方が強いことがほとんどだから、ドロップしたものをそのまま装備して使用することはあんまりないんだけどね(^-^;
3期の大課題は、枯れた平原にある集落に物資を届けることです
実はこの集落は採取地の中に存在し、魔物が出現するエリアと同様、集落の中にも採取ポイントがあって、採取を行うと日付が経過します
人が住んでいるエリアには魔物が出現しないので、安全に採取できるんですけどね
でも3期の大課題では物資を届けるところまでで、水不足の解決には至りません
アニメ版では根本的な解決のために遺跡を調査してたけど、これは4期の大課題になるような予感です
プレイ開始から1週間しかたってないのに、こんなにハイペースでプレイできてるのは久しぶりです
ソシャゲのイベント走ってないからプレイに回せる時間が多いっていうのもあるかもね
なんかこのゲームは時間を忘れてプレイできるんですよ
気づけば2時間経過ってことも良くあります
調合、依頼、会話イベント、探索…いろんな要素が絡み合って繋がってるから、やる事に事欠かないというか、キリがないんですよねw
それはさておき、2期の大課題を終えてしばらくすると、4人目の仲間としてスレイアが仲間になります
メンバーが4人以上になると前衛・後衛に隊列を編成できるようになります
後衛はサポート行動しかできないけど、敵からターゲットにされないほか、戦闘中にHPとMPが少しずつ回復するというメリットがあります!
これを利用して消耗したキャラを後衛に下げて休憩させれば、一度の探索でより多くの戦闘をこなすことが出来そうです
今作では採取地で探索中、フィールドイベントというものが発生します
採取地で戦闘や採取を行うとイベントゲージが貯まり、一定量貯まると任意のタイミングでフィールドイベントを発生させられます
その内容はレアアイテムの発見や、採取数の増加、戦闘での経験値の増加など様々ですが、発生するイベントはエリアによって決まっており、3つの中からどれを発生させるかプレイヤーが決めることが出来ます
その中には強敵との遭遇という、ボス戦が発生するイベントもあります
このイベントはボスの強さを3段階から選択することが出来、自分の力量とキャラの残りの体力、アイテムの量に合わせてどのボスに挑むか選べるんです
ですが、2段階目のボスでも相当な強さを持っており、そのエリアに出現するザコキャラとは規格外、HPなどは20倍も高いです
さらに、戦闘開始時に特殊なフィールドを展開したり、2回行動や範囲攻撃、時間差で発生する多段ヒット攻撃など、攻撃手段も多彩で強力です
通常のザコ戦とは違って先手を取ることもできないので、アイテムやスキルをフルに使って戦うことが求められます
その分、撃破すれば大量の経験値や戦利品が得られます
特にボスはキャラ専用の装備品をドロップし、特殊効果や潜力がついていることもあります
まあ、実際は錬成で作成した装備の方が強いことがほとんどだから、ドロップしたものをそのまま装備して使用することはあんまりないんだけどね(^-^;
3期の大課題は、枯れた平原にある集落に物資を届けることです
実はこの集落は採取地の中に存在し、魔物が出現するエリアと同様、集落の中にも採取ポイントがあって、採取を行うと日付が経過します
人が住んでいるエリアには魔物が出現しないので、安全に採取できるんですけどね
でも3期の大課題では物資を届けるところまでで、水不足の解決には至りません
アニメ版では根本的な解決のために遺跡を調査してたけど、これは4期の大課題になるような予感です
ゲームを進めていくと、マリオンのところで研究開発が出来るようになります
これは開発資金を投資することで、アトリエやエスカ自身の様々な能力を強化できるというもので、その内容はアイテムの所持数増加や採取の時間短縮、より高度な調合が可能になるなど様々
一度開発したものは永続的に効果が発揮されるので、資金が貯まったら積極的に投資していきたいところだけど、その分必要な資金は高額
選択できる項目も多いので、今の自分に何が必要なのかを熟考して投資しよう
今作は採取エリアでアイテムを採取する際、一度の探索で回収できるアイテムは60個までという制限があります
街に戻れば拾ったアイテムは正式な持ち物としてカウントされるので、各アイテム99個ずつまで持てるようになるんですけどね
採取エリアでは、基本的に採取ポイントでアイテムを採取できますが、それ以上に戦闘で魔物がドロップするアイテムの数が多く、多い時には1戦闘で10個以上ドロップします
なので持てるアイテムが60個だと、けっこうすぐに溜まっちゃうんですよね
まあ、今はまだこちらのLVが低いのであまり長期間の探索、戦闘は出来ないから限界まで貯まったことはないんですけどね
なお、この所持数の制限は前述した研究で増やすことが出来ます
2期の大課題は南方の遺跡の調査なので、このダンジョンを探索することになります
しかし出現する敵が強い!
1期で黄昏を迎える森を攻略した後、小課題の為にそこより難易度の高い古き街道でLV上げをしたんだけど、それでも全然LV足りてない感じです
毎戦闘爆弾系のアイテムやスキルを使ってなんとかこちらが受けるダメージを最小限に抑えているものの、先制攻撃をするのが標準になってるので失敗した時は敵の方が先に攻撃してきてかなり苦しい戦いになります
思ったんだけど、キャラの戦闘用装備がまだ初期装備のままなのが問題だと思うんだよね
装飾品ならレシピ持ってるから、特性や潜力を付与して強力な装飾品を作ることは出来るけど、新しい装備とか、既存の装備の強化ってどうすればいいんだろう?
と思ってたら、2期の大課題を達成して間もなく、新たに錬成器がアトリエに導入され、武器や防具の作成が出来るように!
あ、2期の大課題は遺跡の最深部に到達するだけで達成できるので、最悪魔物との戦闘を避けて進めば楽勝な課題でした
早期に攻略できたので、自由時間が94日間も得られました
大課題を達成する前に小課題も半分近く達成してしまったから、なんだか日数が余り過ぎな気もするけど、小課題以外にもアイテムの錬金に取り組んだり、採取地へ素材を採取しに行ったりすることも必要
素材はいくらあっても足りないからね
そうそう、錬成器で武具の作成が可能になったので、早速利用することに
初期のレシピはエスカとロジーが最初から装備しているものしか作成できないのですが、これらを素材から作成することで、様々な特殊能力が付与され、本来よりも大幅に強化された装備が作成可能です
同じ名前の装備を重複して作ることになろうとも、錬成で作成された武具は例外なく強力なので、ここで作成できる限りの装備を作成して装備しよう
これで魔物が強くて苦労した南方の遺跡での戦闘も格段に楽になるはずです
また、今までに作ったことのないアイテムや装備を作成することで、直後に専用のイベントが挿入されることがあります
なんというか、今作の会話イベントは基本的には真面目なんだけど、登場人物が個性豊かなのでのんびりほんわかしていて笑いどころも多く、私も何度か顔がにやけてしまいましたw
いいですねえ、こういうのも
ああ、アニメまた見たくなっちゃったなあ
原作とアニメ版で話の内容がどのようにリンクしているのか、どこが違っているのかを比べてみたいです
ついでに他のアトリエ作品の物語も見てみたいなあ
どんな内容なのか気になっちゃって
まだ実際に買ってプレイするかはわかりませんけど
これは開発資金を投資することで、アトリエやエスカ自身の様々な能力を強化できるというもので、その内容はアイテムの所持数増加や採取の時間短縮、より高度な調合が可能になるなど様々
一度開発したものは永続的に効果が発揮されるので、資金が貯まったら積極的に投資していきたいところだけど、その分必要な資金は高額
選択できる項目も多いので、今の自分に何が必要なのかを熟考して投資しよう
今作は採取エリアでアイテムを採取する際、一度の探索で回収できるアイテムは60個までという制限があります
街に戻れば拾ったアイテムは正式な持ち物としてカウントされるので、各アイテム99個ずつまで持てるようになるんですけどね
採取エリアでは、基本的に採取ポイントでアイテムを採取できますが、それ以上に戦闘で魔物がドロップするアイテムの数が多く、多い時には1戦闘で10個以上ドロップします
なので持てるアイテムが60個だと、けっこうすぐに溜まっちゃうんですよね
まあ、今はまだこちらのLVが低いのであまり長期間の探索、戦闘は出来ないから限界まで貯まったことはないんですけどね
なお、この所持数の制限は前述した研究で増やすことが出来ます
2期の大課題は南方の遺跡の調査なので、このダンジョンを探索することになります
しかし出現する敵が強い!
1期で黄昏を迎える森を攻略した後、小課題の為にそこより難易度の高い古き街道でLV上げをしたんだけど、それでも全然LV足りてない感じです
毎戦闘爆弾系のアイテムやスキルを使ってなんとかこちらが受けるダメージを最小限に抑えているものの、先制攻撃をするのが標準になってるので失敗した時は敵の方が先に攻撃してきてかなり苦しい戦いになります
思ったんだけど、キャラの戦闘用装備がまだ初期装備のままなのが問題だと思うんだよね
装飾品ならレシピ持ってるから、特性や潜力を付与して強力な装飾品を作ることは出来るけど、新しい装備とか、既存の装備の強化ってどうすればいいんだろう?
と思ってたら、2期の大課題を達成して間もなく、新たに錬成器がアトリエに導入され、武器や防具の作成が出来るように!
あ、2期の大課題は遺跡の最深部に到達するだけで達成できるので、最悪魔物との戦闘を避けて進めば楽勝な課題でした
早期に攻略できたので、自由時間が94日間も得られました
大課題を達成する前に小課題も半分近く達成してしまったから、なんだか日数が余り過ぎな気もするけど、小課題以外にもアイテムの錬金に取り組んだり、採取地へ素材を採取しに行ったりすることも必要
素材はいくらあっても足りないからね
そうそう、錬成器で武具の作成が可能になったので、早速利用することに
初期のレシピはエスカとロジーが最初から装備しているものしか作成できないのですが、これらを素材から作成することで、様々な特殊能力が付与され、本来よりも大幅に強化された装備が作成可能です
同じ名前の装備を重複して作ることになろうとも、錬成で作成された武具は例外なく強力なので、ここで作成できる限りの装備を作成して装備しよう
これで魔物が強くて苦労した南方の遺跡での戦闘も格段に楽になるはずです
また、今までに作ったことのないアイテムや装備を作成することで、直後に専用のイベントが挿入されることがあります
なんというか、今作の会話イベントは基本的には真面目なんだけど、登場人物が個性豊かなのでのんびりほんわかしていて笑いどころも多く、私も何度か顔がにやけてしまいましたw
いいですねえ、こういうのも
ああ、アニメまた見たくなっちゃったなあ
原作とアニメ版で話の内容がどのようにリンクしているのか、どこが違っているのかを比べてみたいです
ついでに他のアトリエ作品の物語も見てみたいなあ
どんな内容なのか気になっちゃって
まだ実際に買ってプレイするかはわかりませんけど
今作はゲームシステムを解説してくれるヘルプが非常に充実しています
序盤はこのヘルプが頻繁に更新されるので、そのたびに全てを熟読しています
パッケージについてる取説も一通り読んだのですが、取説よりもゲーム内で閲覧できるヘルプの方が遥かに詳細に解説されています
取説には書いてないこともたくさんあるという、むしろ取説にはもっと頑張ってほしかった、と思うくらいですw
ゲーム画面のスクショに丁寧な図説が加えられているので、とにかくわかりやすいんですよね
こういう丁寧な作り込みは初心者にとっては素直に嬉しいし、作品に対して好感が持てます
最初の大課題を開発班班長のマリオンに報告すると、そこでOPアニメ風のムービーが再生されました!
タイトル画面の前に再生されるOPアニメとは別物なんだけど、こちらにも主題歌のようなボーカルが入ってて、OPアニメでもおかしくないムービーでした
OPアニメが、しかも主題歌まで2種類用意されているとは
このアニメはゲーム起動時に見られたりするのかなあ?
ちなみに、現在プレイ時間は約5時間なんですが、ゲームを起動するたびにOPアニメ視聴しています
何度聞いても不思議な曲なんだけど、なんか聴きたくなっちゃうんだよね~
軽い中毒なのかな?
大課題報告後は次の期まで自由時間となり、小課題に取り組んだり、アトリエで錬金術の腕を上げるなど、自分の好きなように時間を使うことが出来ます
大課題を達成すると、それまでは見られなかった小課題の達成条件が開示されるので、とりあえずはこの小課題の達成を目指して行動します
全ての小課題を達成できたら特別ボーナスもあるみたいだし
また、小課題の他に、ソールから依頼という形で仕事を引き受けることもできます
依頼は指定されたアイテムを渡したり、指定された魔物を倒してくるなど簡単な内容がほとんどなのですが、依頼の内容は10日置に更新されるので、いくらこなしてもなくなることはありません
貰える報酬も少量なので、錬金LV上げのついでだったり、小課題の為に採取地を探索するついでに魔物の討伐依頼を引き受ける程度で十分
途中でキャンセルしてもペナルティはないので、気楽に引き受けましょう
序盤はこのヘルプが頻繁に更新されるので、そのたびに全てを熟読しています
パッケージについてる取説も一通り読んだのですが、取説よりもゲーム内で閲覧できるヘルプの方が遥かに詳細に解説されています
取説には書いてないこともたくさんあるという、むしろ取説にはもっと頑張ってほしかった、と思うくらいですw
ゲーム画面のスクショに丁寧な図説が加えられているので、とにかくわかりやすいんですよね
こういう丁寧な作り込みは初心者にとっては素直に嬉しいし、作品に対して好感が持てます
最初の大課題を開発班班長のマリオンに報告すると、そこでOPアニメ風のムービーが再生されました!
タイトル画面の前に再生されるOPアニメとは別物なんだけど、こちらにも主題歌のようなボーカルが入ってて、OPアニメでもおかしくないムービーでした
OPアニメが、しかも主題歌まで2種類用意されているとは
このアニメはゲーム起動時に見られたりするのかなあ?
ちなみに、現在プレイ時間は約5時間なんですが、ゲームを起動するたびにOPアニメ視聴しています
何度聞いても不思議な曲なんだけど、なんか聴きたくなっちゃうんだよね~
軽い中毒なのかな?
大課題報告後は次の期まで自由時間となり、小課題に取り組んだり、アトリエで錬金術の腕を上げるなど、自分の好きなように時間を使うことが出来ます
大課題を達成すると、それまでは見られなかった小課題の達成条件が開示されるので、とりあえずはこの小課題の達成を目指して行動します
全ての小課題を達成できたら特別ボーナスもあるみたいだし
また、小課題の他に、ソールから依頼という形で仕事を引き受けることもできます
依頼は指定されたアイテムを渡したり、指定された魔物を倒してくるなど簡単な内容がほとんどなのですが、依頼の内容は10日置に更新されるので、いくらこなしてもなくなることはありません
貰える報酬も少量なので、錬金LV上げのついでだったり、小課題の為に採取地を探索するついでに魔物の討伐依頼を引き受ける程度で十分
途中でキャンセルしてもペナルティはないので、気楽に引き受けましょう
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R